
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.41 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.56 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.13 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.03 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.68 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 19:36 [650879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
発売当初から欲しかったホワイトを入手出来ました。 |
高級コンデジとも迷いましたが、やっぱりひと味違う? |
FT1+タムロン60mm F2 MACRO AFは使えませんが、楽しい!! |
D7100のサブ機として使っていたD3100を息子が使うことになって、私用のサブ機として中古で購入しました。
シャッター回数が1,700回と、D7100は購入後5ヶ月で1万枚を超えた私にしてみればまるで新品のようで満足しています。
【デザイン】
デザインにはあまりこだわりが無い方ですが、本機は発売当初から好みのデザインで気に入っています。
【画質】
まだ数十枚しか撮影していませんが、家族の記録写真がメインの私のサブ機としては十分です。
【操作性】
撮影モードによって変わるMENU構成にはちょっと戸惑いました。
慣れの問題でしょうが、一眼レフ機を使っているとまどろっこしく感じます。
【携帯性】
意外と厚くズシリと重量感がありますが、10mm/f2.8との組み合わせではギリギリ上着のポケットに収まります。(これが希望でした。)
【機能性】
機能は十分で写真撮影、動画撮影共に満足ですが、
アクセサリ類の互換性が一眼レフ機と全く無いのは本当に残念です。
せめてホットシューだけでも互換性があればもうちょっと売れたかもしれないのにとお店の人と話しました。
【液晶】
EVFも含めて十分いいと思います。
【ホールド感】
良くありません。
グリップが無いので、大きく重いレンズを付けた時には余計に重く感じます。
【総評】
発売当初から欲しかったのですが、値段が高いうえにアクセサリー類の互換性が一眼レフ機と無く更にお金が掛かりそうで手が出ませんでした。
唯一互換性のあったバッテリーもV2で変わってしまい、最近では価格が上がり気味で「買い逃した」と思っていたのですが、美品を入手でき満足しています。
店員さんとも話しましたが、マウントアダプターのFT1が数千円だったら、一眼レフのサブ機としてもっともっと売れてたと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年6月29日 20:10 [606402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
普段持ち用に購入しました。
持ち歩くのが苦にならず、軽快に撮れるという点で十分すぎです。
画質を要求する時はデジイチ使えば良いや、と割り切っていましたが1インチセンサーも馬鹿にしたものではありませんでした。ISOを上げるとややノイズは乗りますが、ISO400くらいまでは実用上十分な画質です。
嵩張るのと遅いのは嫌だったのでこのモデルにしましたが、正解だったと思います。
速射性は並みの一眼より良いですし。
レンズは10-30mmを買い足したしましたが、軟調になるので殆ど10mm/F2.8で使用しています。
難点としては
アクセサリシューの蓋が緩々で外れやすい
撮影モードのダイヤルが変わりやすい
レンズキャップ(純正)一眼レフと比べてなんであんなに高いんだ?
といった感じです。
あまり測光モードとか変えないので、操作性はあまり苦になっていません。
コンデジからの乗り換えの場合、用途によってはレンズの出っ張りが問題になることが有るかもしれません。
丁度のサイズのカメラケースも有りますが心元ないので、小型のビデオバックに入れて、さらに鞄に入れて持ち歩いています。
ストロボ内蔵ではないというのも注意が必要かも。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 18:26 [593493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】購入前は、どうかなと思っていたが、購入したら、想像以上に良い。
【画質】良い。
【操作性】シャッター優先などの「モードダイアル」がないのが残念。カメラ、ビデオなどを切り替えるダイヤルにロックがないため、勝手に動いていることがある。
【バッテリー】1,900mAHと大きいので、持ちが良い。
【携帯性】ミラーレスにしては、多少重いが、苦になるほどではない。
【機能性】基本的には良い。ストロボを内蔵していれば、更に良いが。
【液晶】液晶及びEVFは1.4Mピクセルであり、所有しているSony NEX-6の2.4Mピクセルより悪いのではと思ったが、Sonyの様なきついモアレ(干渉縞)も出なく、良い。
【ホールド感】当初は、グリップ性が悪かったが、ブリップバックG4を付けたら、グリップが改善されて、良くなった。
【総評】買って触って見ると、造り、質感の良さが良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年4月25日 19:12 [591057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月5日 17:35 [562121-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
高画質お散歩カメラ目当てに各社機種を1年以上注目していましたが、結局V1と薄型
レンズ、FT1とのセットを5万円半ばで購入しました。
家の周りだけですがかなりのシャーターを押したので感想を書かせていただきます。
【デザイン】
悪くないです。いやなデザインと思ったことはありません。
【画質】
最新の一眼レフと比べると当然の結果にならざるを得ませんが、ピントがよく合うの
で、家で印刷できるA3ノまでの大伸ばしで使えそうな画像を高確率で出してくれます。
1000万画素はコンデジ以下かもしれませんが、1画素あたりの解像感の違い、ばっち
り合うフォーカス、ダイナミックレンジ、高感度特性、色乗り等、コンデジの1000万
万画素・1000万画素超より高画質だと感じます。
D800E(こいつの画質は化け物ですが)もそうでいしたが、ホームページのサンプルの画
質がほぼ個人(誰でもでしょう)で得られます。
このジャンルのカメラとしては良い画質と思います。
当然ぼけは弱くなります、今後のレンズ次第ですね。
【操作性】
D三桁シリーズはボタンも多く、操作しやすいのですが、これと比べればさすがに少
し使いにくいですが、手持ちのCoolpixよりはかなり使いやすいと思います。
なお、撮影画像再生で拡大中に前後の画像に移動できないないのは困ります。
D800Eはできるので改善してほしい点です。
【バッテリー】
D800Eと同じであることがありがたいです。通常のお散歩では問題なし。
運動会等でVRレンズをつけて使用した訳でないので詳しくわかりませんが、電子ビュ
ーファインダー使用・連写中心であれば、何千枚もいけるようです。
【機能性】
アドバンスト(なぜドじゃない?)カメラというだけあって豊富な機能があります。
HD動画撮影を継続しながら高画素の静止画が撮影できること、スローモーション動画
等、いままでのカメラで出来ないことが出来るので、各種カメラを持っている人でも
撮影の可能性を増やすことが出来る魅力的なカメラだと思います。
(スローモーションはまだテストのみで実用していませんが、今後何かにうまく活用
したいと考えています。)
個人的な考えですが、数秒以上継続できない連写や、連写完了後次の撮影までの待ち
時間が長い連写、AF追従できない連写は、単なるカタログ数字確保で使い物にならな
いと思っています。(言い過ぎかもしれませんが、運動会、動き回る動物等の撮影に
は連写の継続性は非常に必要と感じています。)V1は、この点が非常に優秀で、最も
ほしいAF追従連写が、RAWモードでさえ5枚/秒(45枚,10秒以上継続)で、10枚(34枚、3
秒以上継続)とはすばらしい性能です。これがJ1ではなくV1にした理由の1つです。
なお、ブラケット撮影、HDR撮影ができないのはなぜか全く理解できません。今後改
善を望みます。(ファームのヴァージョンアップで対応を強く望みます。)
同時に買ったFT1と、Fマウントレンズでは、機能制限がやたらに制限が多く、Nikon1
のいいところがあまり活かせません。
【液晶】
こんなもんでしょう。十分な明るさがあります。周りが明るすぎても、電子ビュー
ファインダもあるので問題ありません。
電子ビューファインダーはより綺麗にすべきと思いますが、なんとか実用出来る範囲
です。暗いときのビューファインダーは電子式の良さを感じます。
【携帯性】
もう少し軽い方が良いですが、それはJ1,J2,J3?の役割でしょうか?
ただ、手にした感じはかなり高級があり、持っているのはいやになりのくいカメラ
に仕上がっているように思います。
【ホールド感】
これは気になっていたのですが、今回の購入では、グリップがもらえたので改善でき
ました。(申し込み後到着まで三週間程度かかりましたが)
【フォーカス】
早く、正確です。
D800E、D300等を使っていますが、レンズ毎のフォーカス微調整していないは70-200
くらいで、他は調整して使っています。D800Eの解説でも、位相差AFではなく、風景
撮影等、より正確なピントが必要な場合はコントラストAFの使用を推奨していますの
で、現在の高画素の時代では、レンズ毎のAF微調整がない通常位相差AF一眼は購入す
るのが怖くなっています。(D200の頃はサービスで調整してもらいました)
その点、このV1の位相差AFは、撮像素子上での相差AFであり、レンズ毎のAF微調整は
必要無い方式だと思いますし、知人からもジャスピンカメラと聞いていましたので、
この点も購入した理由です。
実際に通常の撮影では非常にすばらしい早さと正確さのAFです。オートエリアでもか
なりの場合でうまくいきましたので、誰かに頼んで撮ってもらう時でも非常に安心し
任せられそうです。(誰でも綺麗にとれる万人向きカメラという感じです。)
【総評】
これまで持っているカメラでは撮れないシーンが撮れ、かつ気軽に持ち運べる良い
カメラです。レンズ交換式は初期投資高いのですが、現在の安値は非常に魅力です。
数年後、V3かV4が出れば、本体のみの購入(その頃は単品も安いはず?)でグレード
アップできますので、今後のNikon1の発展に期待しています。
ディスコンが近そうなこの安い時期に、V1かJ1のレンズキットは多くの方にとって良
いカメラと思います。
要望
フリーアングル液層、タッチフォーカス機種もほしいですね。
内蔵フラッシュがほしい点はV2で改善されました。
あと究極に小さいNikon1本体と、究極に小さいパンケーキレンズの登場にも期待し
ます。
(長々すみませんでした。)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月14日 01:57 [505031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】
発表された時は、ダサっ!絶対買わない!と思っていました。が、実際実物を手にすると…いいじゃない。
FT1装着も考慮しブラック薄型レンズ付きを購入。薄型レンズのみにしたのは一眼レフと差をつけたく携帯性を重視した為。
【画質】
正直バカにしてました(Nikonさんすみません)。センサーが小さいので確かに風景等はすぐ弱音を吐いて白飛び連発ですが、それ以外はあれ?あれれ?結構良く撮れている。ISOは1600もなんとか使える。
【操作性】
これは最悪。でもそれはわざと狙ったモデルなので仕方ない。
逆に、オートホワイトバランスが思った以上に優秀なので、この機種のみホワイトバランスはオートで使用。こんな事は一眼では初めて。
ただ、スイッチがクルクル軽く回ってしまうのでカバンから出した際、設定がずれていないか確認する作業が必要。これは結構厄介。アクセサリーのカバーがよく取れてしまうという過去例があり心配していたが改良されたのか程良く挟まっていて文句無し。バッテリー問題の9桁目のイニシャルはE,F。私のはその後のG。カバーが心配の方はこの辺で判断されてみては?(注意 個体差、アクセサリー使用頻度で変わるかもしれない)
露出はあまりオートでは使えない。絞り優先で露出補正して楽しんでます。
【バッテリー】
D800と共用出来るのが購入意欲増加の一つ。販売戦略が上手い。
ボディの約半分がバッテリースペースには笑えた。良く出来たなと感心。
小さいボディに本場一眼レフと同じバッテリー。その発想が凄い!そりゃ持ちは断然良い!
【携帯性】
薄型レンズで文句無し。気軽に写真を楽しみたいマストアイテム。
【機能性】
動画も素早く撮れる。しかもステレオで。カメラでの再生音は流石に聞くに耐えないが、PCで再生時はスピーカーで聞くと思ったより良かった。しっかり撮りたい場合は外部マイクを装着出来るのも嬉しい誤算だった。
【液晶】
綺麗。バリアングル無くても視野角度広いので見易い。
【ホールド感】
ストラップ付けないと滑り落ちそう。でも親指のプチグリップ、センス良かったりする。
【総評】
出始めの頃、店頭で触った際、シャッター音がおもちゃの様で、なにこれ?絶対買わない。と思っていたのですが、今思えば設定がエレクトロニックになっていたんでしょう。メカニカルだと心地良い音がします。これだけでもNikon好きには他社製ミラーレスより買いかもしれません。やはり音は凄く大事なポイント。
新しい機能としてスマートフォトセレクター、これがまた馬鹿に出来ない。集合写真もそうだが、子供や犬の撮影にノーファインダーで適当に撮っても…撮れてる。しかも笑顔で…。なんか、仕事減りそう(汗)
程良くボケるし、FT1装着し、望遠マクロになったりナノクリレンズだと写りもなかなか使える。
防湿庫に眠っていた70-300、過去例では55-300の方が良いとありましたが、手振れを再三注意し、保険として連写して撮れば、コントラストの高い被写体なら結構綺麗に撮れて驚きでした。
遊び感覚や息抜き撮影、ビデオカメラ代わりに。また、ちょっとした飲み会で一眼レフをよっこらしょ→酔って破壊、もしくは置き忘れ。の心配もなくカバンにすぐしまえるのが最高。サブのサブのサブとして使用。
写真が更に楽しくなった。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月1日 22:25 [478037-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D90で撮影しました |
仕事帰りに、さっと撮りました |
曇り、日影です |
逆行 |
エンジンのかかった車内で、マクロ的に |
夜間の撮影 |
最後までJ1+10mm単焦点と迷いましたが、
メカシャッターの音&フィーリングとファインダーの使いやすさに勝てず、
こちらを購入しました。
【デザイン】
いろいろ言われていましたが、私個人としては、大変気に入っているデザインです。
お店で、他社のミラーレスを何度もいじりましたが、
手にしたときに、一番所有したくなったのがV1でした。
手に入れて一ヶ月経ちますが、何度見ても飽きないデザインです。
また、もってみなければわからない質感は、大変高級感があります。
(V1本体の画像は、D90で撮影しました)
【画質】
どこかのブログで、このV1(J1)は、
とにかくフルオートで撮ることを前提にしてあるカメラだから、
マニュアルでいじらなくても、それなりの写真が撮れる、
と書いてありました。
ですので、今回アップした画像は、すべてフルオート、手持ちで撮ったものです。
所有するD90と比べるのは酷ですが、
それでも、このサイズでフルオートで撮ってもここまでの写真が撮れるのは、
さすがNikonだと思いました。
【操作性】
とにかくフルオートで撮る分には、まったく問題なしです。
しかし、少しWBや露出をいじると、味のある写真が撮れるので、
その場合は、メニューに入らなければならず、
少々手間はかかります。
しかし、慣れれば大した手間ではありません。
【バッテリー】
一日、朝から夕方まで撮影して、一目盛り減りません。
【携帯性】
携帯性だけを考えたら、本当はJ1が良いと思いました。
しかし、逆にJ1は軽過ぎて手ぶれが起こりやすい印象を受けました。
(自分の腕の問題でもありますが)
お店でV1で撮影した方が、シャッターを切った際、
しっかりと固定できたことで、こちらを選びました。
したがって、ファインダーがついて、手ぶれをしない程度の重さのレンズ交換式カメラ、
という条件では、現時点、最高の携帯性のあるカメラだと思います。
【機能性】
とにかくすべてにおいて「速い」です。
起動、フォーカス、連写、
これまで体験したことのない速さで撮影が進んでいきます。
これは、唯一D90を上回っている機能です。
【液晶】
十分満足のいく解像度です。
【ホールド感】
V1は大きさが絶妙で、J1よりも厚いですが、
それがホールド性を向上させているようです。
また、適度の重さがホールド感に一役買っています。
【総評】
ミラーレス一眼とは謳っていませんが、
事実上、ライバルは他社のミラーレス一眼だと思います。
しかし、実際に触って持ち歩いて撮影してみると、
これは、他社のミラーレスとは全く一線を画したカメラであることが分かります。
デザインにしても、いたずらにレトロ感を演出したりせず、
究極に機能を追求したらこのようなデザインになった、
というデザインだということが分かりましたし、
一瞬のシャッターチャンスを逃さず、だれでも簡単に良い写真が撮れることを
第一に目指したカメラだということも分かりました。
お店で多くのミラーレスを操作して、
結局V1が一番しっくりきたのも、それが理由だと思います。
センサーサイズやそれに起因するボケや画質の課題、
マニュアル操作のわずらわしさなど、
多くの指摘を受けたカメラでしたが、
実際に使ってみると、そういうことが全く気にならないほど、
撮影するのが楽しくなるカメラです。
今なら価格もかなり下がってきましたので、
迷われている方は、是非ご購入をお勧めします。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月17日 16:30 [473516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
発売当初、このカメラは興味は全くありませんでした。
興味を持った理由は、普段仕事で使っていたD3sをデートに使っていた所、彼女に気合い入りすぎと言われデートに集中出来ないと言うことから、D5100を導入しましたがそれでもデートにはオーバースペックで、コンデジと悩んだあげくこのカメラになりました。
普段から画質には煩くその目で見てしまいます。
さすがにD3sやD5100とは全く比較にはなりませんが、ISO800以下であれば使えます。
またFT1+24-70&14-24&70-200二型も思った以上に良く、仕事にも使えそうです、クライアントには信頼はなさそうですが。
持ち歩きも、物凄く楽になりました。
薄型レンズキットだけの話ですが。
動画も、セピアやモノクロで撮れるのもうれしいですが、さすがに音声などはハンディカムには勝てません。当たり前ですが。
トータル的には買って損のないカメラでした。これからもプライベートに使っていき、出来れば仕事でも撮影します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 03:18 [463729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
突然のシャッターチャンスを逃すまいと、いつもカバンにはCanonのコンデジを放り込んでいたのですが、普段愛用しているNikonから、面白そうな新型が発売されたので、ついつい飛びついてしまいました♪
【デザイン】ネット等の写真で見ると、何だかイマイチな感じがしましたが、実物を手に取って見るとスッキリとしたデザインで、とても好感が持てました。
私の娘の評価は「シンプルで可愛い!」だそうです。
【画質】センサーサイズから考えると、相当頑張っていると思います。
日中の撮影でしたら、そこそこ良い絵を叩きだすのですが、やはり暗所の撮影となると…
コンデジ以上、一眼レフ未満といった感じです。
【操作性】すでに既出ですが、背面液晶を見ながらのメニューモードからでないと、各設定の変更が出来ません。
しかし、想像していたよりも苦にはなりませんでした。
流石に、一眼レフの様にはいきませんでしたが、普通のコンデジと比べれば遥かに優れています。
【バッテリー】普通の使い方をしている分には、まず不満に思う事は無いでしょう。
予備を持ち歩く心配は、ほとんどしなくても良いと思います。
【携帯性】一眼レフに比べれば、遥かに良いと思います。
ただ、普通のコンデジと比べてしまうと…
まぁ、興味のある方は、一度手にとってみると良いかと思います。
【機能性】私は、よくHDRIを作成するのですが、本機にはブラケットモードが無いので、そこだけは不満です。
【液晶】とても綺麗で、何も不満はありません。
【ホールド感】これは人それぞれかと思います。
【総評】このカメラ、あくまで私個人の感想ですが、初めて子宝に恵まれた新婚さんにピッタリなのかなと思います。
特殊な知識がなくとも、カメラ任せで撮影してそこそこの絵が出てくるし、何よりも持ち歩く時に一眼レフほど嵩張りません。
そして、レンズさえ揃えれば、ビデオカメラとしても使えてしまうであろう、潜在能力を秘めています。
本当、いろいろな意味で面白いカメラです♪
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年11月26日 05:17 [457126-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月18日 19:17 [455314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
D3と比較すれば十分な携帯性(笑) |
【デザイン】
人の好き好きはあるでしょうが、自分はこのシンプルな形
(特にEVFのでっぱりがアクセント)になっておりとてもいいと
思います。
【画質】
当方、D3、D3s並びに所謂大三元レンズを用いて撮影して
いますので、それと比較するには酷ですが、D3系には及ばない
ものの、2〜3万円クラスのコンデジと比較すればかなりの
解像度であると感じます。
発色もとても良いと思います。
【操作性】
ジョグダイヤルの操作感などがプアに感じますが、ボタン系は
適度な反発があり、いいと思います。
撮影メニューはD3系とほぼ同じ造りで、迷うことは全くなく操作できます。
【バッテリー】
現在GPSユニットを取り付けて撮影していますので、その分の
消費電力が負荷になっているようでそれほど持ちが良いとは感じ
ませんが、本体自動電源オフ、GPSの自動パワーオフの時間を
設定してやれば充電残量をそれほど気にせず使用することができます。
ちなみにGPS取り付けた状態で200枚ほど撮影しましたが、68%
残量でした。こまめに電源は切りましたが…。
【携帯性】
D3系が大きすぎるせいなのか、全く大きいと感じません。
ただ、ポケットに入るサイズではありませんね。
カバンやポーチに収納することになります。重量は適度な重さがあり
剛性感に好感が持てます。
【機能性】
特に不満になることはありません。
というか、これ以上の機能を求めていません。
【液晶】
高精細で必要十分。輝度も調整できるのでいいと思います。
【ホールド感】
これは…(笑)、コンデジよりは厚みがある分、いいとしか言いよう
がありません。
【総評】
買ってよかったと素直に思います。
自分は外国での撮影が多いので(それも僻地や治安の悪いところ)
D3より目立たず、そこそこの画質が得られるので使用頻度はかなり
上がると思います。
レンズアダプターが出たら即購入し、既存のニッコールレンズ群を
使用し、撮影の幅を持たせたいと思っています。
ただ、携帯性はその時点で無視しなければなりませんが。
また、いつぞやか他社様のスレで質問しましたが、アクセサリー
ポートのカバーがやはりプアで、簡単に落っこちます。
現在はGPSを付けているので問題ありませんが、あれでは絶対に
失くすと断言します。クリアランスをもっと狭めて硬質ゴムなどの
材質に変更することをメーカーに強く望みます。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月15日 23:29 [454744-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
なんかの像 |
フィッシュ アンド チップス |
きれいに撮れた夜景1 |
きれいに撮れた夜景2 |
6年前のパナのコンデジが壊れてしまったため、新しめの機種を色々検討。
通好みのGRD4と悩んだのだが、同じ単眼ながらAFが早く、モーションスナップが撮れるニコ1を見て衝動買い。
翌日はフラッシュが付いてない事を知るなど、激しく後悔したが次第に虜に・・。
【画質】
凄いいいです!きれいな写真が撮れるので、あっちこっちに持ち歩くようになりました。
スマートセレクトにしておくと、動くモノでもピンボケもしにくくなります。
【操作性】
ほぼ何もしなくてもきれいな写真が撮れる、究極のバカチョンカメラだと思います。
ただ指摘にもあるようにダイヤルがゆるく、鞄からの出し入れをするといつもダイアルが変わってしまいます。
【バッテリー】
充電にほとんど気を遣わなくていいので◎
【携帯性】
コンデジと比べるとさすがに大きくなりましたが、普通の一眼を持ち歩くことを考えれば全然OKです。
【機能性】
AFが早く、モードの切り替えを勝手にやってくれるので素人でもきれいな写真が撮れます。
6年前のコンデジから比べるとそれはもう凄いモノです!
【液晶】
きれいで大きいです。ただ指紋が付きやすかったので、マット調の保護フィルムを貼りました。
【ホールド感】
皮カバーか何かを装着と思っていたのですが、生でも結構安定してます。
ちなみにこんな感じの皮ケースが出れば、凄くかっこよくなると思います!
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110216-B6-00-00
【その他】
他の方も書かれていましたが、フラッシュを取り付ける所のカバーはゆるゆるで、初日になくしました。。
趣味として写真をもっと撮りたいと思う機種です。絞りやISOなど良く分かっていないので、使いこなすため基礎から勉強すべく、ニコンの写真教室にも通うことも計画中です。
あと、ここであっというまに値段が落ちていて涙目です(ノД`)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
