
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.41 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.56 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.13 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.03 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.50 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.68 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年4月26日 09:06 [711445-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】登場時はデザインが酷評されたが、それほど悪いとは思わない。しかしこれより撮像素子の大きなパナソニックGF3/GF5より一回り以上大きくて重たい。
【画質】高級コンパクトデジカメ1/1.7型と大差ない。暗い場所には強くない。付属の単焦点レンズの描写が悪い、ニコンに点検に出したら不良品だった。ニコンは出荷前点検もせずに不良品を市場に出す(過去にもフラッグシップ機で同様の経験あり)。調整して貰ったがそれほど高い描写力ではない。色は昔のニコン機のようなアンバー系に濁った色ではなくて改善されている。
【操作性】最悪に近い。すべてメニュー画面の「長絵巻」をたどらないと設定変更が出来ない。一等地にある「F」ボタンがメカシャッターと電子シャッターの切り替えにしか使えないのは 馬鹿げた設計だ。あれをニコンデジタル一眼レフと同じ「i」ボタンにしておけば ぐっと操作性が改善できるのに。単写するとしばらくフリーズしたように操作を受け付けない。動作にサクサク感がない。MFは不可能に近いほど不便だ。市販のミラーレス機で一番MFしにくいカメラだろう。
【バッテリー】EVFミラーレス一眼としては長持ち。
【携帯性】あの程度の画質にこのでかさ。ボディは分厚いのに液晶は固定で動かせない。ソニーを見習うと良い。
【機能性】従来にない奇妙な撮影モードは積んでいるが...よく使うPSAMモードがメニューからしか設定できないのは駄目カメラだ。従来のニコンストロボが使えない特殊なシューは最低の仕様。
良く誤解されているが...「爆速AFは明るいところ限定」で、室内でのAFはマイクロフォーサーズと大差ない、むしろ遅いケースもある。
【液晶】見やすいが こんなに分厚いボディなのになぜ ティルトやバリアングルに出来なかったのか?
【ホールド感】よくない。グリップを着ければ改善する。グリップの販売価格高すぎ。V2でホールド感は改善されたが今度はバッテリーが別物。開発姿勢が支離滅裂。
【総評】ニコン1シリーズ買うより ソニーのNEX/α4桁やマイクロフォーサーズ買った方が 画質面でも操作性でも満足度は高いだろう。鳥や飛行機、スポーツなどの屋外高速連写が必要な人でなければ魅力は薄い。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月3日 17:27 [600494-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
D800をもっていますので、バッテリーの共有ができる。アダブターをつければ既存のレンズも使える、と考えて購入しました。値段が急落していたのも大きな購入理由です。
確かに画像はくっきりで、きれいに撮れるのですが、イメージセンサが小さいために、やはりボケがでませんね…。
結局、V1は、レンズ交換が出来るコンデジと考えたほうがいいのでしょう。一眼の補佐役としてはちょっと厳しいかも。
またアクセサリー部の蓋がユルユルですぐに取れてしまうのには参りました。見栄えは悪いですが、セロテープで補強しないと使い物になりません。質実剛健のニコンとは思えない造りに、がっかりです。
もひとつ、がっかりはON、OFFが分かりにくいことですね。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
