Nikon 1 J1 ダブルズームキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.60 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.49 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.69 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.65 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.49 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.34 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.36 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.71 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年7月24日 16:40 [739718-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シンプルですっきりとしたデザインです。
飽きが来ないと思います。
【画質】
<静止画>
レンズは、Wズームキットの2本しか持っていません。
よく写ります。
26cm×26cmの大きめのフォトブックで見開き(52cm×52cm)にNikon1 J1の標準ズームで撮影した画像を使いましたが、綺麗でした。
高速なAFと連写速度は凄い。
内臓のフラッシュが小さくて細いのに、その見た目を覆すくらい強力です。
暗所撮影で懸念されたノイズも、うまく処理をして頑張っていると思います。
1インチセンサーであり、キットレンズがF3.5〜ですから、あまりボケとかは期待できません。
<動画>
ステレオマイク内臓。
よく撮れ、画質もなかなかですが、手振れしやすいです。
AFが抜けてしまうと、タッチ画面ではないので修正ができず、一度外すとなかなか戻ってきてくれません。
長時間は撮れず、1回の撮影は20〜30分以内。
本体がかなりの熱を持ち、上記時間内であっても警告が出て撮影できなくなります。
【操作性】
基本、すべてオートで撮るために設計されたものだと思います。
モードダイヤルがありませんので、撮影モードの切り替えはメニューから行います。
どのメニューも色使いが一緒なため、どこにいるのかが分かりにくいです。
それほど項目が多いわけでもないので、使いにくいことはありませんけど。
動作はキビキビしています。
ジョグリング?とファンクションレバーと、似たような働きをするのに形状が異なるボタン、スイッチが混在しています。
AFは早いのですが、意図的な撮影をしたい(前ボケを作りたいとか、その逆とか)をしたいとき、非常に困ります。タッチ画面でないため、任意の場所にフォーカスエリアを動かすのがとっても大変です。
MFは、画面を見ながらダイヤルをグルグル。これはほぼ使えないと思ったほうがよさそうです。やりにくくてしょうがないです。
【バッテリー】
一日、がっつり撮影しようと思うと足りません。
バッテリーの持ちは短いと思いました。
【携帯性】
レンズが小さく、沈筒式のため大変良いです。
【機能性】
・使いどころがわからない、モーションスナップショット
撮っても保存どうするの?印刷できるの?他人と共有できるの?
こういう独自の扱いにくい機能要らないです。
・露出補正等、マニュアル操作ができない、一度撮影すると随分待たされる、Jpegのみのスマートフォトセレクター
これら要らないです。モーションスナップは特に!
こんなところにダイヤルを割くなら、撮影モードのダイヤルを付けてほしい。
もう2年前のカメラになりますが、Wi-Fiなし、タッチ画面じゃないのはマイナスです。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
ボディの適度な厚さ、レンズにラバーも巻いてあるので持ちやすいです。
【総評】
とにかく、まじめなカメラだと思いました。
高速なAFや連写は大したものです。
反面、一眼らしいボケのある写真を撮りたいとか、そうなってくると不便なカメラだと思います。
ボケコントロール機能とかつければよかったんじゃないの?と思います。
正確で真面目な仕事をしてくれるカメラが欲しい方には良いと思います。
操作も殆どカメラ任せでいいですし。
コンデジのような写真を高画質で早いレスポンスで撮ってくれるイメージです。
発売から2年経っているとはいえ、カメラ屋のNikonって感じで、タッチ画面だWi-Fiだ、チルト液晶だつけないところは、ちょっと保守的に感じました。
購入してから数カ月後に、アートフィルターを追加し、画素が微妙に違うセンサーを乗せた新機種を出し、その後も次々と新製品が出てくるのが不満でした。マイナーチェンジ程度、このくらいならファームで対応してほしいとも思いました。
値崩れが酷かったので、製品サイクルが短かったんでしょうけど。
NEFのファイルも扱いにくかったです。アドビ形式に対応して欲しかった。
付属してきた現像ソフトも使いやすいとはいえず…
約2年使いましたが、売却いたしました。
ちょっと真面目すぎて退屈しちゃいまいした。
高速AF、連写のおかげで今までこのサイズでは撮れないものが撮れましたけど。
まじめ まじめ Nikon 1。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月12日 23:48 [579876-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月15日 23:34 [462741-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











