α NEX-5ND ダブルレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:80人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.59 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.56 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.36 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.55 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.39 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.48 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

mumuchanさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
102件
レンズ
8件
23件
ノートパソコン
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶1
ホールド感4

デザイン
一目惚れして買いました。今でも飽きることなく気に入っています。

画質
基本ISO 100で撮影しています。
この場合はとても綺麗だと思います。
個人的にはISOはせいぜい400が限度で800では作品としては望めません。

操作性
全体的には使いやすいと思います。
ただ、設定については始めは、いちいち元の画面に戻らなくてはならず
ツリーも複雑で時間がかかりました。今ではすっかり慣れましたけど
もう少し改善して欲しいです。

カメラ内に付いている操作マニュアル(?)は中途半端で役に立ちません。
また動画ボタンの位置はしょっちゅう触ってしまい邪魔です。
知らないうちに録画している事が頻繁にありました。

バッテリー
最初に3つ買いましたので困った事はありませんが、
Nikonに比べれば、1個辺り良くはありませんでした。
強いて言えば充電時間がちょっと長く感じます。

携帯性
本体は非常にコンパクトで軽量なので、携帯性は非常に優れていますが
交換レンズ、三脚などを含めればそれなりになります。
但し、普通のDSLRを考えれば飛躍的に軽くてコンパクトですから満足しています。

機能性
このカメラの気に入っている所は
@ピーキング機能
AMF撮影時のMFアシストはマクロ時に便利
B連写速度
CWBのオプション・カラーバランス
Dティルト式モニターの利便性
EAPS-Cセンサーを搭載していること。
F電子先幕シャッターでレスポンスはNEX-5に比べると明らかに向上していると思いました。
 NEX-5ではシャッターレスポンスのタイムラグにストレスを感じたが
 5Nではそのような事はなかったです。 

(DMFでのアシスト機能も良いですが半押ししながらだと、シーンによっては難しいのでMFが活躍しています)

気に入らなかった所
@動画のカチャカチャ音は、噂どおり本当に酷かった。
 SONYで送料無料で引き取り、修理もしてくれたがその間、10日ほどは
 カメラが無い状態になり予約までして新製品を買ったのに撮影機会を損失したと思っている。
A画像削除を液晶のタッチで行う場合、
 反応が悪くて時間がかかったり二重押ししてしまい不便を感じる。
B追尾フォーカスは、関係ないものを追尾してしまうことも多く、液晶が小さいの使いにくく
 今は全く使っていない。
CAF機能はあまり評価できないと思う。現在はMFで撮影することが殆どになりました。



液晶
色味などは綺麗だが、3.0型ワイドはとにかく小さすぎて見難いので個人的にはNGサイズと結論を出しました。
その上、明るい日中の屋外では殆ど見えない為、感で撮るしかありません。
コンデジでもそうだったので、まぁ慣れと枚数でリカバリーできる部分もあるけど
やっぱり使い難いのでファインダーは欲しいと思いながらも、

電子ビューファインダーはまだまだだと思った。
ピント合わせの際、若干の歪みを感じて好きになれないので購入していません。

マクロ撮影やワイド風景撮影などでは、細部のピントが非常に確認しにくく
コンパクト製に魅力を感じて買ったけど、液晶は3.5型ワイドくらいは欲しいです。

昔、携帯電話がどんどん小さくなって、結局不便になって液晶も本体も少し大きさが戻った時代があり、今はスマホの時代で液晶はもっと大きくなった。
このパターンと同じで小さければ何でも良い訳ではないですね。

ホールド感
手の小さい私には丁度良いサイズですが、
小さくて軽い分、手振れもおきやすいので注意が必要なのと
MFでピントリングを回すときに、ちょっと狭すぎてやりにくいと感じることがあります。


満足度
スペックだけを見たらぴか一に素晴らしいカメラだが、購入前の期待感とは裏腹に
現在は、とにかく欲しいと思えるレンズが無さすぎて困り果てています。
レンズの性能と種類は交換式カメラとしては致命傷だと思うので、
このままこのカメラを使うかどうか悩み中。

Aマウントカメラを持っていないので、わざわざアダプターを買って
Aマウントレンズを付けたいと思わない・・・
Eマウントのレンズラインナップは貧弱すぎると感じています。

画質を取るのか携帯性を取るのか充分に考えて購入を決めたほうがよいかも知れません。
今後、APSCのコンデジやα99などの搭乗にも期待しています。

全体的に辛口コメントでスミマセン・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった7人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tubasa888さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:1009人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
39件
レンズ
45件
12件
三脚・一脚
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー1
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

価格の高いコンデジよりは良いと考えて購入しました。

画質も良いですが、ソニー一般に言えますが、操作性が悪すぎです。

メニュー画面が体感的にわかりません。

また、他のメーカーとは全然違うので、設定をどこで変えたら良いのかわからなくなります。

しかし、小さいカメラ、軽いカメラで、そこそこの性能がほしいという場合は、良いカメラと思います。

暗所に強い、ミラーショックがないのと、高速連射ができるのは特筆ものです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mk-mk2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

訳あって手放してしまいましたが、小型でバランスの良いカメラです。
このカメラにレンズ交換式カメラの面白さを教えてもらいました。
1年程使い、自身の撮影の幅が広がるにつれて感じ始めた「足りない部分」を補うため、NEX-7にステップアップしました。
NEX-7とは一長一短の関係でしたので、その後も併用していました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DUBSさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
0件
ビデオカメラ
1件
1件
洗濯機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4
別機種NEX-5
   

NEX-5

   

初めてのレンズ交換式です

もう少しボケるかと思った

現状レンズが少なすぎて他を試すことが出来ない

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

V36LEGACYさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
4件
PC用テレビチューナー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

初めての一眼タイプのカメラ購入なので、わからないことだらけでしたが、
見た目と軽さと高感度と価格の安さに惹かれて購入。
なんだか写真を撮るのがもともとうまかったのかと勘違いするほど、
今までのコンデジとは違う絵が撮れるのがとても楽しく、
またコンデジに似た感覚で気軽に持ち出せることが私にとってはもっとも重要だったようで、
とにかく出かけるときにはコンデジ以上にいつでも持ち歩くようになりました。
おかげで写真データが増えて、管理が大変です。。。
不満点は液晶画面で、ぱっと見はきれいでいいのですが、
屋外で撮影して確認したときはしっかり撮れているように見えていたものが、
PCなど大きい画面で確認すると、ピントが合っていなかったり、色が違ったり。。。
先ごろビューファインダーを追加購入。これで不満は消えました。
使いこなせるようになったら、レンズも追加していこうと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

新しい物すきさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
レンズ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 薄くて格好も良い。
【画質】
 α65と比較しても大差無し。
【操作性】
 今日初めて使いましたが、問題なく使えました。
【バッテリー】
 ファインで150枚撮りましたが、85%残で問題なし。
【携帯性】
 ネックにかけて、持ち歩きましたが、大変軽い。
【機能性】
 AFが早い。
【液晶】
 晴天でしたが、驚くほど綺麗でした。
【ホールド感】
 思ったよりも良かった。
【総評】
 今まで、ミラーレス一眼は軽いだけで、性能は普通のデジカメと大差ないと思っていましたが、
 画質にも性能にも大変満足しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUKEさん。さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
1件
27件
プラズマテレビ
1件
5件
スピーカー
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

ボディが小さく、持ち運びにかなり重宝します。
でも、小さいので大人の男の人には操作が窮屈かも。

思っていたよりピクチャーエフェクトが面白く、はまっています。

操作は非常に簡単。全くカメラがわからない嫁も適当に触ってそこそこの写真が撮れます。
これが一番の目的でしたが、さっとバッグに入れて出かけて、嫁でもさっと使えて、暗所でも、ちゃんとした写真になります。
もちろんそこらのコンデジよりも綺麗に写ります。

普段使いのカメラとしてはこれが一番重要だと思っています。
個人的にはもう少しボタンやダイヤルを多くして、さっと設定をいじりたいです。

というわけで、嫁のカメラになりました・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチメディアマスターさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:801人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
62件
デジタル一眼カメラ
7件
31件
レンズ
8件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

仕事ではグラフィック作成に伴う素材作りに使います。プライベートではダンスショーや風景を撮ります。
今まで使用してきたカメラ:5Dmark2 D5000 D7000 α230 Kiss x4 GF3

それを踏まえての厳しめのレビューです。



【デザイン】
小さい。ただ単にそれだけ。小ささの誇示のためのボディで人間工学には程遠い。それでも小ささは正義です。


【画質】まずはコントラストの処理が非常に優れている。明暗のバランスはニコンよりも上かもしれません。ハンディカムの技術力の応用でしょうか。HDRの処理も非常に優れている。

解像度や色合いは初心者向けで見栄えがよい。ホワイトバランスの良さは5DのふさげたものはもちろんD7000と肩を並べる程です。時代の進化は少しずつではあるが、暖色系のステージライト下でも人の肌色が正しく補正されてきている。

高感度はみんなが言うようにフルサイズを超えられる程ではない。ただ単に塗りつぶしてから、ラインを浮き上げさせて、塗りつぶし感を減らしてるだけ。D700
のコントラストの低下と比べて、パッと見て好ましいと感じるだけです。



【操作性】
フルサイズや中型機と比べるのはナンセンス。
オートであれば何ら不自由はないが、マニュアルに近づければ近いほど、操作にストレスたまる。ただ、ピッキング機能や、画面拡大のピント合わせは
フルサイズや中型機にはない魅力です。綿密なピント合わせは、小物撮影には非常助かる。

【バッテリー】

悪い。D7000の3分の1程度しか撮影出来ない。予備バッテリないと話にならない。

【携帯性】
抜群。これだけでも買う価値ある。


【機能性】
設定項目は2強と比べるとかなり自由度が低い。最もデフォルト状態でかなり洗練されているのでカスタマイズは不要。でもさすがにisoの設定が、一段ごとしか設定できないのは不便。

【液晶】
ここぞソニーの技術力だ。液晶に表示に表示されている写真と実際現像される写真はほぼ同じ。これはつまり、液晶見ながら露出やホワイトバランスの調整の精度が極めて高く、後処理がかなり楽。これはミラーレスとしてはかなり重要。

【ホールド感】
一番握りやすい5Dはサイズと適量の重さがあってこそのもの、サイズがここまで小さいとこんなんもんです。30分1秒でもブレ写真量産します。液晶覗きながらだから、これも諦めてください。


【総評】

嚴しい評価になりましたが、値段を考えたら、かなりお買い得。初心者であればある程良さが生きるカメラです。堅牢性や信頼性は求めないで。そういうカメラじゃないから。

レベル
プロ
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

地獄を見てきた天気予報さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン2
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感1

発売当初から欲しいなーと思っていたのですが
なかなか機会が恵まれずにいました。
そんな中、久しぶりに価格comさんの5NDのページを覗けば
5万円を切っているではありませんか!
私がその前に確認したときは6万5000円前後でした。
またNEX-5Dの方を見ても4万3000円前後と
今買って損はないなと、4万6000円でした。
4万5000円台で購入できなかったのが残念・・・・

さて、もうレビューは出尽くした感がありますが
私もテンプレに倣ってレビューしたいと思います。

私の不満をまとめるなら
コンパクトなボディにたくさんの高性能!
だけどもそのコンパクトさの所為で撮影会とかいっても
他のカメラに劣等感を感じる!
やっぱり液晶を見て撮影するよりファインダー覗いて撮ってるほうが格好いい!
ローアングルの時だけだよ!液晶のほうが格好いいの!
小さいせいでホールド感が最悪だ!動画とかぶれぶれになるよ!
コンパクトさに恩恵を受けるのはカメラしか持ち運ばない人だけだよ!
サブカメラにするにもレンズが出過ぎててカメラバッグの空き場所に入らないかも!
防滴防塵はいっさいないよ!山とか登るためにコンパクトなカメラを選んでる人には
ぜひチェックしてもらいたい項目!結構不安!

・デザイン
これは賛否両論があると思うのですが、私は嫌いです。
特に標準ズームをつけた時の左側面なんて最悪です。
質感は非常に良いです。
もともとは一眼動画を撮りたくてカメラを漁っていたので
一眼レフのゴツゴツした外装に惹かれていました。
しかし動画で評判のCANON60Dなど色々な一眼レフを触ってきましたが
やはり一眼動画を撮れるカメラの中ではNEXシリーズがダントツでした。
そうはいっても、やはりゴツゴツとして中身が色々詰まってそうなカメラで撮ったほうが
プラセボ効果が働いて撮っていて楽しいです。
外装はα57や60D、中身や液晶やシャッター音はNEX-5N、液晶は横軸展開、
こういったカメラがあればベストだったのですが・・・

・操作性
操作性に関してはみなさん辛口レビューをされてて
操作の煩わしさを覚悟して購入しましたが、結構操作しやすいと思います。
ボタンの割当で私のクセは大体カバーできました。

・携帯性/ホールド感
コンパクトが売りなNEXシリーズですが
結局カメラバッグにはいろんな物を入れてしまうので
私には恩恵はなさそうです。
むしろコンパクトにしたせいで、薬指と小指がグリップに収まらず
非常に不安定なホールドになっています。最悪です。


色々と書いてきましたが
撮れる画は非常に優秀で、一眼レフミドル機と戦えるのではないかと感じさせてくれます。
他にも遊び心がある機能が詰まっていて息抜きの撮影でほっこりさせてくれます。
特にスマイルシャッター機能は手動よりもいい笑顔がとれちゃったりして
なんだか悔しい思いをすることがあります(笑)
カメラの判断能力が非常に高くて、結構カメラまかせでも満足できる仕上がりになることが多いです。

あ、そういえば追尾フォーカスさんの仕事が雑・・・
毎回フォーカスポイントを指定してカメラの構図を変えて
また元に戻すとフォーカスポイントが1つ分くらいずれる気がします。
でも運動会では結構仕事してくれたりして・・・んー気まぐれなんでしょうか(笑)


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

東雲弦太朗さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
プリンタ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

5Rの発表もあいまってか、5NDの値段が下がってきたので、つい衝動買いしてしまいました。
価格は46,800円。ズームキット(5NK)よりも何故か安かったです。

【デザイン】 OLYMPUS PEN Lite E-PL1sからの買い替えですが、サイズもコンパクトですし、
何よりカッコいいですね。所有していることへの喜びを感じます。

【画質】 まだ室内と明るい屋外でしか撮影してませんが、すごくいいと思います。出来上がった絵は、やや明るめですかね。調整しながら楽しんで撮ってます。

【操作性】 オートのままならともかく、モードを変えるのにメニューに戻らないといけないのは、少々面倒です。

【バッテリー】 思ったよりはよくありませんが、1日200枚程度使用するには十分です。旅行先には、予備で一つ持っていたほうがよさそうですね。

【携帯性】 ボディーの方は小さい上に、軽いです。付属のズームレンズだと、PL1sよりは多少大きく感じてしまいます。
パンケーキレンズとのセットなら、少々大きめのコンデジって感じですので、こちらは携帯性は抜群に良いです。

【機能性】 ISO感度の上限が設定できないのは残念です。今までもいろいろとデジカメ使用してきましたが、上限設定は当たり前かと思ってましたので。
特に室内撮影では、簡単にISO2000くらいまで上がってしまいますが、出来た画像は満足できますので、特に問題無いですかな。
あと、”親切な”ヘルプメニューは使用してません。余計な感じがしました。

【液晶】 大きい上に綺麗です。さすがはソニーですね。

【ホールド感】 持ちやすさは、PENの方が上ですが、それは単純にボディーの大きさでしょうね。慣れてくれば問題なしです。

【総評】 5Rも気になるところですが、5NDの値段も発売当初は8万円ぐらいしたものが、半額近くまで下がったことから、コスパは高いと思います。
最近は格安で初心者向けのミラーレスのラインナップが多くなってきましたが、
その中で値段的にも近く、機能は中上位と考えると、おすすめできる商品かと思います。
思っていたよりも小さくて携帯性もいいですが、操作性はいろいろと割り切る必要があります。でも、出来上がった絵も失敗が少ないことから、しっかり構えてじっくり撮る方には、非常にいいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

heroicverseさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
タブレットPC
0件
2件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

 初めての一眼で色々調べて高感度からNEX5Nにしました。
手持ち夜景モードのレベルを過度に期待しすぎていた所為もあり、
夜景を撮った時ブレが少し気になりましたがそれでもきれいに
撮れています。光が少ないと当然ですがシャッタースピードが遅くなり、
ブレが出ますが、今までのコンデジと比べるとかなり優秀です。
まだまだ機能を使いこなせていないのでこれから勉強する予定です。
操作性とバッテリーの持ちの改善が後継機の課題でしょうか。
カメラ自体は軽いですが、いかんせんズームレンズがデカく重たいので
パンケーキサイズの電動ズームレンズもラインアップして欲しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MSSDさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
14件
デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種買いました
   

買いました

   

NEX5nホワイトWレンズセット購入者です。

「おまかせオート撮影モード」での「マイフォトスタイルタッチ」の使い方が、当初解らず、Y電機さんで尋ねたユーザーです。

だいぶ楽しみ方が理解できてきました。「マイフォトスタイルレタッチ」機能を使いこなせるかで、画像表現の楽しみがずいぶん変わってくるな!と実感しています。

まだまだ、学習する必要があります。@50,000投資分をしっかり楽しもうと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コージ@流唯のパパさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2364件
レンズ
15件
344件
デジタルカメラ
3件
195件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
本体よりレンズを何とかして欲しい。

【画質】
高感度も含め、全体的に良好です。
が、問題はレンズ不足で足を引っ張られています。

【操作性】
NEX5よりはだいぶ良くなってきていますが、やはり2ダイヤル機と比べると操作し辛らく苛々します。
マニュアル時にISOオートが選択できる様になるとかなり良くなると思います。
(現在は出来ません。)

【バッテリー】
あまり持ちません。
やはり予備バッテリーは必須。

【携帯性】
16mmf2.8で使っていればそこまで大きくは感じません。

【機能性】
ボディー内手振れ防止機能とバリアアングルが付いていればと思います。
後、欲を言えばAマウント用の純正アクセサリーシュー(TTL対応ファーム含む)が出てくれるとフラッシュが使えるのでありがたいです。

【液晶】
タッチディスプレイでこの綺麗さは時代を感じます(笑)

【ホールド感】
若干自分には持ちづらいですが、落とすようなことはありません。

【総評】
NEX5Dに続き、2台目です。
前機種とおなじで、現在パンケーキ専用になっています。
高感度に期待しての追加購入で、これにはほぼ満足していますが、明るい広角レンズが不足しているのが悔やまれます。
主に室内パーティーのスナップと、ちょっとした子供のスナップ&動画撮影に使っています。
動画に関してα77とはどうスペックのはずですが、やはりレンズが違うので見比べるとそれなりです。
α77を買っていなければNEX7を購入していたと思います。
が、なんだかんだと自分が比べている対象のものは、金額も大きさも何倍もするものなので、小さいお子様が居てオート撮影がメイン(自分はマニュアルですが)で使うなら、大きさも含めバランスもよく最良な機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

建築大好き!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
16件
デジタルカメラ
0件
4件
スマートフォン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
コンパクトでありながらレンズが大きいのでこのみがありますが私は好きです!

【画質】
フラッシュ使わないですが薄暗い室内でも明るく撮れます。
ワイコン使っても画質落ちません。
【操作性】

【バッテリー】
150枚撮影で58%
【携帯性】
買おうとしていたバッグが肩掛けが私に合わず困ってます。
今は適当なカバンに入れてます。

【機能性】
偶にムービーを間違って押しちゃいます。

【液晶】
綺麗です!

【ホールド感】
少し握りづらさはありますがいずれ慣れると思います。

【総評】
非常に満足まではいきませんがこれからもっと使って非常に満足までいきたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tatcomさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
115件
デジタル一眼カメラ
12件
74件
レンズ
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

Aマウントの有効利用の為に購入。Eマウントレンズはもう少し安くなるか汎用性が高まってから購入の方が良いかと思う。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5ND ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5ND ダブルレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5ND ダブルレンズキット [シルバー]

α NEX-5ND ダブルレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ホワイト]

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる