α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.52 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.59 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.56 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.36 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.55 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.39 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.48 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.33 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年12月25日 14:08 [465763-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
初めての一眼レフを購入しました。
会社ではキャノンのeos-kiss2を使用しておりますが、
周りの口コミでαが良いとの事で見て触って購入です。
デザインも良く、手の大きい自分でもホールド感はバッチリです!
撮りやすさはαの方が良く、メニュー操作は、eos-kissと比較すると個人的にはeos-kissの様に「タブ」式メニューが使いやすいかなぁと。
気になった所はそこだけ。
十分満足のいく商品です。^^
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月25日 11:59 [465726-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
購入して40日ほどでのレビューです。
デザイン:質感はボディは安っぽい感じは全くなく、レンズの金属感とあいまってかなりいいと思います。
”小さな宝物感”というか、大人の為の道具ぽさがあり、とても愛着がわきます。
画質:文句ありません。以前使っていたα550と比べても全く遜色なく感じます(むしろ勝っている)。
イルミネーションもコツと設定をつかめば三脚ナシで綺麗に撮影できました。
(HDMIケーブルで、40インチフルハイビジョンのBRAVIAに映し出すとさすがにツライですが)
操作性:タッチパネルが搭載されているのがいいです。物理ボタンとのハイブリッドオペレーションで、慣れたらかなり快適に、直感的に操作できます。ボタンの数が少ないのも初心者でも入りやすくてよいと思います。
バッテリー:もっと悪いかと思っていたら、200枚ほど撮影しても50%ほど残っていました。ほぼ仕様表通りだと思います。動画の場合は撮影したことが殆どないのでわかりません・・。
静止画だけなら、バッテリー1本でまる1日の撮影に耐えられると思います。
一応予備で一個追加で純正バッテリーと、HDMIケーブルのセット(ACC-HDFW)を購入しましたが、これでバッテリー切れの心配は一切なくなりました。
携帯性:これは文句無くいいです。本体が軽く、バッグに交換レンズ3本と一緒に携帯しても重いと感じません。当たり前ですがα550から比べると信じられないほど携帯性がよくなりました。
機能性:おまかせオートでマイフォトスタイルを使うだけで誰でも、”それっぽい写真”が撮れます。実に簡単に本格的な写真が撮影できます。一眼カメラ初心者にもオススメできますし、玄人の方にも勿論納得させられる機能があると思います。
使いこなせていない機能がまだまだあります。
液晶:高精細で綺麗です。チルトが便利です。体より高いところからや、地面スレスレ、木などに密着し見上げるような構図でも液晶が視認しやすいです。鮮明なため、被写体と構図に集中して撮影できます。
ホールド感:いいと思います。純正ボディケースLCS-EB50にショルダーストラップを使っていますが、操作性に影響はなく、掴める部分の厚みが増すのでホールド感はよりアップしていると思います。もちろん、ケースが無くてもホールド感はバッチリです。
(しかしケースを付けるとバッテリーのフタや、HDMI、USBのフタが隠れてしまうので、いちいち付け外しする必要があり、人によっては面倒に感じるかもしれません)
総合満足度は5点満点です。
大変いい買い物をしたと思います。
動画撮影のポテンシャルが大変高そうなので、動画にも挑戦していきたいです。
とにかく触っててワクワクする感覚を、是非多くの方に味わって欲しいです。
末永く使い倒していきたいです。
NEX-5Nで撮影した画像を載せるブログをやっているので、
ご興味があればチェックしてあげてください。(素人レベルの写真ですが)
→http://espa.blogzine.jp/photo/
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 01:20 [463707-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
これ買って操作性にはイライラさせられましたが、慣れてくるともう他のものは持ち出さなくなりました、非常に良いカメラです。
意外に面白く使える機能はSweep‐panoramaですね。
これは結構面白い、Lensは純正のAFにこだわられる方にはちょっとですけど、僕のようにPentaxやZeissやAmountのLensadapterで古いLensやCoshinaのMFlens使用の場合は全く問題ありません。
最後にSLRmagicのHyperprimeのseriesはお薦めです、特に23mmf1.7などは良いLensでお薦めです。
PentaxのFAlimitedもおすすめ、小さくNEXにはよく似合います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 19:06 [463585-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
作例1 |
作例2 |
作例3 |
白ボディー |
普段はD3100を使っていますが、写真を撮ると決めた時しか持ち出さない為
携帯性の高いミラーレス機のNEX-5Nを購入しました。
当初NEX-7を検討していましたが、発売延期で待ちきれなかったのと
また、16mm単焦点レンズも購入したかったので、5NDにしました。
色は黒が欲しかったのですが、¥67000以上もしており、白との価格差が
5000円以上(何故?)なので¥61800で白にしました。
コレはコレでまあいい感じです。
はじめに驚いたのが、充電に4時間以上掛かりました。
減りが早いのは知っていたのですが、この点は意外でした。
D3100は1時間半で充電可能なので、慣れるまで注意が必要です。
軽さ、携帯性はイメージ通りで良好です。
16mmレンズならば、とりあえずカバンやポケットに入れて持ち出せます。
本当はEVFも欲しいのですが、かさ張るのとかなり高価な為、今の所は
無しで行きます。しかしEVFを買うよりも、NEX-7の価格がこなれてきたら
そちらに逝ってしまいそうです…
高感度性能もかなり良いです。ISO3200までは抵抗無く使えそうな感じ、
6400は状況に応じて、12800以上はどうしても必要な場合、という感じです。
各部の操作感は悪くないです、
しかし、各モード毎にボタンを割り当てている為、困ることもしばしばです。
例えば、絞り優先モードで撮影時に、シャッターを切り、ジョグダイヤルで
絞りを変えようとすると、プレビューにジョグダイヤルが反応してしまい、
素早い撮影が難しいです。
このストレスは、NEX-7だとダイヤルが独立している為、まるでNEX-7を買え
と誘っているようです。
シャッターの感触は、かなり気持ち良いです。すごく気に入りました。
また皆さん言われていますが、動画のカチカチはかなりのカチカチですね。
私は動画の使用頻度が低いので、とりあえずこのままいきますが、
まったく使わないわけではないので、我慢できなくなったらサービスに
出したいと思います。
作例はRAW→JPEG(1280×720)に出力した物です。特に補正等はしてません。
とりあえず購入して数日ですが、買って良かったと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月10日 01:35 [460988-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
二ヶ月ほど使っての感想です。
オールドレンズが使えると言うことで買いました。
付属のレンズはいらないかと思ったのですが、16mmはコンパクト感覚で使えるかなと言うことでダブルレンズキットにしました。(NEX-5の時にあった、パンケーキセットが無くなったのは残念。)
普段から単焦点レンズしか使わないので、18mm〜55mmまだ一度も使っていません。(多分、今後も使わないと思うので、売ってしまう予定…。)
★デザイン
個人的には好みのデザインです。NEX-5から大きく変更せず、ブラッシュアップをするだけにしたことに好感が持てます。
★画質
いろいろ自分好みに画質を細かく調整ができるのはありがたいです。
室内スポーツでISO1600〜ISO3200を使いましたが、フィルムより解像度、色再現性が優れていてとても満足です。
★操作性
タッチパネルとハードキーの両方で操作できるのはいいと思います。
ただ、ボディが小さいせいで撮影中に余計なキーを押してしまい、知らない間に設定が変わってしまうことが多々ありました。モードダイアルも軽すぎます。キーロックの機能が欲しいです。
★バッテリー
スポーツで連写を多用すると、結構バッテリーの消費が早いです。
予備は持っていないので、今後追加で購入の予定。
★携帯性
ボディが軽くていいです。
パンケーキレンズを付けっぱなしにしておけば、普段の持ち運びにもそんなに苦労はしません。
★機能性
手ぶれ補正は個人的には必要性を感じないので、なくても全然問題はありません。動画を撮影する場合にはあった方がいいですが、もともと長時間同じ姿勢で持つのには適していない形なので、あまり撮ろうという気にはなりませんね。
オールドレンズを使う場合、EVFは必須です。
ライブビュー撮影はしないため、液晶はEVF専用表示モードにして使っています。
ピーキングや拡大モード機能は最初の頃には使っていましたが、今は煩わしくなって全く使っていません。それでもピント合わせにそれほど苦労しないくらい、有機ELのファインダーは優秀な出来だと思います。
ピント合わせに限定すれば、OVF100点に対して、70〜80点くらい。その分、被写界深度や、露出、色調の確認をしながら撮影が出来るメリットの方が大きいです。
撮影モードに関しては、マニュアル、シャッター優先AE、絞り優先AEがあれば充分なので、特に不満はありません。
★液晶
撮影では使いません。
撮った写真を確認するのには必要十分な性能だと思います。
★ホールド感
この大きさにしては頑張っていると思います。
ょっとくらい大きなレンズを付けて撮影していても、ホールドに不安感はほとんど感じません。
★満足度
オールドレンズを有効活用できるようになったのは、ほんとにありがたいことです。画質も想像していたよりいいので、とても満足しています。
ただ今後は、やはりフルサイズセンサーのカメラが欲しくなりますね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 19:13 [452590-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
NEX-5Nからの買い換えです。
細かい部分で改良されていて、非常に使いやすくなりました。
例えばNEX−5の場合、電源をOFFにした瞬間にまたONにするとセンサーのクリーニングの関係なのか、すぐに立ち上がらない事がありました。
これが無くなりました。
次にタッチパネルです。
このタッチパネル、撮影の際にはとても便利です。
動画の撮影時などにはカメラを動かす事なく思った部分にピントが合わせられ、構図を固定したままフォーカスを移動出来ます。
ただ、せっかくのタッチパネルですが、カメラの設定時には駄目駄目です。
おそらくNEXシリーズで共通するファームウェアを使っている為でしょうけど、コンデジのTX7などにも完全に負けています。
私は常には絞り優先で撮影しています。
時々、パノラマや手持ち夜景に切り替えたいのですが、とても面倒です。
TX7のように簡単に切り替えるメニューに出来ないものでしょうか?
あと、これは私のミスもあるのですが、SDを入れずに撮影した事が何回かあります。
一応、「NO CARD」がオレンジ色で画面左上で小さく点滅するのですが、もう少しまん中に大きく表示するかシャッターを切れないようにするオプションが欲しかったです。
とても良いカメラで、末永く使って行きたいので、次期ファームの更新でぜひ対応していただきたい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 20:54 [449780-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
旅行の予定があるので、カメラを購入することにしました。
他社製品と比較検討し、非常にNEX-5D時代から高い人気を誇っていたこのシリーズに絞りました。
液晶タッチパネルも決め手でしたね。
初心者なので細かいことは言えませんが、画素数も充分で綺麗にとれます。小さいので手ぶれ防止機能が助かります。
思わぬ収穫があり、それは動画撮影が抜群にきれいだったこと。HD動画が一眼クオリティで撮影できるメリットは儲けものでした。
楽しみが増えたことに喜びを覚えます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月9日 16:31 [445583-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 11:19 [444882-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
他のミラーレスと比較して斬新なデザインで私は好きです。
【画質】
今までのコンデジ(IXY)と比較して,比べようもないほど良いです。素人でもはっきりわかります。室内の撮影ではフラッシュを使いませんでしたが,感度がよくノイズもISOオートの範囲では気になりません
【操作性】
タッチパネルで説明書を読まなくても悩むことなく操作できました。慣れてくるとちょっとまどろっしくなりますが,幾つかのボタンをカスタマイズできるので,自分好みの機能を割り当てることができ,快適になりました。
【バッテリー】
1日200枚くらい撮影しましたが,残り20パーセントくらいです。予備バッテリーも持っていきましたが,出番がありませんでした。
【携帯性】
一眼としてはとても軽いです。トレッキングに持っていきましたが,まったく苦になりませんでした。購入の際,一眼レフと比較してかなり悩みましたが,荷物を軽くしたかったので正解でした。
【機能性】
いろいろなエフェクトやシーンモードがあり,楽しめます。
AFは風景の撮影ではまったく問題ありませんが,途中出会った野生動物など動くものを撮影するにはちょっと遅いかなと思いました。それでも自動追尾や連射などで,いい写真がたくさん撮れました。
【液晶】
チルトしますので,いろいろな体勢でも見やすいです。晴天下の直射光では見づらいです(当たり前か)。
【ホールド感】
意外といいです。レンズが大きいので左手で支えて撮影すると良かったです。
【総評】
旅行に行くために購入して2週間の感想です。コンデジから買い替えたばかりの初心者ですが,とても良いカメラだと思います。
付属の16mmのレンズにつけるワイドコンバーターも購入しましたが,風景の撮影では,コンデジでは描写できなかった非常に遠近感のある画を取ることができ,楽しめました。今のところ望遠レンズがないのがちょっと不便ですが,もうすぐ出るようなのでやっとレンズもそろいますね。これからも使いこなして,ますますこのカメラの良さを引き出すような写真を撮れるようになりたいと思うほど,良いカメラに出会えました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月18日 18:23 [440727-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
パンケーキ+ワイコン♪EVFも欲しい… |
【デザイン】
色はシルバーと猛烈に悩みぬいて、最終的にブラックを購入しましたが、正解。
ブラックでも一眼レフのような威圧感はありません。
一番レンズやアクセとの相性が良いカラーはシルバーでしょう。
ただ、ホワイトはどうなんでしょう?
ボディ単体ではオシャレですが、レンズやEVFとの相性は悪そう。。。
例えば白ボディにツァイス単焦点(黒)、EVF(銀)とかどう考えても有り得ない。
NEX-7専用の黒の標準ズームレンズとか無駄に限定化せず、普通に選べればコーディネート(?)の幅も広がると思いますが…。
【画質】
良いです。
【操作性】
基本的にカスタム設定でどうにでもなります。
暗い所ではモードダイヤルあった方が便利ですね。
タッチパネルは撮った写真をアップで確認する際のスクロールに非常に便利。
【バッテリー】
割愛。
【携帯性】
一眼レフと比べれば軽量コンパクトだし、
コンデジと比べたらかさばる、、、
としか言いようがありませんf^_^;
【機能性】
フォトショでゴリゴリ編集するようなヘビーユーザではないので、
ミニチュアなど多彩なエフェクトは嬉しい。
【液晶】
綺麗です。
液晶チルトは良いけど、二軸回転にして欲しい。
【ホールド感】
良いです。
【総評】
動画のカチカチ山問題。オリのPENのコンニャク問題もそうですが、
静止画のための“カメラ”なのに、動画にこだわる人が多くてビックリf^_^;
ケータイの音楽再生機能のお粗末さにケチ付ける人と同じですかねw
「音質にこだわるならMP3プレイヤー買えばいいじゃん」と思うタイプの私は全く気にならず。
購入を考えている方へ。
動画問題で意図的にNEX-5Nそのものを悪く思わせるようなスレを乱立させてるアンチの方々や、
逆にそういうスレにムキになって主観的な意見や、他社製品の批判などしてるソニー信者のせいで、掲示板見てると気分悪くなると思いますが、
再度自分の目的に立ち返り、色々なレビューを見て、自分の価値観を信じて、
後悔のない買い物をして下さい♪
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月17日 16:19 [440436-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
レンズだけがでかく目立ってしまいますが、スマートでシンプルで良いです。
【画質】
おまかせモードで何も考えずに撮影するとコンデジっぽい絵になりますが、求めている以上の描写をしてくれる時もあります。
特に高感度が素晴らしいです。D7000ではきつかった条件でもNEX-5NではISO3200でもきっちり奇麗に写っていました。
【操作性】
ボタンが少ない分、階層をくぐって選択しないと行けない部分がありますが、タッチパネルの採用もあって、そんなに苦にはなりません。
チルトディスプレーも使いやすいです。
【バッテリー】
やや、持ちが悪いです。バッテリーは予備を持っている方がいいと思います。
【携帯性】
軽いコンパクト!APS-Cでは最小でしょうね。これでレンズが小さければいいのですが。
【機能性】
ピクチャーエフェクト、顔認識、デジタルズームなど機能満載。使いこなすが難しそうです。
GPS機能が着けばパーフェクトでした。
やや、ピント合わせが弱いかな。
【液晶】
奇麗で見やすいです。やはり晴天下ではOVFかEVFが欲しくなりますが、ホームビデオと同じレベルは達しているでしょう。
【ホールド感】
バッテリーを入れるグリップがデザイン的に誇張されていますが、そこがしっかりとホールドできるので持ちやすいです。レンズもそれなりに大きいので左手を添えて撮影するとより安定するでしょう。
【総評】
今、動画でカチカチ音を拾うという問題が盛り上がっておりますが、それでこの機種を選択からはずのはもったいなほどの動画描写、もちろん静止画も低感度から高感度まで奇麗な描写をしてくれます。
ボタンの少なさなどから操作性はイマイチですが、メインのデジ一を持っている方なら適切なサブマシンであるといえます。
Eマウントレンズシリーズも増えて今後の展開が楽しみです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















