α NEX-5ND ダブルレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:80人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.52 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.59 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.56 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.36 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.55 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.39 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.48 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

座して半畳寝てニ畳さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
18件
レンズ
13件
2件
スマートフォン
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性2
バッテリー無評価
携帯性5
機能性3
液晶無評価
ホールド感3
別機種レンズ外すとこの薄さ
別機種付属のズームレンズをつけると格好良くない
別機種背面液晶が酷いことに

レンズ外すとこの薄さ

付属のズームレンズをつけると格好良くない

背面液晶が酷いことに

【デザイン】
当時このデザインにお金を払った気がします。
今でも手放せないのは気に入ってるからです。

【画質】
今となってはJPG撮って出しの色乗りの悪さを隠しきれません。人物は特に気になりますが、スナップ写真であれば問題ないです。

【操作性】
最近の機種と微妙に違いがあります。
購入当初は余り気にならなかったのですが、最近の機種と比べるとやはり使いづらいですね。
使う機能絞る必要あります。

【バッテリー】
10年位使ってますので、未評価
未だに買えますので安心です。

【携帯性】
付属の16mmとの組み合わせは最高でした。
ズームレンズをつけると普通に感じます。
20mmのパンケーキが欲しかった時期もありますが、
16-50を手に入れたので不要になりました。


【機能性】
色々足りないですが、格好良いから許せます

【液晶】
背面液晶は保護シールを貼らなかった為かボロボロ。
コントラスト高めで、ドットは荒い、古さが隠せません。

【ホールド感】
グリップは薄くて滑りやすいですが、軽いのでそこまで気になりません。

【総評】
ZV-E10にまで受け継がれているデザインですが、薄さの違いが格好良さに影響していると感じます。
デザインに惚れ、よく調べもせずに購入し、10年故障しないで使えていますので、ソニータイマーとやらは嘘だと思います。 
カメラは新しい物を買うときに下取りに出すのですが、何故かこのカメラだけは手元に残っていて、今では子供に持たせ、一緒に撮影することもあり、親子で愛用していますので、もう壊れるまで手放さないでしょう。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mk-mk2さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

訳あって手放してしまいましたが、小型でバランスの良いカメラです。
このカメラにレンズ交換式カメラの面白さを教えてもらいました。
1年程使い、自身の撮影の幅が広がるにつれて感じ始めた「足りない部分」を補うため、NEX-7にステップアップしました。
NEX-7とは一長一短の関係でしたので、その後も併用していました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

trippinhopperさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

フランス旅行にいく時に、小回りのいい一眼を探していて、他社製品と比較してNexが評価が高かったので購入。
PWNTAXのマニュアルレンズを付け替えて愛用しています。


【画質】
シャッタースピードが遅くてもISO感度あげれば結構撮れる。

【操作性】
好きな機能をボタンにカスタマイズできるので便利。
動画ボタンの位置がカメラを持つ時に度々おしてしまうのがちょっと難点。

【液晶】
満足。
でも保護シールは必須。よっぽど大事につかわないと、傷がついて見えにくくなります。。
新機種は自分撮り用にパネルが180度回転しますが、これはできない。。
開く角度が中途半端なんだなー

【総評】
なんだかんだ言ってコンパクトでいい。
レンズ変えて遊べるので最高です!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ushioushioさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】

【画質】

【操作性】

【バッテリー】

【携帯性】

【機能性】

【液晶】

【ホールド感】

【総評】

コンパクトなのにでかいセンサーサイズのnex
出かける際に持っていっても不自然でない大きさで、家に帰って、コンデジでは撮れないような写真みる度に「買ってよかったなー」と感じます。新製品の登場で値段も下がっていたのでいい買い物ができました♩

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かんすけ☆さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
7件
デスクトップパソコン
0件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
 

 

今更になってしまいますが、レビューしたいと思います。
初のミラーレス一眼です。その辺も踏まえて参考にして下さい。

【デザイン】
異質なこのデザインは初めて見たときは違和感がありましたが、
すぐにこれほどカッコいいミラーレス一眼はない!と思えるようになりました。
これを所持してからは、他社のミラーレスは「ただのでかいコンデジ」にしか見えなくなりましたw

【画質】
初のミラーレスですが、非常に満足です。
室内でもフラッシュなしで明るくきれいに撮れるのはいいですね。

【操作性】
初めは操作性は悪いかと思いましたが、
ボタンをカスタマイズして非常に使いやすくなりました。

【バッテリー】
動画を撮らなければ一日中撮っても平気でしたが、
やはり保険に予備1個は常備しておきたいですね。

【携帯性】
ミラーレスの中では非常にコンパクトで良いと思います。

【液晶】
キレイでタッチパネルの反応も良いです。

【ホールド感】
ホールド感も良いです。この独特はフォルムのお陰でしょうね。

【総評】
画質に拘るならやはりAPS-Cサイズの物と思い当機種にしましたが、
非常に満足のいく買い物が出来ました。
画質、質感、デザインすべてにおいて所有欲を満たしてくれます(^^

ちなみに投稿画像のケース&ストラップは、F3用のボディケース&ストラップキット(LCS-EBS3/T)です。
これが気に入って駄目もとで購入してみましたが問題なく装着できました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

lwxxさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

中古で購入したのでレビューします。

デザイン
予想していた以上にコンパクト。APS-Cサイズなのでレンズは大きくなってしまうが、このアンバランスさがかっこいい。黒と白がシェアのほとんどらしいが、自分はシルバーを購入した。シルバーと言っても少しダークなシルバーで安っぽさは全然ない。また従来の「カメラらしさ(フィルムカメラらしさ)」を無駄に継承することなく「ミラーレスらしさ」を探求した姿勢は評価に値する。

画質
以前の機種がPENTAX K100Dだが、当時より高感度画質は明らかに向上している。

操作性
操作性については悪いという意見が多いが、使いこなせていないだけのように思える。わたしは機能割り当てで、ISOとホワイトバランスの切り替えは一発でできるようにした。これはK100Dのようなエントリー機では1ステップ置かないと切り替えができないものだから操作性は向上。さらにコントロールホイールの中央ボタンに5機能割り当てができるため、ここに測光点やフラッシュ等、多く使う機能はほとんど登録できる。中央ボタンを押し、コントロールホイールの左右移動で5機能の中から選択し変更する。これについてはエントリー機でもワンステップ或いはカメラメニューに入らないと変更できないものも有り、操作性が下ということはない。さらにタッチパネルによりピントの位地も一発指定できる。総合的に見て一眼レフのエントリー機とほとんど変わらないか、自分なりのカスタマイズを上手に出来ればそれ以上の操作性を持っているとも考えられる。

バッテリー
これも悪いと言う意見が多かったが、思ったほど悪くなかった。一日どこかへ撮影に行こうと思えば予備を持っていたほうが安心。逆に言えば互換製品で評判のよい予備を2個程度買っておけばまず問題になることはない。バッテリーの持ちなんてバックに予備バッテリーを持てば良いだけだからあまり気にする必要はない。

携帯性
ボディはコンパクトだが、やはりレンズは大きい。パンケーキレンズを普段はつけているが、この状態ならポケットに入れることも可能。

機能性
特に問題は感じない。

液晶
やはり晴天下で背後に太陽があるときなどはすこし見難いと感じることが多い。液晶の明るさを晴天モードにするとコントラストが自動的に強くなるらしく、すこし不自然な画になるのも惜しい。

ホールド感
ミラーレスの中では最も良いんじゃないか?指が太い人はグリップとレンズの間の狭さにストレスを感じるかもしれない。

動画
キットレンズしか使っていないが景色は苦手な印象。花とか人とかは結構映りが良い。問題はピントがなかなか合わないこと。撮影時間も短いしビデオカメラ代わりに使うのではなく、作品を作るような用途で使うとよいと思う。
花の動画アップしてみました→http://www.youtube.com/watch?v=dGqwSLLr7rE

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pop10p0p0さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

詳しいことはわかりませんが、でかい一眼レフより小さく持ち運びに便利で、小さいデジカメより綺麗に撮れる気がします。
パシャって音がいい感じ。
旅行の時には欠かせないです!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

V36LEGACYさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
4件
PC用テレビチューナー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

初めての一眼タイプのカメラ購入なので、わからないことだらけでしたが、
見た目と軽さと高感度と価格の安さに惹かれて購入。
なんだか写真を撮るのがもともとうまかったのかと勘違いするほど、
今までのコンデジとは違う絵が撮れるのがとても楽しく、
またコンデジに似た感覚で気軽に持ち出せることが私にとってはもっとも重要だったようで、
とにかく出かけるときにはコンデジ以上にいつでも持ち歩くようになりました。
おかげで写真データが増えて、管理が大変です。。。
不満点は液晶画面で、ぱっと見はきれいでいいのですが、
屋外で撮影して確認したときはしっかり撮れているように見えていたものが、
PCなど大きい画面で確認すると、ピントが合っていなかったり、色が違ったり。。。
先ごろビューファインダーを追加購入。これで不満は消えました。
使いこなせるようになったら、レンズも追加していこうと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dry fly fisherさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
2件
レンズ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

NEX-5Nを約1年使用しました。
最近発売された新型5Rも気になりますが、ここまでは十分満足しています。

現在デジイチはCanonの1DXと7Dを使用していますが、この2台は殆ど野鳥撮影用で、
普段の家族のスナップやちょっとした風景撮影はNEX-5Nがメインです。

良い点は、何と言っても、このサイズでこの画質、そしてこの価格が魅力的です。
家族と遊園地などに行く際に、大きく黒いデジイチを首からぶら下げてると邪魔ですよね。 私の家内も、あれはヤメてと言います。(あれ=Canonのデジイチ)

静物や高ISO撮影ならば、Canonの7DよりNEX-5Nの方が高画質です。
しかしコントラスト検出方式のAFは位相差方式のデジイチに敵いません。
ここだけは我慢しなくてはなりません。
…が、それを克服したと謳っているのが今回発売された5Rなんですね。気になります。

普段デジイチを使っている身にとっては、もう1つくらい操作ダイヤルがあれば、便利かと思いますが、その場合はNEX-7、6を買ってくださいということなんでしょうね。

レンズはE-マウントでは、18-55、55-210のズームと16o、30oマクロ、50oの単焦点を使ってますが、30oマクロと50oの単焦点はお勧めです。
またマウントアダプターでCanonのレンズも付けて、MFですが、超望遠撮影を楽しんでます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Power Mac G5さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:997人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
21件
2264件
デジタル一眼カメラ
20件
1924件
レンズ
20件
428件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

5→5Nに買い替えました。

デザインについては賛否両論、好みではっきり評価が分かれるカメラですが、私は初めて5を見たときに一目惚れしたぐらい大好きなデザインです。(質感も含めて)

5R/6発売目前ですが、
動きものは撮らないし、wi-fiなどの機能は興味ないので5Rには魅力は感じません。6のファインダーは欲しいですが。

画質に関しては、センサーの出来が良いので、低感度、高感度ともAPS-Cでは良い部類ですね。現時点ではAPS-Cで24MPというのは問題があると思っているので、5N/5R/6シリーズは良い選択だと思います。

ただし、Eマウントはまだまだ使えるレンズが少ないです。
こちらのキットレンズの10mmは使えるレベルではないのですぐに手放しました。18-55mmも手放してシグマ19mmと30mmの2本にしましたが、明らかに描写が良くなりました。
純正30mm macroもいまいち。50mmは良く出来てますが……
リーズナブルで良いレンズの拡充をお願いしたいです。

それから、SONYの弱点として純正RAW現像ソフトが使い物にならないというのがあります。それもあってメインにはできない。どうしてもサブカメラとなってしまいます。

レンズのラインアップについてちょっとネガティブなことを書きましたが、それを除けばとても気に入っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

新しい物すきさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
レンズ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 薄くて格好も良い。
【画質】
 α65と比較しても大差無し。
【操作性】
 今日初めて使いましたが、問題なく使えました。
【バッテリー】
 ファインで150枚撮りましたが、85%残で問題なし。
【携帯性】
 ネックにかけて、持ち歩きましたが、大変軽い。
【機能性】
 AFが早い。
【液晶】
 晴天でしたが、驚くほど綺麗でした。
【ホールド感】
 思ったよりも良かった。
【総評】
 今まで、ミラーレス一眼は軽いだけで、性能は普通のデジカメと大差ないと思っていましたが、
 画質にも性能にも大変満足しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryojiponさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
44件
デジタルカメラ
2件
43件
レンズ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

Nikon一眼レフがメインですが日常の外出時に軽くて小さな写りの良いコンデジを探しておりました。候補はLX7、P7700、G15、XZ-2、GR4でした。各機種全部触ってきました。それぞれ魅力ある機種ですね。ほぼほぼGR4に心を決めました。理由はその軽さ、小ささからくる機動性。そしてデザイン。

でもなんだかスッキリしません。
RX100が世に出た今、5〜6万円の1/1.7センサーを買う意味があるのか?
いやいや、でも買う目的は機動性だから・・・

そんな揺れ動きの繰り返しでした。
(RX100は高画質でコンパクトですが私にはどうしても汎用型に思えて購入欲がわきません)

量販店で見つけたNEX5n、すでにディスコンになっているのは知っています。
NX5Rという新機種ももうすぐ登場でしょう。
調べてみるとセンサー能力も5nとほとんどかわりません。
ひょっとしておなじかもしれません。画像処理エンジンが最新バージョン??

小さなパンケーキレンズが付いたNEX5nはとんでもなく軽く小さく。。
そしてセンサーはAPS-C・・・

高画質で機動性もOKということで購入しました。
価格も上記コンデジ群とくらべても最安値。

いいです!!

ポケットにすっぽり!軽い。写りも良い。
このパンケーキレンズ、あまり評判が良くないようですが街中スナップには申し分ありません。



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUKEさん。さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
1件
27件
プラズマテレビ
1件
5件
スピーカー
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

ボディが小さく、持ち運びにかなり重宝します。
でも、小さいので大人の男の人には操作が窮屈かも。

思っていたよりピクチャーエフェクトが面白く、はまっています。

操作は非常に簡単。全くカメラがわからない嫁も適当に触ってそこそこの写真が撮れます。
これが一番の目的でしたが、さっとバッグに入れて出かけて、嫁でもさっと使えて、暗所でも、ちゃんとした写真になります。
もちろんそこらのコンデジよりも綺麗に写ります。

普段使いのカメラとしてはこれが一番重要だと思っています。
個人的にはもう少しボタンやダイヤルを多くして、さっと設定をいじりたいです。

というわけで、嫁のカメラになりました・・・

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチメディアマスターさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:801人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
62件
デジタル一眼カメラ
7件
31件
レンズ
8件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

仕事ではグラフィック作成に伴う素材作りに使います。プライベートではダンスショーや風景を撮ります。
今まで使用してきたカメラ:5Dmark2 D5000 D7000 α230 Kiss x4 GF3

それを踏まえての厳しめのレビューです。



【デザイン】
小さい。ただ単にそれだけ。小ささの誇示のためのボディで人間工学には程遠い。それでも小ささは正義です。


【画質】まずはコントラストの処理が非常に優れている。明暗のバランスはニコンよりも上かもしれません。ハンディカムの技術力の応用でしょうか。HDRの処理も非常に優れている。

解像度や色合いは初心者向けで見栄えがよい。ホワイトバランスの良さは5DのふさげたものはもちろんD7000と肩を並べる程です。時代の進化は少しずつではあるが、暖色系のステージライト下でも人の肌色が正しく補正されてきている。

高感度はみんなが言うようにフルサイズを超えられる程ではない。ただ単に塗りつぶしてから、ラインを浮き上げさせて、塗りつぶし感を減らしてるだけ。D700
のコントラストの低下と比べて、パッと見て好ましいと感じるだけです。



【操作性】
フルサイズや中型機と比べるのはナンセンス。
オートであれば何ら不自由はないが、マニュアルに近づければ近いほど、操作にストレスたまる。ただ、ピッキング機能や、画面拡大のピント合わせは
フルサイズや中型機にはない魅力です。綿密なピント合わせは、小物撮影には非常助かる。

【バッテリー】

悪い。D7000の3分の1程度しか撮影出来ない。予備バッテリないと話にならない。

【携帯性】
抜群。これだけでも買う価値ある。


【機能性】
設定項目は2強と比べるとかなり自由度が低い。最もデフォルト状態でかなり洗練されているのでカスタマイズは不要。でもさすがにisoの設定が、一段ごとしか設定できないのは不便。

【液晶】
ここぞソニーの技術力だ。液晶に表示に表示されている写真と実際現像される写真はほぼ同じ。これはつまり、液晶見ながら露出やホワイトバランスの調整の精度が極めて高く、後処理がかなり楽。これはミラーレスとしてはかなり重要。

【ホールド感】
一番握りやすい5Dはサイズと適量の重さがあってこそのもの、サイズがここまで小さいとこんなんもんです。30分1秒でもブレ写真量産します。液晶覗きながらだから、これも諦めてください。


【総評】

嚴しい評価になりましたが、値段を考えたら、かなりお買い得。初心者であればある程良さが生きるカメラです。堅牢性や信頼性は求めないで。そういうカメラじゃないから。

レベル
プロ
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

地獄を見てきた天気予報さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン2
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感1

発売当初から欲しいなーと思っていたのですが
なかなか機会が恵まれずにいました。
そんな中、久しぶりに価格comさんの5NDのページを覗けば
5万円を切っているではありませんか!
私がその前に確認したときは6万5000円前後でした。
またNEX-5Dの方を見ても4万3000円前後と
今買って損はないなと、4万6000円でした。
4万5000円台で購入できなかったのが残念・・・・

さて、もうレビューは出尽くした感がありますが
私もテンプレに倣ってレビューしたいと思います。

私の不満をまとめるなら
コンパクトなボディにたくさんの高性能!
だけどもそのコンパクトさの所為で撮影会とかいっても
他のカメラに劣等感を感じる!
やっぱり液晶を見て撮影するよりファインダー覗いて撮ってるほうが格好いい!
ローアングルの時だけだよ!液晶のほうが格好いいの!
小さいせいでホールド感が最悪だ!動画とかぶれぶれになるよ!
コンパクトさに恩恵を受けるのはカメラしか持ち運ばない人だけだよ!
サブカメラにするにもレンズが出過ぎててカメラバッグの空き場所に入らないかも!
防滴防塵はいっさいないよ!山とか登るためにコンパクトなカメラを選んでる人には
ぜひチェックしてもらいたい項目!結構不安!

・デザイン
これは賛否両論があると思うのですが、私は嫌いです。
特に標準ズームをつけた時の左側面なんて最悪です。
質感は非常に良いです。
もともとは一眼動画を撮りたくてカメラを漁っていたので
一眼レフのゴツゴツした外装に惹かれていました。
しかし動画で評判のCANON60Dなど色々な一眼レフを触ってきましたが
やはり一眼動画を撮れるカメラの中ではNEXシリーズがダントツでした。
そうはいっても、やはりゴツゴツとして中身が色々詰まってそうなカメラで撮ったほうが
プラセボ効果が働いて撮っていて楽しいです。
外装はα57や60D、中身や液晶やシャッター音はNEX-5N、液晶は横軸展開、
こういったカメラがあればベストだったのですが・・・

・操作性
操作性に関してはみなさん辛口レビューをされてて
操作の煩わしさを覚悟して購入しましたが、結構操作しやすいと思います。
ボタンの割当で私のクセは大体カバーできました。

・携帯性/ホールド感
コンパクトが売りなNEXシリーズですが
結局カメラバッグにはいろんな物を入れてしまうので
私には恩恵はなさそうです。
むしろコンパクトにしたせいで、薬指と小指がグリップに収まらず
非常に不安定なホールドになっています。最悪です。


色々と書いてきましたが
撮れる画は非常に優秀で、一眼レフミドル機と戦えるのではないかと感じさせてくれます。
他にも遊び心がある機能が詰まっていて息抜きの撮影でほっこりさせてくれます。
特にスマイルシャッター機能は手動よりもいい笑顔がとれちゃったりして
なんだか悔しい思いをすることがあります(笑)
カメラの判断能力が非常に高くて、結構カメラまかせでも満足できる仕上がりになることが多いです。

あ、そういえば追尾フォーカスさんの仕事が雑・・・
毎回フォーカスポイントを指定してカメラの構図を変えて
また元に戻すとフォーカスポイントが1つ分くらいずれる気がします。
でも運動会では結構仕事してくれたりして・・・んー気まぐれなんでしょうか(笑)


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-5ND ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-5ND ダブルレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-5ND ダブルレンズキット [シルバー]

α NEX-5ND ダブルレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-5ND ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ホワイト]

α NEX-5ND ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる