OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.59
集計対象56件 / 総投稿数56
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.84 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.47 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.02 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.98 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.35 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.54 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.49 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.25 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

レフ練習中さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
55件
レンズ
0件
17件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質無評価
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感5

【デザイン】 好みなので買いました。金属感が好きなのかもしれない。

【画質】  L・2L判ぐらいだと他の上級のカメラと差が分からないかと…。ということで無評価細かい感じの事は、他の方のレビューで確認を


【操作性】 手のサイズが小さめなのでちょうど良いところにボタンなど来ており使いやすい。説明書が、分かりにくいんですよ。


【バッテリー】 そこまで写真を多くは、1日とることは無いので気にならない。


【携帯性】 VF‐4付けると大きく感じますが、これくらいの大きさでちょうどです。


【機能性】 使い切れてないので無評価

【液晶】  十分綺麗ですよ。たまに見るくらいなので無評価

【ホールド感】 女性の手には、ちょうど位の大きさになってるんではないでしょうか?

【総評】 入門くらいの方にちょうどいいのではないでしょうか?小さいので子どもさんでも使えそうです。色々できるので写真の楽しさを感じることが出来るカメラです。気軽に撮影を楽しむ為のカメラかと思います。単焦点のレンズを買って個々のレンズの良さを味わったり14−150oのお散歩ズーム1本でも十分楽しめます。動画も少し問題あると書かれてますが撮れるようなのでそちらも楽しまれてはいかがでしょうか?カメラのアクセサリーもたくさんオリンパスさん以外でも出ているようなので撮影以外も楽しめますよ。
シルバーを買ったので他のレンズもシルバーをと考えていますが、無かったりするのもあるのでその辺りをどうかオリンパスさんお願いします。
     
     

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

オムレツライスさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:398人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
68件
レンズ
21件
33件
デジタルカメラ
16件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

カッコいいので買いました。パナソニック派ですが、E-P3に一目惚れしました。α-7D以来のデザイン買いですね。
本当に好きですね。形、質感共に惚れ惚れしてます。
勿論、Pen第三世代がパナソニックに並みの性能になったのも購入のきっかけです。
やっと、AF普通に使えるようになりましたね。
OM- Dも考えましたが〜、あの質感はプラっぽくてね〜、それと、α900と一緒に持ち出すと、トンガリ頭2つは、ちょっと、お笑いコンビになりそう(^-^;
ライカ、富士も検討しましたが、やっぱりE-P3が私のタイプでした。

デザイン意外は特に凄いところは無いようですね。不満は、敢えて言えば、操作が難しいですね。E-3やE-400、E-330などオリンパス機を使ってますが、全然違うので、戸惑います。
マニュアルをスマートフォンにダウンロードして、いつでも見れるようにしました。

あっ!それと、大きな不満がありましたね。
E-P3の素晴らしいデザインに合うレンズが12mmF2だけしか無いじゃん( ̄▽ ̄;)
オールドレンズなら似合うの沢山あるけど、、AF使えないので、私は使わないのです。

オリンパスさん、
パナの20mmF1.7、25mmF1.4は持ってますが、E-P3に合う35mm換算35〜60でF2以下のレンズ発売してください。改めて、レンズラインナップを見ると、オリンパスって肝心な単焦点レンズ出してないじゃん!!
マクロも無いし、早く50mmF2、35mmF3.5マクロのマイクロ版出してください。
マイナーなハシッコ単焦点ばかり開発してないでね。競争環境厳しくなってますので、まず、基本のレンズをしっかり開発して下さい。

4/3の失敗は、単焦点ラインナップが貧弱過ぎたからですよね?よろしく!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toris-highさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
スマートフォン
3件
14件
Mac ノート(MacBook)
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】オシャレ、レトロ、外観やケースなどのカスタム性に富んでいると思います。

【画質】たくさんの種類のアートフィルタが使えることで、シーンに合わせてとてもきれいに簡単に取れることがいいです。クロスプロセスで空を撮るとかなりきれいにとれます!

【操作性】PEN miniと比べると非常に使いやすいです。モードのダイヤル切り替えはやっぱりあった方がいいと思います。

【バッテリー】ギリギリ一日持つ感じです。旅行など行く場合は予備バッテリーや充電器が必要です。

【携帯性】とにかく携帯性に富みます。パンケーキだと鞄のなかでかさばらず使いやすいです。

【機能性】AFが早く、顔認識もすばらしい

【液晶】歴代のPENをみると…。って感じでしたがさすがにきれいです。液晶が可動しないのはざんねんですが。

【ホールド感】いい感じにホールドできます。またホールドパーツを取り換えることもできるので自分好みにカスタムできるので○

【価格】寝落ちしにくい機種ですが6万台で手に入れ満足。シルバーがやっぱり一番かっこいい

【総評】ニコンD90をもっていますが、持ち運びにはてきさず、「常に持ち運ぶカメラ」、「スタイリッシュ」、「レトロ」、「質感」という観点からこのカメラを選びました。
撮影画像はもちろんキレイですし、携帯性も抜群。パナのレンズも使えるなどいいとこどりのカメラかなと思っています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せちゃまさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

家族で気軽に使えるカメラをということで、P3を去年買いました。
決め手は、他の方と同じでデザインとAFの速さでした。KissX4を使ってた時は自分しか使ってなかったのですが、P3を買ってからは、嫁も普段から持ち歩くようになりました。かなり気に入ってるようです。
高感度ノイズが気になることはありますが、それを補うだけの満足感があります。
持つ喜びを感じられるモノには簡単には巡り会えない気がするので、しばらく使っていきたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆DAN☆さん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:417人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
32件
0件
デジタル一眼カメラ
9件
1件
自動車(本体)
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

待ちきれずに買ってしまいました。長々と待つのも嫌いですしデザイン面でこちらに決めました。

【デザイン】PL1を所有していたこともあり、オリンパスの中ではこれが個人的なイメージとしてシックリきました。

【画質】25mmF1.4で子犬を撮ったものをPCで見た段階ではX100と同等かと。等倍鑑賞はしないので厳密な数値では説明できないのですが…

【操作性】背面右上の縦ダイヤルの位置が良くないですね。ホールドしようと力むと親指が引っかかります。メニュー、機能も増えすぎて選ぶのが大変になってきましたね。不要なものはOFFにできるのは親切です。

【バッテリー】使い切ってないのでわかりません。

【携帯性】パンケーキレンズ装着状態でも突起がある以上は良好とは言えません。

【機能性】重複しますが多機能すぎます^^; 

【液晶】61万ドットとのことですが46万ドットとあまり差は感じないです。

【ホールド感】外観からは想像できないほどいいです。意外にも。

【総評】防塵防滴、EVFの有無、デザインの好みで予定を変更しましたがOM−Dはメカニズムも一新されるので気になる存在ですがやっぱり待ちきれませんでした。「気軽」に撮影するならこちらになるでしょうね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

leadermamoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

過去に使っていたデジカメとの比較なので、セミプロの方の参考にはならないと思いますが、使ってみて大変満足しています。

カメラは嗜好品ですので、デザインで選びましたが、カメラとしての機能
も大変満足です。。

特に、子供を望遠で撮影する際のクリア感、多彩なモード、すっかりカメラ撮影が
好きになってしまいました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GTAREDさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
15件
レンズ
12件
2件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

LEICAと CANON SONYのFULL一眼をメインで使用していますが、サブのCANON G11のレンズに傷が入りゴースト写真しかとれなくなりPENを購入しました。G11も描写ばそこそこですが、やはり比べるのは酷です。画質は価格の違い分、数段PENのほうが良いので、出費の甲斐がありました。

(見た目)
 店頭、雑誌等で見た際には何故かあまり好きにはなれなかったのですが、購入して直に手に取り、またケースや、ストラップなどのドレスアップをしていくとその良さがじわじわ浸透してきました。カメラ自体の質感、作りもしっかりしていて、銀の硬質感もあり、なかなか格好良いです。
LEICAなどと比較にはなりませんが、このクラスではなかなか質感、所有する喜びは感じれるカメラではないでしょうか。

(画質)
 付属レンズでの感想ですが、両方のレンズ共に描写で、解像感もしっかりしており、JPEGとって出しで満足できる画質です。色の再現性やボケ味などレンズの特徴を発揮させることができるポテンシャルを感じます。いくつかの対抗馬、最終的にはNEX5との迷いましたが、いろんな方の作例、比較画像で、PENにしました。実写で画質の良さは確認できました。良かったです。
 初OLYMPUSで不安はありましたが、すがさすがカメラの老舗ですね。

(機能、操作性)
 アート、タッチAF、AF機能素晴らしいです。AFが非常に速いのと、画面をタッチしてAF&撮影できる機能は いろんな場面で役に立ちますし、ピントのずれもあるのかもしれませんがスナップ機としては間違いなく合格、満足レベルです。

 問題はメニュー選択。メニュー選択時に吹き出しで各項目の説明が出てきます。アイデアとしては良いのですが、@慣れればそもそも吹き出し説明は不要A吹き出しが他の選択候補にかぶさって表示されるため他の選択候補が見えなくなってしまう。検討を重ねたんでしょうか、折角のアイデアがうまく生きていないです。かえって使いにくい、見難いの印象になってしまっている気がいたします。その他にもメニュー選択時に使いにくいと感じる、複雑さがあり撮影の軽快さに水を差すような気がいたします。

(液晶)
 大きく見やすいのですが、撮影時ややちらつきがあり、気になります。ですが綺麗な表示でタッチパネルも兼ねており優れていると思います。

(ホールド、携帯性)
 本体も軽く、大きさもちょうど良いと思います。レンズも軽く、17mmでしたらコンパクトでスナップ機としては携帯性抜群だと思います。ホールド感は右手のストラップの
鎖がちょうど指の付け根あたりに当たり個人的にはしっくりこないのと、まっ平らな金属の表面なのでやや滑りやすい感じがします。ちょっと残念です。

(動画)もともとおまけ。おそらく使わないです。

(総評)
フォーサーズの画格に慣れるまでは時間がかかる気がするのと、操作性(特にメニュー選択)に違和感を感じますが、描写はスナップ機として十二分で、標準レンズも予想以上に良いレンズでした。それほどレンズのバリエーションはないようですが、望遠や接写がメインになるようなカメラでもなく、コンバーターやアダプターはあるものの、やはりスナップに主眼が置かれたカメラだと思います。そうなるとDP2XやGRなどのスナップ優良機がありますが、レンズ交換ができたり、アート機能など楽しみの幅があり、なおかつ画質が良い。良い買い物でした。色々なアートな絵を軽快に撮影して楽しみたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あつさん!さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
SDメモリーカード
2件
3件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

他社のミラーレスと比較検討しました。
確かに他社より見劣りする点もありますが、購入の一番の決め手は、カメラのデザインです。
黄金比とも言うべきサイズに高級感があるボディ素材。
持っていて楽しくなるカメラです。

ただ一点注文をつけるとすると、カメラの撮影モードにより液晶メニューの操作が異なる事です。

システム開発を携わっている者としては腑に落ちない点です。

それ以外は大変満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kyon29さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
6件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ミラーレス一眼としてはセンサーも大きく、画質も良い。
ボディの質感も良好ある。
操作性としては好評なアートフィルターに慣れれば問題はなし。
アートフィルターを除外し、純粋な画質は解像度、色調も良好。
あくまでアートフィルターは付加価値として評価する。
液晶は良好。タッチパネルで撮影出来る様な機能は、敢えて下位モデルに採用して欲しい機能と考える。
更に明るいレンズの発売を期待する。
ミラーレス一眼としては最良の部類に入るだろう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

XACTI < AV100 < IP1Kさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:418人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
54件
スマートフォン
4件
45件
ビデオカメラ
5件
41件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

思い起こせばE-P1が出た時の衝撃は凄まじかったなー
なんていう懐古している隙に次々と新商品が出てきてお金がもちませーんが、
E-PL3の劇的進化につい購入しました。それではレビューします。


【デザイン】
E-P1から続く所有欲を満たす高級感あふれるデザインです。
特にシルバーは昔のPENそのままの古き良きかっこいいカメラのデザインで大好きな機種です。

【画質】
E-P1からだいぶ進化し、ぱっつり、キレのあるシャープな映像が出てきます。
好き嫌いが分かれるかもしれませんが、初心者や私のような物事をはっきりさせたい人には向いていると思います。

【操作性】
これは使いやすいですねボタンが一杯ありますが、それぞれの役割がちょうど使いたい機能事に振り分けられているので使いやすいです。

【バッテリー】
けっこう取れると思いますが、オリンパスのバッテリーの特徴なのかわかりませんが、メモリ半分迄がけっこう持つので凄い持つなと思って油断していると半分以降から減りがめちゃ早くなります。ちょっとこれは困りますね

【携帯性】
下位機種のE-PL3やE-PM1に比べると大きく重いです。とはいっても体積が小さいので、そんなにかさばる感じではないです。最近小さいレンズになったので重さもちょっと軽減されているのでちょうど良い重さです。

【機能性】
高速AF今回の目玉機能はこれに尽きるでしょう。
とにかく早くて気持ち良いです。写真をもっと取りたくなります。
これこそカメラで写真を取る醍醐味でしょう。

あとHD動画も対応したのは素晴らしいと思います。一部でコンニャク現象を気にする方がいますが、気になる方は動画専用の別機種を持つことをお薦めします。
1台で全部入りはまだ早いということでしょう。

【液晶】
前機種から比べると格段に見やすくなりました。ただ液晶タッチで写真を取るのは誤写が多いですね、設定で切っていてもいつの間にか一周して元に戻っていることがあります。

【ホールド感】
これはいいですね、ホールド部分の着せ替えできるアイデアは面白いと思います。
オプションパーツが魅力的すぎる
又、金が散財してしまう、罪ですねオリンパスさん(笑)

【総評】
正当な進化と大胆な提案で面白い機種に仕上がっていると思います。
細かい部分でアラが見える箇所もありますが、洗練されたデザインと取れる写真の綺麗さに大満足です。着せ替えやパーツをちょこちょこ増やす楽しさはデコレーション好きな女子にはお薦めできますね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヤンペロンさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
25件
レンズ
9件
11件
デジタルカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

まず、E-P3を持っている方にはぜひ見て欲しい動画があります。
http://www.ustream.tv/recorded/16267901
http://www.ustream.tv/recorded/16404753
です。
長くてぐだぐだのテンポですが、一見の価値ありです。

これまでオリンパスのデジタル一眼に搭載されていたスーパーコンパネの素晴らしい操作性に慣れてしまっていたので、E-P3を使い始めた当初、その操作性に疑問を持っていました。
でも、それはよく知らないだけだったのです。
特に2番目の動画の最後のほうで、オリンパスの菅野さんが実際に使っているところが大いに参考になると思います。
ライブビューでいろいろと効果の変更を確認しながら撮れる、こんな風に撮ることで、僕も撮影の幅が大いに広がりました。

あわせて
http://www.ustream.tv/recorded/15764943
も見て欲しいです。
おかげでアートフィルターも今では欠かせない道具になりました。
アートフィルターだけじゃなく、アスペクト比を変えて撮るのも楽しいですし、菅野さん流の使い方をマスターすれば非常にスムーズに撮ることができます。


さて、画質に関して。
解像感が増したのは言うまでもありませんね。
色では、オリンパスがトゥルーカラーと言うように、E-620では苦手だった青紫系統の色が正確に表現できるようになり、赤などでしばしば起こるの色飽和もほとんどなくなりました。

でも、なんだかE-620に比べて光のみずみずしさが減退した、と感じています。
塗り絵っぽくなったとでも言うんでしょうか。
艶っぽさが消えたと感じました。

でも、これはレンズ次第だと言うことも分かりました。
一本だけ残しておいたフォーサーズレンズ、ZD14-54mmIIを使った絵では、あのみずみずしい光を相変わらず拝むことができたからです。
(かつ、解像感も増している!)
ただ、これも、僕が持っているマイクロのレンズたち(MZD17mm、14-42mm、40-150mm、Leica25mm)では表現できないだけで、MZD12mmや新発売のMZD45mmでは違うかもしれませんね。

背面の大きな液晶でライブビューで撮ると、ピントの確認もしやすいですし、何より発色の正確性を確認できます。
VF-2も持っているのですが、色と明るさの正確性を担保できずに苦労しています。
焦点距離が短いレンズで撮るのに、EVFを使う必要性はまったくありません。
僕は望遠レンズを使うときだけVF−2を使用しています。

それから、デジタルテレコンについて。
これはものすごく便利な機能です。
デジタルテレコンは僕のこれからのカメラライフに必須の機能となりました。


もう僕自身は価格.comの書き込みに何の価値も見いだしていません。
僕の感性と、書きこまれている常識のようなものがあまりにも乖離しているからです。
実際、読まなくなって心が穏やかになりましたし、他にもツイッターなど、いろいろと情報を得る手段も増えましたからね。
みなさんも、こんなものを読んだり、書いたりする暇があったら撮りに出かけましょうよ(笑)

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GXRphotoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
244件
デジタルカメラ
1件
132件
ビデオカメラ
0件
34件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶5
ホールド感5

最初に申しあげておきますが、決してアンチオリンパスではありません。
E-P1,E-P2を使ってきましたし今でもオリ機も残しています。
オリ機のミラーレスを使ってきて、少ない不満点が、液晶、AF速度、動画品質でしたのでE-P3の発表があって、すべての不満が解消されるのではないかとすぐに予約購入しました。

しかし、、、、動画が全く駄目です。
欠陥のレベルです。
コンニャクがひどくて全く使えません。
手ぶれ補正を切れば若干良くなるものの、完全になくなりはしません。
レンズによってはとか、手ぶれ補正を切ればとか諸説ありますが、つまりはそのままでは全く使い物にならないということです。
いろいろ試してみましたが、駄目で手放しました。
これ1台で静止画も動画もと思っている方は間違いなくおやめになった方が良いと思います。

この件を、オリンパスに問い合わせたところ、これはE-P3の仕様で、改善する予定もないとのこと、、、
それなら最初から動画機能を積まない方が良いのではないかとさえ思います。
製品として世に出す前になぜこのレベルを問題にしなかったのか、、、急にオリンパスというメーカーについて嫌気がさしてきました。

結局この機種は、E-P2からそれほど進歩していません。
AFも精度がいまいちですし。
アートフィルター目当ての方にはいいかもしれませんが。
液晶が他のメーカーに少しだけ近づいただけ。
ちょっとした変更でマイナーチェンジを繰り返して売ろうとするオリンパスの姿勢に危機感を感じます。

かなり辛口ですが、デザインがいいだけに本当に残念です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hmmd007さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
3件
0件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

カメラとして素晴らしい商品だけに、質の悪い中途半端な動画撮影機能は残念でした。

NEX-5Dも所持しておりますが、NEX-5Dの倍近い価格と考えると価格差ほどの差は個人的に無いと思います。

動画機能と価格を抜きにすれば、写真画質は満足、AFも馴れれば合格点、ホールド感は別売りのグリップと交換すれば合格点(爪の長い女性が使用する場合はそのままが良いかもしれません)、その他拡張性等トータルバランスに優れたオススメの一品です。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haru888さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:742人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
98件
レンズ
6件
23件
デジタルカメラ
9件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
機種不明M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
 

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

 

OLYMPUS PENのスタイルは好きでしたが AFが不安だったので購入を躊躇してましたが
OLYMPUS PEN E-P3になっての評判が良いので購入しました。

普段はキャノンやソニーのフルサイズを使ってます。

まずデザイン シルバーを所有してますが 高級感があり見てるだけでも
うっとりするようなデザイン ノスタルジックな部分と新しさが融合して
飾っておきたいような・・・・そんなカメラです。

画質に関しては 皆様が言われてるように発色が素晴らしい
さすがにフルサイズ機と比較できませんが
必要十分な画質です。普通に使うには高感度も満足
オリンパスブルーをスマートに堪能できます。

操作性に関しては ややメニューのカテゴリー内の移動が面倒です。
慣れが必要かもしれませんね。

バッテリーに関しては もう少しオリンパスさんに頑張って欲しい
まぁ予備持ってけば済む話ですが・・・・・

携帯性に関して・・・・この大きさってカメラとしての理想の大きさだと思います。
大きすぎず小さすぎず 今まで大きなカメラぶら下げて気合を入れて撮影することが
多かったのですが OLYMPUS PEN E-P3ならスタイリッシュにパシャっ!
スナップには最高ですね。

トータルな感想ですが とにかくオンリーワンな存在です。
驚いたのがキットレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の描写が素晴らしい・・・・この写りなら十分常用できます。
OLYMPUS PENがこれからますます進化して行くと思いますが
アートフィルターを含め 写真を撮る楽しさを教えてくれるカメラだと思います。

改善点としては やはり起動の速さの改善 AF合焦など
まだまだ宿題はあると思いますが・・・・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショコラふぉんでゅさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種デジタルテレコン使用
当機種デイドリーム
当機種デジタルテレコン

デジタルテレコン使用

デイドリーム

デジタルテレコン

当機種14mm
   

14mm

   

5Dのサブ機として購入しました。
気軽に毎日持ち出せるカメラが欲しくて、デザインもかわいいこの機種にしました。
アートフィルターなど色々設定を変えて撮るのが楽しく、自然と撮影時間が長くなります。
サブ機として…のはずなのに、PENの方が出番が多くなりそうです(笑)

【デザイン】
決め手の一つです。
色はシルバーを選びましたが、ボディの金属感といいとても気に入っています。

【画質】
いいです。
ピントを合わせた所はシャープにしっかり写り、色も鮮やかで好きです。
デジタルテレコンを使用しても画質はあまり変わらない印象です。

【操作性】
細かい設定などが深いところにあるので最初は説明書を何度も見返しましたが、
自分の使いやすいように設定してしまえば(Fnの割り当てなど)かなり使い勝手がよくなります。

【バッテリー】
まだあまり撮影していませんが、想像していたよりはもちます。(300〜400枚位)
枚数撮りたい時は予備が欲しいです。

【携帯性】
レンズ2本とボディを小さいポーチに入れてそのままカバンの中にしまえます。
肩からナナメ掛けにしても肩こりになりません…!
これ以上小さいと望遠レンズをつけたときに構えにくそうなので、ちょうどいい大きさです。


【機能性】
アートフィルターやアスペクト変更など充実しています。
デジタルテレコンが便利すぎて多用しまくりです(笑)
またMFアシストも最初は戸惑いましたが、慣れればとても使いやすいです。
タッチシャッターも小気味良く撮れるので気に入っています。
ただピントが合わせられず失敗するときもあります;

【液晶】
すごくキレイです。屋外でも使用しましたが、基本問題なく撮影できました。
さずがに日が当たってる状態では見難くなりますが;
また液晶保護フィルムは貼っていませんが、指紋もつきにくく(付いても気付けば消えている)常にキレイな状態です。今の所。
色合いですが、私のPCだと、背面液晶の方が色が鮮やかに見える気がします。

【ホールド感】
グリップは付属のものを使用していますが、あまりがっちりホールドできません。
大きいレンズを付けるようになったら大型グリップも欲しいです。

【総評】
写真もですが、アクセサリーなどカメラのコーディネイトも楽しめます。
次は何を買い足そうか〜とか考えるのも楽しいです。笑
思い切って購入してよかったです!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる