
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.98 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.35 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.54 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.49 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.25 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 06:07 [434345-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月23日 00:51 [434136-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
手前の赤い木の葉にピントが合っていたはずですが。 |
【まとめ】
デザインと携帯性で選ばれる人が多いかと思われます。私もその一人です。高感度はある程度妥協していました。AFについて改善されたという噂で発売前予約しました。
AFが弱いのはオリンパスの伝統ですが、確かに早いのですが合焦せずにシャッターが切れる事が良くあります。正確性を捨てて、早さをとるというのはカメラとして失格です。
発色の良さはさすがです。
ある程度、デザインと携帯性(+発色)で買ったという割り切りが必要ですので、カメラとしての機能を第一に考えられる方は使いこなして欠点をカバーするという信念を持って購入してください。
【はじめに】
予約キャンペーンに応募したのですが、消印が一日遅れではねられてしまいました。それだけ厳しめにされるのであれば、厳しめにレビューしようという気持ちがあります。誹謗、中傷のたぐいではないので、そのままに受け取っていただいて問題ありません。
センサーに糸くずがついており、それがクリーニングでとれないごみでしたので、オリンパスに持って行ったのですが、代替え機もなく、1週間ほど帰ってこず、しかもこちらから郵送してほしい旨を言わなければ、取りに来させようとするオリンパスの態度にはちょっとがっかりでした。無料修理でしたが。(しかもそうこうしているうちにキャンペーン終了しましたし)
【デザイン・質感】
シルバーのボディはいままでの一眼レフ+ミラーレスの中では、威圧感が少なく良いと思います。しかし、レンズ取り外しボタン周囲のプラパーツにムラがあり、質感という意味では、やはりニコン・キャノンの中級機に負けるのではないかと思います。(価格的には同価格帯ですからね)
シャッターの質感は入門機以上、中級機以下です。このコンパクトさに全てを求めるのは酷かもしれませんが。
【発色】
発色はE-420に比べ、断然よいです。緑が目で記憶した色と同じ色で記憶されています。この色を見て買ってよかったなと思いました。dpreviewでraw画像を見ながら、これならば良いだろうと思って買いましたので。
【高感度】
やはり弱いと言わざるを得ません。発色とのトレードオフになるかもしれないので(カラーフィルターが関与しているかもしれないから)、これは高感度だけをみて、画質が悪いとはいえませんが。ISOは800までならば、JPEG出しならば満足できる画質です。ISO1600だとNRがかかりすぎてディテールの崩壊が顕著になります。夜景をキレイに撮るためには三脚は必須です。
【AF】
確かに早い。しかし合焦していない事が良くある。合焦できないのであれば、そうカメラが主張してもらわないと困ります。せっかく構図を考えて撮った写真が家に帰ってピンぼけであると知るのはつらい物があります。これがモニターでは分からない程度にボケてます。等倍で見ずとも明らかに分かるピンぼけ具合です。
【動画】
他の方が書かれているので割愛。以前よりレンズ手ぶれ補正が本体内補正より有利と言われていましたので、仕方がないと考えています。パナレンズを使えば、レンズ補正できるので、そういう意味では動画撮るんだったら買っても良いかなと思っています。
【液晶】
確認の為なのでこれで良いかなぁと思っています。
【ホールド感】
小さいながらもちゃんとホールドできます。グリップが太めになっているのが良いのでしょう。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
