
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.02 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.20 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.34 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.81 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年10月23日 14:50 [763889-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】
見た目も持った時の質感も、高級感があり、所有欲を満たしてくれます。
【画質】
画質はある程度露出を明るめで撮影すると、いいのですが、少しアンダーになると、油絵みたいになります。
RAWで撮影して、Lightroom で現像する時に暗部を持ち上げるとカラーノイズがものすごく出ます。
たぶん、センサーが悪いのかな?
いずれにせよ、平面的でぱっと見の解像感がよく、平面的な油絵が好きな人にはいいかも。
【操作性】
メインコマンドダイヤルが使いずらい。
サブコマンドダイヤルの方をメインに使っています。
PL1sを使用していたので、撮影中にOKボタンからメニューを呼び出して使うのは、同じですので、それが普通だと思ってました。
その後一眼レフを購入し、ダブルダイヤルとサブ液晶に慣れたら、とても使いずらいですし、一眼レフをある程度理解した後にはなるほどということはありますが、本機一台だと、なんじゃこりゃとなります。
【バッテリー】
もちは普通?
【携帯性】
ちょっと大きくて重いですが、まあまあかな。
【機能性】
一通りの機能はあります。
アートフィルターは好感がもてます。
【液晶】
有機ELだけあって、綺麗です。
社外の脱着可能な拡大スコープを付けてみましたが、本当に綺麗です。
【ホールド感】
形が形なので、悪いです。そこはデザインとの兼ね合いです。
【総評】
デザインや質感は最高なんですが、肝心の画質がコンデジ並です。
飾っておくのもいいのですが、使わないものはドナドナです。財政厳しいので。
オシャレなカメラを肩に下げて歩きたい方、または、平面的でノイジーな油絵が好きな人にはぴったりだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月20日 00:39 [738390-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
あじさい部分に注目 |
あじさい部分に注目(明るめに撮影) |
鳥居の向こうの枝葉に注目 |
鳥居の向こうの枝葉に注目(明るめに撮影) |
かっちょえーっ!! |
【デザイン】
所有欲を満足させる質感と高級感。素晴らしい!
【画質】
画面全体の露出が明るめだったり輝度差がない被写体だと文句のない画を吐き出してくれます。
・・が、「輝度差があってメリハリのある場面」や「アンダー目に撮った風景」などシャドー部分に非常識といえるほどのノイズリダクションを勝手にかけてくれ「ベタ塗り状態のボケボケ状態」になった画がでてきます。
A4サイズでプリントするともう観れたもんじゃありません。2Lまでが限界です。
カメラから同じ距離にある複数の被写体の「明るい部分」と「影になった部分」を較べると一目瞭然です。
木の枝や葉とか石垣や建物の壁とかだとすごくわかります。なんせ写真に興味のない娘でさえ「なんかこの写真変じゃね?」って気づきましたから。
画像エンジンをなんでこんなチューニングにしたんだろう?ノイズリダクションをオフにするとわずかにマシになりますがそれでもまだひどいレベルです。RAWで撮って現像するとちゃんとした画になりますけどいちいちそんな面倒なことはやりたくない。「jpeg撮って出し」が使えないって信じられない。
【操作性】
2つのダイアルも使いやすく、Fnボタンも好きな機能を割り当てとけばとても使いやすいです。
露出補正は親指だけでやりやすくてすごくいい。
【バッテリー】
いまんとこ不満はない。撮っても一日200枚程度しか撮らないので・・。
【携帯性】
大きさ・重さとも必要十分で適度。上質なカメラならこのくらいの重さが要るよね。
【機能性】
作品を撮る上で過不足はない。フラッシュ内蔵はやっぱ便利。
【液晶】
横や斜めから見たらどうとかよく言われてるけど液晶自体はキレイですよ。写真撮るときだいたい横や斜めから見ないし・・。
【ホールド感】
しっかり持てます。親指がしっかり掛かるし親指でボタン操作してる時でもいい感じ。
【総評】
所有欲を満足させる素晴らしいデザイン。持ってて損はない「すばらしい見テクレ」なのに、ただただ「出てくる画」が残念無念・・。A4プリントで使えないって言ったらもうほんとに使えない。
型落ちなのでレンズ付きで三万円強ですが・・ルックスはすごくそそられますが・・「写真が趣味」って人は買っちゃダメな機種です。
わたしは買って大後悔・・(泣)。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 23:15 [552651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
これにパナソニックの20mm、F:1.7の単焦点レンズを付けて撮っています。
35mm換算で40mmの画角でどれだけの写真を撮ったんだろう…
だからこそその画角が自分の中の基本の画角なのだと思います。
パナソニックのGF-1からの乗り換えですけど、ボディ内の手ぶれ補正といい、液晶の綺麗さといい、かなりオススメなカメラです。
ただ、注意しないといけないのは液晶に映る写真とそれをPCの画面で映し出した時に見える写真には少し違いがあるということ。
MBAではそうでもないんですけど、Let's Noteだとかなり違和感がありました。
液晶の問題なんでしょうけど、そこ少し注意です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 01:36 [486682-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
ずっと仕事用カメラ以外にプライベートカメラがほしかったのですが、
誕生日プレゼントに頂戴しました。
いろいろありますが、満足です。
【デザイン】
いや、これはいうまでも無く万点でしょう!!・・・と思います!!
まぁ好き好きありますよね
【画質】
このサイズでこの画質が撮れたら最高だと思います。
すいません、他社とは比べておりませんが、
満足です。
【操作性】
仕事でD3、1Ds Mark3を使用していますがあの辺のカメラより複雑にはかんじます(^^;)
メニューを開いて設定しなければいけないことが多いのかなぁ。
参考までに、当店の社長は老眼でメニューの文字が見えないそうです。
【バッテリー】
全く不満はありません。
よく持ちます。
【携帯性】
仕事用カメラとの比較なので当てにしないでください。
非常にいいです。
【機能性】
やはり操作が若干複雑です。
その辺が簡単だといいのですが、
なかなかそうもいかないのでしょうね
近年のカメラは機能が多いですからね(^^;)
【液晶】
充分見やすいです、
もう少しコントラスが低いといいですが、
グレア液晶はどうしてもコントラストが高いですよね。
【ホールド感】
参考までに。
自分は手が大きいので正直操作しずらいです。
ただ、当店の女性スタッフはかなり手になじんでいます。
手の大きさはどうしても関係しますよね。
【総評】
ホールド感、操作性に3点をつけましたが、
自分がそうだというだけです。
カメラを総合的に見ると、
画質よし、携帯性よし、レンズもいろいろ選べるプライベートカメラと考えたら
こんないいカメラはないですね。
ただ、自分は他社製品のミラーレス等と比較しておりません。
もしかするともっといいカメラがあるかもしれません、
しかし、このカメラがだめだとは全く思いませんし、
仕事には使いませんが、もともとプライベートにでかい一眼を持ち歩いていた自分としては
本当に最高のカメラだと思います。
よって、満足度を5とさせていただきました。
後継はもっと操作が簡単なカメラを期待いたします(^^)
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月3日 10:48 [468726-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジすら持っていませんでした。写メからのステップアップとして買いました。ww
ソニー5N、パナG3とオリP3で迷いました。
レンズは9−18と14−150を同時購入!
【デザイン】
シルバーがカッコイイけどブラックも良い。
【画質】
綺麗に撮れてます。詳しい事は解かりません。
【操作性】
良いと思います。
【バッテリー】
普通に一日もちますんで、良いです。
【携帯性】
レンズにもよりますが、パンケーキならかなりコンパクトでもMフォーサーズ機の中ではちょっと重い。
【機能性】
本体手ブレでヘタッぴでも安心。ww
【液晶】
コントラストも高く綺麗です。
【ホールド感】
こんなもんだろうと思てましたが、大型グリップを付けたらさらに良いです。
【総評】
これにした決め手はデザインと液晶です。出掛けるのが楽しくなります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月26日 23:04 [427500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
E-P2からの買い換えですが、正常進化していると思います。
アートフィルターも全て使えて、処理能力もかなり速くなっていますね。
前はジオラマでもかなり待たされましたが、今回はほぼ待ち時間は無しです。
アートフィルターを多用される方にはオススメ。
また、フレーム効果が増えているのでこれも楽しいのではないかなと思います。
デジタルテレコンもちょっとお得な感じがして便利ですよ。
12mmF2.0を使うと、24mmと48mmが楽しめます。
コンパクトなカメラでいろいろ遊びたい、スナップを楽しみたい方にはまさにオススメなカメラですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
