OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.84 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.53 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.90 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.66 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 01:17 [671045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
標準ズームにて撮影 |
同梱望遠ズームにて撮影 |
望遠ズームの等倍カット |
赤もまあまあOKと思います |
デザインの勉強をしている息子への誕生日プレゼントとして購入しました。
【デザイン】
悪くは無いけど、ホールド感が一寸苦しい無い。まあ両手で基本どおり持てば無問題だけど、片手撮りをする人は要注意。
【画質】
A3程度の引き伸ばしは問題なし(というか、600万画素のデジタル1眼レフでも、殆ど問題なかったんだけど)ノイズはISO800を超えると被写体によっては一寸辛い感じです。とはいえ、1600でもあまりダイナミックレンジが苦しいわけでは無いので、個人個人で確認してください。
【操作性】
E−P1を使っている身としては、一寸苦しい・・・でも、スーパーコンパネがあるから困るほどでは無いですし、息子もそれなりに使っています。
【バッテリー】
1日200枚程度の使用であれば、余裕で撮影可能。まあまあレベルと思います。
【携帯性】
E−P1より良いですね。サイズ的にも良いサイズと思います。
【機能性】
チルト液晶はまあまあ、初心者向けに最適化?して、ある程度妥協しているのはわかりますので文句は言うべきではないのですが、ストロボは内蔵しましょうよ・・・、
【液晶】
可もなし、不可もなしレベル・・・って、超格安22Kでダブルズームを購入した身としては、文句を言えません。
【ホールド感】
これはあまり良くない。後付けグリップを物色中です。
【総評】
使用目的を考えると、120%満足できるカメラです。絵も後処理をあまり必要としないし、付いているレンズも優秀となれば、カメラは仕事道具のごく一部とする方々には過剰な性能と言ってもいいかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 14:05 [571545-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
レンズの評価をしてなかったので、下の方に追記しました。ボディの満足度は変わりませんが、レンズはイマイチですね。
------------------------------------
画質が気に入ってます。それと、シャッター音♪がとっても好きです。
メカニカルな部分は未熟な感じで、操作性はイマイチって感じですが、画質が特に気に入っているので大好きです。
デザイン
このシンプルな感じが好きです。シルバーに貼り革したりすると、また、違った良さがあります。他の色も気になります。
画質
凄く気に入ってます。E-P3と同じですね。MFTは、ずっとパナソニックばかり使っていたのですが、最近はオリンパスの画質好きになってしまいました。
ただ、WBは初期設定は、赤みが強すぎる感じなので、調整して、自分好みにしてます。シャープネス、コントラスト、彩度も微調整してます。
操作性
イマイチですね。例えば、WBの調整、コントラスト/シャープネス/彩度/階調調整をする場合、メニューから深く入り込まなくてなりません。OKボタン選択して調整まで出来れば良いですが、できません。
パナソニックやペンタックスの操作系統に慣れてしまうと、この辺が鬱陶しいですね。
また、操作ボタンが右側に
集中してないので、片手操作が出来ないのが、面倒くさいですね。ほとんど、片手で操作出来るものを使っているので、本当に煩わしいですね。
また、ボディがレンズに対して軽く小さ過ぎるのでのでバランス悪いですね。
機能
特に不満ありません。でも、フラッシュは内蔵が良いです。
液晶
チルト式はあまり好きでは無いです。縦撮り、自分/自分達撮りができるフリーアングル式にして欲しかった。
バッテリー
特に問題無いです。
携帯性
小さくて軽いのは良いのですが、この大きさに合うレンズが非常に少ない。殆どのレンズがアンバランスになってしまいます。
結局、色々なレンズを楽しむとなると、E-PL1/2、GF2 位以上のボディサイズが快適ですね。
最近、パナもオリも小型化に力を入れてますが、レンズとのバランスを考えて欲しいです。GF2位がちょうど良かった。
グリップ感
そのままだと悪いですね。ツルツルのっぺりです。
ケースやグリップを付ければ解決しますが、E-P3、E-PL5 用にグリップがつけられたら良かったですね。
総評
書くと不満は多々出てきちゃいますが、画質がとても気に入っているので非常に満足です。今の価格も安くて良いです。
ボディだけなら、ヤフオクで新品が1.5万円程度なのでおかわりしようと考えてます。
個人的には、ボディサイズに合う標準域の明るい小型単焦点レンズを発売して欲しいです。
標準域の単焦点レンズはデザイン的にもイマイチな単焦点ばかりで、デザイン的に付けたいレンズが無いです。
今のところ、個人的には、シグマの単焦点レンズが一番良い良いです。ちょっとデカいのですが、色々試してしシグマ19mm/30mmに落ち着きました。
また、ボディならE-PLシリーズにEVFを内蔵したようなボディが欲しいですね。
OM-Dは、私には高級過ぎます。パナソニックのGシリーズのような手軽で気楽なEVF内蔵機をオリンパスから発売して欲しいです。
まだ、E-400/410/420は使ってますが気楽で良いです。
--------------------------------------------
再レビュー追記
ダブルズームキットを購入しましたが、レンズの方は全く使ってません。
レンズの評価は★二つ位です。
残念ながらパナソニックのGF5のダブルズームキットの方がかなりレベル高いですね。
オリンパスのダブルズームはコスパ悪いですね。パナのダブルズームキットを購入して、ボディは売って、オリンパスはボディだけ入手すれば良かったです。
パナの14-42mmUは追加購入しましたが非常に満足してます(詳細はレビューしてます)。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月20日 11:04 [604271-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
レンボンガン島 |
【デザイン】
小さいながらも安っちさを感じさせない
【画質】
普段一眼を使っているのであくまでダイビングとロードバイクのツーリング専用と割り切って使っていました。南米周遊時にメイン機が盗難された後始めて普段使いをしましたが、帰国後に大型モニタに繋いで見て画質にびっくり。空の青さの写りがとにかく良く、予想以上に全てがよく写っていました。
とにかく青の発色がいいので沖縄や海外のビーチリゾートの写真がメイン機とは違った良さがあります。むしろコストパフォーマンスと携帯性、ハウジングを所持している為メイン機を潮風や海水に当てなくない事を考えるとこっちの方がいいかも。
【操作性】
CANONに慣れすぎて個人的には使いづらいです。とくにシーン別関連がワンタッチじゃないのが面倒
【バッテリー】
それなりに頑張ってくれるが、液晶撮影なのとバッテリーのサイズを考慮すると一眼と比べちゃだめか。
【携帯性】
良い。専用のストラップ等を使わずに長期旅行したのでレンズのぽっこり部分をどうにかして欲しいと思ったことが多々あり。人は強欲ですからね。トレッキングやらツアーやら乗り物やら色々とやりましたが一眼じゃなくてコイツの大きさでよかったと思った事はかなりありました。
【機能性】
水中ホワイトバランス目当てで購入しましたが、こいつがとにかくいい。
液晶撮影なのにAFがかなり早い
【ホールド感】
手が大きいのとストラップとか何もなく裸使用していたのが悪いとはいえもうちょっとガッチリ握れるようにして欲しかったかな。泥棒しかいない地域とかで強く握れないのは怖い。
【総評】
あまり期待していなかったのに対してかなりいいカメラでした。写りよし携帯性良し。
一眼欲しいけど携帯性を悩んでる人はカメラを持ち歩くのが苦になるのが目に見えてるのでこいつを最初に買ったほうが幸せになれると思います。
残念な所
・ファインダーを覗いて撮影できないのが寂しい
・飛んでいる鳥等の動き物を取るのはかなり苦労する
・高感度撮影がかなり荒くなってしまう
・充電器のコードがかさばる。一体型にして欲しかった
・標準レンズの戻り防止ロックと14mmまで回さないのいけないのを何とかして欲しい。慣れたとはいえ急ぎで撮影したい時に電源ボタンにレンズまで触らないといけないのはちょっと困る
・色々と機能をいじりたい時にメニューが深い
・ホールド感があまり良くないのだが、別売りグリップを着けるとハウジングに干渉しそう。
・屋外で撮影した写真の確認があの液晶だとちょいときつい。帰宅してモニタに繋げるまでは結局判断できないんですが、写したものをすぐに見たくなりますからね。
色々と書きましたがこのカメラ大好きです。
初めてのカメラ、一眼レフを購入したいけど大きいから迷っている方はいかがでしょうか?
小さいボディーから想像出来ないようないい写りをしてくれますよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月15日 19:13 [596101-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
僕からは、数ヶ月使用しての感想を書かせて頂きます。
【デザイン】Simple is Best。そのままでも十分かっこいいですが、付属品のフラッシュを装着すると、メカニックなデザインで、見れば見るほど惚れ惚れします^^ また、白を購入したので、シルバーのレンズでなくとも十分に合うと思います。
【画質】いいんじゃないでしょうか。被写体によっては多少赤みが強い感じがしますが、壱阡が太く、シャープで、切れ味の良い画です。FAST AF も伊達じゃないですね!時々頓珍漢なことがありますが、ヨッポド気候条件の悪くない限り、サクサクとれて気持ちいいですよ♪
正直以前使っていた一眼レフ(E-420)からどれくらい進化しているのか不安ではありましたが、昼間はよっぽどのことがない限り、AFが迷うことはありません。心配していた夜間も、設定次第では中々頑張ってくれます^^
【操作性】三脚に固定して撮影する時はそれほど気にならないのですが、いざ手撮りとなると、ちょっと窮屈で…。普通のデジカメのような保ち方だと操作しにくいので、自分は、左手をレンズに添えて、ボタンを押すようにしてます(E-420で身につけた方法です)。
【バッテリー】普通にパシャパシャ撮っている分には不便を感じないレベルです。撮影開始当初は、設定を確認しながらの撮影だったので、その時は若干減りが早かったかな? 今はそこまで気になることはないです。でもやっぱり大事なときに困ると嫌なので、一個買い足しました(=o=;)
【携帯性】以前持っていた一眼レフと比べると、さほど場所を取りません。自分の場合は、キットレンズ(小さい方)を付けたたままorレンズと本体を分けて鞄の中に入れることが多いです。
【機能性】流石に風に煽られたりしたら振れますが、手振れ補正は必要十分ではないでしょうか。でも正直言うと、後継のE-PL5の5軸ブレ補正が羨ましかったりします(笑)
【液晶】ファインダーが無い分、液晶が可動式なのは非常にありがたいです。縦方向にしか動きませんが、ファインダー代わりに使うには十分です。自分撮りがしたい方は、後継のE-PL5が安くなってきているようですので、そちらをお薦めします。
【ホールド感】脇を締めて、右手で右端を持って、左手でレンズを支える。この一眼サイズの基本的な持ち方さえ覚えれば、しっかり撮影出来ると思います。E-PL2のようにがっちりとまではいきませんが…。
【総評】購入前は、E-PL2のホールド感+この機種のスペック のような機種があればいいのに…と思っていましたが、見事にその考えは覆されました。今は下手をすれば発売早々のコンデジと値段が変わらないほどにまでお安くなっております。やはり自分の手で扱うものですので、是非実機を触って見ることをお勧めいたします。買うなら、今でしょ!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 03:44 [582373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 8件
2012年9月25日 22:05 [535674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
私は今まで、”ずっと一眼レフカメラ欲しいな〜”とは思っていましたが、一眼レフの値段の高さ、見た目(ちょっとゴツイ(^_^;))、携帯性(気軽に毎日持ち運べないのでは?)等からなかなか購入までには踏み切れませんでした。
そんな時、ふと当機種の存在を知りました。見た瞬間デザインに一目惚れ!
これで一眼レフとまではいかないものの、コンデジより綺麗な写真が撮れるのならいいなと思い、値段が4万円台になったのを期に購入。
購入ぎりぎりまでCanonのEOS KISS X5とも比較していて、”これから写真を趣味にするならEOS KISS X5の方が絶対いいですよ!!”とアドバイスを頂いて、どちらにするか相当悩んでいました。
確かにEOS KISS X5の方が、どんなシーンも圧倒的な画質で撮れることは知ってました。が、EOS KISSはいつかまた購入して、当機種とシーンに合わせて使い分けようと決めました笑
カメラ初心者なので、まだまだ使いこなせてはいませんが、レビューしたいと思います。
【デザイン】
デザインは素晴らしいと思います。デザインで一目ぼれしたので笑
ただ、以前の機種やE-P3などにはグリップがついているのですが、当機種にはついていなかったのが少し残念に思いました。グリップの代わりにボディケースをつけています。
【画質】
家電量販店などで見たときには、すごく綺麗に写っているように見えたのですが、PCなどに移して大きな画面で見ると、一眼レフには負けています。EOS KISSの方が綺麗でした。
しかし、それは購入前にわかっていたので、あえてそこは割り切って購入しました。
背景をぼかしたり、日常的な風景を撮るなどには問題ないと思います。
【操作性】
まだ購入したばかりで何とも言えませんが、操作性は良いほうだと思います。
簡単な設定ならコンデジ感覚で操作できますが、細かい設定(ISO感度や、絞り値等)は初めのうちは説明書が必要だと思います。
【バッテリー】
日常的な風景を撮る等には全く問題ありません。テンション上がって丸一日持ち歩いて500枚ほど撮りましたが電池の心配はいりませんでした。細めに電源は切っていました。
【携帯性】
これは圧倒的に良いです。普通のコンデジ感覚です。
日常的に、どこそこ持ち歩いても全く違和感がありません。むしろ毎日持ち歩いたくなっちゃいますよ笑ヽ(*^^*)ノ
”例えば、今日食べに行ったお店の料理の写真を撮るとか笑”
毎日何の躊躇もなく持っていけるので、むしろシャッターチャンスには強いのかもしれません。
お洒落なデザインなので、普段の着こなしている服にも違和感なく首から下げて持っていけます。
【機能性】
アートフィルターはおすすめの機能です。なかなか面白い写真が撮れちゃいますよ。
シャッター音が気持ちいです。
【液晶】
今の新しいミラーレス等にはタッチパネル搭載機種がついてきているのですが、私は、タッチパネルは必要ないと思って当機種を購入しました。駆動式パネルは魅力的ですね。
【ホールド感】
これはグリップが付いていないため、グリップが付いている機種と比べると若干不安定だと思います。片手で持ち歩くときにはちょっと不安ですね。
私は専用のボディケースをつけて持ち歩いているので、ボディケースをつけるだけでも、お洒落度、ホールド感はグンとアップします。
【満足度】
総合的には星5つです。やはり、夜の夜景や、動きの速い被写体などを一眼レフと撮り比べると画質等は劣りますが、日常生活の中で持ち歩くには十分な画質だと思います。
私のような、コンパクトで持ち運びやすく、お洒落なデザインで、でも綺麗な画質で撮りたい方にはおすすめの機種です。
”今日はがっつりいい風景を撮りにいくぞ!”という時には一眼レフ、
”毎日気軽にお洒落に持ち歩きたいな”、という時には当機種と、用途によってカメラを使い分けた方がいいのかなと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
