OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.59
集計対象66件 / 総投稿数66
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.40 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.84 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.97 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.53 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.17 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.90 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.66 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

グリーンビーンズさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
405件
デジタル一眼カメラ
9件
256件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

以前はE-PL3ブラックを持っていましたが、色が本当は、ブラック以外
のホワイト、シルバー、レッドのどれかが欲しいと思い処分してしまいましたが。
先日に偶々に近くのイオンに行った所、シルバーの新品が1台あり
パナソニックセンサーで色合いが気にいっていましたので再導入しました。
【デザイン】
唯一、第三世代はPENのPENLiteとPENminiだけ
グリップの無いシンプルな異なったデザインなのが
個性があって気に入っています。
【画質】
画質その物は、新型のSonyセンサー採用タイプの方が
比較すると良さそうですが。但し、色合いはこちらの方が
ブルーもオリンパスブルー寄りで暖色よりの原色も鮮明な点は良い
と思いました。ただ、旧型Panasonicセンサーは色合いは良いが、
高感度に弱いので暗い場所は苦手の様ですが。色合いが気に入っているので
良しとします。
【操作性】
設定のし易さは、オリンパスのカメラの中では平均的な
物だと思いますので悪くは無いと思います。
但し2ダイヤルとかタッチパネルが無いので設定後に
更に細かく設定を調整する事を簡単に出来ない点が良く無いですね。
【バッテリー】
やはり、容量の関係で少し少ないですが。コンパクトなので
こんなものでしょう。
【携帯性】
コンパクトな方だと思いますが、VF-3を
付けると少し嵩張ります。
【機能性】
手振れ補正も思ったより良く効いています。
撮影モード切り替えはPENminiと違いダイヤルなのは
良いですね。多彩なアートフィルター等は
より色々に写せて良いです。AFは速いですが?
以前はSonyセンサー機も使用していて
そちらの方がAFが速さに更に正確さ+αされていて
改良されていると思いますが。それでもこの色合いが
良いのでE-PL3を選びました。
【液晶】
液晶は、46万画素で平均的な液晶ですが可動式液晶
な点はアングル変えて撮影する場合便利です。
但し、日中に太陽光が当たると見難いのでその時は
VF-3取り付けで改善が出来てGoodです。
もう一つの難点はVF-3とフラッシュの同時取り付け不可
でどちらかしか取り付けられない点でしょうか。
【ホールド感】
コンパクトで手のおさまりは良いですが、前面グリップ
が無いので少し滑り易いので注意が必要だと思います。
【総評】
やはり、パナソニックセンサーの色合いの良さと
AFの高速化をFAST AFで実現された第三世代を選びました。
ただ、ダブルズームキットになると既に殆どどこにも在庫が
無くあっても値段が上がっていて諦めかけていたが。
偶々に寄った近くのイオンでシルバーが3.2万円だったので即買いです。
シルバーでメタリックでVF-3付けると昔のレンジファインダーのカメラ見たいで格好良くて
写真の色合いも好きなので今更ながら5年前発売の商品を再購入しました。
で実際に写真を撮って見て更にこのこってり目の色合いの良さを再認識しました。
写真の色良し、本体のスタイル良しで楽しいカメラです。これからはAFが、やはり野鳥等には向かないので風景や花やポートレート等の方でに広げて使う様にしていこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ふっきー928さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】

すっきりしていて飽きのこないいいデザインだと思います。

【画質】

コンパクトデジカメと比較にならないほど綺麗です。

【操作性】

ミラーレス初心者でも扱いやすいと思います。

【バッテリー】

1日中の使用には耐えられないけど、こんなもんかなと思います。
ヘビーな使い方をするんだったら予備バッテリーは必須かな。

【携帯性】

コンパクトデジカメに比べるとやっぱり大きいしかさばります。
画質のことを考えたら十分我慢できる大きさだと思います。

【機能性】

さほど使い込んでいないためかもしれませんが、機能的に不満を感じたことはありません。

【液晶】

向きを変えられるため、人混みの上からの撮影や下から見上げるような撮影もやりやすいです。

【ホールド感】

これに関してはいまいち。。。かな。滑りやすいです。
メーカーオプションのカバーを装着すればしっかりホールドできますが。

【総評】

子どものきれいな写真を撮りたくてコンパクトデジカメから買い換えました。
初めてのミラーレスで使いこなせるか不安でしたが、あっさり使い方にも慣れて写真を撮りまくっています。
カメラに造詣の深い方には物足りないんだろうと思いますが、私のような使い方であれば十分な操作性・機能性を備えた製品だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

祐まるさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

日常使いに便利で、そこそこ写りが良く〜なんて考えていましたが、
買ってからは、毎日撮りまくってます。

バッテリーの持ちが少々悪いの以外は大満足です。

間違いなく買ってよかったと思います。
この小ささ故にどこにでも気軽に持ち出して写真を撮ることを楽しめます。

マニュアル機能も充実していて写真の勉強まで出来る良いカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オムレツライスさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:398人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
68件
レンズ
21件
33件
デジタルカメラ
16件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

レンズの評価をしてなかったので、下の方に追記しました。ボディの満足度は変わりませんが、レンズはイマイチですね。

------------------------------------
画質が気に入ってます。それと、シャッター音♪がとっても好きです。
メカニカルな部分は未熟な感じで、操作性はイマイチって感じですが、画質が特に気に入っているので大好きです。

デザイン
このシンプルな感じが好きです。シルバーに貼り革したりすると、また、違った良さがあります。他の色も気になります。

画質
凄く気に入ってます。E-P3と同じですね。MFTは、ずっとパナソニックばかり使っていたのですが、最近はオリンパスの画質好きになってしまいました。
ただ、WBは初期設定は、赤みが強すぎる感じなので、調整して、自分好みにしてます。シャープネス、コントラスト、彩度も微調整してます。

操作性
イマイチですね。例えば、WBの調整、コントラスト/シャープネス/彩度/階調調整をする場合、メニューから深く入り込まなくてなりません。OKボタン選択して調整まで出来れば良いですが、できません。
パナソニックやペンタックスの操作系統に慣れてしまうと、この辺が鬱陶しいですね。
また、操作ボタンが右側に
集中してないので、片手操作が出来ないのが、面倒くさいですね。ほとんど、片手で操作出来るものを使っているので、本当に煩わしいですね。
また、ボディがレンズに対して軽く小さ過ぎるのでのでバランス悪いですね。

機能
特に不満ありません。でも、フラッシュは内蔵が良いです。

液晶
チルト式はあまり好きでは無いです。縦撮り、自分/自分達撮りができるフリーアングル式にして欲しかった。
バッテリー
特に問題無いです。

携帯性
小さくて軽いのは良いのですが、この大きさに合うレンズが非常に少ない。殆どのレンズがアンバランスになってしまいます。
結局、色々なレンズを楽しむとなると、E-PL1/2、GF2 位以上のボディサイズが快適ですね。
最近、パナもオリも小型化に力を入れてますが、レンズとのバランスを考えて欲しいです。GF2位がちょうど良かった。

グリップ感
そのままだと悪いですね。ツルツルのっぺりです。
ケースやグリップを付ければ解決しますが、E-P3、E-PL5 用にグリップがつけられたら良かったですね。

総評
書くと不満は多々出てきちゃいますが、画質がとても気に入っているので非常に満足です。今の価格も安くて良いです。
ボディだけなら、ヤフオクで新品が1.5万円程度なのでおかわりしようと考えてます。

個人的には、ボディサイズに合う標準域の明るい小型単焦点レンズを発売して欲しいです。
標準域の単焦点レンズはデザイン的にもイマイチな単焦点ばかりで、デザイン的に付けたいレンズが無いです。
今のところ、個人的には、シグマの単焦点レンズが一番良い良いです。ちょっとデカいのですが、色々試してしシグマ19mm/30mmに落ち着きました。

また、ボディならE-PLシリーズにEVFを内蔵したようなボディが欲しいですね。
OM-Dは、私には高級過ぎます。パナソニックのGシリーズのような手軽で気楽なEVF内蔵機をオリンパスから発売して欲しいです。
まだ、E-400/410/420は使ってますが気楽で良いです。
--------------------------------------------

再レビュー追記
ダブルズームキットを購入しましたが、レンズの方は全く使ってません。
レンズの評価は★二つ位です。
残念ながらパナソニックのGF5のダブルズームキットの方がかなりレベル高いですね。
オリンパスのダブルズームはコスパ悪いですね。パナのダブルズームキットを購入して、ボディは売って、オリンパスはボディだけ入手すれば良かったです。
パナの14-42mmUは追加購入しましたが非常に満足してます(詳細はレビューしてます)。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あうたったさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
7件
自動車(本体)
5件
5件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

昨年一眼レフデビューしました。
持ち歩く際にはそれなりに重装備になりますので、カメラの勉強のため、気軽に持ち運べるミラーレス機を探していました。
が、iAutoやARTメニューが充実しすぎていて、当初の目的を果たせずにいます(笑)。

【デザイン】
光沢感のあるヘアライン処理がとてもよい質感を出しています。
コンデジのような安っぽさも感じられず、独特の雰囲気があります。

【画質】
Full HDで見る限り、特に問題を感じません。
蛍光灯下の室内取りでのペット撮影でも、ノイズもなく、毛並みもきれいに表現できています。

【操作性】
iAuto、ARTメニューが非常に使いやすいです。
ライブコントロールを使えば、一般的にやりたいと思うことのほとんどができますので、すごいと思います。(少なくとも初心者の私では、他メニューでここまでの写真を撮ることができません....)
が、初期設定ではOFFになっている機能、表示も多いため、最低限の操作はすぐできますが、何か凝ったことをやろうとすると、マニュアル見ながら設定を変更する必要があります。

【バッテリー】
一眼レフと比較すると、異常なくらいもたないです。
数時間の撮影で残り25%程度になってしまいました。(コンデジでもここまでひどくない)
液晶表示が前提の操作になっているからだと思いますが、バッテリ保護のための設定変更(液晶表示時間の変更など)が不可欠だと思います。
また残バッテリの表示がないのもマイナスですね。もしかしたら表示可能なのかも知れないので、現在確認中です。

【携帯性】
ボディの大きさと比較してもレンズが長いせいか、それなりに嵩張ります。
なので、ビジネスバックにひょいと入れておくのは難しいです。(パンケーキレンズなら何とかなるかもしれませんが)
レンズの大きさだけでいうと、CXフォーマットのほうがコンパクトです。
ボディの大きさだけでいえば、ちょっと大きめのコンデジといったところでしょうか。

【機能性】
購入する前はアートフィルタなんぞ使うことない、と考えていましたが、意外と使えそうです。補正機能の代わりとしても使えるため、利便性が向上しそうです。
その他、色々な機能があるみたいですが、まだ使いこなせていません。

【液晶】
液晶のサイズと解像度から大して期待していなかったのですが、予想以上に視認性がよいです。
炎天下ではさすがに見にくくなりますが、バリアングルのおかげで何とか見える角度にして使うことができます。

【ホールド感】
グリップがないので持ちにくいと思いましたが、意外と厚みがあるのと本体が滑りにくくなっていることから、予想以上にもちやすいです。(あくまでもコンデジと比較してです。さすがに一眼レフには敵いません)
ちなみに私は指は太く短いですが、手はとても大きい(手の平だけは自分より大きな人を見たことがない)のですが、それでも右手親指がボタンや液晶に干渉することはありません。

【総評】
人間工学的によくできたカメラだと思います。
すでに2世代前の機種になっていますが、後継機種も良いところを削らずに、更なる強化をしているので、安心して購入できると思います。
ある程度の成熟が済めばどんどんコストダウンが進むかも知れませんが、現時点では欲しいと思ったときに購入し、いずれ後継機種をグレードアップの形で購入できる機種、メーカーなのではないかと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フィードインタリフさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
グリップは無いのっぺりとしたものですが、特にいやな感じはしませんし、さりげない感じが好きです。

【画質】
ISO1600は苦しいですが、800以下なら画質に特に問題は感じません。色はオリンパスらしく好みの発色で文句なし。

【操作性】
困らない程度の操作性で・・・手持ちのE-P1やOM-Dと比べるといかにもコンデジ風で慣れるのに少しかかりそう。

【バッテリー】
1回のスナップで困らない容量はあります。まずまずだとは思います。

【携帯性】
これは良い、キットレンズもそこそこコンパクトで小さいE4201台しか入らないかなり小さなカバンに、レンズ2本と本体が入るのが嬉しいですね。

【機能性】
いやと言うほど盛り込んで、HDR以外はかなり入っていますね。ただメニューが深いのがいつもの悩み。

【液晶】
ちょっと小さいかな・・・まあ使うには支障は無いのですが・・・

【ホールド感】
両手で持つ限り無問題、片手では注意しましょう。

【総評】
使用1月の殆ど使用感の無いダブルズームキットを中古にて23000円弱で購入。もともとE-5のサブとして買ったOM-Dの望遠ズームが欲しくて買ったのですが、本体もなかなか良い感じです。
しばし使った後は、標準ズーム付で、デザイン関連で走り回っている息子に譲り渡す予定ですが、一寸惜しく感じる出来ですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ココ・ブルーさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4

2年近く使い込んでレビューです。
急な必要に迫られ当時条件に合うものがコンデジでは無く
ミラーレスという未知のカメラを手にすることになりました


【デザイン】  お気に入り!購入の決断もこのデザインと
        色であったと思います。
        グリップが無いし小さいし・・・と
        難点はあるかと思いますが私は好きです♪  


【画質】    私が好きなメリハリの有る画質と発色で気に入ってます
        別のカメラでもその発色を求めてしまうが難点です


【操作性】   コンデジからでしたのでちょっと難しくてモタモタしてしまいがち
        別機種を触って思いましたが
        ちょっと、操作指定が深いのかな・・・
  
【バッテリー】 小さいですが割と持つと思います。動画使用の場合を考えて
        買い足しはしましたので、十分です。
        宿泊の場合は充電器持って行って夜充電してます。
        
【携帯性】   良いです!!!レンズは飛び出る感じですが
        標準ズームはカメラカバーつけられるし
        そのままカバンにINしております
        レンズもポーチに入れて同カバンに持ち歩いてます
        でも、本領発揮はパンケーキだと思いますよ
        残念ながら私は持っておりませんが・・・        

【機能性】   アートフィルター楽し過ぎ。
        邪道だとは思いますが、基本ポップアート指定で
        特に夢の国あたりでは実際よりも色が煌びやかです
        寺院仏閣もポップで撮ると別世界です
   
【液晶】    一番の残念ポイントでしょうか・・・
        室内は全く問題ないのですが
        ビカビカ炎天下ではほとんど見えなくなります 
        ファインダーが無い分
        液晶が見えないのは致命的でした



【ホールド感】 つるん・ペタンですので、デザインでは気に入っても
        グリップ無いのは譲れないという方には
        もちろん到底受け入れないですね・・・
        

【総評】    私にはとてもハマりました。
        デザイン・カラー・絵作りなどなど
        最近、他社の最新機種を購入して
        再度、PENの良き所を再認識して
        レビューするに至りました
        
        メリハリの有る発色。スマートなデザイン。
        後継機種は出ていますが、PL-3はそれを差し置いても
        デザイン性ではグンを抜いていると思います(個人的に・・・) 
  

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

本家クボっちさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種カモメを真横から撮りました
当機種真ん中のカモメにジャスピン
当機種ボケもそこそこ良いです

カモメを真横から撮りました

真ん中のカモメにジャスピン

ボケもそこそこ良いです

【デザイン】
  シンプルで飽きのこない外観。価格でホワイトを選びましたが、個人的には
 シルバーの方が上品で好みです。
【画質】
  キットレンズの性能が良いのか、シャープでキレが良く、大変満足して
 います。
【操作性】
  簡単オートのモードでは初めての人でもきれいに撮影でき、
 本格撮影モードでは、一眼レフ並み(ものによってはそれ以上?)の設定が
 できます。
  操作ボタンが小さいですが、慣れれば問題なしかと思います。
【バッテリー】
  動画を含めても、1日2本で足ります。バッテリーを長時間外すと
 内蔵時計がリセットされるそうです。
【携帯性】
  本体+標準ズーム,望遠ズーム,EVF,フラッシュのセットでも
 出張カバンの隅に問題なく入ります。
  スーツケースの時は、小型のカメラバッグに入れて、取り出しやすく
 しています。
【機能性】
  AFの合焦が速いので、ストレスがありません。動きものでもそこそこ
 撮れます。
  アートフィルターを使うと面白い写真が撮れて楽しいです。
【液晶】
  上下可動式なのが便利です。蛍光灯下ではフリッカーが激しいです。
【ホールド感】
  キットレンズの使用では問題ありませんが、オールドレンズの使用では、
 ホールドが悪いので、EVFか三脚が必要です。
  サードパーティのグリップを貼る予定です。
【総評】
  EOS 7Dのサブカメラとして購入しましたが、画質や動体に対する
 即応性など、加えて望遠レンズも備えているので、出張や海外旅行などで
 活躍しそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mearuさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
 

 

OM-D E-M5も気になっていたのですが金額が見合わずこちらを購入しました。

鞄を少し大きい物にしないと入らないかと思いましたが、
交換レンズもフラッシュも問題なく入りました。
見た目より更にコンパクトかも。

写りは金額を考えると満足(上限はiso800にしています)
普段から持ち歩けるので気軽に撮影を楽しめるのが良いです。

色々と多少の不満はありますが
金額、使用目的から考えるとトータルの満足度は5です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほのことさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
3件
0件
レンズ
3件
0件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種
当機種雪が降り積もった朝
 

雪が降り積もった朝

 

コンデジでスナップ程度しか使わないレベルですが5年ほど使ったコンデジが起動時にズームエラーが出るようになり、娘の小学卒業式を控えていたので買い替えでミラーレスにしてみました。様々な機能を使えるほどの知識がなく、iAUTOのままで使うことがほとんどになるでしょうけど、アートフィルターやシーンモードを有効に使えるようになりたいですね。そんなカメラの勉強機材として今の価格なら十分なお値打ちだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

松永弾正さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:581人
  • ファン数:268人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
12585件
デジタルカメラ
9件
5986件
レンズ
0件
2960件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感4
当機種ぬくもりある夕陽
当機種ノイズは多い…。
当機種この蒼が好き!

ぬくもりある夕陽

ノイズは多い…。

この蒼が好き!

当機種濃厚な色彩の面白さ
当機種風に揺れるもみじも得意!
当機種雲の陰影も描きます!

濃厚な色彩の面白さ

風に揺れるもみじも得意!

雲の陰影も描きます!

旧くなりましたが…使い込みましたので…
【デザイン】
文句は山のようにあるにもかかわらず個人的には最高のデザイン。回顧的でもなく、純粋に美しいと思っている。
【画質】
私は旅行カメラ、ひたすら歩き回りカメラ、夕焼けカメラと位置付けている。
オリンパスの伝統というべきか、ブルーに関しては文句のつけようがないくらいに好きである。
それ以上に好きなのがオレンジをベースにした夕焼け関係の色彩。ダイナミックだが繊細で、陽射のぬくもりやトワイライトの切なさまで描いてくれる。
また、このカメラは雲の撮影も得意である。何気ない日常の非日常を描くカメラとしては最高であり、私には手放せない存在である。
グリーンも鮮やかだが、明るくて心地よいのだが、それだけに深みに欠く点だけは惜しい!
高感度は玉に傷!個人的上限は400まで。
レンズについては、キットレンズとしては安心しておすすめできる。描きだす写真は、やや線が太いものの至って良好。
もっとも、フードくらいはセットして欲しいのだが。
【操作性】
この点は一過言!
個人的には液晶が大きすぎ、背面レイアウトが右端によりすぎている。
このためか、親指が窮屈で背面ダイヤルが極めて回しにくい!
シャッターボタンも押しにくい!
個人的には複数のカメラを使い分けるので便利だが、メニューのトップにフォーマットがくるのは一般的には奇天烈かも?
ホワイトバランスのマニュアル補正をそろそろ座標グラフにして欲しい。
撮影中にバッテリーが無くなると、高確率で時計をセットする必要あり。
リモートコードがよくぬける。
背面液晶の大きさが生きてない!
ハンドストラップは必須!
レンズフードも必須!
なぜか…37oレンズキャップはよく落ちる…。
【バッテリー】
正直…容量不足は否めない。結構、撮影しまくる僕個人は一日に3〜4本を消費してしまう。
もう一つ、充電器のコードが邪魔!
【携帯性】
これはもう絶品!小さくて軽くてかさばらない。四角いボディは収納性も満点!
Wズームに9〜18ミリとボディ2台でもバックが余裕。ドンケF2だとデカすぎる。三脚もダウンサイズ出来るのは歩きニストには最高!
【機能性】
動画も一応は撮れるし、手振れ補正はかなり強力。液晶も動くには動く。
ただ、多機能などと…この点を云々するカメラではない。
【液晶】
褒めるほどではないが実用上は不足無し。
ただ、画面が横に長すぎて無駄な余白が出来てしまっている。これが最大の曲者だ。
夕焼けなどを撮っていると、余白が黒いマスキングなのだが…夜のとばりが落ちるにつけて、どんどん被写体と余白の境界がわかりにくくなる。
【ホールド感】
ボディだけ持つと最悪。滑るし、操作系は端っこだし。
しかし、レンズを付けて、撮影時の基本の通りにホールディングすると一気にバランスがよくなる。純正ハンドストラップをつけると不満なし。
【総評】
文句を上げるときりがないが、どうしてもたまらないくらい好きだ。
このカメラで青空と夕焼けを撮って欲しい。
きっと、このカメラが好きになる!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro_2012さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

私は今まで、”ずっと一眼レフカメラ欲しいな〜”とは思っていましたが、一眼レフの値段の高さ、見た目(ちょっとゴツイ(^_^;))、携帯性(気軽に毎日持ち運べないのでは?)等からなかなか購入までには踏み切れませんでした。

そんな時、ふと当機種の存在を知りました。見た瞬間デザインに一目惚れ!
これで一眼レフとまではいかないものの、コンデジより綺麗な写真が撮れるのならいいなと思い、値段が4万円台になったのを期に購入。

購入ぎりぎりまでCanonのEOS KISS X5とも比較していて、”これから写真を趣味にするならEOS KISS X5の方が絶対いいですよ!!”とアドバイスを頂いて、どちらにするか相当悩んでいました。

確かにEOS KISS X5の方が、どんなシーンも圧倒的な画質で撮れることは知ってました。が、EOS KISSはいつかまた購入して、当機種とシーンに合わせて使い分けようと決めました笑

カメラ初心者なので、まだまだ使いこなせてはいませんが、レビューしたいと思います。

【デザイン】
デザインは素晴らしいと思います。デザインで一目ぼれしたので笑
ただ、以前の機種やE-P3などにはグリップがついているのですが、当機種にはついていなかったのが少し残念に思いました。グリップの代わりにボディケースをつけています。

【画質】
家電量販店などで見たときには、すごく綺麗に写っているように見えたのですが、PCなどに移して大きな画面で見ると、一眼レフには負けています。EOS KISSの方が綺麗でした。
しかし、それは購入前にわかっていたので、あえてそこは割り切って購入しました。
背景をぼかしたり、日常的な風景を撮るなどには問題ないと思います。

【操作性】
まだ購入したばかりで何とも言えませんが、操作性は良いほうだと思います。
簡単な設定ならコンデジ感覚で操作できますが、細かい設定(ISO感度や、絞り値等)は初めのうちは説明書が必要だと思います。

【バッテリー】
日常的な風景を撮る等には全く問題ありません。テンション上がって丸一日持ち歩いて500枚ほど撮りましたが電池の心配はいりませんでした。細めに電源は切っていました。

【携帯性】
これは圧倒的に良いです。普通のコンデジ感覚です。
日常的に、どこそこ持ち歩いても全く違和感がありません。むしろ毎日持ち歩いたくなっちゃいますよ笑ヽ(*^^*)ノ
”例えば、今日食べに行ったお店の料理の写真を撮るとか笑”
毎日何の躊躇もなく持っていけるので、むしろシャッターチャンスには強いのかもしれません。
お洒落なデザインなので、普段の着こなしている服にも違和感なく首から下げて持っていけます。

【機能性】
アートフィルターはおすすめの機能です。なかなか面白い写真が撮れちゃいますよ。
シャッター音が気持ちいです。

【液晶】
今の新しいミラーレス等にはタッチパネル搭載機種がついてきているのですが、私は、タッチパネルは必要ないと思って当機種を購入しました。駆動式パネルは魅力的ですね。

【ホールド感】
これはグリップが付いていないため、グリップが付いている機種と比べると若干不安定だと思います。片手で持ち歩くときにはちょっと不安ですね。
私は専用のボディケースをつけて持ち歩いているので、ボディケースをつけるだけでも、お洒落度、ホールド感はグンとアップします。

【満足度】
総合的には星5つです。やはり、夜の夜景や、動きの速い被写体などを一眼レフと撮り比べると画質等は劣りますが、日常生活の中で持ち歩くには十分な画質だと思います。
私のような、コンパクトで持ち運びやすく、お洒落なデザインで、でも綺麗な画質で撮りたい方にはおすすめの機種です。
”今日はがっつりいい風景を撮りにいくぞ!”という時には一眼レフ、
”毎日気軽にお洒落に持ち歩きたいな”、という時には当機種と、用途によってカメラを使い分けた方がいいのかなと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

karma.kameleonさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種ラーメン屋のカウンタにて。
当機種フウセンカズラ
 

ラーメン屋のカウンタにて。

フウセンカズラ

 

XZ-1を検討していたところPM1の方が安くなったことから検討を始め、PM1を買うならば、チルトがあった方が良い、ということでPL3が欲しくなり、望遠レンズが軽そうなのでそれならば後から買うよりも、ということで、ダブルズームとなり、当初XZ-1を考えていたときの倍くらいのお金がかかってしまいました。そしてまだ出費がありそうです。。。

黒いレンズが欲しかったので、本体は黒にしました。

μ4/3は初めての購入ですが、性能と大きさのバランスが良いと思いました。ミラーレスではNEX-5を所有していますので、意識したレポートとなります。

ご参考まで、ラーメン屋のカウンタで撮った写真を添付します。キットレンズでも十分ぼけます。おまけでフウセンカズラも。

【デザイン】
小さくて良いです。他の方も書かれていますが、やはり右手だけで持ったときに滑らないようにして欲しい。さすがに撮るときは両手で持ちますが、撮り終わった後に右手だけでつかんでおくのが不安です。
ちなみにストラップはつけていません。サブカメラとして撮影後に鞄にしまいやすくするためです。

標準レンズが胴沈するデザインはGood。

液晶のチルト機構はNEX5と逆方向につけられています。NEXでは指1本で軽く上に持ち上がったのですが、PL3では逆に指1本で動かすとすれば液晶の上をおして液晶は下向きになります。上向きにする場合は2つの指で液晶の上下を抑えながら力を入れます。私の場合は液晶を上向きにする場合の方が圧倒的に多いので、NEX型の方が良かったです。
戻すときにも力がいるので、液晶カバーはつけていますが、指紋がしっかりとつく感じです。
NEXでは戻す力がかからないことと、プラケースのようなカバーがオプションで出ていたので、指紋は気になりませんでした。
ちなみにNEX7も機械的にはPL3と同じように設置されていますが、NEX7は指1本でも容易に傾けられるように軽く動く設計になっていました。チルトが「売り」ならばもうちょっとユースケースを考えて欲しかったです。チルトがしづらいことからボディケースは買うのをやめようかと考えています。ボディケースがあると持ったときの不安が無くなるのかもしれませんが。

フラッシュは使わないので、外付けにしてあるところはGood。

【画質】
良さそうです。添付の写真がご参考になるでしょうか。

【操作性】
メニューは比較的わかりやすいです。マニュアルを見なくても大体はわかります。

【バッテリー】
こまめにON/OFFした使い方をしていれば十分だと思います。バッテリーはNEXと同じ容量ですが、NEXの方がサイズが小さいように見えます。

【携帯性】
本体は軽くて良いと思います。特にμ4/3ならではのメリットなのだと思いますが、望遠レンズが軽いので、持ち運びに重宝しそうです。

【機能性】
標準ズームの14-42mmのAFはとても早いです。40-150のほうは遠くに焦点を合わせるとさすがに少し迷います。撮りたいシーンがある場合には事前にピントを合わせておく必要があります。
シャッター音がベコッという感じでいまいちです。

モードダイアルがあるだけでもNEXより良いのですが、そのほかいくつかボタンがあります。まだ使いこなせていません。

【液晶】
明るい所では少し見づらいですが、まぁ、こんなものだと思います。4:3モードでは液晶の表示が少し小さい感じがします。背面にチルトとホットシューをつけるとこのサイズが限界かもしれません。

【ホールド感】
前述しましたように、右手だけで持つと不安です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@MoonLightさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:70人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
754件
レンズ
7件
30件
ビデオカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
小さい機種ですが特に操作で困ることも無く良いと思います。

【画質】
APS-Cで言うとセンサー的(高感度など)にはD300(4年前の1200万画素)程度。
発色は非常に良い。
繊細というより線の太い描写(レンズによるか?)
素材感、質感はオリンパスらしくリアリティに富む。

【操作性】
小さい分Nikonの一眼ほどではないが、特に問題は無い。

【バッテリー】
動画なしで500枚撮影するには予備が必要、という程度。

【携帯性】
当然、文句ありません。本体と9-18mmでAPS-Cの広角レンズのみ並の重さ。

【機能性】
AF-Cについては信頼していません。
運動会等では使いづらいと思いますが、
散歩で歩きながら程度なら十分早くピントが合います。

【液晶】
スペックではNikonのAPS-Cに劣りますが画質、発色共に問題ありません。
十分にクリアーで綺麗です。バリアングルはとても重宝しています。

【ホールド感】
それなりにですが、重量がとても軽いためホールド感はさほど重要では有りません。

【総評】
NexやNikon1、Panaのm4/3などとかなり迷いましたが、
安くて小さく、描写の良いレンズ群と
ボディ内手振れ補正、バリアングルが決め手で
この機種にしました。
センサーの性能は一世代前のNikon D300程度ですが(1世代前)
明るい単焦点レンズでボディ内手ぶれ補正(Pana20/1.7、Pana14/2.5)や
恐ろしく小さい割りに良く写る9-18mm(当然、手振れ補正付き)で
満足いく写りです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミタメジュウシさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

カミさんの一眼が故障したのをキッカケに買い替えました。やっぱり軽いですね。普段家電の購入はブラック系がメインでしたが、これに関してはシルバーがカッコ良く見えたのでシルバーに決めました。望遠レンズが最初から付いてるのはお財布的には嬉しいです。後で買い足すとなった時の色やデザインの統一感の問題も考えずに済みそうですし。今後の子供のイベントが楽しみです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [レッド] レッド

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [レッド]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる