OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.59
集計対象66件 / 総投稿数66
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.40 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.84 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.97 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.53 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.17 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.90 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.66 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

飯塚 弘子さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:2287人
  • ファン数:39人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
139件
1件
その他カメラ関連製品
57件
0件
レンズ
45件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

 PENシリーズの中級機コースを担当する本機。1230万画素のLive MOSセンサーを採用し、上下方向にチルト可能な3型ワイド液晶ディスプレイを搭載しています。

 PENシリーズと言えばフィルターですが、6カテゴリー10種類のアートフィルターに、5種類のアートエフェクトを搭載しているところも嬉しい限りです。

 連射性能も5.5コマ/秒と速いのが特徴です。また金属外装の質感もよく、上品な雰囲気を醸し出してくれています。平均を超えてバランスのイイ性能に仕上がっていると思います。

 ただ、このクラスで多くの機種が採用しているタッチパネルですが、本機はタッチパネル未搭載のため操作性は少し疑問が残りました。

*被写体から掲載許可済みです。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グリーンビーンズさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
405件
デジタル一眼カメラ
9件
256件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

以前はE-PL3ブラックを持っていましたが、色が本当は、ブラック以外
のホワイト、シルバー、レッドのどれかが欲しいと思い処分してしまいましたが。
先日に偶々に近くのイオンに行った所、シルバーの新品が1台あり
パナソニックセンサーで色合いが気にいっていましたので再導入しました。
【デザイン】
唯一、第三世代はPENのPENLiteとPENminiだけ
グリップの無いシンプルな異なったデザインなのが
個性があって気に入っています。
【画質】
画質その物は、新型のSonyセンサー採用タイプの方が
比較すると良さそうですが。但し、色合いはこちらの方が
ブルーもオリンパスブルー寄りで暖色よりの原色も鮮明な点は良い
と思いました。ただ、旧型Panasonicセンサーは色合いは良いが、
高感度に弱いので暗い場所は苦手の様ですが。色合いが気に入っているので
良しとします。
【操作性】
設定のし易さは、オリンパスのカメラの中では平均的な
物だと思いますので悪くは無いと思います。
但し2ダイヤルとかタッチパネルが無いので設定後に
更に細かく設定を調整する事を簡単に出来ない点が良く無いですね。
【バッテリー】
やはり、容量の関係で少し少ないですが。コンパクトなので
こんなものでしょう。
【携帯性】
コンパクトな方だと思いますが、VF-3を
付けると少し嵩張ります。
【機能性】
手振れ補正も思ったより良く効いています。
撮影モード切り替えはPENminiと違いダイヤルなのは
良いですね。多彩なアートフィルター等は
より色々に写せて良いです。AFは速いですが?
以前はSonyセンサー機も使用していて
そちらの方がAFが速さに更に正確さ+αされていて
改良されていると思いますが。それでもこの色合いが
良いのでE-PL3を選びました。
【液晶】
液晶は、46万画素で平均的な液晶ですが可動式液晶
な点はアングル変えて撮影する場合便利です。
但し、日中に太陽光が当たると見難いのでその時は
VF-3取り付けで改善が出来てGoodです。
もう一つの難点はVF-3とフラッシュの同時取り付け不可
でどちらかしか取り付けられない点でしょうか。
【ホールド感】
コンパクトで手のおさまりは良いですが、前面グリップ
が無いので少し滑り易いので注意が必要だと思います。
【総評】
やはり、パナソニックセンサーの色合いの良さと
AFの高速化をFAST AFで実現された第三世代を選びました。
ただ、ダブルズームキットになると既に殆どどこにも在庫が
無くあっても値段が上がっていて諦めかけていたが。
偶々に寄った近くのイオンでシルバーが3.2万円だったので即買いです。
シルバーでメタリックでVF-3付けると昔のレンジファインダーのカメラ見たいで格好良くて
写真の色合いも好きなので今更ながら5年前発売の商品を再購入しました。
で実際に写真を撮って見て更にこのこってり目の色合いの良さを再認識しました。
写真の色良し、本体のスタイル良しで楽しいカメラです。これからはAFが、やはり野鳥等には向かないので風景や花やポートレート等の方でに広げて使う様にしていこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まなみ〜きいちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
11件
デジタル一眼カメラ
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感2

一年使ったので、再レビューします。

<デザイン>
シンプルです。本体ブラックで、ダイヤルのとこがシルバーなのでかっこいいです。
ちゃんと重さもあるので安っぽさを感じません。

<画質>
初心者には、マイクロフォーサーズでも十分綺麗です。コンデジとは比べ物にならないぐらい綺麗。
ISOはノイズが気になるかな。水族館とかは苦手かも。
夜景は三脚使えば問題なし!

<操作性>
慣れれば特に問題ないです。最初は使い方がよくわからなかったです。

<バッテリー>
ガッツリ撮るとなると、夜まで持ちません。夕方ごろまでは持つと思います。

<携帯性>
本体はとってもコンパクト。コンデジみたい。望遠レンズつけると本体が小さいので少しバランスが悪いです。

<機能性>
PENといったらやっぱりアートフィルターがいいかな。あんまり使わないけど、ポップアートがお気に入り。

<液晶>
まあまあです。タッチパネルは私には必要無いのでこちらで十分です。
直射日光当たるとやっぱり見づらい。ミラーレスなので仕方ないのですが。使い込んでくると、やっぱりファインダー欲しくなります。

<ホールド感>
グリップがないので滑ります。撮れないことはないですが、あったほうがいいのかなと思います。

☆総評☆
いまのところは十分です。コンパクトですし、持ち運びも便利だし。
でも動きものにはやっぱりファインダーが欲しいですね。風景や人物には十分。
三脚使えば、夜景も十分とれますし!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふっきー928さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】

すっきりしていて飽きのこないいいデザインだと思います。

【画質】

コンパクトデジカメと比較にならないほど綺麗です。

【操作性】

ミラーレス初心者でも扱いやすいと思います。

【バッテリー】

1日中の使用には耐えられないけど、こんなもんかなと思います。
ヘビーな使い方をするんだったら予備バッテリーは必須かな。

【携帯性】

コンパクトデジカメに比べるとやっぱり大きいしかさばります。
画質のことを考えたら十分我慢できる大きさだと思います。

【機能性】

さほど使い込んでいないためかもしれませんが、機能的に不満を感じたことはありません。

【液晶】

向きを変えられるため、人混みの上からの撮影や下から見上げるような撮影もやりやすいです。

【ホールド感】

これに関してはいまいち。。。かな。滑りやすいです。
メーカーオプションのカバーを装着すればしっかりホールドできますが。

【総評】

子どものきれいな写真を撮りたくてコンパクトデジカメから買い換えました。
初めてのミラーレスで使いこなせるか不安でしたが、あっさり使い方にも慣れて写真を撮りまくっています。
カメラに造詣の深い方には物足りないんだろうと思いますが、私のような使い方であれば十分な操作性・機能性を備えた製品だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶれーくいんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
276件
自動車(本体)
1件
39件
レンズ
1件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種標準ズームにて撮影
当機種同梱望遠ズームにて撮影
当機種望遠ズームの等倍カット

標準ズームにて撮影

同梱望遠ズームにて撮影

望遠ズームの等倍カット

当機種赤もまあまあOKと思います
   

赤もまあまあOKと思います

   

デザインの勉強をしている息子への誕生日プレゼントとして購入しました。

【デザイン】
悪くは無いけど、ホールド感が一寸苦しい無い。まあ両手で基本どおり持てば無問題だけど、片手撮りをする人は要注意。

【画質】
A3程度の引き伸ばしは問題なし(というか、600万画素のデジタル1眼レフでも、殆ど問題なかったんだけど)ノイズはISO800を超えると被写体によっては一寸辛い感じです。とはいえ、1600でもあまりダイナミックレンジが苦しいわけでは無いので、個人個人で確認してください。

【操作性】
E−P1を使っている身としては、一寸苦しい・・・でも、スーパーコンパネがあるから困るほどでは無いですし、息子もそれなりに使っています。

【バッテリー】
1日200枚程度の使用であれば、余裕で撮影可能。まあまあレベルと思います。

【携帯性】
E−P1より良いですね。サイズ的にも良いサイズと思います。

【機能性】
チルト液晶はまあまあ、初心者向けに最適化?して、ある程度妥協しているのはわかりますので文句は言うべきではないのですが、ストロボは内蔵しましょうよ・・・、

【液晶】
可もなし、不可もなしレベル・・・って、超格安22Kでダブルズームを購入した身としては、文句を言えません。

【ホールド感】
これはあまり良くない。後付けグリップを物色中です。

【総評】
使用目的を考えると、120%満足できるカメラです。絵も後処理をあまり必要としないし、付いているレンズも優秀となれば、カメラは仕事道具のごく一部とする方々には過剰な性能と言ってもいいかもしれません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BLACKPEACEさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
3件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
0件
4件
デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
好き嫌いはあると思うけど自分は好き。

【画質】
良いと思います。

【操作性】
悪くはないが、説明書も一切読んでないので使いきれているか不明。

【バッテリー】
悪くないと思う。

【携帯性】
デジカメと比べちゃうとどうかと思いますが、
ちょっと大きいかなと思います。

【機能性】
満足。

【液晶】
綺麗。

【ホールド感】
良いと思う。

【総評】
そんなに高くないし、使い切れてるかどうかは別として、
買って良かったなと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

祐まるさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

日常使いに便利で、そこそこ写りが良く〜なんて考えていましたが、
買ってからは、毎日撮りまくってます。

バッテリーの持ちが少々悪いの以外は大満足です。

間違いなく買ってよかったと思います。
この小ささ故にどこにでも気軽に持ち出して写真を撮ることを楽しめます。

マニュアル機能も充実していて写真の勉強まで出来る良いカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オムレツライスさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:398人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
68件
レンズ
21件
33件
デジタルカメラ
16件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

レンズの評価をしてなかったので、下の方に追記しました。ボディの満足度は変わりませんが、レンズはイマイチですね。

------------------------------------
画質が気に入ってます。それと、シャッター音♪がとっても好きです。
メカニカルな部分は未熟な感じで、操作性はイマイチって感じですが、画質が特に気に入っているので大好きです。

デザイン
このシンプルな感じが好きです。シルバーに貼り革したりすると、また、違った良さがあります。他の色も気になります。

画質
凄く気に入ってます。E-P3と同じですね。MFTは、ずっとパナソニックばかり使っていたのですが、最近はオリンパスの画質好きになってしまいました。
ただ、WBは初期設定は、赤みが強すぎる感じなので、調整して、自分好みにしてます。シャープネス、コントラスト、彩度も微調整してます。

操作性
イマイチですね。例えば、WBの調整、コントラスト/シャープネス/彩度/階調調整をする場合、メニューから深く入り込まなくてなりません。OKボタン選択して調整まで出来れば良いですが、できません。
パナソニックやペンタックスの操作系統に慣れてしまうと、この辺が鬱陶しいですね。
また、操作ボタンが右側に
集中してないので、片手操作が出来ないのが、面倒くさいですね。ほとんど、片手で操作出来るものを使っているので、本当に煩わしいですね。
また、ボディがレンズに対して軽く小さ過ぎるのでのでバランス悪いですね。

機能
特に不満ありません。でも、フラッシュは内蔵が良いです。

液晶
チルト式はあまり好きでは無いです。縦撮り、自分/自分達撮りができるフリーアングル式にして欲しかった。
バッテリー
特に問題無いです。

携帯性
小さくて軽いのは良いのですが、この大きさに合うレンズが非常に少ない。殆どのレンズがアンバランスになってしまいます。
結局、色々なレンズを楽しむとなると、E-PL1/2、GF2 位以上のボディサイズが快適ですね。
最近、パナもオリも小型化に力を入れてますが、レンズとのバランスを考えて欲しいです。GF2位がちょうど良かった。

グリップ感
そのままだと悪いですね。ツルツルのっぺりです。
ケースやグリップを付ければ解決しますが、E-P3、E-PL5 用にグリップがつけられたら良かったですね。

総評
書くと不満は多々出てきちゃいますが、画質がとても気に入っているので非常に満足です。今の価格も安くて良いです。
ボディだけなら、ヤフオクで新品が1.5万円程度なのでおかわりしようと考えてます。

個人的には、ボディサイズに合う標準域の明るい小型単焦点レンズを発売して欲しいです。
標準域の単焦点レンズはデザイン的にもイマイチな単焦点ばかりで、デザイン的に付けたいレンズが無いです。
今のところ、個人的には、シグマの単焦点レンズが一番良い良いです。ちょっとデカいのですが、色々試してしシグマ19mm/30mmに落ち着きました。

また、ボディならE-PLシリーズにEVFを内蔵したようなボディが欲しいですね。
OM-Dは、私には高級過ぎます。パナソニックのGシリーズのような手軽で気楽なEVF内蔵機をオリンパスから発売して欲しいです。
まだ、E-400/410/420は使ってますが気楽で良いです。
--------------------------------------------

再レビュー追記
ダブルズームキットを購入しましたが、レンズの方は全く使ってません。
レンズの評価は★二つ位です。
残念ながらパナソニックのGF5のダブルズームキットの方がかなりレベル高いですね。
オリンパスのダブルズームはコスパ悪いですね。パナのダブルズームキットを購入して、ボディは売って、オリンパスはボディだけ入手すれば良かったです。
パナの14-42mmUは追加購入しましたが非常に満足してます(詳細はレビューしてます)。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tのっぽさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
カーナビ
1件
0件
モバイルバッテリー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性1
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

コンデジに比べて、初心者には一眼レフカメラは、操作性が、難しい。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jamakavaさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
73件
デジタル一眼カメラ
1件
59件
レンズ
4件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

そろそろ持ち歩き用のコンデジをリプレイスしたいと思っていたところ、
アマゾンで激安だったので思わず購入しました。
同時に使用しているのは、キヤノンのEOS KissX2、EOS 20D。
先任の持ち歩き用コンデジは同じくキヤノンのPowershotA650ISです。


【デザイン】
主張の少ない、奇をてらっていないデザインで好感が持てます。

【画質】
個人的に何も考えずに安心して使えるのはISO800程度までです。
ISO1600からつぶれ・ノイズが気になりだします。
KissX2と同程度、先任と比べて2段は高感度が使えるようになりましたので、そこそこ満足です。

【操作性】
オリンパス機の操作に慣れてないので個人的にはまだまだ使いづらく感じます。
十字キーや周りのダイヤル、各種ボタンに機能を割り当てられるパターンが少ないのが気になりますす。

【バッテリー】
あまり持ちませんが、液晶がでかいので仕方ありませんね。
静止画だけなら1泊程度の旅行でも大丈夫ですが、動画を撮ったり2泊以上となると
予備バッテリーが欲しくなります。

【携帯性】
抜群です!!
レンズの分少々出っ張りますが、先任とたいして変わらない大きさ重さなので非常に満足しています。

【機能性】
チルト液晶、少々の動画など、私の欲しいものは大体揃ってます。
自分撮りできないのが残念ですが、これは元々わかっていたことですので…
キットレンズ装着時のAFも思ったよりも早く、普段の撮影では不便を感じません。
ちょっとした動き物だと少々辛いですが。

【液晶】
今となっては若干解像度が低いですが、撮影に支障はありません。

【ホールド感】
前面に取っ掛かりが無いので落っことしそうになります。
いつか社外グリップを貼り付けようと画策しています。

【総評】
PL5など後継機と比べると見劣りする部分もありますが、私としては持ち歩き用デジカメのリプレイスと言う役割を十二分に果たしてくれているので満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あうたったさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
7件
自動車(本体)
5件
5件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

昨年一眼レフデビューしました。
持ち歩く際にはそれなりに重装備になりますので、カメラの勉強のため、気軽に持ち運べるミラーレス機を探していました。
が、iAutoやARTメニューが充実しすぎていて、当初の目的を果たせずにいます(笑)。

【デザイン】
光沢感のあるヘアライン処理がとてもよい質感を出しています。
コンデジのような安っぽさも感じられず、独特の雰囲気があります。

【画質】
Full HDで見る限り、特に問題を感じません。
蛍光灯下の室内取りでのペット撮影でも、ノイズもなく、毛並みもきれいに表現できています。

【操作性】
iAuto、ARTメニューが非常に使いやすいです。
ライブコントロールを使えば、一般的にやりたいと思うことのほとんどができますので、すごいと思います。(少なくとも初心者の私では、他メニューでここまでの写真を撮ることができません....)
が、初期設定ではOFFになっている機能、表示も多いため、最低限の操作はすぐできますが、何か凝ったことをやろうとすると、マニュアル見ながら設定を変更する必要があります。

【バッテリー】
一眼レフと比較すると、異常なくらいもたないです。
数時間の撮影で残り25%程度になってしまいました。(コンデジでもここまでひどくない)
液晶表示が前提の操作になっているからだと思いますが、バッテリ保護のための設定変更(液晶表示時間の変更など)が不可欠だと思います。
また残バッテリの表示がないのもマイナスですね。もしかしたら表示可能なのかも知れないので、現在確認中です。

【携帯性】
ボディの大きさと比較してもレンズが長いせいか、それなりに嵩張ります。
なので、ビジネスバックにひょいと入れておくのは難しいです。(パンケーキレンズなら何とかなるかもしれませんが)
レンズの大きさだけでいうと、CXフォーマットのほうがコンパクトです。
ボディの大きさだけでいえば、ちょっと大きめのコンデジといったところでしょうか。

【機能性】
購入する前はアートフィルタなんぞ使うことない、と考えていましたが、意外と使えそうです。補正機能の代わりとしても使えるため、利便性が向上しそうです。
その他、色々な機能があるみたいですが、まだ使いこなせていません。

【液晶】
液晶のサイズと解像度から大して期待していなかったのですが、予想以上に視認性がよいです。
炎天下ではさすがに見にくくなりますが、バリアングルのおかげで何とか見える角度にして使うことができます。

【ホールド感】
グリップがないので持ちにくいと思いましたが、意外と厚みがあるのと本体が滑りにくくなっていることから、予想以上にもちやすいです。(あくまでもコンデジと比較してです。さすがに一眼レフには敵いません)
ちなみに私は指は太く短いですが、手はとても大きい(手の平だけは自分より大きな人を見たことがない)のですが、それでも右手親指がボタンや液晶に干渉することはありません。

【総評】
人間工学的によくできたカメラだと思います。
すでに2世代前の機種になっていますが、後継機種も良いところを削らずに、更なる強化をしているので、安心して購入できると思います。
ある程度の成熟が済めばどんどんコストダウンが進むかも知れませんが、現時点では欲しいと思ったときに購入し、いずれ後継機種をグレードアップの形で購入できる機種、メーカーなのではないかと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OTON-VS-OKANさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種レンボンガン島
   

レンボンガン島

   

【デザイン】
小さいながらも安っちさを感じさせない
【画質】
普段一眼を使っているのであくまでダイビングとロードバイクのツーリング専用と割り切って使っていました。南米周遊時にメイン機が盗難された後始めて普段使いをしましたが、帰国後に大型モニタに繋いで見て画質にびっくり。空の青さの写りがとにかく良く、予想以上に全てがよく写っていました。
とにかく青の発色がいいので沖縄や海外のビーチリゾートの写真がメイン機とは違った良さがあります。むしろコストパフォーマンスと携帯性、ハウジングを所持している為メイン機を潮風や海水に当てなくない事を考えるとこっちの方がいいかも。
【操作性】
CANONに慣れすぎて個人的には使いづらいです。とくにシーン別関連がワンタッチじゃないのが面倒
【バッテリー】
それなりに頑張ってくれるが、液晶撮影なのとバッテリーのサイズを考慮すると一眼と比べちゃだめか。
【携帯性】
良い。専用のストラップ等を使わずに長期旅行したのでレンズのぽっこり部分をどうにかして欲しいと思ったことが多々あり。人は強欲ですからね。トレッキングやらツアーやら乗り物やら色々とやりましたが一眼じゃなくてコイツの大きさでよかったと思った事はかなりありました。
【機能性】
水中ホワイトバランス目当てで購入しましたが、こいつがとにかくいい。
液晶撮影なのにAFがかなり早い

【ホールド感】
手が大きいのとストラップとか何もなく裸使用していたのが悪いとはいえもうちょっとガッチリ握れるようにして欲しかったかな。泥棒しかいない地域とかで強く握れないのは怖い。
【総評】
あまり期待していなかったのに対してかなりいいカメラでした。写りよし携帯性良し。
一眼欲しいけど携帯性を悩んでる人はカメラを持ち歩くのが苦になるのが目に見えてるのでこいつを最初に買ったほうが幸せになれると思います。

残念な所
・ファインダーを覗いて撮影できないのが寂しい
・飛んでいる鳥等の動き物を取るのはかなり苦労する
・高感度撮影がかなり荒くなってしまう
・充電器のコードがかさばる。一体型にして欲しかった
・標準レンズの戻り防止ロックと14mmまで回さないのいけないのを何とかして欲しい。慣れたとはいえ急ぎで撮影したい時に電源ボタンにレンズまで触らないといけないのはちょっと困る
・色々と機能をいじりたい時にメニューが深い
・ホールド感があまり良くないのだが、別売りグリップを着けるとハウジングに干渉しそう。
・屋外で撮影した写真の確認があの液晶だとちょいときつい。帰宅してモニタに繋げるまでは結局判断できないんですが、写したものをすぐに見たくなりますからね。

色々と書きましたがこのカメラ大好きです。
初めてのカメラ、一眼レフを購入したいけど大きいから迷っている方はいかがでしょうか?
小さいボディーから想像出来ないようないい写りをしてくれますよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フィードインタリフさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
グリップは無いのっぺりとしたものですが、特にいやな感じはしませんし、さりげない感じが好きです。

【画質】
ISO1600は苦しいですが、800以下なら画質に特に問題は感じません。色はオリンパスらしく好みの発色で文句なし。

【操作性】
困らない程度の操作性で・・・手持ちのE-P1やOM-Dと比べるといかにもコンデジ風で慣れるのに少しかかりそう。

【バッテリー】
1回のスナップで困らない容量はあります。まずまずだとは思います。

【携帯性】
これは良い、キットレンズもそこそこコンパクトで小さいE4201台しか入らないかなり小さなカバンに、レンズ2本と本体が入るのが嬉しいですね。

【機能性】
いやと言うほど盛り込んで、HDR以外はかなり入っていますね。ただメニューが深いのがいつもの悩み。

【液晶】
ちょっと小さいかな・・・まあ使うには支障は無いのですが・・・

【ホールド感】
両手で持つ限り無問題、片手では注意しましょう。

【総評】
使用1月の殆ど使用感の無いダブルズームキットを中古にて23000円弱で購入。もともとE-5のサブとして買ったOM-Dの望遠ズームが欲しくて買ったのですが、本体もなかなか良い感じです。
しばし使った後は、標準ズーム付で、デザイン関連で走り回っている息子に譲り渡す予定ですが、一寸惜しく感じる出来ですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cebu boyさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
464件
レンズ
3件
423件
デジタルカメラ
1件
156件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

EPL3かEPM2のどちらを買うか散々迷いましたが、EPL3の購入に踏み切りました。ボディーが赤色は高くなっていましたので、白色を選択。これが大正解でした。かっこいい。

画質はそれほど際立ってEPL1に比べていいという感じではありませんが、全然問題なし。

操作面はEPL1を2年ほど使っていましたので、EPL3の操作も問題ありませんでした。私はスーパーコンパネを呼び出して
撮影時、設定をいじることにしており、これが結構便利です。特にEPL1と比較しAFの速さ、レスポンスのよさには驚きました。

携帯性はレンズがちょっと出っ張りますが、肩掛けカバンに入れて持ち歩いています。

ボディーがつるっとしていますので、ネットで安いグリップを購入し貼り付けています。これで撮影時の安定性がかなり上がりました。

液晶はやはりちょっと問題が。明るい場所では暗くて液晶を見ながらの撮影に難点が。私は価格が安くなったvF3を購入。撮影がとてもしやすいです。それと可動式液晶パネルは花などの撮影にとても便利です。

現在底値状態で買うとしたら今でしょう(笑)





レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marcus77さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
11件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
ドローン・マルチコプター
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感3

コンデジからの買い替えでしたが、画像の違いは一目瞭然。まったく違います。すばらしいです。
シャッターのメカニカル音と軽い衝撃が気持よく、写真を撮っている実感湧きます。
ボケ具合もカメラまかせに簡単に出せます。これだけでも買ってよかったと思います。
本体の質感も悪くなく、この値段を思うと激安感があります。
心配した動画も、手ぶれ補正を切れば僕には許容範囲です。
望遠レンズは皆さんが言われる通り動きが渋く、安っぽい感じはしますが、軽いのでこれはこれで良いと思っています。
使ってるうちに渋さもとれてきた気がします。
レンズの出っ張りがコンデジと比べるとありますが、これだけきれいな写真が撮れるのであれば言うことなしです。
Eye-fiとの相性も悪くなく安定して撮影、転送ができています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [レッド] レッド

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [レッド]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック]

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる