※レンズは別売です。
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.93 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.56 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.42 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.02 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.27 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
3.33 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
1.91 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.22 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月6日 00:58 [775964-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 無評価 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
仕事がきっかけではまったカメラと写真。つい数年前までは携帯ですらカメラを使わず写真経験は写ルンですのみ、みたいな自分ですがNIKOND3000
に始まり、様々な機種を渡り歩いてきました。NIKON、PENTAXはメカとしてのカメラ的には大好きなのですが、デジタルの画作り、色が気に入らず
逆にキヤノンはメカとしての質感(シャッター音など)が物足りなく、結果使いたいレンズが一番多かったSONY Aマウントがメインになりました。
ふと気づけば光学ファインダーの機種が一台もなくなってしまう始末。美容の撮影ではEVFの方が最早メリットが上回っているのですが、プライベート
のスナップでなにか物足りなさを感じてフィルムに手を出すもこのご時世、ランニングコストが馬鹿にならず断念。ついにデジタルMに手を出す決心
をしました。ネット上の作例を見まくり現行Mと散々迷った末、どうしてもコダック製CCDセンサーから吐き出されるポジ的表現力を試したくM9-P
を選択しました。
結果的に大満足!!短い間でしたがM4で経験したレンジファインダーの楽しさをデジタルで味わえる事が最高。レンズはまだズミルックス50mm1
本ですがライカレンズ独特の立体感がとても美しく、日常のふとした瞬間を時にドラマチックに切り取ります。
AWBも暴れ、測光もクラシック、特別な機能もなく液晶もチープ。最新デジタルと比べてまさに対局のカメラですが、皆様のおっしゃる通り末永く
大切にして行きたいカメラだと思います。拙すぎる作例ですが、この機種らしい発色の作例をアップします。最後までお読みいただきありがとう
ございました!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月28日 21:31 [667877-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
Elmar 5cm f3.5 |
Elmar 5cm f3.5 |
Elmar 5cm f3.5 |
Summilux 50mm f1.4 ASPH |
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 |
Elmar 5cm f3.5 |
【デザイン】M9の左が少し欠けたデザインが好きなので、気に入っています。軍艦部に文字が入っているので、さらに気に入っています。
【画質】 発売から3年が経過しようとしていますが、3年の技術の進化があったことをすっかり忘れながら、毎日使っていました。笑
最近α7Rを購入し、高画質もすごいなと感じていますが、高画質、高画素だけではない表現の仕方ができます。
【操作性】 シャッタースピードを決めて、シャッターを押す。シンプルさがGOODです。
【バッテリー】2年に一度は新品に。ある日いきなり減りが早くなって使い物にならなくなります。
【携帯性】 α7Rの携帯性には、もう流石に負けます。でも、この機種も良い。
【機能性】 設定登録があるので、十分です。機能は、あまりついてません。
【液晶】 ピント確認に使えるかというと、、、うーん 笑 でも、どのライカの機種にも言えますが、これ以上液晶画面大きくなると、カッコ悪く
なる気がします。
【ホールド感】良いです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 10:58 [653599-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 5 |
ボディとしては、初めてのライカだったので、「このカメラは私にいろいろな事を教えてくれたなぁ」という印象です。
私のカメラに対する能力ではフィルムカメラの時には気が付かなかったいろいろな事を、基本がフィルムカメラであると言うコンセプトを持ったM9-Pが教えてくれる、私にとっての先生といえるカメラです。
だから、晴れた日に撮影を楽しむときやスナップやポートレートには他のカメラを選択する事はありません。
特にレンジファインファインダータイプのにのカメラは、人物などの被写体に緊張感を与える事が、弁当箱みたいな形で機関銃のような音がするデジタル一眼よりは少なくて、リラックスした絵が撮れます。
受光部分へのゴミの付着も最初はかなり悩まされましたが、照明付きの清掃用のルーペを手に入れてからは、撮影前日に家で必ずチェックする事で、ほぼ解決しました。
他のカメラと一緒に撮影したとき、現地ではそれほど気が付かないのに戻って気に入った写真を選ぶと不思議とM9-Pの作品が多いのは、このカメラの懐の深さなのかもしれません。
私にとっては「デジタルなのに一生物のカメラ」とか「晴れの日のライカ」という言葉を想起するM9-Pです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月24日 00:52 [483522-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 5 |
ズミルクス35mmf1.4(球面) |
エルマリート90mmf2.8(2世代) |
|
エルマリート28mmf2.8(非球面) |
長年M3を使ってました。
Mレンズを活かす為にデジタルMを買いました。
レンジファインダーでの撮影スタイルはやはり正統なM型Leicaを継承していて軽快そのものです。
赤いバッチの無いシンプルなデザインはM3を使っていた私には限りなく近いものを感じ、違和感なく馴染めました。
LeicaのロゴもM4までのクラシカルな字体で好感がもてます。撮影はもちろん見て触って五感で歓びを感ずる数少ないカメラと言えます!
使ってみて初めて納得できるでしょう
今までの資産のMレンズを活かしたい方は是非ご購入をお勧めいたします。
特に気に入っているのはコダクロームを思わせる上品な色再現性でグリーンの深さは実際の色味にかなり近い美しいものです。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年7月9日 00:42 [609146-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 5 |
七夕の日、衝動買いしちゃって、嬉しくて初レビューです。
黒とシルバーがあって、一応若いので、黒を選びました。
556000円。税金込 6か月保障 元箱等全部と予備電池付き 相場通りらしいです。
新品???って思うほど、ピカピカでかっこいいです。
絶対にLeicaMの方がいいし、いくらLeicaであってもデジタル製品である以上
旧型は旧型で、今後、値段が下がる一方なのは間違いないのはわかってるんですが、
LeicaMは、まだまだ入らないと聞いて我慢できませんでした(-_-;)
LeicaMは、出回って同じくらいの値段になるころにかいませう。
それまでに上手くならないとって思ってます。
PENから大胆な買い替えでしたが、これからはLeica一本で行きます。
って言っても一緒に買ったSUMMARIT-M F2.5/50mmしかレンズは持ってませんが・・・・・涙
周りの男友達(M2人と、3人M待ち)と女友達(M待ち2人)と楽しんでいけたら嬉しい^^)!
医者仲間の間でも、Leca人気は、沸騰中です V℣
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月26日 11:38 [583461-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 4 |
歴代canonを使用してきましたが、無謀にも全て売り払ってライカにきました。
新製品発表の度に気になり、写真撮影ではなく機材を揃えることが目的となってきた自分に嫌気がさし、純粋に写真を撮ることが好きだったころに戻りたいと思い、M9-Pを購入しました。
新型Mでもよかったのですが、デザインと大きさでM9-Pに圧倒的軍配があがりました。
【デザイン】
赤バッジがないのと軍幹部のロゴがM8,M9,Mと違うところでここが最高に格好いいですね。
【画質】
フルサイズこれにつきます。高感度やWB精度等はどうでもいいです。
ピクセル等倍で見てもしょうがないし、数値比較してなんの意味があるのかという結論に達しました。デジタル製品は買い換えてもらってなんぼなのでそういったメーカー思惑につきあっていてもしょうがない。
【操作性】
フィルムとなんらかわらないデジタルになってもシンプルでよし。
【バッテリー】
思ったほど悪くないです。一日歩き回っても50%いかないです。
【携帯性】
レンジファインダーとしてはこのサイズが限界ではないでしょうか。
一眼レフに比べれば雲泥の差だし、持ち出す機会が増えてよかったです。
【機能性】
撮影モードは絞り優先、マニュアルのみなのでシンプルでよし。
【液晶】
まあこれはひどいので素直に1。
【ホールド】
一眼レフのようにピタっとはきませんが、ほどよい大きさで悪くはないです。
【総評】
デジタル製品はいくら最新プロ機を何十万かけて購入しても、いずれ陳腐化しますし、モノとしての価値はなくなります。がしかし、ライカはデジタルになってもそうではないということを痛感するようなデザインと質感があります。中身はフルサイズ1800万画素あれば必要十分です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2012年12月13日 00:10 [554785-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 無評価 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
バランスの取れた素晴らしいカメラです。
バッテリーの保ちは残念ながら改善を待ちます。ただし、バッテリーを大きくすると本体が分厚くなるのでは困りものので、現状で満足しています。
購入して全く後悔していない数少ないカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月11日 23:17 [554534-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年11月1日 15:54 [544096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】赤マークの無いシンプルさで
【画質】古いレンズはやはり…
【操作性】慣れればOK
【バッテリー】減りは早いかな。
【携帯性ま、ライカサイズなんで。】
【機能性】望みません。
【液晶】ダメ。。
【ホールド感】サムグリップ付けました。
【総評】
フィルムで撮ってる不思議な気分がグッド!
新発売のMを見て新品で手に入るうちに、とM9ーPの購入を決めました。
手は掛かりそうですが、、お薦めです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月23日 12:37 [542083-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 5 |
好きなレンズです。 |
【デザイン】
これが一番です。デザインがなければ、買っていないと思います。
普通と違う、あるいは特徴的なデザインは高いものだと思います。
【画質】
これはまだまだわかりません。でも、ISO1600なんて本来使うものではないかもしれませんがついつい使って…しまいます。
【操作性】
国産になれているので、もうちょっと使いやすいといいのですが、慣れ!ですよね。
【バッテリー】
思ったよりは減るような感じです。
【携帯性】
リコーのGXRと比べるとあまりよくないかと。
富士のX-PROと同じくらいだと思います。
ちょっと持って出るのはいいと思います。
【機能性】
これは…期待していません!
【液晶】
これも、期待していませんが、ひどいです。
【ホールド感】
ずっしりしていて、気持ちいいです。
【総評】
今回、ライカもそろえていこうと思って、M-Eと迷いましたがデザインでこちらにしました。
あとから、こっちもほしくなったのでは本末転倒かなあと。
いずれ、新しいMやモノクロームも買っていくつもりですが、自分の場合は完全にデザインだけです。
気持ちよくスナップできればいいですよね。
写真を勉強がてら、楽しんでいきたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 19:31 [476100-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 3 |
発売してすぐに手に入れてツァイスのレンズで使用しておりました。
今回やっとズミルックス50mmf1.4ASPHとズミクロン35mmf2ASPHを手に入れました。
普段はC社の5DMK2も使用しておりますが画質はM9Pの方が良いと思います。
とくにズルミックス50mmf1.4ASPHとの組み合わせが最高です。
大きく伸ばしてもしっかりと解像し、歪みもまったく感じません。
操作性は露出補正をもう少しわかりやすくしてくれればと思います。
AEで撮った時は国産のカメラと違い明るい方に引っ張られるようです。
このカメラはマニュアルで使うカメラなのでしょうね。
液晶は確認程度しか使わないのですが少し前の携帯電話並です。
ホールド感は今ひとつ。
いろいろなアクセサリーが出ていますので持ちやすいものを購入すればよいと思います。
やはりローパスフィルターをレスしているためか、
撮影するレンズの特性を最大限に引き出してくれるカメラだと思います。
高額ですが無理をして買っても後悔しないカメラだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 08:25 [468344-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




































