PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.80 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
3.99 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.06 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.18 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.76 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.35 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.75 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.94 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月3日 11:21 [585505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
これは、使う人がいかに遊ぼうとするかで評価の変わってくるカメラだと思います。
【デザイン】
派手さはないが、小さくてかわいい。
マグネシウムボディの重さが心地いい。
【画質】
単に画質だけの評価をすると、酷なカメラ。
センサーサイズも小さく、最近のカメラにしては、それなりと言わざるを得ない。
ただ、画質を追求するカメラではない。
【操作性】
ペンタックスの一貫したメニュー、Qだけの特別なダイヤルなど、
洗練されている。
他メーカーも見習うといいんじゃないかって言うくらい、
使い勝手は抜群。
【バッテリー】
枚数がたくさん撮れるバッテリーではない。
ただ、自然放電が少なく、しばらく放っておいても、
いざ使おうというときに、空だったなんてことはない。
それはそれで優秀だと言えるんではないだろうか。
【機能性】
これが使いこなせてこそのカメラ。
いろんなイメージや、カラーパターン、フォーマットサイズなどが
簡単に変えられる。
変えて遊びやすいようにできているカメラだし、それを使わなければ、
ただの画質のたいしたことのない、レンズ交換式カメラということになってしまう。
遊びの機能の一つが、レンズ交換でもある。
【総評】
コンパクトなレンズ交換式カメラ。
ミラーレス機だが、他の機種のように、小さな一眼レフ感覚で選択すると間違いである。
コンパクト機に、遊びの要素を増やしたカメラだとわかっているひと以外は、
買って早々にがっかりすることと思う。
一眼レフのサブ機になんて思っていたら、大間違い。
そのときの自分の感覚で、設定をぱぱっと変えて、ちょっと変わった写真を撮ってみる。
そんなことを気軽に出来るカメラ。
普段持ち歩くには最高に面白いカメラだし、楽しい写真が撮れる。
かなり気に入って使ってます。
カメラ小僧のカメラっぽくないあたりも、他の人から興味もたれるポイントとして
いいところですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月21日 11:07 [521032-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
デザイン:見た目が可愛くクラシカルでとても気に入っています。
画質:
使用するレンズによりますが、ボケとは別に遠景がはっきり解像しません。
一眼レフと比べると落ちますが、サイズを考えるとこんなものかと思います。
携帯性:
小さいのでレンズ交換式カメラとしては、抜群に持ち歩きが楽です。
本体と純正レンズ3本、他社レンズ1本持ち歩いても、小さい鞄に余裕で入ります。
機能性:
操作性はペンタックスの一眼レフと共通しており、分かりやすいです。
本体サイズを考えると特殊な機能は無理だと思いますが、写真の縦横方向など基本的な機能は
付けてほしいかったです。
液晶:明るいところで見づらいです。
ホールド感:普通です。
満足度:
購入して8ヶ月ほど経ちました。
概ね満足していますが、現状ではちょっと価格が高くオシャレなコンパクトカメラという感じです。
SONNETARと魚眼など特徴的なレンズはあるのですが、システムとしてはまだまだレンズ数が少なく
未完成かな。
もう少しレンズが充実してくればもっと魅力的なカメラになると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 10:34 [492288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
意外とかっこ良く思えます。超合金世代の大人はちょっとうれしいかもw
【画質】
このカメラに画質を求めてもいけないような気もしますが‥
このカメラの画角を体で覚えて、ノールックで撮影して行くのがこのカメラの正しい使い方のような気がしました
【操作性】
手の大きい私にはちょっと辛い。
【バッテリー】
二台持ちしてる人などは予備バッテリーいるのかな?と言った感じです。
このカメラメインで旅行とか考えるなら、予備バッテリーは2個持って行きます
【携帯性】
いいですよ。普段持ってるα55よりかなり小さく。p7000よりまだ小さい。
【機能性】
一眼デジカメと考えるなら普通。
【液晶】
屋外で見えない。300万画素時代のコンデジ液晶を思い出したw
【ホールド感】
手が大きいので大変w
【総評】
持つ喜びは大きいです。けど、今となってはgx1も(値段がもう少ししますが)あるし‥
と、いってもこの大きさでレンズ交換が楽しめるのもいいし、
写真をとっている感触がミラーがなくてもやはり一眼ですね。楽しいです。
けど、撮影目的が普段持ち歩いているGR3とかぶっているので今回は見送りとなりました(^_^;)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











