PENTAX Q ダブルレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.80 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.99 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.06 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.18 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.76 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.75 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

_horumon_さん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
26件
デジタル一眼カメラ
4件
20件
レンズ
0件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
見た目通り、可愛い、小さい。
他メーカーだったら曲線とか使ってヘンテコになっていただろう。
【画質】
十分だけど、やっぱり汚い。
ただ、それをレンズの味で楽しむのが楽しい。
【操作性】
判りやすくて良い。
自動メニュー等は使わない。
【バッテリー】
充分持ちます、デジカメなので。
【携帯性】
これはもう最強でしょう。
普通のカバンにレンズ3本でも入ってしまう。
ズームレンズでは無く、単焦点をいくつか出して欲しかった。
レンズ交換のめんどくささと楽しさを味わえたはずなのに。
【機能性】
写真撮るだけですね。
【液晶】
見易いとは言わないけれど、見難いとも言わない。
【ホールド感】
小さきけれど、ちゃんとレンズもあって想像通りの形なの持ちやすいです
【総評】
Qマウントレンズでないかなと期待しつつもう10年以上経ってしまった。
それでもうちの外で写真撮るぞって時のお供です。
Qで風景やズームレンズで狙って遊んでます。
もはや人に写真お願いするのも、スマホの方が説明必要ない。
悲しいもんですねw

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

彗心さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
どことなくクラシカルな雰囲気を感じさせる、かわいらしくて洗礼されたデザインだと思います。

【画質】
すごくいい!というわけではありませんが、かなり綺麗だと思います。
もちろん、1200万画素並と言われればそれまでですが、いまだに綺麗だと思います。

【操作性】
いかんせんボタンが小さいのですごく使いやすいとはいかないと思いますが、私は指が細いこともあり対して気になったことはありません。ダイヤルの位置も凝っていて、デザインをそぐわず配置されていますが、不便さは感じませんでした。簡単にフィルター機能を呼び出せるダイアルは、ほかのカメラには必要ないとは思いますが、Qのコンセプトにはあっていて面白いと思います。


【バッテリー】
あまりよくはありません。予備バッテリーを購入することで解決しました。
この小ささなら当然でしょうか。

【携帯性】
これはとてもいいと思います。一眼レフとして携帯性においてQを凌ぐカメラというのはなかなか難しいと思います。俗にいう『お写んぽ』にもピッタリで、高校生の時は学校に行くのに常にカバンに仕込んでいても邪魔になりませんでした。

【機能性】
「よくできたデジタルトイカメラ」という感覚の機能があります。しかしながら、トイカメラの枠に収まらず、また、コンパクトデジタルカメラでもない、しっかりしたミラーレス一眼レフとしての機能も兼ね備えています。そういった部分で、初心者である私にとってはかなり勉強になったと思います。

【液晶】
小さいですが、ボディいっぱいの大きさをとってるので、特別不便さは感じませんでした。ピントのつかみにくさも、設定で一応解決できます。一応私は他社の外付けビューファインダーをのせていました。

【ホールド感】
特に不便さを感じたことはありませんが、特別グリップ力があるというわけでもないです。

【総評】
私が写真を始めたきっかけとなったカメラです。初心者には必要にして十分の機能が詰め込まれていて、それでいてお洒落。街でこれをもって練り歩けば、視線も集まります。最終的に新たにエントリーの一眼レフ、そして今はNikonのフルサイズも持っています。これはもちろん機能的に満足しきれなかった部分もありますが、私は機能の部分だけがQではないと思っています。センサ−サイズを生かしたDマウントやCマウントレンズの適用、通常Kマウントレンズ使用で換算5倍以上、そしてその外見的魅力によるドレスアップの楽しさ。こういった「愉しみ方」というのも同時に学べたと思います。このカメラのために必死になって110のレンズを買いあさったり、Dマウントを探して東京を一周したのもいい思い出です。そういったすべてのことが、カメラを深く学びたいと志した私の根本の原動力となりました。
もちろん、これは私の場合の話です。すべての人がこのカメラを手にしてこういう劇的な変化が得られとは無論思っていません。しかし、このカメラは私にとってそれほど思い入れのあるカメラであると同時に、愛をもって接しているカメラです。それはちょうど、フィルムカメラなんかをたしなむ気持ちに近いんじゃないかと思います。そんな、所有欲を満たしてくれるカメラです。これからも、大切に長く付き合っていこうと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこまたのんき2013さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
3817件
レンズ
8件
544件
デジタルカメラ
4件
217件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4

デザイン:質感が気に入っています。
画質:コンデジと比較すると良い画質ですが、撮像素子の大きな一眼との比較はさすがにら辛いです。
操作性:機能が多すぎて覚えきれない。年なのか(汗   
バッテリ:これは×。バッテリの目盛りが一つ減った後の撮影可能枚数が極端に少ない。
携帯性:いいのですが。。。。。。別のバックのどこかに入れるのではかさばる(レンズ込み)けど、Qの為だけにバックを持つほどの荷物でもない。悩ましいです。
機能性:機能多すぎです。もっとシンプルでもいいと思います。
液晶:可もなく不可もなく
ホールド感:小さいけど意外といいです。

総評:このカメラは一般の写真愛好家の人にはあまりお勧めできないですね。
   どちらかというと、カメラマニアの趣味カメラという感じです。
    

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakakuzawaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
4件
デジタルカメラ
0件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3

これは、使う人がいかに遊ぼうとするかで評価の変わってくるカメラだと思います。

【デザイン】
派手さはないが、小さくてかわいい。
マグネシウムボディの重さが心地いい。

【画質】
単に画質だけの評価をすると、酷なカメラ。
センサーサイズも小さく、最近のカメラにしては、それなりと言わざるを得ない。
ただ、画質を追求するカメラではない。

【操作性】
ペンタックスの一貫したメニュー、Qだけの特別なダイヤルなど、
洗練されている。
他メーカーも見習うといいんじゃないかって言うくらい、
使い勝手は抜群。

【バッテリー】
枚数がたくさん撮れるバッテリーではない。
ただ、自然放電が少なく、しばらく放っておいても、
いざ使おうというときに、空だったなんてことはない。
それはそれで優秀だと言えるんではないだろうか。

【機能性】
これが使いこなせてこそのカメラ。
いろんなイメージや、カラーパターン、フォーマットサイズなどが
簡単に変えられる。
変えて遊びやすいようにできているカメラだし、それを使わなければ、
ただの画質のたいしたことのない、レンズ交換式カメラということになってしまう。
遊びの機能の一つが、レンズ交換でもある。

【総評】
コンパクトなレンズ交換式カメラ。
ミラーレス機だが、他の機種のように、小さな一眼レフ感覚で選択すると間違いである。
コンパクト機に、遊びの要素を増やしたカメラだとわかっているひと以外は、
買って早々にがっかりすることと思う。
一眼レフのサブ機になんて思っていたら、大間違い。
そのときの自分の感覚で、設定をぱぱっと変えて、ちょっと変わった写真を撮ってみる。
そんなことを気軽に出来るカメラ。
普段持ち歩くには最高に面白いカメラだし、楽しい写真が撮れる。
かなり気に入って使ってます。
カメラ小僧のカメラっぽくないあたりも、他の人から興味もたれるポイントとして
いいところですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

WpDMOさん

  • レビュー投稿数:155件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
28件
2件
CDプレーヤー
12件
0件
プリメインアンプ
9件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

コンデジよりも幅があるので、「一眼レフをポケットに」という気軽さは当初の思惑ほどはありませんでした。

ノイズやISOの関係か室内撮影時の写真はザラザラしてます。

ボタン1つ1つを大きくできないためか、この種のカメラの楽しみであるデジタルフィルター等へのアクセスがK-r等に比べ遠い。クイックダイアルもカスタムイメージ・デジタルフィルター・スマートエフェクトを混ぜることが出来ない。

デザインや質感には満足していますがこのまま興味あるレンズが販売されなければ出番が減りそうです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

EH800さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
携帯電話アクセサリ
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤーアクセサリ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種スマートエフェクタのソリッドカラーで撮影してみました。
当機種電柱が邪魔ですが、条件さえあえばAuto110のレンズでも十分いけます。
当機種色抽出を水色で。

スマートエフェクタのソリッドカラーで撮影してみました。

電柱が邪魔ですが、条件さえあえばAuto110のレンズでも十分いけます。

色抽出を水色で。

一眼レフのサブで購入しました。Auto110も持っていたので、似たような感じに惹かれ購入。

【デザイン】
小さくても質感は良く、大変丈夫そうです。
見た目も何となく、110のそれを彷彿とさせて個人的には好きなデザインです。

【画質】
コンパクトカメラとしては何の不満もないレベルです。
何より、このカメラの特徴はスマートエフェクタが簡単に設定できるところにあると私は考えていますので、満足しています。

【操作性】
前面にあるダイヤルが思った以上に使い勝手が良く、満足しています。
また、一般的なデジイチに慣れていらっしゃる方ならそこまで違和感なく使いこなせるハズです。
なかなかに直感的に操作できます。

【バッテリー】
これが最大の不満点。ハッキリ言って持ちません。
私が今まで使ってきたデジカメの中で最低レベルです。
互換バッテリーが安いので、予備を常に2つ持ち歩いています。

【携帯性】
レンズも含めて大変コンパクトなので持ち運びには便利です。
ただ、レンズキャップのちゃっちさといったら………。
何かの拍子に無くしてしまいそうです。

【機能性】
標準でついてくるレンズたちは大変優秀です。
手ぶれ補正が使えます。

【液晶】
とても綺麗な液晶で確認しやすいです。特にここに不満は無いです。

【ホールド感】
小さくても如何にもカメラ!ってデザインでホールド感は抜群です。
秀逸なデザインといえるでしょう。

【総評】
………ここまで書いておいてなんですが、実はついてきたダブルレンズを殆ど使っていません(笑)
何故かって、私はこのカメラの面白さは標準でついてくるレンズでは無いと感じているからです。

私は専ら03 FISH-EYEか、Auto110レンズアダプターを噛ませて110のレンズ達で楽しんでいます。
03は高価で買えない魚眼レンズを気軽に楽しむことが出来、面白いからです。
またAuto110レンズは、もはや110フィルムが手に入りづらい今、本体も含めて110テイストを楽しめるのはこのカメラだと信じているからです。
110レンズのモヤッとした写りは個人的には好きです。時々、シャキッとした写りをするのが、また楽しいのです。

楽しい写真を撮りたい!って方には絶対におすすめできると確信しています。
サブカメラとして、満足できるカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

killer queenさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
19件
レンズ
0件
10件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

デザイン:見た目が可愛くクラシカルでとても気に入っています。

画質:
使用するレンズによりますが、ボケとは別に遠景がはっきり解像しません。
一眼レフと比べると落ちますが、サイズを考えるとこんなものかと思います。

携帯性:
小さいのでレンズ交換式カメラとしては、抜群に持ち歩きが楽です。
本体と純正レンズ3本、他社レンズ1本持ち歩いても、小さい鞄に余裕で入ります。

機能性:
操作性はペンタックスの一眼レフと共通しており、分かりやすいです。
本体サイズを考えると特殊な機能は無理だと思いますが、写真の縦横方向など基本的な機能は
付けてほしいかったです。

液晶:明るいところで見づらいです。

ホールド感:普通です。

満足度:
購入して8ヶ月ほど経ちました。
概ね満足していますが、現状ではちょっと価格が高くオシャレなコンパクトカメラという感じです。
SONNETARと魚眼など特徴的なレンズはあるのですが、システムとしてはまだまだレンズ数が少なく
未完成かな。
もう少しレンズが充実してくればもっと魅力的なカメラになると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

A1skyraiderさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
46件
レンズ
7件
24件
その他カメラ関連製品
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
別機種今はKingのケースに入れてます、ゴリラポッドの長さとピッタリ
別機種これでしっかり夜景が撮れました
当機種ゴリラポッドで夜景

今はKingのケースに入れてます、ゴリラポッドの長さとピッタリ

これでしっかり夜景が撮れました

ゴリラポッドで夜景

当機種01レンズはf2.8位が一番良いですね
   

01レンズはf2.8位が一番良いですね

   

感想中心に。

毎日持ててそこそこ写りが良く〜なんて考えていましたが、
CP+2012のPENTAXブースで、テラウチマサトさんのセミナー聞いて
「毎日持って たくさん撮る」なーんて事を聞いて、
そして買うまで随分経ちましたが、

買ってからは、毎日数十枚、ガンガン撮ってます。
整理が追いつかない(汗

バッテリーの持ちが悪いので2個携帯です。
三脚は、ゴリラポッドのコンパクトデジカメ用で支えられますから、
夜景も撮ることが可能です。

性能的な感想では、
PC各種ソフトからの現像で、ボディ内現像に追いつける気がしない…
それだけボディ内で作成されるJPEGの完成度が高いと思います。
一応後からRAW保存でこれはと思った奴は保存してますが。
あと、01レンズ歪みすぎw良く写るのに・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sheinさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
86件
デジタルカメラ
2件
34件
レンズ
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感2

見た目のかわいらしさと小型なボディに魅せられて、1月程悩んで購入しました。
PENTAXのカメラはもう十数年前に200万画素程のコンデジを買ったのが最後です。

【デザイン】
これはもうかわいいという表現が一番ぴったりだと思います。
サイズはコンデジと言うか携帯電話を倍程に厚くした物にレンズを取り付けた大きさ。
パッと見た感じはクラシカルですが、古臭くないデザインだと思います。

【画質】
コンデジ画質と言われますが、センサーのサイズとしては十分健闘していると思います。
絶対的な画質の良さという部分では他のノンレフ機には敵いませんが、コンデジよりは(レンズ交換も出来る関係もあって)良い画が出来ていると思います。

【操作性】
操作性は良いと思います。
ただし全体的に小さなボディなのでボタン類が小さく、手が大きい方には少々不便かもしれません。
個人的にはあまり手も大きくないので不都合はあまり感じていません。

【バッテリー】
良くも悪くもコンデジ並みの容量なので、枚数を撮る方には予備のバッテリーは必要だと思います。
気軽に持ち歩いて撮るという位であれば問題は無いのですが…

【携帯性】
レンズ交換タイプのカメラの中では最も良いのではないでしょうか。
これで携帯性が悪いというのはちょっと考えられません。
強いて言えば、レンズも小さいので、鞄の中に適当に入れておくと探すのが手間になる位ですね…(^^;

【機能性】
小さいボディに見合わず非常に多機能。
特にフィルターやエフェクトも今まで所有したカメラには無い物なので、使っていてとても楽しいですね。
またボケコントロール機能も面白い工夫だと思います。
一癖ある機能ですが、嵌まれば一眼レフで撮ったような画が撮れたりします。
真剣に撮るのも勿論ですが、楽しく物を撮る、という事にこのカメラはとても向いていると思います。

【液晶】
これが一番残念な点です。
EOS 60DやNEXも持っているのでつい較べてしまいますが、やはり物足りないという感が否めません。
特にMF時、ピントの山が捉えにくい事が多々あります。
ここは本当に残念です。

【ホールド感】
小さいので仕方がありませんね(^^;
自分の場合はホットシュー部分に取り付けるサムグリップを付けましたので、多少は良くなったように感じます。
手の大きな人はちょっと苦労するでしょうね。

【総評】
タイトルの通り、スナップを撮る人にはなかなか良いのではないでしょうか。
画質が良くなければ…という人には多分合わないでしょうが、何処にでも持ち出せるサイズ、多くのフィルター&エフェクト、欠点を補うだけの物は持っているカメラだと思います。

後は兎に角レンズをもっと増やして欲しい、というのが一番の要望点ですね。
これを書いている現在(2012.4.19)レンズは5種類、高性能レンズである01と02、ユニークレンズの03〜05がありますが、実際使ってみて納得な出来のレンズは01のSTANDARD PRIME(35mm換算:47mm)のみ。
02はイマイチパッとしないレンズという印象です。
01を持っていない方には是非試して貰いたいですね。

全般を通して良く出来たカメラだと思いますがやはりサブカメラ的な立ち位置、又はスナップに特化したカメラなのではないでしょうか。

何れにしてもこれから出てくるであろうレンズが良い物である事を願いたいところです。
若しくはアダプターを介してオールドレンズを楽しむというのも手かもしれません。
(その場合は35mm換算で5.5倍なので広角は全滅…ですが、2000mm-f2.8なんて事も可能ですから楽しみ方次第ですね)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ていっちさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
ゲーム機本体
0件
4件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種デジタルフィルター水彩画
当機種デジタルフィルター ハイコントラスト
 

デジタルフィルター水彩画

デジタルフィルター ハイコントラスト

 

LUMIX G3Wが量販店で品切れのため、第2候補のQを購入しました。
機能、画質、望遠ズーム、お買い得感などはG3には敵わないと思いましたが
Qの画質は思っていた以上に良く、デザイン、携帯性を考えるとQは非常に良いです。
こんな機能は使わないだろうと思っていたデジタルフィルターが
意外に面白く、画像の加工にはまっています。
普通のスナップ程度であれば、言われているようなバッテリーの持ちの悪さを感じさせませんが、
細かい機能設定をし続けたり、デジタルフィルターを触っていると減りは早いです。
細かいことを除けば、必要十分な機能を持っており、
なんといってもこのカメラの一眼っぽいデザインが気に入っています。
不満を言えばアクセサリー類、望遠レンズの選択肢が少ないことですが
今では持ち歩くのが楽しくQにして良かったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kumagumiさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:377人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
30件
75件
ノートパソコン
7件
12件
デジタル一眼カメラ
10件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
意外とかっこ良く思えます。超合金世代の大人はちょっとうれしいかもw
【画質】
このカメラに画質を求めてもいけないような気もしますが‥
このカメラの画角を体で覚えて、ノールックで撮影して行くのがこのカメラの正しい使い方のような気がしました
【操作性】
手の大きい私にはちょっと辛い。
【バッテリー】
二台持ちしてる人などは予備バッテリーいるのかな?と言った感じです。
このカメラメインで旅行とか考えるなら、予備バッテリーは2個持って行きます
【携帯性】
いいですよ。普段持ってるα55よりかなり小さく。p7000よりまだ小さい。
【機能性】
一眼デジカメと考えるなら普通。
【液晶】
屋外で見えない。300万画素時代のコンデジ液晶を思い出したw
【ホールド感】
手が大きいので大変w
【総評】
持つ喜びは大きいです。けど、今となってはgx1も(値段がもう少ししますが)あるし‥
と、いってもこの大きさでレンズ交換が楽しめるのもいいし、
写真をとっている感触がミラーがなくてもやはり一眼ですね。楽しいです。
けど、撮影目的が普段持ち歩いているGR3とかぶっているので今回は見送りとなりました(^_^;)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX Q ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]

PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる