LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.22 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.06 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.20 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.75 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.21 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.23 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 09:11 [1087192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
撮影被写体の大分類としては人物メインです。スタジオで使うこともありますが、今回のようにポートレート撮影で使用することも多いです。
実際に使ってみて感じたことは、GF2よりもボディに若干厚みがでたせいもあり、安定感が出た印象があります。
また、タッチパネル液晶を採用し、画面の隅々までタッチでピントを合わせることが可能なので、このサイズでフラッシュを内蔵するなどパッケージとしての完成度は高いと思います。
この機種の魅力は全面タッチパネルにつきると思います。カメラ初心者でも簡単ですし、スマホユーザーにも馴染みやすいと感じました。
ただマイナス面としては、ソフト面(アートエフェクト等)で多機能とは言い難いです。また外付けのEVFが装着できなくなったのは残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月7日 07:22 [831071-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
曇天 |
やはり夜は強いかな? |
愛機XZ-1のダイナミックレンジ補強に導入。
XZ-1で、曇天と夜をどう解決するかの試行として導入。
やはりセンサーサイズは重要かなぁと悩んでの選択です。
1インチセンサーのコンデジは高いし、大きさはコンデジクラスにしたいし。
コレで失敗したら、単焦点だけ残して最新の電動レンズキットに乗り換えようと。
結果はちょっと判断し難いです。
曇天や夜は言うほど変わらず、晴れた日の日陰の黒つぶれが圧倒的に少ないという感想。
XZ-1比という僕の用途と基準が全くダメなのかという気もします。
単焦点も言うほどでもないのは、手振れ補正なしを使いこなせていない腕のせいな気がします。
小型路線の大胆な提案という点では、凄いものだと思います。
周回遅れで1インチコンデジより安く買っても楽しめるのだからありがたいです?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月6日 00:06 [743500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
2、3年前に初めてデジタル一眼デビューしました。
以前はcanon ixy900isを使用していました。
初心者で詳しい事は解らないですが、
このカメラに買い替えてから、写真を撮るのがとっても楽しくなりました。
(構図の良し悪しは置いといて^^;)
自分なりには十分満足のいく写真が撮れるようになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月3日 18:04 [523130-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
2年使用したので再レビューしておきます。
:デザイン:>
グリップ部が半端な感じで見た目優先になっておりマイナスです。
細めのボディにあわせたストラップ金具が6mmで市販品を選びにくいです。
:画質:>
撮影スタイルの風景を日中に使うと赤が激しく飛んでしまいます。ISO1600はノイズ感があり、800にすると暗くSSが足りない場面がありと、感度性能は弱いです。1600の画像は現在のレベルではきびしく上限800で設定しています。
:操作性:>
タッチパネルとボタンの併用は整理できてない印象を受けますが、
全てボタンでぽちぽちするのに比べフォーカス点を指定するときにタッチパネルは現場での修正も早いのでポイント高いです。
タッチパネルは感圧式なので気持ち押し気味で操作しなければならず、タッチだけならよいのですがドラッグする操作の安定性が足りません。
モードダイヤルが無く、撮影モードを変更するのに数アクション必要で、撮影リズムを崩します。
AF/AEロックは良い機能なのにボタン操作になるためFnボタンに割り当てないと機能自体出すことが出来ず、おのずと1ボタン決定してしまいます。この点はGF5以降で改善されたかも?
:バッテリー:>
散歩で1日撮影してくるくらいは持ちます。
通常利用では予備が1つあればほとんど問題ないと思います。
:携帯性:>
小さめの単焦点を装着したときはコンパクト気分で持ち出せます。美点。
:機能性:>
最低限揃っておりカメラを覚える入門機としてバランスが良いと思います。
:液晶:>
46万ドットで綺麗ではないです。
晴天下で見にくいのは仕方ないとして視野角が悪いのか、撮影目線の上下移動でかなり見ずなくなりファインダーが欲しくなります。最新のGF6の液晶を見ましたがアングルを変えられるのを抜きにしても視野角的にかなり見やすくなっています。GF6の液晶ならファインダー欲しいと思わなかったかも。
:ホールド:>
大きさと重量とのトレードオフなので弱いですがGF5だとグリップあるので良さそうですね。
ピンクカラーはアルミの梨地で滑りやすいので落とさないよう気をつけてました。
2年使用しましたが落とすことなく使えました。
キャラクター的に片手ストラップか、丈夫そうな太目の通常ストラップで十分です。
:満足感:>
100点満点で50点といったところです。
タッチ操作でのフォーカス指定が素早い点や持ち出しやすい小型サイズが良いポイント。
GF5、GF6がある今、GF3を買う理由は特に無いですね。GF6の完成度はすばらしいものがあります。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月31日 06:52 [680722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
最近なかなか一眼レフを持って撮りに出掛ける時間がないので、いつでも持ち歩ける画質の良いカメラが欲しくなりためしに買ってみました。
【デザイン】
いかにも家電屋のカメラなんて言われそうなデザインですが、コロンとしたカタチとブラウンの色がなかなかイイ感じです。
【画質】
普通のコンデジと比べたら、とても良いです。でもm4/3のセンサーで一眼レフに近い画が撮れるだろうと思ったのですが、APS−Cと比べるとやはりボケが小さいのでけっこう難しいです。暗いレンズや解像度の低いレンズだとコンデジのような画になってしまいます(笑)。最初17mm/F2.8をつけてカバンに入れていたのですが、なかなか気に入った画が撮れず、20mm/F1.7に替えたら少し楽しくなりました。
【操作性】
最初、ボタン類が少ないなぁと思ったのですが、今のスナップ的な撮り方では、タッチパネルとダイヤル調整で思いのほか快適に撮れています。タッチAFもいいですね。
【バッテリー】
丸一日撮りに出ることが今のところないので、連続でどのくらい撮れるのかはわかりませんが、買ってからまだ1回しか充電していませんので、そこそこもちそうな感じです。
【携帯性】
これは最高です。薄いレンズをつけていつでもカバンに入れておけます。
【機能性】
いろいろなモードがあり、自分で設定できる部分もありそうなので、これから使い込んでいきたいです。
【液晶】
まあ普通ですかね。以前多かった23万ドットレベルの液晶はキビシイなあと思ったものですが、46万ドットの本機は及第点という感じがします。
【ホールド感】
小さすぎて持ちにくいかなと思ったのですが、丸くて指かかりもありますので、意外としっかり持てます。ごつごつした感じの現行のPENLiteやPENminiよりは、手になじみます。ただ表面処理がちょっと滑りやすいかな。グリップにゴムのついたGF5がうらやましいです(笑)。
【総評】
コンデジの代わりに日常持ち歩くにはとてもいいカメラだと思います。でもエントリー一眼として考えた時は、(一眼らしい)いい写真を撮ろうとするとレンズに対する要求が高かったり意外と難しいような気がします。一眼的な写真を撮りたいと思った初心者が使うには、より操作性もよく大きなボケも気軽に楽しめる一眼レフのエントリー機をおすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月19日 19:29 [641202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ブラックはシンプルで格好いいです。
【画質】
マイクロフォーサーズと割り切って考えれば、それ相応の画質です。晴天下での撮影や、A4程度が限度のプリントであれば、十分な画質を得ることができます。
しかし、夜景や動体、接写では少し物足りない気もします。気になるのは、引き伸ばしたときに画質が若干荒いことです。
動画の画質は申し分ありません。30fpsなのでスポーツ撮影には物足りないかもしれません。
【操作性】
タッチパネルは概ね使いやすいですが、ダイヤルが欲しかったです。
【バッテリー】
フル充電すれば1日程度は持ちます。
【携帯性】
この機種の一番の強みだと思います。レンズを外せばコンデジと大差ありません。
【機能性】
いくつかの撮影モードがありますが、あまり使いません。
【液晶】
普段使う分には不満ありませんが、マニュアルフォーカスで使用するときは、ピントが合っているかどうか若干わかりづらいです。
【ホールド感】
この携帯性からホールド感を求めるのはナンセンスだと思います。
【総評】
この機種のポジションで言えば、コンデジから一眼への入門機です。ミラーレスの利点をうまく引き出している機種だと思います。特にこの優れた携帯性は、コンデジユーザーも全く戸惑わないくらいです。外出先でのスナップショット用としては最適な機種です。
カメラについて勉強したい、自分のこだわり(マニュアル)や特定の場面(夜景、スポーツ)で撮影したいという方は、一眼レフの購入をお勧めします。
用途を割り切って使えば、とても満足できる機種です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 09:33 [561014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ブラウンを持っていますが、とっても素敵なデザインだと思います。
【画質】
コンデジしか使ったことがないので、十分なくらいです。多少背景のボケも使えますし。
【操作性】
ほとんどオート^^;。でも星を撮ろうとしたらシャッタが切れなかった。
【バッテリー】
フラッシュをあまり使わないので、旅行等で、フルに一日使っても、2日くらいは十分に使えます。
【携帯性】
コンパクトは一番。このサイズの一眼だから、私は買いました。(普通のカバンに問題なく収まりますし。)
【機能性】
十分だと思います。
【液晶】
画面が動いたらbestですけど、液晶自体は良いと思います。タッチパネルの反応も良いし。
【ホールド感】
私は手が大きいですが、思ったより、ホールドすると思います。丸みを帯びたデザインが手にフィットしてるのかも。
【総評】
カメラは持って歩くことが大前提なので、性能、画質より、携帯性重視で考えて、これを選びましたが、良かったよ思います。今後は追加レンズを買ってみたいな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月21日 23:20 [541756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ブラックが売り切れていた為にブラックを購入しましたが、個人的に気に入りました
【画質】
ダブルズームを購入しました。当然単焦点の方が良いのですが、ズームレンズも思った以上に良いです
【操作性】
ぶら下げて歩いていると液晶が勝手に反応していて、ぶれた地面が写っていたなんてことが・・・ただ操作自体は非常に使いやすかったです
【バッテリー】
これ単体で遠出をすることは無いので支障はありませんが、予備はあったほうが心臓に良いかと
【携帯性】
なにせ軽い、コンパクト、薄型コンデジとまでは当然行きませんが、カバンにすっと忍ばせられます
【機能性】
各シーンモードが使いやすです、また今まで他の機種では使用していなかった『顔認識』の機能がこんなに使いやすいものだったとは
【液晶】
綺麗で見やすいと思います
【ホールド感】
私は男としては手が小さい方なので、全く問題無く使えております
【総評】
主に絞り優先及で使っていますが、家族写真を撮る時には美肌モードが非常に有効です。むしろ家族写真(妻)を撮す場合、K-5で必死にカスタマイズした設定よりも、こちらの方が断然好評です(悲)ただそのおかげで購入した事に対しお叱りを受けることなく(笑)、楽しんで使っております
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月5日 14:36 [537935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月13日 00:21 [532927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
宮が瀬の牧場にて |
夜でも結構撮れます |
・デザイン
実は最初、ニコン1を購入予定だったのですが、実際手にとって見るとカッコよく思えてきました でもフラッシュ収納部分がもっこりしててちょっとおもちゃっぽい感じがします
・画質
前はニコンのcoolpix s9100を使ってました。一目でわかるくらい画質は違います
ボケ具合もいい感じで出てます
・操作性
ボタンの配置までコンデジと似たようなもんだし、ほんとコンデジと同じ感覚で使えます。
まあ扱いはコンデジより慎重にしてますがw 付属のパンケーキレンズくらいなら小さいバッグにも余裕で入ります
でもボディ自体が小さいのでホールド感はコンデジと大差ない気がします
しっかりホールドしようとすると間違ってボタンを押すことが多いです
タッチパネルでピント位置が設定できるのは凄く使いやすいです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月7日 10:02 [531718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ゴツゴツしてなくて初心者にとってはとってもいい感じ。
コンデジとあまり変わらないのが良い。
【画質】
古いコンデジからの買い替え、しかも一眼初体験なのでとにかくキレイに見えます。
とっても満足。
【操作性】
たまにタッチパネルが反応しないときもあり。
でもこんなもんでしょうね。
画面にタッチするだけで、焦点を合わせて背景がボケるので便利。
常に息子をの顔をタッチです。
明るく映したい時も楽に設定を変えられて便利。
赤ちゃんを登録できるので、誕生日から生後〇ヶ月〇日目と画面表示してくれるのもいい。
【バッテリー】
長時間お出かけしてませんが、許容範囲内だと思います。
【携帯性】
パンケーキレンズはとってもコンパクト。首から下げても鞄に入れてもかさばりません。
男性ならポケットにINできますね。
【機能性】
他と比べてないのでなんとも言えませんが、いいのではないでしょうか。
初心者には十分です。
【液晶】
見やすいし満足
【ホールド感】
こんなもんだと思います。
【総評】
生後4ヶ月の息子の撮影用に購入。
1台目なので比べようがありませんが、とにかくキレイ。
しかもコンパクト。29800円で買いましたがこんなに安くていいの?といった感じです。
いい買い物しました。
まだ、動きが速いときにどのように設定すればいいのか、わからないでいます・・・
ただ私的にはマゼンタピンクが欲しかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月22日 06:11 [528307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
パレスホテル |
ブルガリ銀座店 |
飯田橋ラムラの青空 |
ボケによる立体感 |
ボケによる立体感2 |
ボケによる立体感3 |
ダブルレンズセットが29800円だったため、思わず購入してしまいました。
コンデジはLX3とF80EXR、イチガンはistDL2を使用しておりました。
昨年、幼稚園の運動会で動画撮影に失敗(ピントが合わない)したため、AVCHD
のカメラを捜していたところに、このカメラを発見し購入しました。
感想を列挙します。
1、電源を入れたときにレンズがニョキニョキ出てこないのは新鮮です!
2、三脚穴がレンズの中心に位置していて偉い!
3、14ミリ装着状態ではズボンのポケットにギリギリ入る!
4、青空がきちんと写る(ダイナミックレンジが広い)のがコンデジとは違いますね。LX3よりも、F80EXRの400パーセントモードよりも広いし、istDL2よりも広いです。
5、ISO160スタートなので、14mmF2.5でも意外に手ぶれしません。レンズが明るいので被写体ブレを防止できます。
6、高感度はISO800までにしといたほうが良いかも。画質評価は4にしときます。
7、EXテレコンとデジタルズームを併用すると、14mmF2.5も擬似的にズームレンズとして使える。
8、L判印刷でも、デジタルズームは2倍に留めておいたほうが良さそう。
9、ボケによる立体感もコンデジとは一線を画しますね。
10、IR超解像は「拡張」が凄いので常用しています。但し、布地をアップで撮影すると色モアレに多少弱くなります。
11、小さいカメラですが、正面(中指)、裏面(親指)にグリップできる突起があり
掴みやすいです。これはオリンパスのPENよりもだいぶ良いと感じました。
12、アイファイシェア(2GB)を試しましたが問題無く使えました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
