LUMIX DMC-GF3 ボディ
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.28 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.17 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.85 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.88 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.66 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.08 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.91 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.94 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月20日 18:39 [987337-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
1.丸の内、和田倉門あたり |
2.江東区大横川護岸の桜 |
3.すみだストリート・ジャズ・フェス Eiko Solaris Group |
4.港区芝周辺 |
5.港区スペイン大使館内の展示物 |
6.DMC-GF3 |
【デザイン】
GF1のデザイン傾向と違い過ぎて、当初は全く受け入れられなかった。
でも今では、とても気に入っています。
【画質】
1200万画素だけど、これで充分、特に不足は感じていません。
A3プリントくらいは問題なく、コンデジとは次元が違います。
【操作性】
ボタンは少ないけど、このカメラであまり凝った撮影はしないので、
操作性に問題はありません。タッチパネルは基本不使用です。
また、露出補正や絞り調整は、背面のジョグダイヤルが軽く回り、
非常に使い易いです。
【バッテリー】
普通に持ちます。バッテリーは1個追加し、それを2台で共有。
【携帯性】
最高です。もう少し薄いAFレンズがあれば有難い。
【機能性】
ストロボはそのまま使うと0点の出来です。
しかし、ストロボ部を手で後ろに傾け、天井に向けて発光させると、
手軽なバウンスライトとなり、素晴らしく自然な配光をします。
【液晶】
画素数も充分で、キレイです。
【ホールド感】
これは非常に良好。カメラの突起に中指を添わせると非常に持ち易い。
小型カメラ比較だと、DMC-GM1よりGF3の方が断然持ちやすいです。
付属のベルトは最初から全く使ってなくて、買い物の時に貰う、
お店の紙バッグの紐(化学繊維?)を片側だけ通し、ストラップにしています。
指3本(中指・薬指・小指)を入れ、手に合わせて結び目を調整すると、
フィット感抜群で非常に使いやすいストラップとなります。
オススメです。
【コメント】
2013年から使っている、とてもお気に入りのカメラです。
現在、並行して、DMC-GX1とDMC-GX8を使用中。
白・黒の2台持ちですが、白ボディにはシルバーレンズが良く合います。
黒ボディはブラストアルマイト仕上げが、落ち着いていて良いです。
黒ボディには20mm、白ボディには12-32mmがほぼ固定の組み合わせ。
オリンパスのフィッシュアイBCL-0980もたまに使用。
和柄の巾着袋で出掛けます。
黒ボディは新品を10,500円、白ボディは中古品を8,000円、
両方ともヤフオクで入手しました。
このカメラの良いところは、コンパクトさ+持ち易さ、
デザインもとても良くまとまっています。
広角レンズ中心の日常使いに最適なカメラです。
基本性能はM4/3ですので、コンデジとはレベルが違います。
GF3、まだまだ当分使い続けます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月21日 21:37 [521135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 無評価 |
| 液晶 | 無評価 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月12日 13:17 [488742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
GF2ダブルレンズキットをを購入して始めたデジタル一眼ですが、1個の余ったレンズを見ていたらボディーが欲しくなりGX1を買いました。GX1にもう少し良いレンズをと思い、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を購入しました。そしたら、また、レンズが1個余ったので、「激安」なGF3を購入しました。GX1ほどではありませんがコンデジと比較したら月とすっぽんで十分満足です。おかげでFZ150やFZ48の出番が少なくなりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















