LUMIX DMC-GF3 ボディ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.59
集計対象17件 / 総投稿数17
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.17 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.85 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.88 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.66 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.08 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.91 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF3 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Alfakeiさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:879人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
193件
レンズ
32件
77件
デジタルカメラ
5件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
別機種
   

   

【デザイン】
歴代のGFシリーズで一番かわいい°@種として存在しているので、個性があって良いと思います。
【画質】
十分綺麗に撮れます。
【操作性】
Fnボタンは一つだけですが特段困る事は無く、少ないボタンで良く練られていると思います。
【バッテリー】
バッテリー切れまでの使用はありませんが、良い方だと思います。
【携帯性】
抜群です!
【機能性】
RAW撮影は出来ても、ボディ内RAW現像が出来ないのが唯一残念です。
【液晶】
今となっては低解像ですが、発売当時は普通のスペックでしたので問題にはなりません。
【ホールド感】
後継機の様にボディデザインを崩さず、同じ素材の凹凸デザインで小さいながら機能するグリップが付けられています。
【総評】
自分にとっての超気軽なMFTスナップ機をルミックス機種で探しており、オークションで状態の良いものを\4,000で購入しました。
10年前の機種でも全然問題無く使えますね。
ハメ殺しレンズとして良く似合うLEICA DG 15mm F1.7を付けようと思っていたが、ボディ側に手振れ補正機能が無い為、出来ればより強力なPOWER O.I.S.手振れ補正機能搭載で、なるべく明るいレンズを装着したい所。
画質や重量にも気を遣いたいとなると、選択肢はかなり限られて来るが、とりあえず手持ちのG MACRO 30mm F2.8を付けておこうと思う。
中望遠専用機として結構寄れるG 42.5mm/F1.7が今の所ベストかもしれないと思っており、G8・GX7MK2とうまく併用して行ければと思っています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

旧市街さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
206件
レンズ
7件
6件
スピーカー
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種1.丸の内、和田倉門あたり
当機種2.江東区大横川護岸の桜
当機種3.すみだストリート・ジャズ・フェス Eiko Solaris Group

1.丸の内、和田倉門あたり

2.江東区大横川護岸の桜

3.すみだストリート・ジャズ・フェス Eiko Solaris Group

当機種4.港区芝周辺
当機種5.港区スペイン大使館内の展示物
別機種6.DMC-GF3

4.港区芝周辺

5.港区スペイン大使館内の展示物

6.DMC-GF3

【デザイン】
GF1のデザイン傾向と違い過ぎて、当初は全く受け入れられなかった。
でも今では、とても気に入っています。
【画質】
1200万画素だけど、これで充分、特に不足は感じていません。
A3プリントくらいは問題なく、コンデジとは次元が違います。
【操作性】
ボタンは少ないけど、このカメラであまり凝った撮影はしないので、
操作性に問題はありません。タッチパネルは基本不使用です。
また、露出補正や絞り調整は、背面のジョグダイヤルが軽く回り、
非常に使い易いです。
【バッテリー】
普通に持ちます。バッテリーは1個追加し、それを2台で共有。
【携帯性】
最高です。もう少し薄いAFレンズがあれば有難い。
【機能性】
ストロボはそのまま使うと0点の出来です。
しかし、ストロボ部を手で後ろに傾け、天井に向けて発光させると、
手軽なバウンスライトとなり、素晴らしく自然な配光をします。
【液晶】
画素数も充分で、キレイです。
【ホールド感】
これは非常に良好。カメラの突起に中指を添わせると非常に持ち易い。
小型カメラ比較だと、DMC-GM1よりGF3の方が断然持ちやすいです。
付属のベルトは最初から全く使ってなくて、買い物の時に貰う、
お店の紙バッグの紐(化学繊維?)を片側だけ通し、ストラップにしています。
指3本(中指・薬指・小指)を入れ、手に合わせて結び目を調整すると、
フィット感抜群で非常に使いやすいストラップとなります。
オススメです。
【コメント】
2013年から使っている、とてもお気に入りのカメラです。
現在、並行して、DMC-GX1とDMC-GX8を使用中。
白・黒の2台持ちですが、白ボディにはシルバーレンズが良く合います。
黒ボディはブラストアルマイト仕上げが、落ち着いていて良いです。
黒ボディには20mm、白ボディには12-32mmがほぼ固定の組み合わせ。
オリンパスのフィッシュアイBCL-0980もたまに使用。
和柄の巾着袋で出掛けます。

黒ボディは新品を10,500円、白ボディは中古品を8,000円、
両方ともヤフオクで入手しました。
このカメラの良いところは、コンパクトさ+持ち易さ、
デザインもとても良くまとまっています。
広角レンズ中心の日常使いに最適なカメラです。
基本性能はM4/3ですので、コンデジとはレベルが違います。
GF3、まだまだ当分使い続けます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

嵐の釣り竿さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
163件
レンズ
9件
44件
デジタルカメラ
3件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

ピンクのボディのみを落札しました。
新品の単体販売はないのでこちらにお邪魔します。

じつはボディキャップレンズを使いたさにM4/3ボディが必要になりました。
一番似合うのはMGのオレンジとは思いつつ、
予算との兼ね合いで断念。

こちらが安く入手できたので喜んで購入しました。
レンズを装着すると非常に似合ってカッコいいです。(個人の感想)

ただもう少しチープで軽快感があればと思います。
安っぽいカメラでいい写真が撮れるとみんなびっくりするからです。

少し重いけど、これからはほかのカメラで絶対に撮れない写真を狙って行きたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

味噌ラーメンすきさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
12件
デジタルカメラ
1件
6件
スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感4
別機種DMC-GF3W と LUMIX G VARIO 7-14mm
当機種広角端7mmで撮影。
 

DMC-GF3W と LUMIX G VARIO 7-14mm

広角端7mmで撮影。

 

はじめて見たときは頭のポニョっとしたところがなんとも受け入れ難く思えました。
でもメチャ安かったのでボディのみ購入。
VARIO 7-14mm をつけて室内撮影。
コンデジでは得られない超ビックリ画角。
所持するフジf100とは比べ物にならない高画質。
ホワイトのボディに黒のレンズをつけると引き締まってカッコ良いですね。
頭のポニョが好きになりました。

レベル
初心者
主な被写体
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写味欣快さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
43件
デジタル一眼カメラ
1件
41件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

 デジ一、コンデジをその時々に応じて持ち出していましたが、20mmF1.7で撮ってみたくてm4/3を購入してみました。14mmF2.5も所有しています。
 オリPM1と悩みましたが、GF3にしました。家族(人物)を撮る機会が多いことと、ほとんどjpegで撮るので、人肌の色調が自分には合うことと、AFの挙動を勘案してパナにしました。
 最初はGF2を購入しましたが、GF3に買い替えました。GF2はダイアル回転で絞り、そのダイヤルをプッシュして露出補正の操作性ですが、絞っているうちにプッシュしているらしく露出補正が変わっていることが多く、また、縦位置で撮るときのホールドが自分には合いませんでした。
 GF3は、手に持って、1日歩いても苦になりません。
 出てくる絵は、個性を感じませんが、悪いと思うところがなく良いです。普通にりきまず撮れ、普通に見れることに満足しています。
サンプルをアップします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パナソニコンパさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
227件
デジタルカメラ
8件
103件
ビデオカメラ
10件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感3

GF2ダブルレンズキットをを購入して始めたデジタル一眼ですが、1個の余ったレンズを見ていたらボディーが欲しくなりGX1を買いました。GX1にもう少し良いレンズをと思い、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を購入しました。そしたら、また、レンズが1個余ったので、「激安」なGF3を購入しました。GX1ほどではありませんがコンデジと比較したら月とすっぽんで十分満足です。おかげでFZ150やFZ48の出番が少なくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンタイオスGさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:915人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
708件
レンズ
18件
124件
デジタルカメラ
2件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

再生する

作例
ノクトン40o/f1.4 f5.6

当機種ノクトン40o/f1.4 f5.6
当機種ノクトン40o/f1.4 f5.6
当機種ノクトン40o/f1.4 f5.6

ノクトン40o/f1.4 f5.6

ノクトン40o/f1.4 f5.6

ノクトン40o/f1.4 f5.6

当機種ノクトン40o/f1.4 f5.6
当機種ノクトン40o/f1.4 f5.6
当機種ノクトン40o/f1.4 f5.6

ノクトン40o/f1.4 f5.6

ノクトン40o/f1.4 f5.6

ノクトン40o/f1.4 f5.6

【デザイン】
最初見た時はヘンなデザインと思いましたが、頭のぽにょっとしたふくらみに萌えました。フジもそっくりなコンデジ出しましたね。トレンドになるかもしれません。

【画質】
以前使っていた1200画素のG2とそれほど変わった印象はありませんが、G2に比べモアレや偽色は目立たないですがパナ機は出やすい傾向です。フィルムモードからフォトスタイルに変更になり戸惑いました。フィルムモードの方が使い分けしやすかったです。その分フィルターが強化されました。
青空の発色がクリアで抜けの良い画質になったと感じました。全体としてナチュラルな印象です。
高感度は800は余裕で1600までいけます。
1200万画素でも超解像のおかげで解像感はすこぶる良いです。単焦点であれば、ズームのAPS-Cを軽く凌駕します。「小さくても一眼画質」のキャッチコピーにうそはありません。

【操作性】
モードダイヤルはありませんが、タッチ操作でも変更は簡単で特に問題は感じません。むしろぐりぐり回す必要がないのでこちらの方が速く変更できます。
ボタンもシンプルでホイールと十字キーでも操作可能であり、タッチと両立した操作性はルミックスの美点だと思います。再生はタッチの方が使いやすくこれはGH2と同じ評価です。

【バッテリー】
動画撮影も含めれば予備電池は必要ですが、公称枚数はクリアできています。500枚はいけます。

【携帯性】
これはもう二重丸です。TZ10とほぼ同じサイズでした。

【機能性】
ホットシューはありませんが、よく考えたらこのカメラで使い道がないので良しとします。
GF2やGX1のようなカメラではファインダーを覗いて撮影したいという欲求にかられるので、スルーしてきましたがGF3のようにコンデジと変わらない造りなら、コンデジのような撮影に違和感を感じません。

ピンポイントAFは使えると思いました。今後標準装備になるでしょう。上位機と比べてデジタル部の機能はほとんど共通で性能差は少ないです。つまり安いカメラだからといってできないことは少ないです。AEはかなりの充実ぶりで使いきれません。

こんなのでも3CPUのFHDエンジンです。120fpsの読み出して0.1AFと上位機との差を感じません。ここが一眼レフと明らかに違うところで、低価格だからAFがしょぼいということがない点はミラーレスのすごいところだと思います。
ミラーレスでも動体はいけると使ってきてわかりました。それには発想の転換が必要です。一眼レフの撮影方法を適用するとうまくいきません。ミラーレス流の撮影方法が必要です。そしてミラーレスのAF進化は位相差AFの進化より数倍早いので、そのうち動体も最強に化けるかもしれません。

不満点はけちったモノラルマイクです。ステレオにしてください。それとストラップの金具が貧弱かつ細すぎです。ひん曲がったデモ機をちらほら見かけます。

【液晶】
ルミックス共通の46万ドットタッチ液晶です。見えは良好ですがはやく高画素液晶にしてください。毎回言っています。
それとルミックスの液晶は文字が滑らかではありません。同じドット数の他社と比べても悪いのでこの点は要改善です。

【ホールド感】
これは小さいので良いとは言えませんが、問題はありません。ボトムグリップを付けると最高に使いやすいです。

【総評】
コンデジを卒業してこのGF3にしました。さすがレンズ交換できるだけあって本格撮影に対応できます。G1、G2、GH2を使ってきてシューティングスタイルを求めてきましたが、コンデジと変わらないサイズと操作性でコンデジの置き換えとして選びました。コンデジは飽きてしまってだめです。これなら長く付き合えそうだと感じました。
このカメラで望遠撮影をしようとは思いません。そのためにシューティングスタイルがあるわけで、短い焦点距離のレンズを使っていこうと思います。またアダプターのベース機としても活用するつもりです。

コンデジよりしっかりした画質がほしい人にはおすすめできます。使い方次第で十分作品づくりもできるので一眼ユーザーのサブ機としてもOKです。

GF4はキープコンセプトでステレオマイクと動画60コマ対応と新型液晶にしてほしいです。あとはいじらない方がいいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF3 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-GF3 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DMC-GF3-K ボディ [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-GF3-K ボディ [エスプリブラック]

LUMIX DMC-GF3-K ボディ [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF3-W ボディ [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-GF3-W ボディ [シェルホワイト]

LUMIX DMC-GF3-W ボディ [シェルホワイト]のレビューを書く

閉じる