α NEX-C3D ダブルレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.59
集計対象78件 / 総投稿数78
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.56 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.89 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.81 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.46 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.56 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.07 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ゑんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
35件
タブレットPC
1件
9件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種SEL1855
当機種SEL16
当機種REVUENON 55mmF1.2

SEL1855

SEL16

REVUENON 55mmF1.2

当機種KYOCERA AF 24mmF2.8
当機種SIGMA ZOOM-α 35−135 改造ソフトフォーカス
 

KYOCERA AF 24mmF2.8

SIGMA ZOOM-α 35−135 改造ソフトフォーカス

 

普段使いのPanaのTZ10が壊れ代替にOLYMPUSのSH-25MRを購入しましたが画質のひどさと広角域での前ピンで修理に出しましたがOLYMPUSは基準内との返答で買取返金となり普段使いがなくなってしまいました
α7、/Rの購入を検討していましたが決めきれずにいましたのでつなぎに中古のC3ダブルレンズキットをヤフオクでゲットしました

【デザイン】
コンパクトで良いです、特にSEL16F28を付けると初期のコンデジと同じ位の大きさで何とかポケットに入ります

【画質】
カメラ本体
APSサイズはSigma SD9 SD15 DP1M PENTAX K-7 と使ってきましたがこれらと比べ満足できる画質です
解像感はDP1Mより落ちますが色や露出の安定感とJpegの発色ははるかに上です、RAW現像しなくても気楽に高画質が楽しめます
高感度のノイズも少なく屋内撮影なら充分満足できます、最新機種はもっと良いそうなのでα7が楽しみです
HDRもK-7に比べて実用になる機能になっています
動画の品質も私にとっては充分満足できました

レンズ
SEL16F28,SEL1855とも収差(ゆがみ、色ずれ)が多く最新のデジタル対応レンズとは思えない品質です、PENTAXのAシリーズのズームと同等です、デジタル補正を前提に設計されているのでしょうね、C3には補正機能が無いのでモロに出ますがあまり気になるような被写体は撮りません
また発色は若干青みが強く温かみのある写真には向きません(本体設定で補正可能と思いますが)
軽くて扱いやすくAFスピードも良い点は評価しています

マウントアダプターで古いレンズが気安く使えて楽しいです

【操作性】
最近のカメラの中では最低です、機能の多さに比べボタンが少なすぎます、カスタムでボタン等に機能を割り当ててもメインメニューから探す機能が多くすばやい設定ができません
この点ではK-7が一番良かったです

【バッテリー】
あまり持ちません、外出時には予備バッテリーが必須です
純正品は高すぎるので中国製の格安互換品をebayで購入しましたが中古純正よりは若干長持ちしています

【携帯性】
小さくて満足です

【機能性】
ボディ内手振れ補正があればと思います
ミラーレスは望遠は手持ち撮影は困難と思いました

【液晶】
綺麗で満足しています
可動式は初めてですが大変便利です

【ホールド感】
小さいのであまり良くないです、小さすぎてボタン操作するとホールドがおろそかになります
やはりオールオートで撮るカメラで設計されているんでしょうね

【総評】
3年近く前の発売ですが良く出来たカメラと思います
高画質ですが気楽に使えるところが良いです
耐久性が心配です、私の個体も回転ボタンの上方向がなかなか反応しない不具合があります
ハードに使うようには作られては無いのでしょう

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キレてないですよさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

エディオンで三万円で購入しました。写りのよさ連写機能マンゾクデス。文句のつけようがないです。お勧めです。あえて言うならズームがいまいちかなぁぐらいですね

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

濡烏さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
タブレットPC
4件
0件
Mac デスクトップ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

Canon EOS 60Dのサブ機として中古で購入しました。
普段コンデジを使っている家内がメインに使っているので、簡単に触った感じのレビューです。

【デザイン】
フラッシュをつけると不恰好ですがしっかりまとまっている気がします。

【画質】
APS-Cサイズとは言え1/2.3とは比べ物になりません。
ファイルサイズ的にポスターサイズなど印刷しなければ画素数もこれで十分です。

【操作性】
ミラー有りの一眼と比べると表面積が少ないせいで一つのボタンに割り当てられてる機能が多くて、細かい設定をして撮るというのであれば使いづらいです。
ただ自動設定でシャッターを切るだけというのであればこれほど楽なカメラは無いでしょう。コンデジと感覚は同じです。

【バッテリー】
コンデジ、ミラー有り一眼と比べてしまうと持たないように感じます。

【携帯性】
コンデジほど楽ではないですが簡単に持ち出せます。

【機能性】
一眼としてひと通りのことはできると思います。
ただ設定のしやすさはとは別です。

【液晶】
可もなく不可もなく。
視野角も稼働角も広いので問題ないです。

【ホールド感】
ボディの膨らみ的に握りやすいですが、小指を持て余してしまいます。
だからといって落としそうになったりはしないのでサイズ的に調度良いのかもしれません。

【総評】
使いやすいです。
細かく設定して自分らしい写真を!という方にはオススメ出来ませんが、手軽に持ちだして写真を撮りたいとかそういう用途でしたら最良かと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこまたさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】お洒落で好みです。

【画質】コンデジからの乗り換えなので、とても綺麗だと思います。

【操作性】慣れるまで少し使いづらいです。

【バッテリー】観光でたくさん写真を撮っていると、夕方頃には切れてしまったので…沢山撮る場合は予備バッテリーを購入した方が良いです。

【携帯性】コンパクトで持ち歩きやすいです。

【機能性】十分満足です。

【ホールド感】やや持ちづらいです。

【総評】価格を考えると、十分すぎるカメラだと思います。
初心者でも使いやすく、手を出しやすい価格帯です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワインとチーズさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:30人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
268件
デジタルカメラ
0件
166件
自動車(本体)
0件
113件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
シンプルで良いですが、フラッシュを付けるとカッコ悪い。

【画質】
付属のE16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSSは一日使って売りました。
E16mmはコンバージョンレンズのベースとして残しておけば
よかったと後悔、シグマ19mm専用となっています。

画質は個人差があると思いますが、JPEGはイマイチ。
彩度は抑え気味で、緑色の彩度はかなり低いが
逆に赤はハデ。
明暗のコントラストが強く、特に暗部が潰れやすい設定は
ソニーに多く見られる悪い癖。

RAWでは非常に良く、特にハイライト側の粘りは優秀。
高感度も満足で、感度1600が躊躇なく使える。

【操作性】
ボタンを割り当てればそこそこ使えるが、自動の感度が1600までなのはダメ
6400までの間で設定させて欲しかった。

【バッテリー】
500枚くらいイケるのでは? とても良いです。

【携帯性】
APS-Cのボディをここまでコンパクトにしたのは驚き。

【機能性】
ミラーレスだからなのか、手ブレ補正なくても1/10秒が
使える。(ピクセル等倍にしなければ)
手持ち夜景が素晴らしい、しかし、露出補正が出来ないのは残念。

動画がHDのMP4だけなのは、しかたないとして、
動画の撮影中にAFが中央に合わせたがるのは良くない。
食事中にテーブルの向かいの2人を動画で撮ると、
背後にピントが抜けてしまう。

【液晶】
繊細でキレイ、晴天時でもなんとか見える。

【ホールド感】
バッテリーの分、ひっかかりが出来て持ちやすいが
ちょっと滑りやすい。

【総評】
このセンサーは基本的に、他の1600万画素センサーと共通
だと思いますが、これを搭載した機種が3万円で買えるの
は、大バーゲンです。

RAWでは暗部の持ち上げ、飛んだと思われるハイライトの
調整に非常に強く、とても楽しめます。
しかし付属RAWソフトの調整項目が少なすぎて、
社外ソフトの購入が必須となるのは良くない。
一眼初心者にRAWを体験させてあげる為にも、
もう少しなんとかして欲しい。

今のキットレンズは正直いって微妙ですが、
シグマ19mm、30mmが安くなって、2個で2万円、
純正も増えてきたのでオススメします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キングコーンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
52件
自動車(本体)
0件
30件
レンズ
1件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

在庫処分で格安で買いました!
仕様は確認しないままの購入でしたが
ピーキングがあるのを知り
早速、FマウントとFDマウントの
アダプターを購入!
スリム過ぎずFD300mmF4を付けても
バランスよく使えました。
また、ピーキングのお陰でピント合わせも楽々。
ただ、モニターだけでは晴天の日や
年齢的なものもあり見憎い場面もあり
ファインダーの必要性を感じました。
設定を頻繁に変えたい人には
メニューがめんどくさいかもです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

every year!さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
0件
ノートパソコン
6件
0件
データ通信端末
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】丸みを帯びたスッキリデザインですが、まぁ良し。ゴテゴテしてないので好きです。

【画質】非常に綺麗です。3万きってこの画質なら大満足。

【操作性】シーンやエフェクト設定は慣れればOK。慣れるまで使うしかないかな。

【バッテリー】持ちは申し分ないが、充電に要する時間をもう少し短縮できたら◎。

【携帯性】とびぬけて良くはないですが、良い方だと思います。

【機能性】エフェクトなど機能はあまるくらい。

【液晶】特に何も・・・・

【ホールド感】丸みがある分女性はホールドしやすいと思います。

【総評】初めてのミラーレス一眼ですが、この価格なら人にお勧めできる製品だと思います。
パナソニック製品と迷いましたが、デザイン等からこちらへ。
結果大満足でした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りささきくんさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
いいですね。もともとコンデジのぺったんこのボディーに大きいレンズがくっついているのが憧れでしたので満足です。
【画質】
とってもいいです。スペックだと既所有の一眼レフより良いみたい。気分は違いますが。。
【操作性】
小さい分、ダイヤル、ボタンが少なく、ちょっと煩わしいかも。。
【バッテリー】「残量何%」って表示されます。もちはいいんじゃないでしょうか。
【携帯性】
ウエストポーチに入るので文句ないです。
【機能性】
いろいろありそうです。またしても使いこなせてません。
【液晶】
すごくきれいです。バリアングル機能もついてるので便利かと。
【ホールド感】
コンデジ感覚ですかね
【総評】
メーカーは好みではないのですが、最近他機種でも買ってます。(カメラはミノルタ筋だと思いますので)印象は全体的にいいですね。操作音とかデジタル感たっぷりですが、起動も早く、ストレスはないです。ただ、マクロ撮影がもう少し寄れればよかったかな〜とは思います。まあ、数(十)年前にコンデジしか買えなかった価格でこの機種が購入可能なのはいいですね。(デフレ、メーカーさんは大丈夫なんですかね?)

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おっさん0028さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:452人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
1件
スマートフォン
10件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種手持ち夜景
当機種おまかせオート
当機種おまかせオート

手持ち夜景

おまかせオート

おまかせオート

【デザイン】
非常にシンプルで気に入っています。
【画質】
コンデジとは比べ物ならない位良いです。
【操作性】
UIがわかり易く操作性良好です。
【バッテリー】
ちょっと減りが早いです。予備をもった方がいいかも。
【携帯性】
非常に軽いしストラップで首からぶらさげても気になりません。(コンデジと大差ないです)
【機能性】
こんなもんじゃないかな?
【液晶】
昼夜問わず視認性良好。
【ホールド感】
しっくりとはいえませんが、まずまずかな?
【総評】
バッテリーの持ち以外は、文句のつけようがありません。しいて言えばフラッシュの取り付けが面倒なくらいです。
3万円位でコストパフォーマンス高いカメラです。
初めての方でも入門用としても最適な一台だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@kero@さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
12件
デジタル一眼カメラ
6件
8件
デジタルカメラ
6件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ミラーレス一眼なんて…と思っていましたが、買ってみたらその思いが変わりました。

【デザイン】
他社メーカーのミラーレス機やNEXの新機種とも比較しましたが、C3が一番スッキリしたデザインだと思います

【画質】
室内での撮影など多少暗くとも綺麗に撮れます。PCで見る分にはデジイチと大差ないです。

【操作性】
直感的に操作でき、ボタンコントロールも好みに変更できるので便利です。ごちゃごちゃとスイッチやダイヤルが無いので判りやすいです。

【バッテリー】
まだ1日中持ち歩きはしてませんが、やや消耗が早いような気がします

【携帯性】
α57とHX30V持ちですが、私の感覚ではちょうど中間の携帯性です。通勤バックのTUMI26108にHX30VとD3に標準ズーム装着でケースに入れて2台持ちですが、膨らみも無く邪魔ではありません。

【機能性】
機能的には3機種全てSONY製カメラなので共通部分が多く大変満足してます。またこのサイズでのバリアングルはとても重宝します。

【液晶】
評価するまでも無く、ミラーレス機の他社製と比べてもピカイチです。

【ホールド感】
私の手には丁度良いホールド感で、とても撮りやすいです。

【総評】
スナップでバチバチと撮るのには最高の機能性と携帯性を兼ね備えたカメラだと思います。
デジイチを携行できない、しかしコンデジより高画質で撮影したいようなときに大変便利なカメラです。
しかもダブルレンズキット付30,000円とはコスパも最高です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

156ts5mtさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
18件
自動車(本体)
0件
17件
デジタル一眼カメラ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

基本的には銀塩カメラを使用しており、マウントアダプターを介したレンズのチェックやバックアップカメラとして購入しました。

デザイン:  人それぞれなのですが、私はこのデザイン好きです。ちょっとがんばってピンクを購入しましたが、赤が強いので男性でも(私もそうですが)あまり気になりません。

画質:  撮像素子の大きさもありますが、普通に綺麗に写ります。高感度撮影もそれなりです。

操作性:  ボタンを極力減らした操作系で、色々なレビューで使いにくいと言われているようですが、私はとても使いやすいと感じました。新しいNEXがみんなタッチパネルになってしまうのでタッチパネルのない本機を急いで購入しました。

バッテリー:  液晶が大きいからでしょうか、持ちはあまり良くありません。設定をいじったりちょっと撮影をしたりしていたらすぐに70%台になりました。ちょっとざんねんです。

携帯性:  撮像素子が大きいぶん、ボディの小ささに反してレンズが大柄になってしまうのは仕方がないと思います。ポケットからサッと出して使う、という感じではありません。ただデジ一と比べるとレンズだけ持って歩いている感じでものすごく小さいです。肩も懲りません。

機能性:   絞り優先でしか使わないので各種シーンモードやエフェクトに関しては良く分かりません。Eマウントレンズは少ないのですが、フランジバックを生かして各種マウントアダプターが使えるのが魅力だと思っています。動画はおまけだと思っているので、フルハイビジョンじゃないのは全く気になりませんでした。

液晶:  バリアングルモニター最高です。NEX-F3などと違い上80度、下に45度と適度な動作角がいいです。ウエストレベルで撮ると二眼レフを使っているような感じですし、下に向けるとうでを伸ばした高いポジションでもファインダーが見えます。おじさんは自分撮りなんてしませんからw これも発売中止になる前に購入した理由です。

ホールド感:  小さいボディなのでちょっと心配でしたが、全く気になりません。ボディの数十倍あるようなレンズを付けるときにどうなるかはわかりませんが。

マウントアダプターを介して色々なレンズを使うことを前提に購入を決定しました。M4/3やニコン1では焦点距離が伸びすぎてしまうのでNEXの一番安いカメラをと購入しましたが、十分満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷぷぷのぷさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
13件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シンプルでいいです。

【画質】
とてもきれいです。

【操作性】使いやすいです。

【バッテリー】
まだ一日持ち歩いて使っていないのでわかりません。

【携帯性】
デジタル一眼はこういうものだと思っているので、軽い方ではないんでしょうか。

【機能性】
素人でも簡単にぼかしができるのでいいと思います。

【液晶】
綺麗だと思います。

【ホールド感】
持ちやすいです。

【総評】
初心者の私でも使いこなせそうです。この機種からカメラの世界を勉強したいと思います。
買って良かったです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Omanjuuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

ちょっと視点を変えて、カメラの拡張性の観点からレビューさせて頂きたいと思います。
 
私は、NEXの魅力の1つとして、オプションレンズの価格が安いことが挙げられると思います。一眼レフを趣味とされている方は自分好みのレンズを買い足されていかれますが、価格が数万〜数十万円と高価なものが多いです。
 
NEXの場合は、いい写真を撮りたいけれど一眼レフほどのお金は掛けられない方(私も含む)が標準セットの操作に慣れてきて、オプションレンズが欲しいと思ったときに、買おうと思えば買える価格になっていると思います。
 
例えば以下のレンズのコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
・マクロレンズ:SEL30M35  実売22,000円
・ウルトラワイド:VCL-ECU1 実売10,000円
・フィッシュアイ:VCL-ECF1 実売12,000円
 
私は、愛犬を個性的に撮りたいと思ってまずはフィッシュアイを購入し、その面白さに非常に満足しています。近い将来マクロレンズも購入したいと計画中です(マクロの評判がとっても良いので)。
 
フィッシュアイの作例ですが、お写真については皆様が魅力的な作品をアップされていますので、私はこのレンズで撮影した動画の方をアップしてみました(下記YouTubeにアップしています)。
 
愛犬の顔:
http://www.youtube.com/watch?v=K1XwYwluvFM
http://www.youtube.com/watch?v=JKKGvr7NJs8
http://www.youtube.com/watch?v=HzuBVQFOuqY
フィッシュアイで撮ると面白い感じになります。
 
大阪駅の水時計:
http://www.youtube.com/watch?v=UsWPmZTJLHI
フィッシュアイだと迫力が増します。
 
また、メーカー非公認の組合せですがフィッシュアイをE18-55mmに装着してみると、とてもやわらかい感じになります。
http://www.youtube.com/watch?v=wdaPIw5Yt6s
こんな楽しみ方もあるんだと感動しました。
 
NEXは、将来拡張したいと思ったときにでも比較的低予算で拡張させていくことができる機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンペン7さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:813人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
51件
自動車(本体)
36件
23件
レンズ
24件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
シンプルで良いです。某アップルの創始者は『禅』をデザインエッセンスにiPhoneを創ったとか。NEXシリーズも、そんな感覚に近い、素晴らしいデザインです。7がほしくなってきました(笑)
【画質】
室内でISO1600で撮影しましたが、K-5と同様な使用が出来ました。
【操作性】
一眼レフほど早くは、モード切り替え等が出来ないのが残念ですが、NEXなりの使い方を早く習得したいと思います。
【バッテリー】
初日なので未評価。
【携帯性】
レフ有りと無しでは、だいぶ違いますね。ケースbyケースで使い分けしたいと思います。
【機能性】
まだ使いこなしていませんが、様々なエフェクト機能、設定が出来るようです。楽しみです。
【液晶】
高精細。そしてチルトします。使い勝手が良いです。
【ホールド感】
意外に!?持ちやすいです。なかなかです。
【総評】
某懸賞で当たり、我が家に来ました。デザイン、機能、画質。自分には十分な性能です。これからは、E16をつけっ放しにして、K-5+DA17-70とペアで使う予定です。思った以上に気に入りました。楽しいカメラライフを過ごせそうです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャージマン3世さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種SEL16F28にVCL-ECF1(フィッシュアイコンバーター)
   

SEL16F28にVCL-ECF1(フィッシュアイコンバーター)

   

【デザイン】最初は、ありえないと思ったデザインですが・・・
レンズ部分の頭でっかちが妙に可愛く思えてきました。なかなか気に入ってます。

【画質】私のウデでは、必要にして充分です。

【操作性】カスタムボタンでかなりいけますよ。

【バッテリー】減りは早いので、予備は必須ですね。ただし、残量の%表示は凄く判り易くてお気に入りです。

【携帯性】α33も持ってますが、稼働率はNEXが圧倒的に高いです。
僅かな差ですが、威圧感もないですしやっぱり持ち出し易いですよ。。。

【機能性】画質同様で充分です。逆に使わない機能も多いです。

【液晶】綺麗です。日中は勿論見え難いこともよくあります。(EVFがつけばいいのですが・・・)

【ホールド感】これはダメ、5Nが羨ましいです。

【総評】α33を買うときは、NEXはありえない(デザイン含め)はずだったのですが・・・
気がつくと手元に・・・コンデジが写りとレスポンスが格段に良くなったという感じでしょうか? そんな感覚ですね。

純正のSEL30M35を手に入れれば、楽しさ倍増です^^

SEL16F28にはコンバーターが、相性いいと思います。
ワイコンとフィッシュアイがありますが、なかでもフィッシュアイは面白いのが撮れますよ。

 総じて、この価格でこの性能ですから満足度は高いですよw
・・・Aマウントを処分してでも ボディーをもう一台増やすつもりという危険な考えが、
頭の中を支配するという最近の私です。。。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α NEX-C3D ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く
α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー] シルバー

α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [シルバー]のレビューを書く
α NEX-C3D ダブルレンズキット [ピンク] ピンク

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ピンク]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ピンク]のレビューを書く
α NEX-C3D ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ホワイト]

α NEX-C3D ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる