α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.30 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.56 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.89 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.81 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.50 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.46 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.56 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.07 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 21:07 [1425727-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
中古で買いました14980円でした。
本体の程度は10年前の機種にしては
大きな傷も無く動作に支障もなく
細かい欠けだとか液晶のコーティング剥がれが一部有る位で
自分的には安かったです。
前オーナーがSEL1855の方を主に使っていたのか
SEL1855のレンズはともかく外装が細かい傷だらけで
早々に中古屋で売りました。
どうやらレンズには問題なかったようです
事前の査定通りで買い取ってくれたので。
E16mm F2.8の方は信じられないくらい奇麗で
「新品?」と思わずうなったくらいです
こちらは用があるので奇麗でよかったです。
充電している間、シャッターカウントを確認しようと
SONY Alpha shutter/image counterで見ると
1万1千数百と10年前のモデルにしては少なかったです。
問題は内臓電池です。
カレンダーと時計のバックアップ電池が完全に切れているのです
インフォリチウム充電電池のNP-FW50は生きており大丈夫なのですが
NP-FW50を本体から外すと
即、カレンダーと時計はリセットされてしまいます。
まあNP-FW50を充電する度にカレンダーと時計を
設定してやれば良いのですがね。
不思議な事にそれ以外のカメラ設定で
モードの変更やISOなど、こちらが任意でやった
設定は充電に関わらず保持しています
SDカードに記録しているようです。
そんな訳でカレンダーと時計を充電の度に再度設定してます。
別に注文して同日に着いた中古VCL-ECF1も奇麗なもので
7800円とお安く手に入りました。
これでVCL-ECF1とE16mm F2.8が揃いました。
実は2013年位にNEX-5Rを買って持っていまして
その時にどんな写真が撮れるんだろうと思い
一緒に中古でVCL-ECF1とE16mm F2.8も買ったのです。
で、あまりのVCL-ECF1の面白さにはまり
一時期はVCL-ECF1を持って
チャリで出かけるのが癖になりました。
その後に色々あって
NEX-5RとVCL-ECF1とE16mm F2.8は売ってしまい
2014年にはSONYのミラーレスとはお別れしたのですが
他のミラーレスカメラやFz1000などネオ一眼を持っていても
強烈なパースペクティブを比較的廉価で実現する
VCL-ECF1の事を思い出してしまい
「ああ!もう一度買おうかな」と考える事、幾星霜
なんとC3Dが16mm F2.8込みで14980円で出てるのを見つけました。
NEX-5Rと操作系の違いと動画やISOが一段落ちる感じで
それ以外は解像度もチルト式液晶モニターの動きも
NEX-5Rとほぼ同じで良い感じです。
4日間ほど考え店舗に写真では分からない状況を確認し
「SEL1855の方は細かい傷ありE16は奇麗なもの」
という説明を受けて購入しました。
全部で纏めて25000円以内に収まりました
これ以外には今のところレンズを買う気はなく
このC3も部品保持期限が切れている為
壊れるまで使って最後のユーザーになるつもりです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 07:32 [1205096-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月4日 07:47 [767043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
シンプルです。また、本体はプラスチック素材なのですが、造り込みがいいので一見金属製に見えます。
【画質】
以前はコンデジをつかってましたが、あまりの綺麗さに驚いています!特に、夜景を撮影した時の綺麗さは素晴らしいです。
【操作性】
スマートフォンに慣れているので、タッチパネルが良かったです。でも、ダイヤルが使いやすいです。
【バッテリー】
3泊の旅行中ずっと撮影しても電池は残っていました。
【携帯性】
やっぱりコンデジに比べると大きいです
【機能性】
オート撮影が便利です。逆光など、自動で判断して最適なモードを選んでくれます。
【液晶】
綺麗です。細かい所の確認も問題なくできます。
【ホールド感】
初心者なのでよくわかりませんが、持ちやすいです。
【総評】
買って良かったです。今ある時間は、今しか撮ることが出来ません。ぜひ、良いカメラを選んで一生の思い出作りをしてください。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 13:23 [566348-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
購入8か月が経ち再レビューします。
家族でのレジャーに何かとお供に一番、出番が多いのがC3です。
サードパーティーのレンズを2本追加して更に出番が増えました。
ちょっとブログの写真更新や望遠を使用しないスナップやレジャーなど、稼働率は私のメイン機ニコンD3100より多いです。
サードのレンズの恩恵で更に小型に携帯性も抜群です。 コンデジの出番がなくなりました。
カメラの機能や設定を各種ボタンやコントロールホイールに自分好みにカスタマイズ割振り出来る機能はとても良いと思います。
特にC3の暗所の撮影はとても良いです。ノイズの処理が抜群です。これはメイン機で使用しているD3100よりも上を行く性能です。
やはりAPS-C素子搭載機なので撮影状況を選ばない優れた写真撮影が可能です。このカメラの最大の長所だと思います。
短所
バッテリーの消費が・・・・・・互換バッテリーを常備しています。
コントロールホイールを回しても動かない時がある・・・・・偶にです。
C3に限らずNEX機絵造りが・・・・これは好みの問題ですので? 仕事で使用ているニコン1の方が私は好みです。
AFの精度が・・・・被写体を選び、とても迷います。ニコン1の方が正確で爆速です!! でも使っていると馴れます!!
全体的に男らしいカメラでもう少し遊び心のあるお洒落なデザインだと女子からの支持が得られたと思います。
総評
全体的に女子の人気のニコン1やオリンパスペンの様な華やかでお洒落な感じがありませんが、無駄を省いた節度の良いカメラだと思います。本当の意味の写真機です。硬派な感じがします。迷彩色とが似合いそうです。
私はこのカメラの機動性と安定した写真がとて気に入っています。ボデーが壊れたらまたNEXを買うと思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 23:58 [629141-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
金属製(アルミ?)のトップカバー以外は、全てプラスチックで安っぽい!
正直言って、コンデジの方が高級感あります。
しかし、それが逆に毎日の友として持ち歩ける要素になってると思います。
【画質】
画質に関しては文句なしです!
コッテリとした色が出ると感じており、自分好みです。
特に赤色が綺麗だと感じますが、個人差があると思いますので
違ったらゴメンナサイ・・・。
【操作性】
ボタン、コントロールホイールなど全てが小さいので、
「良い!」とは言えないのが本音です。
ボデーサイズが小さいから仕方ないところでしょうか!?
【バッテリー】
ミラーレスの宿命でしょうね。
車で例えるとアメ車並みに燃費が悪い!ドンドン減ります!
予備バッテリーが欲しいのですが純正は高額なので悩み中です・・・。
ちなみに・・・
最近購入したPENTAX K-5UはPHEV(プラグインハイブリッド車)
かそれ以上の低燃費!
【携帯性】
軽さで言えば最高だと思います。ですがレンズが大き目なのが・・・。
ボデーの大きさとレンズとのバランスが悪く感じます。
この辺はセンサーサイズが小さいMフォーサーズの方が羨ましく思います。
レンズもEマウントより豊富だし・・・
【機能性】
数日間置いてから電源ONにすると、起動時間が長過ぎるのに驚かされます。
計測してないのですが、体感で5秒ぐらい?かと感じてしまいます。
AFに関しては、インテリジェントAFの効果でしょうか?
私は遅いと感じたことがないです。風景、スナップが主なので問題なしです。
あと、「手持ち夜景」「人物ブレ軽減」などストロボなしでも
手持ち撮影を可能にしてくれる機能は非常に助かります。
【液晶】
チルト可動式なのでローアングルでの撮影が楽です。
最近は、そのチルトを使って肩からぶら下がった位置からの
(おへそから少し上の位置からの)
ポジションから撮るようにしています。(上からモニターを覗く姿勢)
首と両手でストラップを張ったような感じで撮ると
雑にシャッターボタンを押しても振れが減ったように思います。
【ホールド感】
顔の位置まで持ち上げて撮影していたころは、ホールド感はダメダメだったので
純正ボデーケースLCS-EMB30で厚味を増そうと考え購入したのですが、
このケースが高い割に最悪で使用中に本体からずれることが多々あり、
グリップ強化の役目は果たせませんでした。
撮影スタイルを変えてからは特に気にならなくなりましたが…。
【総評】
画質と暗所での撮影機能以外では、満足!と言える状況ではないのですが
やはり画質がその辺を払拭してくれますので星5つは無理でも4つにします。
高級コンデジより安く画質は一眼レフ同等と考えたら良い買い物だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 0件
2013年8月26日 14:12 [622928-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
初めてのミラーレス機です。
たまたまディズニーに行くことになり、重くて大げさな一眼より良いかなと購入。
ちょうど最安値だったようで29800円で買えました。
画質は、その見た目からは想像がつかないほど綺麗です。
18-55mmでは、普段のスナップや旅行先などでは重宝しています。
また、16mmf2.8では、広角ゆえにかなり歪みが出ることがありますが、それでも写真としては綺麗ですし、
見方を変えれば面白い絵になっています。
ただ、モデルさんを撮るポートレートでは、16mmf2.8ではなくSIGMA30mm/f2.8を使うようになりました。
自分の使ってみての感想は、画質の高さにただただ驚いています。
α550,100も使っていますが、こんな小さなボディでその画質においては、上をいくほどですからね。
しかしながら、その小さなボディゆえに操作性はかなり犠牲になっている気がします。
WBや絞り、ISOなどの設定を変える時に、慣れもあるかと思いますが非常に面倒に感じます。
液晶画面で全てを確認するしかないため、どうせならタッチ機能が付いてて液晶でメニューを選べたりすると良いのかな?
改善方法は分かりませんが、操作性については、一眼の方に分があると感じます。
あと、バッテリーが意外に早くなくなりますね。自然放電も多いのかな?
一日中使っているとすぐに電池が枯渇する気がします。まあ、許容範囲内ですが。
とにかく、見た目に騙されず、ミラーレス機の実力を感じてほしいものだと思います。
おかげで、AマウントとEマウントの両方に投資せざるを得ず、えらくお金がかかりますがネ・・・w
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 23:02 [590408-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 無評価 |
| ホールド感 | 2 |
16mmレンズにインナーフード装着 |
【デザイン】NEXの第一印象は板チョコに茶筒。16mmレンズを装着した外観はカッコイーですね。でも質感はプラスチックそのまんま、パーティングライン丸出しでいただけない。
【画質】けっこう良いです。レンズ補正機能無いのが残念。
【操作性】デザインとの絡みでボタン少ないからどうしようもないけど最悪
【バッテリー】未使用でもドンドン減っていく
【携帯性】16mmレンズ装着時は良いですね
【機能性】シャッター音良いですけどちょっとうるさいから鳴らないように設定したくて。でも電子シャッターじゃなかった。
【液晶】バリアングルだけど使用する機会はほぼゼロでした。
【ホールド感】良いとはいえないけどそれなりです。
【総評】設定するのが面倒でいつもバカチョンモードでしか撮影しないのと、液晶を見るのが年齢のせいか大変なので3ヶ月使用で手放してしまいました。初心者向けなのかコスト的なものなのか質感的に残念な印象が一番強いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 07:50 [588724-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
レンズ:E 16mm F2.8使用 |
レンズ:E 18-55mm F3.5-5.6 OSS使用 |
【デザイン】プラスチッキーで高級感は皆無。デザインに魅力は感じない。
【画質】満足!以前使っていたNikon D90の画質を超えている。
【操作性】小さいボディなので割り切りは必要。コントロールホイールは壊れる可能性あり。
保証期間内に誤作動の症状が出たら迷わず修理に出しておいたほうがいいかも。
【バッテリー】持ちはそれほど良くないかも。
NEX-5R、α55も所有しているが、同じバッテリーなので重宝している。
自然放電も結構あるようなので、持ち出す前に残量チェックも忘れずに。
【携帯性】すごくいい。大きいレンズを付けてもボディが小さいので苦にならない。
【機能性】一通りの設定は可能。ただし設定を変える場合の操作は面倒。
【液晶】綺麗、見やすい。
【ホールド感】グリップがないので持ちにくく感じるが、レンズに手を添えればほぼ問題なし。
【総評】NEX-5Rも持っているが、比べてしまうと質感が安っぽい(実際安いが)。
ただ写真を撮る上で、出来ることはそう変わらない。
ダブルレンズはどちらの写りもイマイチで現在は使っていない。
E16mmのレンズはある程度絞らないとピンボケ写真のような写りになる。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 21:09 [585376-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
Canon EOS 60Dのサブ機として中古で購入しました。
普段コンデジを使っている家内がメインに使っているので、簡単に触った感じのレビューです。
【デザイン】
フラッシュをつけると不恰好ですがしっかりまとまっている気がします。
【画質】
APS-Cサイズとは言え1/2.3とは比べ物になりません。
ファイルサイズ的にポスターサイズなど印刷しなければ画素数もこれで十分です。
【操作性】
ミラー有りの一眼と比べると表面積が少ないせいで一つのボタンに割り当てられてる機能が多くて、細かい設定をして撮るというのであれば使いづらいです。
ただ自動設定でシャッターを切るだけというのであればこれほど楽なカメラは無いでしょう。コンデジと感覚は同じです。
【バッテリー】
コンデジ、ミラー有り一眼と比べてしまうと持たないように感じます。
【携帯性】
コンデジほど楽ではないですが簡単に持ち出せます。
【機能性】
一眼としてひと通りのことはできると思います。
ただ設定のしやすさはとは別です。
【液晶】
可もなく不可もなく。
視野角も稼働角も広いので問題ないです。
【ホールド感】
ボディの膨らみ的に握りやすいですが、小指を持て余してしまいます。
だからといって落としそうになったりはしないのでサイズ的に調度良いのかもしれません。
【総評】
使いやすいです。
細かく設定して自分らしい写真を!という方にはオススメ出来ませんが、手軽に持ちだして写真を撮りたいとかそういう用途でしたら最良かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 23:36 [579611-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
新機種に比べるとシンプルすぎるかもしれませんが、オシャレで女子受けもいいと思います。
【画質】
非常に鮮明な画像です。
【操作性】
初心者ですがほぼ直感的に操作出来ています。
【バッテリー】
しっかり前日くらいに充電していればいいんですが、しばらく使わずに置いてしまっていると電池がほとんど無くて慌てました。
【携帯性】
コンパクトで軽くて素晴らしいです。
【機能性】
初心者には十分過ぎるかと思います。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
男性も女性もちょうど良いサイズだと思います。
【総評】
今の価格がありえないほど安いので、初心者の入門機にはコスパ最高の品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年2月15日 16:13 [573160-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】お洒落で好みです。
【画質】コンデジからの乗り換えなので、とても綺麗だと思います。
【操作性】慣れるまで少し使いづらいです。
【バッテリー】観光でたくさん写真を撮っていると、夕方頃には切れてしまったので…沢山撮る場合は予備バッテリーを購入した方が良いです。
【携帯性】コンパクトで持ち歩きやすいです。
【機能性】十分満足です。
【ホールド感】やや持ちづらいです。
【総評】価格を考えると、十分すぎるカメラだと思います。
初心者でも使いやすく、手を出しやすい価格帯です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 03:47 [566635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いですが、フラッシュを付けるとカッコ悪い。
【画質】
付属のE16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSSは一日使って売りました。
E16mmはコンバージョンレンズのベースとして残しておけば
よかったと後悔、シグマ19mm専用となっています。
画質は個人差があると思いますが、JPEGはイマイチ。
彩度は抑え気味で、緑色の彩度はかなり低いが
逆に赤はハデ。
明暗のコントラストが強く、特に暗部が潰れやすい設定は
ソニーに多く見られる悪い癖。
RAWでは非常に良く、特にハイライト側の粘りは優秀。
高感度も満足で、感度1600が躊躇なく使える。
【操作性】
ボタンを割り当てればそこそこ使えるが、自動の感度が1600までなのはダメ
6400までの間で設定させて欲しかった。
【バッテリー】
500枚くらいイケるのでは? とても良いです。
【携帯性】
APS-Cのボディをここまでコンパクトにしたのは驚き。
【機能性】
ミラーレスだからなのか、手ブレ補正なくても1/10秒が
使える。(ピクセル等倍にしなければ)
手持ち夜景が素晴らしい、しかし、露出補正が出来ないのは残念。
動画がHDのMP4だけなのは、しかたないとして、
動画の撮影中にAFが中央に合わせたがるのは良くない。
食事中にテーブルの向かいの2人を動画で撮ると、
背後にピントが抜けてしまう。
【液晶】
繊細でキレイ、晴天時でもなんとか見える。
【ホールド感】
バッテリーの分、ひっかかりが出来て持ちやすいが
ちょっと滑りやすい。
【総評】
このセンサーは基本的に、他の1600万画素センサーと共通
だと思いますが、これを搭載した機種が3万円で買えるの
は、大バーゲンです。
RAWでは暗部の持ち上げ、飛んだと思われるハイライトの
調整に非常に強く、とても楽しめます。
しかし付属RAWソフトの調整項目が少なすぎて、
社外ソフトの購入が必須となるのは良くない。
一眼初心者にRAWを体験させてあげる為にも、
もう少しなんとかして欲しい。
今のキットレンズは正直いって微妙ですが、
シグマ19mm、30mmが安くなって、2個で2万円、
純正も増えてきたのでオススメします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






























