EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 3月29日
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.95 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.14 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.50 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.64 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.07 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 23:05 [706754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
薄暗い玄関で。ISO 3200テスト。 |
チーズケーキ。 AWBでぇ。 |
早咲きのツツジ。 |
近所に咲いていた小さな花。 |
新たな愛機「X50」 |
デザイン・実物を見ると悪くないんですよね。
一部で安っぽいとか言われてるようですが、そりゃ高価なカメラと比べればの話しかと。
単体で見れば丸っこいツヤツヤしたボデェは可愛らしく愛着が沸くと思います。
背面のボタン類のデザインも気に入ってます。
画質・これが一番のポイントでしょうかっ!
数台カメラを持っていて撮り比べてみましたが、コイツより高価なカメラに負けていない。
っと言いましても素人の私が見比べての話しですけれども(汗)
某巨大メーカー最新エントリー機よりも肌の色が優しく出る気がしますね。
まっ、好みもあるのでしょうが・・・。
自分的にはISO 3200でもOKかと。
操作性・イイですねぇ〜〜〜♪
思っていた以上に細かく弄繰り回せる事にビックリ!
ボタン類は背面右側に集中、これっていいかも^^
バッテリー・まだ買ったばかりで未確認です。
室内撮りが多いので、ちょっと撮ったら空き時間に直ぐ充電。
そんな感じでやってるので・・・。
携帯性・問題ナシってところでしょうか。
軽いので、もっと小さく出来なかったの?って気もありますけど。
まぁ余り小さくてもグリップ時のアレもあるでしょうしぃ。
普通サイズの私の手で右小指がシッカリとグリップに引っ掛かります。
機能性・正直、こんなに機能があるのかぁーーーッ。
こんなにいらないのでは?
本気で破格値のスゲェ入門機だと思った私です。
手振れ補正(キットレンズ)の効き具合は並かチョイ落ちるかも?
あっ、私の腕が未熟なだけですが(滝汗)
液晶・これも悪くはないんですよね。
自分的にはですが、満足できます。
もっとショボイ(失礼)のかと思ってました。
ホールド感、軽く持ちやすくジャストフィット!
軽さ適度な小ささのバランスが抜群なのかもですね。
この軽さはマジで凄い事なのかも。
でかいカメラがカッコいいと思っていた私ですが、気軽に持ち歩ける軽さに痺れているところです。
満足度・3万前後でレンズ付きで買えるデジイチ。
本当に大満足です!!!
レンズのAF音も噂より全然、気にならない程度でしたしぃ。
誠に良い買い物をしたとニンマリしているところです。
赤も良いのですが、黒ボデェが意外に可愛らしく好きになりました。
PS、参考に軽くサクサク撮った画像をアップさせて頂きます。
縮小のみです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 18:53 [682150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
使用用途は、登山。
被写体は、山野草(花)です。
小型軽量のEOS Mを購入しようと電気店で触ったら、シャッターが切れるのが遅いので、私の使用用途に合わない!!
隣にあったこの機体を何気なくいじったら、価格の割りに良かったので購入。
当たり前なのですが、光学式一眼なので、シャッターのタイムラグが無く、マクロもいけるレンズが付いていました。フォーカシングも早かった。
(EOS Mのウィークポイントを晒している訳ではありません)
半年ほど使いましたのでレビューします。
【デザイン】
デザインは、あまりこだわりがありません。
質感は、エントリーモデルなので、もろプラスチックですが、こんなものでしょう。
赤を買ったのは、こちらのほうが安かった。
【画質】
価格的に、コンパクトデジカメぐらいですが、RAWとJPEGの同時保存。帰宅後パソコンで編集しています。
高級一眼には遠く及ばないのでしょうが、私のレベルでは十分な画質です。
【操作性】
説明書を読まなくても使えるので、いいと思います。
電源を入れっぱなしで使うので、ライブビューのボタンを押してしまうことがあります。このボタン位置が個人的には不満なので、カバーを付けようと考え中。
【バッテリー】
内臓ストロボを使い500ショット以上撮っても、まだ余裕でした。
【携帯性】
険しい登山道ではザックに入れ、尾根道から首にかけて撮影しています。
光学一眼なので、このぐらいの大きさが妥協点だとあきらめています。
【機能性】
ライブビューで撮影も出来るので、ほとんど使いませんが便利です。
【液晶】
撮影後の確認はしないので、私にはこれで十分です。
【ホールド感】
ボディーの表面はツルツルなので、パーマセルテープを貼って使っています。
テープのおかげで、しっかりとホールドできます。
【総評】
使用条件が最悪の場合、雨で水没や落下で故障など覚悟で使っていますが、購入金額を考えると気楽に使える軽量なカメラです。
このカメラで、以前使っていたコンパクトデジカメでは撮れない画像を手に入れることが出来るようになりました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 16:16 [629462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月26日 23:25 [500508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
ゴミ取り機構はありませんが、ニコンD3100やD5100よりシャッターのキレが良く、少し高周波を含んだシャッター音も、締りのないキヤノン上級機(60Dなど)より撮ったという満足感があります。 付属の18-55レンズも、ニコンD3100やD5100のレンズキット18-55Gとの組み合わせよりAFの走りが遥かに早い。 オートホワイトバランス精度も優秀で、映像エンジンはニコンの画像エンジンよりかなり賢い。 感度800と感度1600のMサイズで撮影した画像を添付しておきます。 感度800ならノイズは全くない感じです。 高級コンパクトデジタルカメラより、このカメラのレンズキットをお勧めいたします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 23:17 [462503-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
基本的にキスです。キスのデザインです。
【画質】
こんなものです。悪くはありません。
【操作性】
こんなものです。悪くはありません。ただ、フォーカスはあまりに遅く、精度もそれなり。マニュアルもきびしい。初心者向けではありません。
【バッテリー】
この点は良いです!悪くはありません。
【携帯性】
プラップラなので軽いです。抜群です。
【機能性】
一通りはあります。
【液晶】
何世代前の液晶でしょう?使えるレベルではあります。
【ホールド感】
キス!感触はテレビのリモコンですが、グリップはいいです。
【総評】
日本国内で売り出したキヤノンは凄い。一眼レフの品位は下げてます。
カメラ任せにし難く、持つ喜びも得られません。初めてのカメラには向かないです。軽さか安さで割り切れる二台目向きです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月7日 12:03 [460312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
樹脂が多用されていて、安っぽい感じはあるが、価格を考えたら妥当なところか。
好みもあるとは思う。
【画質】
メインに使っているEOS7Dと比べると、高感度ノイズが目立つようではある。
しかし、それでもコンデジよりはずっと良いし、高いコンデジを買うなら、この機種が選定基準に入るだろうと思う。
他のKiss系は持っていないが、Kiss X4やX5を使ってる友人によるとISO800でもノイズがかなり目立つらしいので、Kiss系はこんなものかもしれない。
【操作性】
中級機である7Dと比べると、ダイヤル1個のため、操作手順が多くなりがち。
その点を除けば割と使いやすい配置になっているとは思う。
【バッテリー】
専用バッテリーで、他機種では(今のところ)使われていないようです。
純正オプションにはバッテリーグリップも無いので、長時間撮影などでは予備バッテリー必須。
ちなみに、バッテリーは比較的安い部類。
【携帯性】
一眼レフカメラとしては小さくて、軽い。
レンズキットに付属するレンズもかなり軽い。
コンデジには劣るが、一眼レフとしては携帯性には優れているほうだろう。
【機能性】
「一眼レフ」としては必要最小限の機能は持っており、入門機としては良いでしょう。
私は7Dのサブ機で購入ですが。
連写速度は遅い物の、SDへの転送速度を考慮すると、こんなものかもしれない。
どうもキャッシュはかなり削られているらしく、RAW+JPEGでは2枚目の書き込みでBusyが出るほど。
【液晶】
やや小さいが、特に問題なし。
バリアングル液晶なら使い勝手はもっと良かったと思うが、おそらくコスト削減で削られたのであろう。
【ホールド感】
私の手にはやや小さいが、ある程度のレンズを付ければ、全体のバランスとしてはよくなる。
全体的に軽いので、三脚使用時に重心が低くできるのは利点か。
【総評】
価格を考えれば、よくまとまっていると思う。
高いコンデジを買うのなら、X50も選択肢に入るといったところか。
付属のレンズはズーム倍率が低く(この方が画質面では有利だが)、高倍率ズームのコンデジのほうが、使い勝手は良いかもしれない。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 23:53 [455960-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
気軽に使える軽量一眼レフとして、発売当初から気になっていたのですが、自動ゴミ取り機能が付いていないことがネックとなり、購入を見送っておりましたが、価格的にもお手頃となってきたため、お試し感覚で購入してみました。
【デザイン】
X4やX5などは、どちらかというとちょっと固い感じのする背面デザインですが、こちらは曲線をうまく使い、つるんとした感じの背面デザインで、個人的には気に入ってます。初級機は、これぐらいシンプルなデザインの方が似合っていると思います。赤色のボディも、新鮮な感じがします。
【画質】
約1220万画素でも既に十分すぎるレベル。数年前の機種からしたら、高感度画質は格段に進化しましたね。
【操作性】
ボタン類は直感的に分かりやすい配置だと思います。メニュー画面もキヤノンの他の機種と同様ですので、併用してても全く違和感なしです。
【バッテリー】
軽量化のためかサイズ小さめですが、十分な容量。特に問題なしです。
【携帯性】
とにかく軽いです。この点が大きなアドバンテージ。これだけ軽ければ、気軽に持ち出すことが出来ますので、突如遭遇したシャッターチャンスを逃しません(笑)
【機能性】
今では当たり前に装備されている自動ゴミ取り機能が付いていない点は、かなりのマイナス。レンズ交換あっての一眼レフ。外出先で交換を躊躇させててしまうなんて、あり得ない仕様だと思います。その他の機能は必要十分に備わっているので、本当に残念で仕方ありません。
【液晶】
約23万ドットの液晶は、今となっては物足りない仕様かもしれませんが、実用上は全く問題なしです。
【ホールド感】
手の大きめの男性だと、小さすぎるかもしれませんが、基本的に問題なし。しっかり構えることが出来ます。
【総評】
他人にはちょっとオススメしがたい。何度も言いますが、とにかく残念なのは自動ゴミ取り機能が省略されている点。今のところ、私は18-135を付けっぱなしで使ってますので、ゴミ問題は発生してませんが、レンズ交換こそ一眼レフの楽しみの一つ。後継機が出るならば、この点は是非改善して欲しいところ。これ以外の点では、必要十分な機能が備わっており、軽量ボディと相まって、非常に使いやすい、持ち出しやすい優秀な機種だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
