EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 3月29日
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット のユーザーレビュー・評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.95 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.14 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.14 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.50 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.59 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
3.64 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.07 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.96 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 23:53 [455960-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
気軽に使える軽量一眼レフとして、発売当初から気になっていたのですが、自動ゴミ取り機能が付いていないことがネックとなり、購入を見送っておりましたが、価格的にもお手頃となってきたため、お試し感覚で購入してみました。
【デザイン】
X4やX5などは、どちらかというとちょっと固い感じのする背面デザインですが、こちらは曲線をうまく使い、つるんとした感じの背面デザインで、個人的には気に入ってます。初級機は、これぐらいシンプルなデザインの方が似合っていると思います。赤色のボディも、新鮮な感じがします。
【画質】
約1220万画素でも既に十分すぎるレベル。数年前の機種からしたら、高感度画質は格段に進化しましたね。
【操作性】
ボタン類は直感的に分かりやすい配置だと思います。メニュー画面もキヤノンの他の機種と同様ですので、併用してても全く違和感なしです。
【バッテリー】
軽量化のためかサイズ小さめですが、十分な容量。特に問題なしです。
【携帯性】
とにかく軽いです。この点が大きなアドバンテージ。これだけ軽ければ、気軽に持ち出すことが出来ますので、突如遭遇したシャッターチャンスを逃しません(笑)
【機能性】
今では当たり前に装備されている自動ゴミ取り機能が付いていない点は、かなりのマイナス。レンズ交換あっての一眼レフ。外出先で交換を躊躇させててしまうなんて、あり得ない仕様だと思います。その他の機能は必要十分に備わっているので、本当に残念で仕方ありません。
【液晶】
約23万ドットの液晶は、今となっては物足りない仕様かもしれませんが、実用上は全く問題なしです。
【ホールド感】
手の大きめの男性だと、小さすぎるかもしれませんが、基本的に問題なし。しっかり構えることが出来ます。
【総評】
他人にはちょっとオススメしがたい。何度も言いますが、とにかく残念なのは自動ゴミ取り機能が省略されている点。今のところ、私は18-135を付けっぱなしで使ってますので、ゴミ問題は発生してませんが、レンズ交換こそ一眼レフの楽しみの一つ。後継機が出るならば、この点は是非改善して欲しいところ。これ以外の点では、必要十分な機能が備わっており、軽量ボディと相まって、非常に使いやすい、持ち出しやすい優秀な機種だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 22:47 [452679-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
報道の方がよく2台を肩からかけて、1台は標準域、1台は望遠とレンズを分けて使われているのを見て、ついつい7Dのサブ機に買ってしまいました。
選んだ視点は価格だけです。
ごみ取り機能があれば本当に文句なしなのですが・・・
ごみとりがないので、レンズ交換をしないように、高倍率ズームレンズをつけっぱなしにしておこうかと思っています。
付属のレンズは、ひさしぶりに高速モーターなしのタイプなので、ジーコジーコといわれています。
【デザイン】
プラスチックなので質感は全くないです。
男なので、さすがに赤色はないなあと思い、黒を選択(我が家は女性陣も赤は苦手です)。
【画質】
こんなものではないでしょうか。
特に劣っているとも思いません。
【操作性】
KISSシリーズは初めてで、少し使いにくいですが、ボタンがたくさんあるので、使っているうちに使いやすくなるかなあと思います。
【バッテリー】
そんなに使っていないのでなんとも言えませんが、まあまあと思います。
【携帯性】
軽い!断然軽い!
SIGMA18-250mmHSM OSをつけたらレンズが重すぎてアンバランスになっています。
【機能性】
本体機能としては、やっぱりごみ取り機能がないのが本当に気になります。
レンズつけっぱなしにするしか・・
【液晶】
あまりきれいではありません。
【ホールド感】
悪くありません。
しかし、プラスチック感いっぱいで、爪で傷をつけてしまいそう
【総評】
ごみ取り機能がないことを除けば、機能としては十分です。
レンズを交換しない人には良いと思います。
また、断然軽いので、単焦点などの軽いレンズとセットでも良いかも。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 22:47 [424310-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
EOS 5DMark2 と比較すると当たり前ですがとてもコンパクトです。 |
EOS Kiss X3 と比較しても小さいボディです。 |
EF-S18-55 IS II レンズキット |
【デザイン】Kiss DN、X3 よりコンパクト。blog のブツ撮りには丁度良い。
【画質】Kiss DN より解像度も高く、くっきり
【操作性】ボタンがやや小さいが、特に問題なし
【バッテリー】まずまずの長時間使用が可能。
【携帯性】小さいので邪魔になりにくい。
【機能性】Kiss DN よりかは高機能。
【液晶】小さすぎる。Liveや動画撮影においてMFは極めて難しい。
【ホールド感】小さいので小指が余るが、女性にはいいかも。
【総評】とにかく安価。フルハイビジョンではないが動画もそこそこ撮影ができる
。youtubeにアップロードするには丁度良い解像度。
動画をyoutubeにアップロードしているのでご参考まで。
http://www.youtube.com/embed/px6StYTpsOE?autoplay=1
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月27日 13:44 [412630-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月11日 13:59 [408922-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















