EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 3月29日
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.95 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.14 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.50 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.64 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.07 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年6月10日 19:10 [724689-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
マクロレンズにて撮影 |
トリミング |
キットレンズ広角側にて撮影 ISO400でのノイズの乗り具合 |
ISO400にて室内撮影 |
左側の黒っぽい斑点がダスト ブロアは必須 |
【オマケ】 ウチの被写体クラッシャー |
【デザイン】
家電量販店に並ぶ一般的なデジタル一眼と比べると小柄。可愛い。
エントリークラスのコンデジからの買い替えとなると大きく感じるでしょう。
質感は値段相応で使っていくうちにグリップ周辺がテカテカしていきます。
【画質】
Tamronのマクロレンズで撮影した画像をトリミングしてみましたが概ね良好です。
夕方の風景撮影はISO400でも多少ノイズが乗ります。
【操作性】
コンデジからのステップアップとして購入された方は、ボタンの多さに最初戸惑うでしょうがすぐ慣れる筈。
使うモードやボタンがある程度決まってくるため、撮影中の難しい操作は一切ありません。
【バッテリー】
使い方にムラがある為参考にならないと思いますが、RAW(一枚15MB程)で16GBのSD一杯に撮ってもまだ余力がありました。
【携帯性】
長時間の撮影でも疲れを感じません。
とにかく軽量・コンパクト。この要素も性能の内だと思っています。
【機能性】
使いこなしている自信が無いので無評価でお願いします。
使い始めは内部からゴミが出てくるのでブロアは必須。
【液晶】
過度の期待は禁物。最近のIXYの方が綺麗です。
【ホールド感】
右手の小指を少し持て余していますが大きな不満はありません。
【総評】
一ヶ月半使用しましたがスマホやコンデジからシフトし、デジタル一眼の基礎を学ぶには良い機種だと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月29日 19:45 [721719-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
いろいろなところで酷評されているX50ですが私はコストパフォーマンスを含めて非常に満足しています。
X70が発売になり改めてX50を購入してよかったと思っています。
購入から2年ほど使った感想です。
■デザイン
確かにシボのあるゴムが貼られていないのでツルっとしていてチープですが写真の写りに影響はないので気になりません。
私はタムロンの18-200oの安いレンズをメインで付けていますがバランスもよく花形フードのおかげか、一眼レフに興味のない人からは高いカメラを持っていると思われています。
■画質
全く不満はなくトライ&エラーの繰り返しで腕を磨いています。画素数は少なめですがこちらも不足を感じたことはありません。
■操作性
シンプルで不満はありません。
■バッテリー
よく持つと思います。
■携帯性
一眼レフとしては非常に軽いです。
■機能性
必要最低限かと思いますが、宝な持ち腐れにならずいいかと思います。
■液晶
こちらは残念ながらダメです。正直ピントの確認が出来ません、持ち帰ってガッカリする事が何度もありました。
最近は拡大して確認するようにしていますので失敗は減りました。
■ホールド感
軽いので持ち易いです。
■総評
約2年ガンガン使ってみましたがなかなか満足しています。
値段が安い分攻めた使い方が出来て、怖いものナシの構図も決められたりします。
子供との川遊や水鉄砲で打たれながらの撮影は高価なカメラではビビりますがX50では気軽に行けます。
また機能がシンプルなので「シャッタースピード」や「絞り」と言った基本的な事を学ぶのに非常に分かりやすかったです。
「センサーのゴミ取り機能」がないと悪く言われますが、レンズ交換の度にブロアーを吹く程度でこれまで写真にゴミが写り込んで失敗したということはありません。
私のような「一眼レフを学びたい初心者」にはこのくらいシンプルなもので試行錯誤していく方が知識が身についてよいと思います。
子供の運動会等でX5や60Dをぎこちない手つきで使っている親御さんを見ますが、「この人たちよりは確実に良い写真が撮れている」っと勝手に思って満足しています。
最近70DやX7iが気になって実機を触りに行きましたが、コストパフォーマンスを考えると、まだX50を使い倒そうと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月8日 06:54 [705219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
少し女性ぽいけど、丸みを帯びたデザインは良いと思います。
【画質】
普段持ち歩いているコンパクトデジカメとは比較になりません。24インチのモニターで拡大して見ても十分キレイ。
普通のユーザーならこれで十分です。
【操作性】
抜群。
【機能性】
足りないものはなし。9点測距のAFでほぼピントは合います。
【総評】
既に生産中止モデルだけど購入価格は3万1千円でした。
欲しい方は市場在庫限りなのでお早めにどうぞ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年10月23日 12:11 [642449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
SIGMA18-200mmF3.5-6.3UDC OS使用 |
EF50mm F1.8 IIとExtensionTubeEF25U使用 |
【デザイン】
お値段相応!遠目で見れば「おっ!一眼レフ」とカッコいいかも。
【画質】
1600万画素のコンデジを(OLYMPUS SZ31MR)今まで使ってましたが、何かを記録する用途じゃコンデジで充分
前ボケ後ボケなど入れた絵をカメラで描いてみようと思い一番廉価なX50を購入。
素人遊び用途としてはとても満足です。
【操作性】
色々覚えなくても全自動で撮ればとりあえず綺麗な写真撮れますので、これから購入される方も心配ご無用ですよ。
【バッテリー】
ファインダー使用ですと予備は不要かな。
【携帯性】
ボディは軽いが使用するレンズによっては重し。撮影メイン以外の外出では持って歩きたくなし。
【機能性】
初心者に優しい全自動から絞り優先まで、多機能でそれなりに遊べるカメラです。
【液晶】
現在主流の指でピッとタッチして選択する液晶じゃない(表示するだけ)なのでビックリ!
まぁ・・お値段考えればこんなもんでしょ。
【ホールド感】
いかにも安物って感じのツルツル感はありますがコンデジよりは持ちやすし。
【総評】
はじめてのデジイチ購入でしたが爺の玩具としては優等生!しかしキットレンズに飽き足らず単焦点のEF50mm F1.8 IIとExtensionTubeEF25Uをまず購入、面白いので望遠のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIも衝動買い (^^vどうにも自制心働かずSIGMAの18-200mmF3.5-6.3UDC OSも購入・・妻の視線が少し痛いかも。
次の賞与でX7iか70Dかと量販店のカメラコーナーをウロウロ (^^;デジイチって楽しいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 16:16 [629462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 01:43 [628761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
デザイン:特に奇抜なデザインでもなく、落ち着いている
画質:1200万画素と無理していないのがいいですね。おかげで暗い処に強いと思う。
操作性:シンプルなのがいいです
バッテリ:よく持ちます。これはヘビーユーザーにはうれしい。
携帯性:普通に良いと思います。
機能性:これだけあれば十分
液晶:可もなく不可もなく
ホールド感:極限まで小さくしていないため、もった感じはといも手に優しいです。
満足度,総評
何度か書いていますが、デジイチを買う方は大きく2パターンに分類される。
1.写真を趣味として又は勉強して上手くなりたい人
2.写真が趣味ではないけど、何かきっかけがあって写真を撮りたいと思い、綺麗に撮れるカメラを買おうとした人(子供が生まれた,彼女が出来た等)。
上記分類の1の方の1台目としてお勧めできる最安のカメラだと思います。
もっと欲を言うと、イメージゾーンとか初心者向けの機能を無くして、ゴミ掃除機能を付ければ、名機になれるだけのカメラだと思います。
例えて言えば、現代のNew FM2(写真学校の生徒がまず購入するカメラ)になれる素養があると思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月1日 20:53 [600017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
絞り優先モード F5.6 で撮影 |
【デザイン】
可もなく、不可もなく。
価格から鑑みてこのくらいでしょう。よく、「安っぽい」という意見もありますが、
その通り安いのですから、それなりです。
【画質】
一眼レフ初心者なので、コンデジを使っている時と比べると明らかに良く、
そして、多彩な表現ができます。趣味の入門としては問題無いと思います。
【操作性】
さほど難しい事はないと思います。
Kissシリーズは軽くできていると言う話を聞く通り、確かに軽く、持っていて疲れません。
【バッテリー】
ライブビュー撮影ではなく、ファインダー撮影ならば十分持つと思います。
【携帯性】
ちょうどいい大きさです。
【機能性】
必要最低限です。
と、いうよりも、勉強するにはちょうどいい。
【液晶】
ちょっと暗いです。
私はあくまでも、撮影の収まり具合にしか使わずに、実際の明るさなどはPCで確認してます。
【ホールド感】
小さくで持ちやすくはできてますが、滑り止めの加工は右のバッテリー部分のマッド加工のみなので、
人によっては、不安を感じるかもしれませんが、手で持った時の感じは悪く無いです。
【総評】
特に悪いところは無いです。
これから、一眼レフで写真を撮ってみたいけど中級機以上には手が出ないし、ずっと続けるか分からない
という人にはいいかもしれません。
また、高機能でないので、徹底的に一眼レフでの撮影を楽しむのにはいいカメラだと思います。
購入して一週間も経っていませんが、そこそこの写真は撮れるようになりましたよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月26日 23:25 [500508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
ゴミ取り機構はありませんが、ニコンD3100やD5100よりシャッターのキレが良く、少し高周波を含んだシャッター音も、締りのないキヤノン上級機(60Dなど)より撮ったという満足感があります。 付属の18-55レンズも、ニコンD3100やD5100のレンズキット18-55Gとの組み合わせよりAFの走りが遥かに早い。 オートホワイトバランス精度も優秀で、映像エンジンはニコンの画像エンジンよりかなり賢い。 感度800と感度1600のMサイズで撮影した画像を添付しておきます。 感度800ならノイズは全くない感じです。 高級コンパクトデジタルカメラより、このカメラのレンズキットをお勧めいたします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月7日 12:03 [460312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
樹脂が多用されていて、安っぽい感じはあるが、価格を考えたら妥当なところか。
好みもあるとは思う。
【画質】
メインに使っているEOS7Dと比べると、高感度ノイズが目立つようではある。
しかし、それでもコンデジよりはずっと良いし、高いコンデジを買うなら、この機種が選定基準に入るだろうと思う。
他のKiss系は持っていないが、Kiss X4やX5を使ってる友人によるとISO800でもノイズがかなり目立つらしいので、Kiss系はこんなものかもしれない。
【操作性】
中級機である7Dと比べると、ダイヤル1個のため、操作手順が多くなりがち。
その点を除けば割と使いやすい配置になっているとは思う。
【バッテリー】
専用バッテリーで、他機種では(今のところ)使われていないようです。
純正オプションにはバッテリーグリップも無いので、長時間撮影などでは予備バッテリー必須。
ちなみに、バッテリーは比較的安い部類。
【携帯性】
一眼レフカメラとしては小さくて、軽い。
レンズキットに付属するレンズもかなり軽い。
コンデジには劣るが、一眼レフとしては携帯性には優れているほうだろう。
【機能性】
「一眼レフ」としては必要最小限の機能は持っており、入門機としては良いでしょう。
私は7Dのサブ機で購入ですが。
連写速度は遅い物の、SDへの転送速度を考慮すると、こんなものかもしれない。
どうもキャッシュはかなり削られているらしく、RAW+JPEGでは2枚目の書き込みでBusyが出るほど。
【液晶】
やや小さいが、特に問題なし。
バリアングル液晶なら使い勝手はもっと良かったと思うが、おそらくコスト削減で削られたのであろう。
【ホールド感】
私の手にはやや小さいが、ある程度のレンズを付ければ、全体のバランスとしてはよくなる。
全体的に軽いので、三脚使用時に重心が低くできるのは利点か。
【総評】
価格を考えれば、よくまとまっていると思う。
高いコンデジを買うのなら、X50も選択肢に入るといったところか。
付属のレンズはズーム倍率が低く(この方が画質面では有利だが)、高倍率ズームのコンデジのほうが、使い勝手は良いかもしれない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 22:47 [452679-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
報道の方がよく2台を肩からかけて、1台は標準域、1台は望遠とレンズを分けて使われているのを見て、ついつい7Dのサブ機に買ってしまいました。
選んだ視点は価格だけです。
ごみ取り機能があれば本当に文句なしなのですが・・・
ごみとりがないので、レンズ交換をしないように、高倍率ズームレンズをつけっぱなしにしておこうかと思っています。
付属のレンズは、ひさしぶりに高速モーターなしのタイプなので、ジーコジーコといわれています。
【デザイン】
プラスチックなので質感は全くないです。
男なので、さすがに赤色はないなあと思い、黒を選択(我が家は女性陣も赤は苦手です)。
【画質】
こんなものではないでしょうか。
特に劣っているとも思いません。
【操作性】
KISSシリーズは初めてで、少し使いにくいですが、ボタンがたくさんあるので、使っているうちに使いやすくなるかなあと思います。
【バッテリー】
そんなに使っていないのでなんとも言えませんが、まあまあと思います。
【携帯性】
軽い!断然軽い!
SIGMA18-250mmHSM OSをつけたらレンズが重すぎてアンバランスになっています。
【機能性】
本体機能としては、やっぱりごみ取り機能がないのが本当に気になります。
レンズつけっぱなしにするしか・・
【液晶】
あまりきれいではありません。
【ホールド感】
悪くありません。
しかし、プラスチック感いっぱいで、爪で傷をつけてしまいそう
【総評】
ごみ取り機能がないことを除けば、機能としては十分です。
レンズを交換しない人には良いと思います。
また、断然軽いので、単焦点などの軽いレンズとセットでも良いかも。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 22:47 [424310-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
EOS 5DMark2 と比較すると当たり前ですがとてもコンパクトです。 |
EOS Kiss X3 と比較しても小さいボディです。 |
EF-S18-55 IS II レンズキット |
【デザイン】Kiss DN、X3 よりコンパクト。blog のブツ撮りには丁度良い。
【画質】Kiss DN より解像度も高く、くっきり
【操作性】ボタンがやや小さいが、特に問題なし
【バッテリー】まずまずの長時間使用が可能。
【携帯性】小さいので邪魔になりにくい。
【機能性】Kiss DN よりかは高機能。
【液晶】小さすぎる。Liveや動画撮影においてMFは極めて難しい。
【ホールド感】小さいので小指が余るが、女性にはいいかも。
【総評】とにかく安価。フルハイビジョンではないが動画もそこそこ撮影ができる
。youtubeにアップロードするには丁度良い解像度。
動画をyoutubeにアップロードしているのでご参考まで。
http://www.youtube.com/embed/px6StYTpsOE?autoplay=1
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月27日 13:44 [412630-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
