EOS Kiss X50 ボディ レビュー・評価

EOS Kiss X50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック] EOS Kiss X50 ボディ [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.0mm×14.7mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X50 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X50 ボディとEOS Kiss X70 ボディを比較する

EOS Kiss X70 ボディ

EOS Kiss X70 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月13日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月29日

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.59
集計対象14件 / 総投稿数15
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.73 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.80 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.85 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.24 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.67 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.85 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.11 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.63 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss X50 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

せもぽるめさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

これから一眼レフカメラ始めたい方にオススメします。
プロの方や上級者が愛用されているカメラの様な重苦しさや操作の難しさは無く、
コンパクトデジカメの様に、お出かけのお供に持って行きたくなるお手軽さがとても良いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

デブ猫マリアさん

  • レビュー投稿数:216件
  • 累計支持数:372人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
7件
ゲーム機本体
4件
8件
SSD
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
Canonらしいデザイン
【画質】
必要な量の光をきちんと当てれば十分
【操作性】
入門機なので色々と使用しにくい部分もあるが十分では?
【バッテリー】
バッテリー1本フルに使用した事は無いので無評価
【携帯性】
軽いがX7にはかなわない重量
【機能性】
必要十分
【液晶】
液晶は本当に良くない見にくい
【ホールド感】
手が大きな私でも十分に持ちやすい
【総評】
ゴミ取り機能等無いが動画や1千万画素以上あり
持ちやすく本当に良いカメラをCanonは販売してくれた
普段使いに使用しているが8−15と組み合わせて非常に便利


悪い点は
絵作りの処理が古いプログラムな所
高感度特性も撮像素子が古いせいでプログラムに頼りすぎ
ホワイトバランスプログラムも古い
悪い点は後処理をして使用しているが本当に良い機種だと思う

現在はKISS X7が軽くて良い機種なので故障したら購入したいと考えている

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

哲也さんさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マウス
5件
4件
レンズ
5件
1件
デジタル一眼カメラ
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感4
別機種
当機種
当機種

あるお店で激安(1.4K)だったので捕獲(笑)

【デザイン】一世代前のEOSの末っ子、可愛さある半面チープな所もありますが、悪くないと思います。

【画質】1.2Mピクセル、APS-Cサイズのセンサーの良い所がありますねー!無理がないので高感度ISO-800でも、ノイズは感じられません。画像サイズも小さく扱いやすいので、ちょっとした記録には重宝します。価格からはとても良い写真が撮れるコスパ最高のカメラです。

【操作性】自分は他、7Dと5DMK2を使っていますが、互換性のない操作もあり説明書で確認する事も…基本的な要素は押さえたカメラですので、撮影時に不満や不具合は特に感じませんでした。

【バッテリー】500枚撮影しても特に問題はありませんでした。

【携帯性】小ささ、軽さが良いですねー ちょっとしたネオ一眼感覚ですが、望遠を付けるとレンズ側が重くなってしまいます。標準ズームを付けている分には、バランスは問題ないです。

【機能性】まったりと撮影する分には不満はありませんが、シャッター音が比較的大きいので気になります。AFは意外に精度も高く、一昔前のEOSシリーズを凌駕します。ただ連射は苦手ですので動体撮影は難ありです。

【液晶】さすがにコストダウンの影響を受けています。ちょっと確認するには難があり・・・

【ホールド感】小さいけど意外に持ちやすいです。

【総評】激安で捕獲、特にこれといった長所もなければ短所もない感じで値段以上の価値はありますねー。初心者向けと言うよりはEOSに手慣れた人のサブ用といった感じでしょうか。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

3兄弟本舗さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

サブ機としての購入になります。

先ずはコストパフォーマンス。
3万を切るボディ価格。
バリアングルは、自分のスタイルではあまり必要としなく。
ゴミ取り機能も、必要とならばサービスセンターに持ち込めばいいと思ってます。
画素数に感してもA4程度なら問題ないです。

動体も普段使いなら困ることはありません。

操作性も使いやすいと思います。

後継機が発売との事で
一眼レフの入口としては必要にして充分の機能と画質は買いに値すると思います。

本機で色々な被写体を撮影して、必要なレンズを考え揃えていけば、かなり一眼ライフは楽しいものとなると思います。

入口としての本機は、凄く優秀な機材だと思います。

自分は明るく軽い単焦点をつけて、起動性をいかし
普段の持ち歩きに使っています。。

スナップ写真を貼りつけておきます。。

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nkys416さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

アクセサリーなど細かな撮影に購入。初心者ですが、とても使いやすいです。
オススメです。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

山のぶどうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種
   

   

【デザイン】
赤が安かったので選んだんですが、結果いい感じの色でよかったです。
【画質】
デジイチは初めてですが、コンデジでの不満は解消されました。
【操作性】
結構すんなりとできています。
【バッテリー】
これが一番驚きました。ものすごく持ちます。
【携帯性】
さすがにこれでも重く感じてしまいますね。でも、いいやつはもっと重いのでよかったかなと。
【機能性】
初心者の自分には十分すぎる機能です。とても楽しいです。
【液晶】
やはり小さいですけど、問題はないです。
【ホールド感】
これがこの機種に決定した大きな理由です。持ってみて非常に気持ちが良く感じたのでこれだなと。
【総評】
雑誌見ても、ここ見ても芳しくない評価でしたが、抑えきることができず買ってしまいました。
一番怖いのは買ってしまって放置してしまう点でしたが
毎日なんかしらいじってます。
いい趣味に巡り会えたと思います。
この機種に不満が出るくらい使い込みたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hosapさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:1320人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
46件
0件
デジタル一眼カメラ
17件
0件
レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種作例1 本機とタムロン18〜270ミリPZDとの組み合わせ。外観バランスはよい。
当機種作例2 ISO800の描写。ノイズが認められない。
当機種作例3 ISO6400。さすがにノイズが著しい。

作例1 本機とタムロン18〜270ミリPZDとの組み合わせ。外観バランスはよい。

作例2 ISO800の描写。ノイズが認められない。

作例3 ISO6400。さすがにノイズが著しい。

当機種作例4 ISO800で撮影したが,ノイズ感は感じられない。
当機種作例5 構図的には失敗だが,緑の発色は好み。
当機種作例6 ISO100。

作例4 ISO800で撮影したが,ノイズ感は感じられない。

作例5 構図的には失敗だが,緑の発色は好み。

作例6 ISO100。

 注文してから約1か月,ようやく入手。カメラのキタムラで44,800円。あまり注目されていないカメラですが,使用感をレビューします。
【デザイン】 一見してEOSKissだと分かります。トップカバーはさらさらした感触のつや消しの黒(私はブラックボディを購入)となっており,グリップと背面操作ボタン部分は黒色のラバー様の塗装が施されています。トップカバーの風合いは,フィルム時代のEOS1000等を彷彿とさせ,使い込むにつれて手の脂などによるテカリが発生しそうです。シャッターボタン周りを除けば,角が丸く仕上げられており,優しい印象です。先般購入したペンタックスK-rと対極をなしています。本機にはタムロン18〜270ミリPZDをメインレンズに据えようと考えています。作例1のとおり外観を見てもレンズとボディのバランスは良好です。カメラを手にした時の重量バランスも悪くありません。
【画質】 1,200万画素CMOSセンサーとDIGIC4の組み合わせはどのような画像となるのでしょうか。作例2はISO800で撮影したものです。ノイズは見当たらず,良好です。ISO800までは被写体,撮影状況を問わず使用できそうです。この被写体(カメラ)の場合はISO1600でノイズがのりはじめます。それでもISO1600ではようやくわかる程度で,明らかにノイズを認めることができるのはISO3200からです。作例3が本機の最高感度ISO6400で撮影したものですが,さすがにノイズが顕著です。作例4〜6は屋外の写真です。ピクチャースタイルは「風景」とし,シャープネスと彩度を若干変更しPLフィルターを併用し撮影しています。ホワイトバランスはオートで,撮影後の画像処理は加えていません。これら画像からもお分かりのとおり,ピントはシャープ,発色も豊かで,高感度でもノイズがみられません。カメラとしての基本性能は十分高いものがあります。高画素となっている上位機種と比べるとレンズのあらを感じることもなく,良好な描写となっています。いずれの作例も高輝度・階調優先やオートライティングオプティマイザをオフにしていますが,極端な黒潰れや白とびもなく,好印象です。
【操作性】 シャッターボタンをはじめすべての操作ボタンはボディ背面右側に配置され,左側には一切操作するべきものがありません。個人的にはとても操作しやすいと感じています。また背面操作部のボタン類はかなり大きめに設計されており,しかもボタンの節度感もよく確実にしかも快適に操作できます。液晶パネルに表示される各種情報も文字が太く大きくなっており,視認性は良好です。よく練り上げられた操作性で,こうしたキヤノンの姿勢は他メーカーもぜひ見習ってほしいところです。
【バッテリー】 今回はたったの70コマの撮影で終わっていますので,バッテリーインジゲータは満タンのままです。定格では実に650枚もの撮影が可能ということですので,まだまだ持つバッテリーでしょう。定格の撮影枚数を考慮し評価を5としましたが,もっと撮影枚数を増やして評価していきます。
【携帯性】 小型軽量に仕上がっています。長時間にわたる携行でも苦労はしないと感じます。大きさは一眼レフですのでカメラバックを使うということになりますが,携行して邪魔になるほどではありません。
【機能性】 センサークリーニング機能が搭載されていないことを除けば,十分な機能を有しています。キヤノン機をお使いの方ならおなじみのオートライティングオプティマイザ,高輝度側・階調優先,クリエイティブ全自動モードなどはそのまま搭載されています。このほか,ライブビュー撮影,ピクチャースタイル,フルモードの露出制御など上位機種と機能的には大きな違いはありません。
 センサークリーニングの未搭載ですが,私は当初レンズ交換時などに気を払えばセンサークリーニング機能は不要と思っていました。しかし本機購入直後,何らかの原因でセンサーにごみが付着してしまいました。ブロワーで除去を試みるも容易に取り除くことができず,もしセンサークリーニング機能が搭載されていれば,ごみ除去はもっと簡単だったのでは? と考えてしまいました。センサークリーニング機能が万能ではないことは承知しておりますが,今はセンサークリーニング機能はないよりはあったほうがよいと考えています。これまでセンサークリーニング機能のないデジタル一眼レフを使っていてセンサーのごみの付着に悩んだことがなかったので,センサークリーニング機能が省かれたことを知っていたうえで購入した本機で初めてごみで悩んだとは何たる皮肉というべきでしょうか。
【液晶】 2.7インチ23万ドットということで,現在のデジタルカメラの水準からすれば,標準です。ライブビュー撮影時のマニュアル操作によるピントの微調整,カメラの設定にあたって不便を感じることはありませんでした。それでも46万,92万ドットと高画素化してくれることを望みます。
【ホールド感】 意外に上々です。前述のとおりグリップ部にはラバー様の塗装が施されていますが,丸みを帯びたボディデザインと相まって,手にしっくりとなじみます。グリップにしっかりとしたラバーを張り付けたX4やX5よりも手にフィットするように感じました。個人差はあるとは思いますが,私は優れていると評価します。
【総評】 あまり話題に上らないような機種ですが,実際に使用してみると,画質は上々,操作性も機能性も抜群です。再三になりますがセンサークリーニング機能がないことが一番の欠点でしょう。この点以外はさすがキヤノンのデジタル一眼レフ,すきのない作りとなっています。小型軽量設計であることもありがたいことです。EOSKissX4やX5を検討の方も,一度本機を手に取ってその使い勝手を比べてみることをお勧めします。画素数が少なく,センサークリーニング機能こそありませんが,軽さや操作性などで使いやすい部分もあるのではと思います。価格も安く低予算でキヤノンの高画質が手に入ると点も魅力です。もっと注目されてもいい要素をたくさん持っていますので,買い物候補に加えていただければと思います。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss X50 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X50 ボディ
CANON

EOS Kiss X50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月29日

EOS Kiss X50 ボディをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

EOS Kiss X50 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック] ブラック

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック]

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック]のレビューを書く
EOS Kiss X50 ボディ [レッド] レッド

EOS Kiss X50 ボディ [レッド]

EOS Kiss X50 ボディ [レッド]のレビューを書く

閉じる