LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:68人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.03 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.98 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.59 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.49 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.22 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.09 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.62 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

SJ07さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
別機種純正ケース
別機種ステップアップリングで58mmフィルターを
別機種エレコムのケースがジャストフィット

純正ケース

ステップアップリングで58mmフィルターを

エレコムのケースがジャストフィット

昔は一眼レフを振り回していましたが、寄る年波で重いカメラが面倒になり、コンパクトデジカメで済ましていました。シグマのフォビオンを知って、やはり画質は良いに越したことは無いと思い、DP2やらSD15も体験しましたが、カメラの使い勝手が今一つ。フォビオンは捨てがたいけど、ベイヤーがそれほど悪いとも思えない。そこで選択肢に上がったのがミラーレス一眼でした。

実はヨドバシでGX1を見て、これはいいと思ったのですが、いきなり高い新型を買っても使いこなせるか、というかいろいろ情報を仕入れるうち、カメラ自体はGF1あるいはGF2でもいいのではないか、いずれGX1の電動ズーム付きが6万円を切る時が来るであろう、まして電動ズームよりはまず画質評価の高い、20mmパンケーキレンズを使ってみたい、ホワイトボディの綺麗さに魅力を感じる、若いころは新型がすべてと思っていましたが、今では新型が出て旧型が余って安くなったときに買って使い倒す・・が肝要と思えるようになりました。


上記を考慮して、以下のように機材を揃えました。

まずGF2のホワイトボディを探す。店売りですとボディ単体は中古がほとんどで、そこでオークションでGF2のダブルレンズキットからレンズを抜いた、ホワイトボディのみ新品未使用というもの1万5千円位で落札。

20mmレンズは中古やオークションでも2万円台後半、それなら3万3千円でも保証1年付きの新品を買ったほうが良い。

GF2純正ケースをオークションで半額以下で手に入れ。

ネットにあった情報を見習い、ステップアップリングでレンズ外径に合わせたフィルターを装着。レンズフィルターは、プロテクト、UV、スカイライトいずれも画質的には否定的な意見もありますが、私的にはレンズ前玉の保護用には必須と考えています。

エレコムのネオプレーン製ケースですと、純正革ケースをつけたまま全体をカバーできる。

ズームも揃えておきたいが、14−42は廉価版というイメージがあったので、新宿MAPさんで14−45mmの中古良品のズームを1.5万円で手に入れ、とりあえずマイオリジナルWレンズキットが完成。以上の仕様で大変満足しています。

現在のデジタル機材は日進月歩で、サイクルが半年から1年あるかないか、何が何でも新型でなくても十分満足できる機能があります、わたくしめの使用ではGF2でも十分過ぎるくらい。ただGF3は世界最小最軽量をうたうあまり、フラッシュ部のラウンドデザインがちょっと納得できませんでしたし、センサー等の中身はGF2同程度とのことですので、現在ルミックス購入をお悩みの方は、GF2を安く購入されて楽しまれることをお奨めします。

あばたもえくぼで評価オール5でも良かったのですが、それではあんまりなので改良を期待する部分を4点と致しました。

20mmは、やはり買って良かったと思えるレンズだと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Q.Taroさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶5
ホールド感2

メインにEOS 5D2、サブでEOS 30Dを使用していますが、遊びで愛用している初代GR-Dが五度目の不具合に見舞われた為、同じ画角で撮れる単焦点レンズがキット同梱されている本機を購入しました。
値段を頑張ってくれた新宿の量販店の社員さんとメーカーセールスの方に感謝します。

【デザイン】
個人的な感想ですが、所有感・高級感は一切ありません。 総合家電メーカーがデザインしたカメラといった印象です。 所有感を求めるならNEXやGX1、E-P3の方が良い。

【画質】
ヴィーナスエンジンは以前L1を使用した時は発色がくどく、良い印象がなかったのですが、GF2を使用してみると案外気になりません。
当然、ボケ感や高感度は一眼レフには敵いませんが、高級コンパクト並のプライスで買えるコスパは非常に高く、満足です。

【操作性】
悪い。
第一に、モードダイヤルやサブ電子ダイヤルがなく使い辛い。 ハイエンドコンデジ以下。
第二に、タッチAFに期待していたが、感圧式なので反応しない場面がある。
第三に、これもタッチAFだが最短撮影距離より寄った状態でもシャッターが切れる仕様は、ピンのきていない写真を量産してしまう。 手軽さを売りにするならば改善の余地はあると感じる。

【携帯性】
鞄に入れても負担になりません。 活躍頻度はこれから多くなる予感。

【機能性】
RAWで撮影後にいじれて良。 動体(犬)に弱い点はコンパクト同様の様子。 GX1はAFが強化されているようなので期待したいです。

【液晶】
確認用なので気にしないが、ハーフグレアな液晶は個人的に良。 屋外照り返しに強い気がする。

【ホールド感】
標準のままだとホールド感は弱い。 ラバーグリップや革グリップケースは必須。
(より安定させたい場合、やや重量のあるミニ三脚等を使用すると良。 左手で足部を握ると脇が締まり、しっかりホールド出来る。 私はSLIKのプロミニ7を使用していますが、安価なプロミニ3でも十分使えます。)

【総評】
三万円弱という値段を考えると満足です。
当方14mm単目当てで購入しました。 今後、GX1(或いはEP3)の値段が落ち着いたら買い増ししたいです。
とはいえカメラ自体の性能に頼り過ぎるのもナンセンスだし、当面はこのキットで色々と撮影しまくります。

ただ、コンパクトの感覚で使用するとキットレンズだと寄れず、S95を衝動買い足ししそう……。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

愚翁さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
精米機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

デジカメは持っていましたが、プリントアウトした画像がイマイチで、デジカメ一眼レフの購入を考えました。比較したものはなく、見た目の良さで購入しました。同色の本革ケース、社外品の外付けフラッシュをつけて持ち歩いています。初心者で良し悪しは、よく分かりませんが、使用の範囲では満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆっぷりんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
6件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

【デザイン】
白は人気あるのわかるょ
本革ケースに入れて首から下げたら女性にはファッションアイテムの1つになるね(^_-)☆

【画質】
画質?上を見ればキリがないんだろうけどあたしには何の不満もないぉ みなさんおっしゃるように高感度は800までかなぁ… いずれにしてもあたしには高感度は必要なぃの(^_^)v

【操作性】
ダイヤルなくなってしまって…アナログ志向のあたしには使いにくいかなぁ…?と思いきや想像してたより何倍も使いやすいょ 実に軽快で楽しい(≧∇≦)

【バッテリー】
こればかりは使い方次第だろうけど他のメーカーと比べた事ないから…あたし的には不満かな…(-o-;)

【携帯性】
これで不満がある人がいるのかなぁ?…この大きさで不満あるならあとは劇的に小さいペンタックスのQしかないでしょ( ̄― ̄)

【機能性】
ここはあたしは重視してないょ
GF2はマイカラーモードでタッチパネルでパシャパシャ遊んで楽しんでるょ デジタルフィルター楽しいね…
でもデジタルフィルターの種類数や内容はオリンパスやソニーのミラーレスに負けてはる(-_-)

【液晶】
ピーカン照りの自然の風景撮影には確かに向かないけど…その他不満なく見易いょ 最近のNEXと比べたら負けるけど…(´ー`)

【ホールド感】
ここを求めるならこのカメラは買わないょ
ただ…革ケースに入れると意外とシックリくるのょ(^w^)

【総評】
特別欲しかったわけじゃなく…パンケーキレンズ欲しさで ずいぶん安くなってるからデジカメ感覚で買ったんだけど…
想像以上に満足o(^▽^)o
ダブルキットで今の価格(3万前半)なら逆に買わなきゃ損だょ
もしGF2の購入を迷ってる人がいるなら今の価格はほぼ底値だろうから在庫無くなる前に買っちゃおうょ(o^∀^o)
スナップ撮影にはもってこいのカメラだょ
おそらく女性はみんな綾瀬はるかちゃんになっちゃうょ(^_-)☆

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そこじゃさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
981件
デジタルカメラ
1件
259件
レンズ
7件
238件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種
   

   

GF1のほうが使いやすそうですが、新しいこととコンパクトさでこれにしました。

EOS40Dからの乗り換えの形になりますが、機能性能は十分で、望遠の動体以外は特に問題ありませんし、EVF追加でかなり改善されました。

広角〜望遠、パンケーキ、ストロボなどひと通り揃えても、防湿庫に余裕ができたのも嬉しいです。

(GF3が発売されましたが、選択肢に入らない内容だったので、ちょっと安心しました(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Kazzharaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
195件
デジタルカメラ
1件
35件
デジタル一眼カメラ
1件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
機種不明ED14-150を装着した図
機種不明望遠ズーム150mmに延ばした時
 

ED14-150を装着した図

望遠ズーム150mmに延ばした時

 

ズームレンズに期待して購入しましたが、3倍ズームでは中途半端な気がします。そこで、14-140を検討したのですが、頭でっかちの上に重量が460gと重すぎて旅行には不向きです。そこで、オリンパスのED14-150mmを購入しましたが、260gと軽量・細型でデザイン的にもマッチしました。
このズームの問題は手ぶれ補正がないのが問題ですが、ビュ-ファインダーDMW-LVF1を併用して3脚や1脚を使い手ぶれを防げば使い物になると思います。
画質や解像度はほぼ満足ですが、オートフォーカスが少し甘いのではないかと感じています。
マニュアルの手動フォーカスが殆ど効かないのはなぜかよくわかりません。I.R超解像を拡張に設定して使っていますが、その良さを実感していません。
バッテリーの消耗が激しいので、予備のバッテリを2個用意しました。
ホールド感は皮ケースでなんとかしっくりしますが、ズームレンズが望遠の時手ぶれが気になります。手ぶれ補正をすべてのレンズで可能にして欲しかったです。
液晶の撮影モードの操作は慣れれば問題ないと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

camera_yummyさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
12件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感4

2011年1月に購入しました。
だんだん値段がお安くなってきていますね。
良い点は完全素人初心者、一眼の右も左も分からない私なんかには
とっても扱いやすく、思ったとおりの写真撮影への近道へ誘導してくれます。
手探りでここまで撮れるのは本当にうれしい!

【デザイン】カタログで見るより店頭で触って即気に入った。是非本物を触って!
【使いやすさ】
・ホールド感→女の私にはホールド感に問題なし。
・基本操作が本当に簡単。動画撮影はボタン1つで切り替え、電源入も早くすばやく撮影モードに入れる。
・一眼レフに慣れた人に触ってもらうと、逆に難しいと。イヤイヤ、初心者にはもってこいのカメラだと実感してます。頭で考える必要が一眼レフに比べて少ない。
【画質】
・普通に良い。ただ他のレビューでGF2は「デジカメと一眼レフの中間のカメラ」と聞いた。もっとシャープさがほしいとも感じますがコンデジと比べたら大満足。
・見たままの色合い質感が簡単に表現できるなぁと感じた。
・液晶画面に不満あり。液晶で見るのと、パソに移してみるのとでは全然違う。パソに移した画像の方が勿論断然綺麗で液晶で本当の写り具合が分からないのは残念。
【機能性】
・一眼レフの絞り値など難しい事は私にはムリだと思っていた。GF2はド初心者でもある程度納得のいく写真を手探りで撮影可能。勿論ボカしも!ただボカし具合は、GF1付属のパンケーキの方がガッツリボケるらしい。少し残念。ちなみにダブルズームを購入したのですが、内臓デジタルズーム機能により、両レンズともメニュー設定でx2,x4ズームが可能。三脚使用で遠くの物も撮影可能!
・撮影画像の再生→写真を削除という単純な作業が、思っていた以上に素早く操作でき、気に入っている部分です。
・内臓フラッシュ→手で角度を変えて天井に向けるようにして撮影すると、とてもやわらかな明るい写真が撮れる。これはとてもGOOD!
・焦点の位置や当てたい幅の変更が簡単!顔認識機能も面白い。遊び心がある!
【携帯性】
・これが一番の決め手。一眼レフを持っている男性が重たい、面倒だからと外出時に持ち出すのを渋っている姿を何度も見てきた。女の私なら尚、携帯する事が苦痛になるだろうと。Kissやニコンにずっと魅かれていましたが、店頭で持ってみて即却下。携帯したい私には無駄な重さだと感じた。軽量コンパクトが携帯性抜群でGOODチョイスだった。
【バッテリー】
・余裕があれば、予備バッテリーを購入したかった…。もちが悪いっぽいです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakky-pさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
パンケーキレンズを付けたデザインが気に入りました。

【画質】
コンデジユーザーの私には、充分です。

【操作性】
うちの嫁が触る気になるくらいなので、良いと感じます。
触る気分にさせるシンプルさです。

【バッテリー】
減り方からみるとコンデジ程は持たない気がします。
今のところ充分です。

【携帯性】
一眼が手軽に持ち歩ける事は、スゴいことだと思います。

【機能性】
私には、充分すぎるほどです。これからいろいろ試してみたいです。

【液晶】
大きさも見えやすさも良いです。指でタッチしてミスが無いくらいなので、タッチも使いやすいと思います。

【ホールド感】
片手で撮ると右手の親指の位置に悩みますが、両手で撮るものですね(笑)

【総評】
子供の写真や、スナップを中心に撮りますが、明らかに良い写真がとれますね。
小さくて持ち歩く気になるところが大事ですね。大きくて持ち歩かないと意味が無い。
本格的な一眼でファインダーを覗くと顔が隠れてしまうのと、このカメラは本体色が明るいので子供が見てくれますので、子供を撮る事に関しては本格的な一眼より有利かもしれませんね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

typeR 570Jさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:464人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
2件
700件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
580件
洗濯機
2件
256件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感2

GF1の買い増しの予定でしたが、友人の希望で譲りました。
従って、GF1時に使用していたレンズをGF2に使用し、付属のダブルレンズは
GF1と共に一度も使用せずに友人元に旅立ちました。
レンズはGF1時に購入した標準ズーム、パンケーキ、動画用HDの3本あります。

GF1をレビューを書いていますので今回は小型、軽量化と動画機能について
レビューします。
本体はGF1と比較して2周り小型化されて軽量になった反面、
ホールド感は良くありません。
パンケーキ(20mm)を装着して床に置くと前屈みになります。
キャンペーンプレゼントの本革ボディケースを装着して改善しました。
私としては大きさはGF1のサイズのままで重量が軽くなる方が良かったです。
操作性についてはモードダイヤルも消えて非常にシンプルになり、
最初は物足りないような雰囲気でしたが、タッチパネルの使い方がとても便利です。
特にタッチシャッターとタッチフォーカスは重宝します。
ボケ味コントローラーを使用すれば
私のような初心者には簡単に背景ボケの写真をとることが出来ます。
動画については確実に進歩しています。
我が家はパイオニアプラズマ42型で鑑賞していますがノイズが減りました。
又、GF1の場合はモノラル録音でチープ感は否めなかったですが、
ステレオ録音になったお陰で臨場感溢れていると感じます。

今まではコンデジとビデオを両方持参していましたが
GF1を購入してからはデジ一眼のみで対応しています。
動画機能が強化されたGF2は益々活躍場が出てきそうです。
レンズはHD対応の14-140mmHDとの組み合わせはベストと言えます。
又、家内はGF1に比べて操作性が良いと言っています。

欲言えばきりがないと思いますが
液晶性能をNEX-5と同等にして欲しかったと思います。
初心者なので表現が乏しいと思いますがご参考にして頂けると幸いです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saiasさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
5件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
すっきりしていていいです。
シャッターを押してもらうよう頼んだ時も
迷うことなく押してもらえるシンプルさ。

【画質】
GF1同様十分です。

【操作性】
タッチパネルでピントを合わせられるのと
シャッターがきれるのが便利。
細かい設定をすることがないので十分。

【バッテリー】

【携帯性】
GF1よりひとまわり小さいって実感できます。
20mmのパンケーキだと重くて大きいなと感じます。
14mmのだと軽い!です。

【機能性】
コンパクトで画質がいいものがほしかった私には十分。
動画の音がよくひろえるようになったと実感できます。
フラッシュを上向きに使えるのが室内で案外いい感じ。

【液晶】
相変わらずきれい。

【ホールド感】
14mmのレンズをつけるとちょうど持ちやすく
20mmだとやや不安定。
手の大きさによりけり。

【総評】
とても満足。
携帯性のupと
タッチパネルでのピント合わせができることが。
コンデジのお手軽さとデジイチ画質がほしい人にピッタリだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

id5kgb4sawさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

子供の音楽会の動画、写真撮影用に発売日に購入しました。まだレビューされていないようなので簡単ですが投稿します。

【デザイン】
これは好みの問題ですが自分としてはGF1よりは洗練された良いデザインだと思います。O社のμ43機はデザイン的にどうしても馴染めません。

【画質】
動画写真ともに基本的には可も無く不可も無くだと思います。あとはレンズ次第かと…デジタルTVで見る分には特に不満はありません。ま、相変わらず高感度は弱いです。ノイズがどうしても気になるかたはsonyへどうぞ。

【操作性】
これは賛否両論あるかと思います。圧倒的な携帯性ゆえに男性にはやや使いこなしし難い面が大きいかな。タッチ液晶も感圧式なので指が太い人には操作しづらいか。
あとは慣れるしかないと思います。

【バッテリー】
動画撮影でこれが一番心配していましたが、この時期FHV撮影で45分連続でいけましたので意外と持ちます。結構熱くなりますので夏はまた違う結果かと思いますが…

【携帯性】
パンケーキだけなら正直コンデジ並です。いつでもどこでも持ち歩けます。

【機能性】
この筐体で長時間のステレオ入力&フルハイビジョン撮影ができるデジイチ!これに尽きます。

【液晶】
普通に見易いです。問題なし。タッチ液晶なので保護シートは必須か。
【ホールド感】
普通の手の男性にも小さく、ホールドはしづらいです。ホールド性かデザインかどっちか犠牲にするしかありません。私はちなみにデザインを優先しました。

【総評】
まずコンパクトからのステップアップユーザーにはなんの違和感もなく使えるいいカメラです。カメラ側で最適な設定を選んでくれるAIボタンが独立して配置されているのでなにも考えず被写体だけに集中できます。また既存のデジタル一眼レフユーザーにとっても選択肢の一部にはなりえます。この画質、機能性でこの携行性は何にも変えがたいものがあります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット [エスプリブラック]

LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド] ファインレッド

LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド]

LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]

LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]のレビューを書く

閉じる