LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-H014H-FS014042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 7月 8日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:68人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.03 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.98 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.59 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.49 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.22 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.09 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.62 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

篭目屋さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:475人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
11件
デジタルカメラ
3件
14件
デジタル一眼カメラ
6件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

IXY30 EOS X3 20D 7D PowerShot TX1 G9 S90 
ブロギー Z800を保有

今回購入は44000円で購入しました。
今回のレビューはパンケーキレンズをつけての撮影のレビューです。


【デザイン】
デザインは個人的には安っぽくもなく、
人目を引くデザインのようで、
持つ楽しみという点ではプラス加点。

色はもう少し深みがあってもよかったかも?

パンケーキレンズ搭載の見た目はバランスよくていいですね

【画質】

※iAでの撮影において
画質はコンパクトカメラ以上ですが、
スナップ的な撮影や夜間撮影ではS90に劣る点がマイナス。
ミックス光源下などのシビアな環境ではホワイトバランスは
キヤノン、フジ機より崩れやすい。

肌色に関しては赤みが強いので、
女性や赤ちゃんはきれいに写りそう、

パンケーキレンズはF値の割りに浅いので、
思わぬピンボケが出る時があります。

※この機種は設定でかなり画質の印象が変わるので、
ベスト設定を見つければエントリークラスの一眼と変わらないと思います。


【操作性】

オート以外の操作はかなり難解。
Kissのように気にせずフルオートでという感覚はゼロでした。
モードダイヤルを排除したのがマイナスになっている気がします。
回りで買った人も操作に関してはわかりにくいという回答多数でした。
慣れてくると微調整が可能なので、いい一枚が撮れますが、
慣れるまではマニュアル必須です。

【バッテリー】

バッテリー容量の割に持ちはいいです。
旅行などで長期間行く方は予備があるといいとは思います。


【携帯性】

文句なしの5 最高です!
Gシリーズぐらいの重さで一眼なのでちょっとしたお供には
最適です。
今までX3をお供にしてきましたが、
機会が減りそう。
100-300を買って、運動会や野球観戦にも小型の望遠を手に入れられるので、
この辺も魅力あり

【機能性】

デジタル一眼としては平均点のモードだと思います。

【液晶】

明るい屋外でも割りかしみれます。
画面も大きいので確認用にもいいですね、

【ホールド感】

わりとホールド感はあります。
もっと安定しないかなと思いましたが、
このサイズであれば問題はないかと思います。

【総評】
価格が下がってきている今かなり買いの機種だと思います。
デジタル一眼デビューの方はマニュアルを読みながら、
徐々に使いこなしていけばかなり使えるカメラになります。
逆に読まないと使わなくなりそうな機種です。
個人的には試してみたいレンズも多数ありますし、
買って満足のカメラだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RTK-PNAVさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:515人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
228件
レンズ
24件
22件
デジタルカメラ
2件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

普段はK-5を中心としたデジ一を使用しています。
K-5も中級機の中では小型軽量といえど、通勤カバンにレンズとストロボでセットで入れておくのは重くいです。気軽に通勤カバンに入れておいて、飲み会とか、ちょっとスナップに持ち出せる”日常をメイン”とするカメラが欲しかったです。しかしコンデジでは画質がイマイチで、ストロボとの連携も悪く、マイクロフォーサーズかNEXで検討していました。

NEXのほうが受光素子は大きくてフォーサーズよりも画質はいいのですが、あの極端に小型化したフォールド性の低さ、またストロボのホットシューがついていない、全ての操作をタッチパネル化してしまった操作性の悪さから、NEXはやめてマイクロフォーサーズで検討。
となると、オリンパスかパナソニックかのどちらかの選択になります。
どちらも遜色なくいいのですが、最終的にはタッチパネルのシャッターの話題性と価格の安さ、あと内蔵ストロボが上に向くので簡易バウンスができ、その利便性の良さからこの機種に選定。また、自称ストロボマニアの自分は外部ストロボ(GN36)も同時に購入。

【デザイン、軽量性】
デザインは好き嫌いもあるが、個人的には特別悪くもない。
パンケーキレンズとストロボ(GN36)をセットでカバンに入れてもスッポリと入り、軽い。
個人的にはオリンパスペンLiteとの拘りはない。


【質感】
本体はアルミ外観でちょっと重量感もあり質感がとてもいいが、反面にキットレンズのプラスティックが安く見える。
パンケーキ14mm は金属マウントではあるが外観がプラスティックで、ペンタックスDA40mmなどのアルミ外観に慣れていると安っぽく見えてしまう。パンケーキについては、せめてキットレンズはプラスティックでやむを得ないとしても、別売のものはアルミ素材にして欲しい。
またWレンズキットに付属する14-42mmは、コスト削減でプラスティックマウント。


【操作性】
取説を読まなくても直感的な操作ができるのでとてもいい。また、ボタン操作とタッチパネルを併用した操作ができるのは使いやすい。
NEXは操作が悪くNG、ペンLiteとの拘りは特にないが、タッチパネルでシャッターが切れる話題性はGF2。
デジタル一眼としては邪道という声もあるかもしれないが、中級機との住み分けができていれば私はいいと思う。

【手ぶれ補正】
基本、オリンパスはボディ内蔵型でパナソニックはレンズ内。
つまりパナソニックは手ぶれ補正できるレンズに限りがある。
これは、中級機のサブとして使う場合と、本当に中級機を持たないメインで使用する場合とで変わってくるかも。
個人的には中級機のサブであること、ストロボと併用するのでパンケーキには非搭載、ズームレンズには搭載という感じで使用できれば問題なく、その分安くなればいいということでGF2で選定。

【バッテリーの持ち】
基本、モニターを見て撮影するのでバッテリーの持ちはあまりよくはないです。
これはミラーレスそのものがモニターを主に使うこと、小型化のためにバッテリーも小さくなっていることから、ミラーレスを使う以上は仕方ないという考えが大事です。
これも中級機を持つサブとしてか、中級機を持たないメインであるかで、バッテリーの持ちが良い、悪いとの個人差が出るかもしれません。
自分としては中級機のサブとしての使い方なのでそれほど、気にしていません。
オリンパスペンLiteとの比較は、使ったことないので分かりませんので、カタログの撮影時間を目安にするしかないでしょう。


【内蔵ストロボ】
上向きに固定できて簡易的にバウンスできるのはとてもいい。
自称ストロボマニアの自分としてはこれがポイントになりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パパ_01さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1646件
レンズ
8件
150件
デジタルカメラ
2件
141件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】スリムになり上手くまとめてると思います。GF1の様に革貼りでクラシックカメラのようにしようと思いましたが、そういうデザインではないようです。
徐々にですがこれはこれで良く思えてきました。シャープな顔しています。

【画質】GF1からの買い替え(買い増し)ですが気が付いたことはISO400からよくなっています。GF1でISO400は使いにくかったのですがGF2からはマニュアル設定でISO400をガンガン使っています。写りもシャープで気にいっています。
ノイズは暗所で高感度だとそれなりに出ますが、ノイズを消すためにベチャ塗りのようにせず
シャープ感、ディティールを残したままの画像ですので好感が持てます。
RAWですと後々ノイズ消しの時に助かります。

【操作性】タッチパネルが軟派くさいと思っていましたが使ってみると40前のおっさんがハマりました。

【バッテリー】小型ですし、こんなもんでしょうか。困ることはありません。
充電器も壁に直挿しの物に変わりました。(GF1はコード有)旅行時の携帯に便利です。

【携帯性】GF1では若干重く感じましたが、GF2+20mmパンケーキは最高です。この軽さに尽きます。

【機能性】これだけあれば十分です。特にコンデジ上がりの方には分かりやすく良いステップアップの機種だと思います。

【液晶】コントラストもあり綺麗ですがタッチパネルのせいで、GF1より劣ります。GF1は綺麗ですね。

【ホールド感】見ての通りで思ってる通りだと思います。貼り革やボディケースでグリップ感を出すつもりです。

【総評】GF1よりの乗り換えですが満足しています。子供撮りにタッチパネルはものすごく便利で、一回でピント合わせ+シャッターを切るのでチャンスを逃しません。
しかも速いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 3日

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット [エスプリブラック]

LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド] ファインレッド

LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド]

LUMIX DMC-GF2W-R ダブルレンズキット [ファインレッド]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]

LUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]のレビューを書く

閉じる