LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.59 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.49 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.22 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.09 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.62 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 10:09 [1353765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月5日 19:40 [1307226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
10年前に購入してタッチパネルが交渉しましたが、
10年もったのには、いやいや?(笑)満足するように心がけています。
今、LUMIX DC-GF10Wに切り替えましたが、
やっぱり10はかるい!
なので、重量はありますね。
ホールド感も悪くないけど、何分重いので、
ホールド感が良くても安定しません。。。。
画質に関しては言い分無し。高画質です。
10年以上前に発売されたのに、素晴らしいの一言です。
フォーサーズ対応で、ライカレンズにも対応しているのも素晴らしい。
古いカメラのレビューとなりますが、
かなり当時にしてはおすすめですよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 12:42 [645111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
カメラは初心者で、コンデジよりも良いものが欲しかったので、安かったこちらを購入しました。
コンデジに比べれば、十分本格的な設定で写真を取ることができるし、画質もこれで十分満足しています。
あとは腕がもう少し上がれば…。当分はこのカメラで勉強したいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月3日 12:40 [607333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
短焦点のレンズが欲しいと思ってた際、アウトレット品として、ダブルレンズキットが安売りされており、単独でレンズを買うより安い事もあり購入しました。
使いはじめて大分経過しますが、レビューを書き込みたいと思います。
【デザイン】
標準ズームレンズをつけると、ちょっと不恰好に見えますが、短焦点レンズだとバランスよく見えます。
【画質】
マイクロフォーサーズなので、一眼レフよりは画質が劣るのは否めません。
G2と比べても遜色ないです。
等倍で見るのでなければ、十分な画質だと思います。
【操作性】
メニューからの操作となったため、以前のGF1やG2と比べると不便さを感じます。
【バッテリー】
普通に使えます。
2、3日程度の旅行時に持ち歩いても、バッテリー切れで困った事はありません。
【携帯性】
標準ズームだとレンズが邪魔になりますが、14mm/F2.5をつけるとコンパクトに持ち歩けます。
【機能性】
IA使う事で、余計な事しないで済むのが楽でよいです。
【液晶】
日中の日差しの下以外で見る分には申し分ないです。
撮影中などにタッチパネル液晶をうっかり触ってしまい、誤操作をしがちです。
【ホールド感】
G2と比べると、持ちにくさを感じます。
しかし両手で撮影するので、特に不便は感じません。
【総評】
本来ボディーは売ってしまうつもりでしたが、何故か今でもカメラケースに留まってます。
現状、DMW-LVF1をつけると、EVF付最小機種になるので、その辺が一つの理由です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月21日 15:47 [597424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
旅行先で風景を撮ったり、花を撮ったりがメイン。時折、室内での集合写真などでも使用しています。
他にはα57とネオ一眼のFZ150やパワーショットなどを所有しています。
良かった点:
1、機能が豊富
エントリークラスの機種にも関わらず、セルフタイマーで3枚連射(集合写真に嬉しい)、ISOオート上限設定、フルHD動画(ステレオ音声)、タッチパネル、ホットシューなどが備わっています。
良く知られた事かもしれませんが、他社製とは違いPANASONIC機の動画は時間制限なし!でカード容量と電池が持つ限り撮り続けられます。
手持ち撮影時には内臓フラッシュを使ってなんちゃってバウンス撮影も出来ちゃいます(笑)
2、キットレンズの質
軽量なのに画質良く、しかもフルタイムマニュアル可能です。花形フード付属。
3、デザイン
購入前にPCで本機の画像を見た時はピンクっぽい赤色に見えたのですが、届いた商品は深みのある上品な赤で金属ボディともマッチしており安っぽくありません。気に入っています。
もう一歩な点:
1、高機能な割にリモコンは使えない。
2、高感度に弱い。(ISO800ぐらいまで)
3、犬などの動体撮影が苦手(同じコントラストAFであるネオ一眼のFZ150のほうが優秀です。)
4、液晶はまあまあ綺麗ですが、明るい屋外では厳しいです。画面用のフードを使っています。
撮影してみて:
キットレンズしか所有していませんが、本機が良いのか?レンズが良いのか?屋外など明るいところではとても綺麗な写真が撮れるな〜と感じています。その分高感度は犠牲になっている感がありますね。室内などではISO800が限度でしょうか、1600だとだいぶノイズが気になります。
手振れ補正は効かなくなりますが、レンズアダプター遊びが楽しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月13日 23:55 [588166-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
コンデジからの買い替えでした
まず一眼レフは大きすぎ、でもレンズ交換してみたいっ と言う思いからミラーレスカメラに的を絞り、店頭在庫処分特価に惹かれ購入しました
>>携帯性
まずGFシリーズの携帯性の良さには感心します
コンデジとまではいきませんが、コンパクトなのに画質がいい
>>価格
ミラーレスが売れている事から価格がこなれてきました
初めて購入する方は素直に入門機を買ったほうがいいかと思います
高価なものを買って、自分のスタイルに合わなかったとき売却すると過去の自分を呪いたくなるかもww
◆総評◆
初めてのミラーレスでしたが、買って正解でした
ツーリングに登山、旅行など気軽に持って行けます 特にツーリングと登山においてはその軽量性からかなり重宝しました
ただGF2は入門機であることからそのスペックにだんだんと不満が出てきました
まずはホールド性 これは小さいから仕方ないかもしれませんが、大きなレンズをつけるとバランスが悪いです
次に暗所撮影の難しさ ノイズも多く、夜間の撮影は難しいです また結婚式場など暗い場所での撮影はほとんど無理かと思います
初めてのミラーレスできちんと自分の撮影スタイルを確かめられました
そして写真撮影を楽しいものだと認識させてくれました
いい買い物をしたと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 22:54 [567537-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
ミラーレスが流行りはじめた約2年前にエスプリブラック購入しました。
【デザイン】良くも悪くもなく、シンプルな感じです。
【画質】十分に綺麗だと思います。
【操作性】ほとんどの操作が液晶での操作なので慣れるのに時間がかかります。
【バッテリー】普通に1日持ちます。
【携帯性】ちょっと大き目なコンデジ程度なので、冬はダウンのポケットに入れて出かけれます。
【機能性】コンデジには出来ない機能がたくさんあり、触っていて楽しいです。
【液晶】綺麗でとても見易いですが、晴れた日の昼間などは見難いです。
【ホールド感】指の掛りが浅いのと、少しさらさらした質感のため滑りそうな感じがします。
【総評】このカメラで写真に興味が湧き、今ではNikonのD5100とD7000の虜になってしまっていますが、ちょっとした散歩やお出掛けにはパンケーキレンズを付けてポケットやカバンに入れて持ち出しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月17日 20:15 [565659-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】カメラらしいデザインで良いです
【画質】コンデジより綺麗に撮れます。ボケも楽しめます
【操作性】タッチパネルに戸惑いましだが慣れると使いやすいです。ただ、少し反応が悪いです
【バッテリー】自分の使い方では十分にもちます
【携帯性】おもにパンケーキレンズを使用していますが携帯性は良いです。バッグに入れていても邪魔にはなりません
【機能性】そこそこ十分な機能はあると思います。
【液晶】野外で明るいところだと見づらいです
【ホールド感】小さいので良くはありませんが悪くはないです
【総評】このカメラでカメラの面白さを知りました。その後Nikon D3100を購入してしまいました。本機は常にバッグに入れて持ち歩いています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月17日 18:30 [540774-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
GF1を発売してしばらくして購入。GF2が出てもダイヤルなくなったし買い換えなくてもよいかな?と思っていましたが、店頭で触ってしまい、少し小さくなったボディとフルHD動画につられてついつい購入してしまいました。
画質はGF1とほぼ変わっていませんしダイヤルがない分操作性が落ちると思いましたが、タッチパネルでピンポイントのピント合わせは予想以上の使いやすさです。
またLVFと今年購入した14-42Xレンズでの電動ズ−ムとのセットでお気軽な動画撮影がこなせてとても満足感アップ。
単品で購入したレンズですがその後のGX1を店頭で触ったのが最後、GF1の面影と、思いのほか高感度向上やシャッタ音にやられてしまい買い増ししてしまいました。
現在ですとGF2は少し最新機種より画質が劣るかもしれませんが、あくまでマイクロフォ−サ−ズ内でのことであって、そこはコンデジとの画質の差は歴然なので、初心者の方でGX1やG3などより格安であれば、下手なコンデジよりお勧めです。レンズキット中古で1万円台なども見ますので、、、
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 19件
2012年8月4日 01:17 [524103-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
3月に購入して、5ヶ月ほど使ってみた感想です。
【デザイン】
なかなかかっこいいです。ホワイトも考えましたが無難に黒で。
【画質】
低ISOの画質はいいですが、ISO400以上にはあまりしたくない感じです。
【操作性】
分かりやすくていいですが、ダイヤルがもう1つあればなーと思うときがあります。
【バッテリー】
結構持ちます。自分の使用用途では十分です。
【携帯性】
軽いです、楽々です。
【機能性】
いいんじゃないでしょうか。タッチパネルが気に入りました。
【液晶】
十分綺麗です。
【ホールド感】
自分は手が大きめなんですが、時々落としそうになります。
【総評】
メインでキヤノンの40Dをつかっています。
登山やちょっとした旅行などでは40Dはかさばるし重い。でもコンデジでは画質が・・・。と言うことで値段もこなれていた当機種を購入しました。
今まではサブでDP1を使っていましたが、起動がもっさり、AFが不安定、逆行だとサッポロポテトーッ!それらの不満はGF2でほとんど解消しました(笑)もちろんDPの画は大好きですからここ!と言うときにはDPも使っています。
マイナス15度位の雪山でも問題なく作動してくれました、結構頼もしい奴です。
画質の欄にも書きましたが、ISOはあまり上げたくないのが正直な感想です。高感度性能を求める方はGX買いましょう。自分の使い方(登山、ツーリング、ペットのスナップ)ではそれほど不自由は感じません。
この価格でこの性能なら「買い!!」だと思います。写真撮影の楽しさが増えました!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月17日 00:08 [498157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
角張ったイメージでGF3よりもカッチリした感じで、特に黒はかっこいいと思います。
【画質】
ハイエンドモデルと比べるといまいちでしょうが、私のようなカメラ好きなおじさんには十分な画質だと思います。
【操作性】
まだ慣れていないのでこれからかもしれませんが、タッチパネルの反応が悪いと思います。
【バッテリー】
何日も持って歩いたり頻繁に動画を撮らない限り十分な容量だと思います。
【携帯性】
今となっては、GF2よりも小さい機種が多数存在しますが、ミラーレス一眼はこんなものだと思います。
【機能性】
まだまだ十分に試していませんが、十分な機能を備えていると思います。
【液晶】
明るい中でも見やすくて、被写体を確認するには合格点だと思います。
【ホールド感】
小さいのでどうかと思っていましたが、意外に良いです。
【総評】
初心者はもちろんある程度経験がある方でも、ミラーレス一眼ならではの手軽さと写真の面白さを味わうには良い機種だと思います。
GF3もずいぶん安くなってきていますが、個人的にはGF2のデザインのほうが好きですし、機能の差はさほど気にならない程度だと思います。
もう在庫が少なくなっていて手に入りにくくなっていますが、その分値段は底値になっておりコストパフォーマンスは極めて高いので、在庫があれば買いだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 21:15 [487706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
古さと新しさが程々混じった御洒落な機種。3が流線的過ぎるため苦手な方はGX1か、こいつが吉
【画質】
まだまだ進歩を続けるm4/3ですが、脱コンパクトやデジイチのサブに何の問題もないレベルです
【操作性】
操作系は簡潔化されている機種ですので、デジイチのような操作系をガンガン活用して撮る人には物足りないかも。気軽に持ち歩く目的なら不満ないけど、フラッシュ設定が奥過ぎはしませんか?
【バッテリー】
動画ばかりだときついですが、静止画メインならゴチャゴチャ突っ込みいらない。
【携帯性】
パンケーキとの組み合わせは流石ですが、ズーム着けちゃうと速写ケース無い人は虚しくなる。
【機能性】
メインで使ってるペンタ機と比べると機能てんこ盛りではないのですが、「アートフィルターっぽいのあればいいかな」って人には丁度良い。
【液晶】
ガチガチのMFユーザーじゃなければこんぐらいで結構物足りるんですよね。目が肥え過ぎた人はしょぼく感じるかも。
【ホールド感】
指がかりは見た目よりはしっかりしていて、付属レンズ使った分には不服無し。
【総評】
こんなに買いやすくなったといえど、最近のミラーレスを味見するにはとても充分な能力があり、ライトユーザー向けな簡潔さが「頭空っぽにして子供の写真でもとるか」って時に気軽さを提供してくれます。
「最新の機能を堪能したい」という訳でもないなら、今から買っても全然問題ありません。
小銭が貯まったら今度はEP-L2でも試そうかな…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 14:42 [484588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
直線的なデザインで、塗装も良く質感は高いと思います。満足です。
【画質】
コンデジからの移行ですと、画質の違いに嬉しくなるでしょう。
高感度(ISO800以上)ではちょっと塗り絵系の画像になりますが、
APS-C機と比べても等倍にしない限り、大きな違いは見出せないと思います。
性能的には充分です。
【操作性】
背面ダイヤルとかがあるとより素早い設定変更が出来るでしょう。
タッチパネルは使いようによっては使い易いのですが、設定呼び出しに時間がかかります。
AFポイントを中央1点で撮ることが多いのですが、電源オンで肩から掛けているうちに服かどこかにタッチパネルが触れるのか?ポイントが移動してしまい、元に戻すのが面倒です。
【バッテリー】
200〜250枚程度。
このぐらい撮れれば大きな不満にはなりませんが、互換バッテリーを購入しました。
純正バッテリーでないと残量表示が出ないという姑息な仕掛けがしてありますので、1本目を互換バッテリー、予備に純正バッテリーという順番で使っております。
【携帯性】
14mmF2.5との組み合わせではすこぶる良好です。
14-42(電動ズームじゃないの)だと、ボディ側の小型化がいかに無意味かという事がわかるでしょう。
【機能性】
ミラーレス機はボディー内手振補正の方が良いように思う。
iAモード(全自動)が意外に綺麗に撮れるので、旅行スナップ程度では重宝します。
MF時のズーム機能も便利。
【液晶】
92万画素クラスと比べるとイマイチですがこれでも充分かと。
【ホールド感】
小さいながらもグリップに指が掛かりまずまず。
マウントアダプターを介してオールドレンズをMFで使う場合があります。
その場合は主にレンズ支持になりますのでボディーのホールド性はさほど大きな問題にはなりません。
【総評】
EOSユーザーです。
持ち歩き用に小型軽量なカメラを探しておりましてGF2を購入しました。
古いNikkorレンズも所有しており、アダプターを噛まして遊んだりもしております。
お値段を考えれば画質も良いですし、軽量コンパクトで持ち出しやすいので14mmパンケーキ付けっ放しで毎日携行しております。
良い買物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月14日 20:10 [481377-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
デジタル一眼初心者です。昨年10月に購入しました。
慣れるまでは本体上部のダイヤルがないのが使いにくい感じがしました。
個体差もあるかと思いますが唯一のダイヤルも押しにくい感じがしました。
慣れれば快適ですが、この辺の操作感が、GXでどんな感じなのかが気になります。
デザインはすばらしく、精密機械とカメラの融合!といったイメージを
持ちました。
主に14mmパンケーキで使用していますが、シャープできっちりとした
写真が撮れます。
カバンに入れて毎日持ち歩いています!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 08:56 [476541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
ミラーレスはE-P1・GF1・G2(MFレンズ専用)を所有していますが、パナの14mmF2.5単焦点レンズに惹かれ新同品のWレンズキットを購入しました。
当初はカメラボディとズームレンズは売ってしまうつもりでしたが、14mmとの相性が実に良く常にポケットに携行しています。
「IAモード」+「タッチパネルAF」で森山大道さんのようにスナップ撮りまくっています。
シャッターの歯切れも心地良く、本当に楽しいカメラです。
ただし、もう一本の標準ズームレンズはプラスチックで質感最悪(写りは良い)ですし、大きさもGF2には不釣合いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
