- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.42 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.32 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.10 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.91 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.68 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.12 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.26 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.83 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年6月15日 21:19 [417426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
GF2が、発売後 すぐに GF1から 買い替えました、レビューが遅くなりました。もうすぐGF3やG3がでるんですね。G3ほしいなぁ でも 今回は、買い替えでなく G3を買い足す予定です。
GFシリーズは、すこしづつよくなっていきますね。私のあれって感じたことが、1つ2つと改善されています。これで いいかな。楽しく撮れてますし、また 妻でも AFでちゃんと撮れてるのが
いいカメラだろうと感じています。GF3、G3が店頭にならんだら、すぐ見に行こ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月4日 09:16 [407008-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
GF2&14mmパンケーキレンズ |
GF2&ライカマクロレンズ |
普段使っているGH1用にパンケーキレンズを買おうと思ったら少し金額足しただけでレンズキットが買える事に気が付いて購入しました
GH1と比べたら凄く小さくて軽いので長時間持ち歩いても疲れないですね
コンデジ並みのコンパクトさで一眼の画質って凄いと思います
レンズもGH1と共用できるので色々写し比べてみました(私のブログです↓)
http://blog.goo.ne.jp/tomoko1959_2007/e/7b8633da575fb95e01f77e62e1c131ce
もう凄く綺麗に写せて大満足^^
お勧めの一品と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 14:07 [392311-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
G1からの乗換えで、レンズは標準と望遠ともG1から流用しています。
【デザイン】
GF1より小型になり、コンパクトさがさらに目立って、マイクロフォーサーズの良さが非常によく出ています。しかし、グリップ部分が滑り止めがなくホールド感がかなり損なわれています。
デザインを重視するあまり、という感じでしょうか。いや、カメラ好きにはあのようなグリップデザインは好まれないですね。個人的にはキチンとグリップが効くように皮か合皮か何かを組込んだほうが良かった気がします。
【画質】
G1からは確実に進化してると思います。ノイズレベルもだいぶ良くなってきて、技術的には確実に進化してきていると思います。
【操作性】
個人的にはモード切り替えがソフトウエア操作のみなのが残念。
それ以外は特に説明書を見なくても操作出来るので満足してます。
【バッテリー】
写真を撮るだけなら、まぁまぁ持つ方だと思います。
動画を頻繁に撮るなら、予備バッテリーは必ず持っていたほうが良いです。
【携帯性】
これは非常にいいです。
G1でも当時は良かったですが、GF2はさらに携帯性が良いです。パンケーキのみならず、標準レンズ装着時でも軽いのでバッグに入れて常に持ち歩けます。
【機能性】
レリーズは使えるようにして欲しかった。G1で使っていたレリーズが無駄に・・・
【液晶】
見やすいと思います。特に不満はありません。
【ホールド感】
デザインのところにも書きましたが、GF1よりは指のカタチに合うと思いますが、グリップ感には欠けます。パンケーキではいいですが、標準レンズ装着時はホールドに不安を覚えます。ここはボディのツルツル感が不要な箇所。改善して欲しいです。
【総評】
G1からの買い替えですが、非常に満足しています。
画質も良く、何より動画が専用機のビデオカメラに勝るほどの高性能。動画も頻繁に撮る自分にとっては、1台で済ませられるのがうれしい。
マイクロフォーサーズはもっといろいろなレンズが欲しいので、これからもGシリーズを使っていこうと思いますが、まずはGF2をとことん使ってみようと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年2月8日 01:51 [384451-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
初めてのカメラ購入ですがとても満足しています。
今まで友人のカメラを借りることが多かったのですが、自分のカメラには愛着がわきますね。
またデジタルカメラとは違った写真が手軽に撮れることにビックリです。
これからの人生を豊かにしてくれそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月28日 11:58 [381327-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ごっつくなくて、女性でも肩から提げてもてるデザイン。
【画質】
コンデジからの私にとっては、十分。
【操作性】
タッチパネルは使いやすいと思います。特に、画像を消去するときは役立ちます。
【バッテリー】
旅行にもって行きましたが1日は余裕。2日は夕方くらいには切れそうだったので、1日毎の充電は必要か?
【携帯性】
抜群!アウターのポケットにも入る(パンケーキレンズの場合)
【機能性】
初心者なので評価できません。
【液晶】
キレイ。他と比べないのでわからないけど・・・タッチパネルのため、指紋がつくのは難点かも。
【ホールド感】
初心者なので評価できません。
【総評】
今までは、コンデジを使っていた、カメラ初心者です。
今後も、ほぼオートでのみの撮影が予想されます。
良い点としましては、とにかく携帯性。
本格的にカメラを始めるのではなく、今までより良い写真を簡単に撮りたい人には向いていると思います。
カメラを持ち出さない事には撮影なんてできませんからね。
私は、パンケーキレンズしか購入しなく、後々標準レンズを購入したのですが、
これから買う人(初心者)は、使うかどうかわからなくても、ダブルレンズキットを購入したほうがいいと思います。
どのような用途で使いたいかが一番大事だと思いますが、気軽に持ち出せて、邪魔にならず、コンデジよりいい写真が残せるので、私は満足でした。
例えば、イルカのショー。オートで連写にしただけでの撮影でしたが、今までのコンデジでは撮影不可能でした。それだけで満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月20日 10:54 [378792-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
GF1からの買い替えです。
スペック的には買い替え意義は感じなかったが、タッチパネルが面白そうだったので。
【デザイン】
GF1より一回り小さくなり、14-42レンズを付けてもウェストポーチで持ち歩けます。
ペンのクラシックな雰囲気も味があって良いですが、シンプルなGFも使い易くて良いです。
【画質】
GF1と同様、A4サイズの風景なんかは他メーカーAPS機と比べても、それほど遜色無いと思います。
望遠を効かせるとノイズがのり易い、動きのある被写体のブレが出易いなど、弱点は前機種と同様です。
子供を撮ることが多いですが、暴力的にブレます。
シャッタースピードを上げたり、光量の少ない条件での画質は、APS機との差を感じます。
撮影条件の悪いシチュエーションの画質は、APS>>M4/3>>>大型センサーコンデジくらいのイメージでしょうか。
【操作性】
モードの切り替え等は、パナのコンデジとほぼ同じ操作。
タッチパネルは非常に使い易く感じました。
フォーカスを合わせる場所を指先一つで指定できるのが非常に便利で、取り説を一切読まなくても感覚的に操作ができます。
中位機以上のイチデジのような設定をイジる操作系が豊富ではないので、そういう使い方を望まれる方は物足りないでしょう。
【バッテリー】
旅行のスナップ、ちょっとした動画撮影なら、一日でバッテリーが切れることは無いと思います。
【携帯性】
パンケーキレンズなら、上着のポケットに入れることも可能です。
Kiss、D3100あたりは、デジイチとしてはコンパクトな部類ですが、持ち歩こうと思えばそれなりのカバンが必要になってきますし。
【機能性】
機能はGF1と同等。
AFのポイントを瞬時にセットできるタッチパネルが他とは他機には無い機能でしょうか。
【液晶】
キレイだと思います。
【ホールド感】
両手持ちでシャッターを押すぶんには、丁度いい大きさです。
タッチで押すのも、パネルの反応が良く、AFもそれなりに早いので、左手で確りホールドしていれば、ブレる感じはあまり無いです。
シャッターとタッチを使い分ければ、非常に便利だと思います。
【総評】
携帯性、動画、静止画、操作性を高い次元で実現した、良い意味で家電メーカー製らしいカメラです。
動画がAVCHDでも撮れるので、レコーダーがあればDVDにする作業が楽です。
D3100も所持してますが、こちらも良いカメラですよ。
撮影条件が悪い状態での画質劣化が少ないD3100
利便性と携帯性に優れたGF2
どちらもレンズ2本セットで6〜7万円で買えるので、手軽に撮れるカメラとしてお薦めできます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年1月7日 13:50 [374529-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年12月18日 21:20 [367855-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
夜 プログラムAEモードデフォルト設定 インテリジェントISO400上限 |
夜A プログラムAEモードデフォルト設定 インテリジェントISO400上限 |
【デザイン】
GF1よりもよりスタイリッシュになったという印象でしょうか。
コンデジと変わらないスマートさはいつでも持ち歩きたくなると思います。
【画質】
暗いところでのノイズが気になると言う方もいるようですが、そこまで悲観視するほどとは思いません。
普通に見られるレベルだと思います。
【操作性】
ほとんどのオペレーションがタッチパネルになっているのでちょっと面倒です。特にビューファインダーを使った場合ですね。
GF1に搭載されていたモードダイヤルまで省略したのは正直やりすぎだと思います。
コンデジ慣れしている人には良いかもしれません。
【バッテリー】
1日中撮っていても交換なしで持てるレベルでした。
動画をメインにと言う場合にはまた違ってくるかもしれません。
【携帯性】
14mm、20mmレンズの時はほとんどコンデジと同じサイズになりますから、普段のスナップで持ち歩くにはもってこいのカメラです。まさにリアルポケットサイズ一眼とでも言いますか。
14-140レンズとなるとレンズの方が重くなるので通常の一眼機と変わらなくなります。
【機能性】
ボディ内手ぶれ補正はありませんが、しっかり構えていれば三脚など要らないレベルです。
【液晶】
期待に対して十分な性能だと思います。
【ホールド感】
GF1よりもホールド部分の盛り上がりが小さいのでコンデジレベルでしょうか。持ちにくいと言うことは特にありません。
【総評】
初めてデジ一を持つ方にも優しい操作性と携行製を兼ね備えた機体と言えます。
普通に一眼ユーザーもサブ機として十分な性能・画質は備えていると思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















