オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:31人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.31 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.92 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.98 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.30 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.64 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.46 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

飯塚 弘子さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:2286人
  • ファン数:39人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
139件
1件
その他カメラ関連製品
57件
0件
レンズ
45件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

 外観はコンデジっぽいですが、マイクロフォーサーズ・センサーを搭載しながらもポケットに収まるサイズ感。剛性感も高く、高級感があります。

 大きく高精細な液晶画面で、撮影もサクサク進みます。AFも十分に高速です。絞りや速度優先、マニュアル露出も可能で、シャッターボタンも大きく半押しも容易でタイムラグも短いです。とにかくストレスなく撮影できるのが大きな魅力です。

 なにより嬉しいのは従来のように、わざわざカメラを持ち歩くという感覚ではなく、いつでもどこでも撮影でき、かつアップできる点です。これこそが本機の最大の魅力です。

 画質は申し分ありません。ISO3200でも十分なレベルです。ボディがやや重めなのと、本気で撮るとバッテリーの消耗が激しいのが気になります。

 ですが常時携帯できる高画質なデジタルカメラは、PENシリーズの強みだと感じました。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もりのすけもりたろうさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種アートフィルター トイカメラ
当機種
当機種

アートフィルター トイカメラ

当機種
当機種First Shot
当機種Last Shot

First Shot

Last Shot

【デジイチの使用がメインになったため手放しました】

コンデジでずっと写真を撮っていましたが、昨年夫がNikon D3100を買ったのをきっかけに、一緒に私も使わせてもらうようになりデジイチデビューした初心者です。

自分ひとりの時にも気軽に外へ持ち出せるものが欲しくなり、値段もお安くなってきたE-PL1sをとうとう購入。デザイン的にもシリーズ中で1番好きなタイプです。色は白を買いました。Wズームレンズキットで32900円。数年前にCX1を買ったときよりお安いです!(喜&驚)

白はかわいくなりすぎてしまうかなと思いましたが、付属の太目の黒いストラップを付けたらほどよく引き締まり、夫が持ってもかっこよくとてもいい感じです。重さも元々コンデジもやや重めのものを使っていましたし、D3100のレンズに比べたらE-PL1sのレンズは2本でも非常に軽いので、これなら自分だけの日も持って外出できると気に入っています♪実際、先日標準レンズを装着して半日首から提げて使ってみましたが、重いと感じることなく大変満足しています。右側にあるグリップのホールド感もとても良いです。

目的としては、普段はブログ用の室内料理写真を比較的接写で撮りたいと思っています。コンデジでは夜間の室内写真はイマイチ暗めになってしまっていましたが、こちらではとても自然な明るさで立体的な写真が撮れ、美味しそうに写るのにも満足です。

外では街の写真や風景などを撮ることが多いので、これからどんどん挑戦して、奥行きのある写真が撮れるようになりたいです。いつも目で見た広がりのある景色を撮りたいと思いつつ、コンデジの切り取る範囲の狭さにガックリしていたので、レンズ交換も可能なこのカメラでレンズのことも勉強して、いろんな写真表現を楽しみたいと思います。(小銭を貯めなきゃ!)

また、これで練習してぜひ脱オート撮影を目指したいと思っているのですが、取説の薄さも嬉しいところです。怖気づくことなく分からない部分を取説で調べ、どんどん試してみる気になれます(笑)。ひと通り読むのも苦ではないので、まだ実際には使いこなしていないとしても、どのくらい自由度のある設定が出来るのかが分かり、少しずつ自分の使いやすいようにカスタムしていくのが楽しみです。

まだ使い始めて日が浅いですが、個人的には買って大大大大大満足のカメラです♪



【評価点数4の二つについて】
操作方法は、自分がまだ慣れていないため・・・ではあるけれど、絞りと露出補正の↑ボタンでカチカチとやっての変更がちょっとやりづらく感じる。

液晶はずっと使っているコンデジCX1の方が大きくて鮮明だったので、比較しての評価。また、デフォルトのままだと実際に撮れている写真よりも暗めに感じる。プラスの露出補正をしたものが、PCに取り込むと露出オーバー気味の写真になってしまっていた。モニタ調整をしてみたいと思う。あと、モニタのせいか画像の特徴かは分からないけれど、自宅の照明(電球色蛍光灯)下で撮ると、明るさは問題ないが、色味がやや黄色が強い印象。しばらく試して調整してみたいと思う。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった12人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グリーンビーンズさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:582人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
405件
デジタル一眼カメラ
9件
256件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

【デザイン】
角張ったレトロなカメラを思わせるデザインは良いです。
但し、XZ-1とかと比べると少しプラスチッキーな所が今一です。
【画質】
意外に色鮮やかでシャープな感じです。
但しあまり高感度には強く無い様ですね。
【操作性】
悪くはないですが。XZ−1と比べるとボタン類の操作性は良くないですね。
【バッテリー】
今まで、途中でなくなった事はないですが。
減りは早いと思います。
【携帯性】
結構軽くてコンパクトですが、VF−2を付けるとやはり嵩張ります。
【機能性】
手ぶれ補正も良く効いているので良いです。
後は、やはりオリンパスなのでダストリダクションが強力
なのとアートフィルターが充実している点が良いですね。
【液晶】
23万画素で視野角が狭くて解像度低い方です。
普通に使うには問題無いですが。晴天時は凄く
見にくいのでVF-2に出動して貰っています。
【ホールド感】
グリップがあり良い方ですね。
【総評】
ミラーレスでコンパクトな方なので一眼レフであって
気軽に持ち歩けてそれなりに画質も良いので良いです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

APOLLOGUYSTさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
36件
自動車(本体)
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

EOS KISSX から買い換えましたがやはり動きのある撮影には不向きかなと 子供の運動会にて使用しましたがなかなかベストショットが撮れなくて苦労しました。
EVFをもってないのですが
ちなみに静止画像とかには威力を発揮しましたが
夜間のディズニーランドのパレードとかの撮影にはうまく撮れなくてでした
ビギナーですからこのカメラで腕を磨かないとと痛感していますが

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momta-tさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

初めてデジタルカメラを使う。今までのフィルム一眼カメラから替えるのは抵抗があったが、知人の薦めで使ってみた。違和感もないし、なにしろ使いやすい。今まで使っていた望遠レンズも使えるというのがまたすごい。今話題のオリンパスだが良いものはいい。悪いのは部下をないがしろにする経営者だ。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

naru0828さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

使いやすく便利です。見た目も良いし、今は価格も下がっているのでお値打ち

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かつよっしんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
15件
デジタルカメラ
5件
12件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種14mmです。
 

14mmです。

 

【画質】昼間は、かなりいいと思います。夜の居酒屋など薄暗い所ははしんどいです。が!
シャッタースピード優先とか・・ISOの設定&フラッシュの光量調節でいい映像が撮れます。

    
    アートフィルターは、いい雰囲気で楽しめました!

【操作性】意外と、さっさっとできます。

【バッテリー】 十分に持ちました。

【携帯性】これが一番です! 最近カメラは機動性だと思ってきました。D700も持っていますが・・気合を入れての撮影会では持っていきますが、普段は楽しく撮れて軽いほうが・・



【液晶】 必要十分では・・楽しむミラーレスですから!


【総評】 この価格で、これまで携帯性がよく、写りもよく!手軽に楽しめるのでは!


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Q.Taroさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
画質無評価
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価

先日、GF2Wキットと一緒に本機を購入。 GF2は私物として、PL1sは両親への贈り物です。
値段はオリンパスのセールスの方に頑張って貰え、Wズームキットの新品を三万円に下げていただきました。
こんなところは見ないと思いますが、感謝しています。ありがとうございました。

※尚、初期不良か否かの確認時と店頭で触った際の印象を書いただけで、私が使う訳ではないので満足度以外は無評価です。

【デザイン】
悪くないと思います。
新型レンズの方が質感は良いですが、上記値段なので贅沢は言えません。
とはいえ両親が判断することなので無評価。

【画質】
動作確認時のモニタ確認のみなので無評価。

【操作性】
モードダイヤルがあって良。 操作性は私には合っているように感じました。
サブ電子ダイヤルはないが、エントリー機の位置付けなので不満には思いません。
しかしながら、本人逹が使うものなので無評価。

【バッテリー】
動作チェックのみの使用なので無評価。

【携帯性】
個人的には持ち運びに苦にならないサイズだと思うのですが……、本人逹はどうなんでしょう。
ということで無評価。

【機能性】
各種フィルター等あるようなので色々と遊べるのでしょうが、動作確認のみなので無評価。
ただ、GF2に比べて起動が遅い点は気になった。

【液晶】
色調再現に弱く、解像感も若干眠い印象だったが、ハーフグレアな仕様は個人的には良。
だがしかし、本人逹がどう感じるか不明な為、無評価。

【ホールド感】
私の手が大きいせいか、ラバーグリップか皮グリップケースは必須に感じた。
近々上京するようなので、マップカメラかハンズ辺りに連れて行って選んでもらう予定です。

【総評】
コスパ抜群です。 Pana機とマウントが一緒な点も○。
実家には中型犬・大型犬がおり、トレーニング教室やドッグランもするので、愛犬の活躍を撮る為には望遠は必須でした。
漠然と良いカメラが欲しいと言う両親に、サブ中のサブ機で休眠中のX4とEFS18-200を譲ると言うと、ダディに面倒臭そうだと拒否されたので本機を贈ったのですが……。 さて、喜んでくれるかどうか;^^

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

沼の住人さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:84人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
5646件
レンズ
0件
193件
一眼レフカメラ(フィルム)
1件
131件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性1
機能性3
液晶3
ホールド感2

ライトと言う割には大きなサイズ。プラスチッキーな外装。未熟な作業者でも組み立てしやすいことを前提にされたと思しきレイアウト。中身の無さそうなレンズ。現在の価格なりの価値のカメラだと思いました。GF2と比較するとパナソニックの造り込みとの差は歴然としています。
安いなりと思って買うべきです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryo78さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
412件
デジタルカメラ
6件
400件
レンズ
14件
110件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】 ホワイトに貼り革をしたら,愛着がわきました。形はレトロで,E-PM,P-PL       3より好みです。

【画質】   エントリー機としては十分な性能です。

【操作性】  非常にわかりやすい。ダイヤルが少ないので,初心者には便利です。物足り       ないかも。

【バッテリー】 予想より長く持ちます。替えのバッテリーがあると便利です。

【携帯性】  コンデジと比べたら,それなりにかさばりますが,旅行には苦になりませ        ん。仕事で,カバンに放り込むには少しでかいです。

【機能性】  十分でしょう。この値段なら。

【液晶】   他メーカーより唯一劣っている点です。明るいところでは,少し見にくいで       すが,これはこれで何とかなります。

【ホールド感】グリップがあるので安定してます。

【総評】   ダブルレンズキットで購入しました。
       あとから購入した45mmと20mm,子供の運動会に40−150と
       その3本で今のところ足りています。
       
       最新式との差は,処理速度やアートフィルターの種類くらいで,普通に写真       を撮る分には,素人目に画質は大きく変わりません。
       割り切って,この型を安く購入し,レンズをそろえるというのもいいかもし       れません。今なら値段と性能を考えるとPL2がねらい目か。


レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mirumiru.kitaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

これまで、コンパクトデジカメを使ってきましたが、仕事で一眼レフを使うようになり、いいカメラが一台ほしいな…と思うようになり、検討を始めました。

一眼レフか、ミラーレスか迷いましたが、持ち運びに便利で、画質も一眼レフに引けを取らないということで、ミラーレスに決定しました。

パナもミラーレスを作っていますが、店の人の勧めもありオリンパスにしました。

実際使ってみて、まず、かっこいいです。女性が持ってもかっこいいと思います。それほど重くないので、被写体に構えていてもそれほど疲れません。
また、操作も分かりや易く、ほぼ素人の僕でもきれいな写真を撮ることができます。

価格コムのレビューも参考にして買いましたが、評判通りのいいカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

収集袋さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
20件
バイク(本体)
1件
12件
デジタル一眼カメラ
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種飛行船
当機種6×6
当機種日没間近

飛行船

6×6

日没間近

当機種ラフモノクローム
   

ラフモノクローム

   

【デザイン】 ホワイトのボディーカラーがお洒落

【画質】   A4までしかプリントしないので問題なし

【操作性】  非常にわかりやすい。特にアートフィルターの
       選択がダイヤル式なのが良い

【バッテリー】 私の使い方では1日持ちます

【携帯性】  メインのソニーA300と比べたら格段に良い

【機能性】  この小さなボディーに必要な機能が満載

【液晶】   思っていたより良かったですがEVF購入しました

【ホールド感】小さいグリップですが安定してます

【総評】   とにかくアートフィルターが楽しいです。
       比較的小さなカメラバックにも本体とレンズ2本が
       すっぽり入ります。
       オリのダストフィルターは秀逸でレンズ交換も
       気軽に出来ます。
       今後苦手とされてる撮り鉄にチャレンジしてみます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t0201さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
6555件
デジタルカメラ
0件
1446件
レンズ
6件
1293件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

ノイズは800まで大丈夫(夜景)それ以上は無理。ISO設定が細かいけどあまり意味無いかも。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

家電将軍さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
893件
デジタル一眼カメラ
3件
174件
レンズ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種
別機種
 

 

E-P1を購入しとても満足していたのですが、フラッシュ搭載機がほしくなりE-PL1sとE-PL2を検討した結果、デザイン的にE-PL2は受け入れられず、発売予定のE-PM1、E-PL3はフラッシュが外付になるということで、本機を選びました。ブラックとホワイトでとても迷い、白黒つけられなかったので、恥ずかしながら両方購入してしまいました。

【デザイン】
シンプルで直線基調、あきのこない良いデザインだと思います。E-PL1のマイナーチェンジですが、E-PL1の本体上面及び横面周りを囲むグレー色が本体同一色となり、見た目統一感がでました。ブラックは更にシボ模様が施されています。

【画質】
E-P1と同等レベルと思っていましたが、高感度に強くなり、ISO800までは不満がなくなりました。オリンパスブルーも健在です。

【操作性】
E-P1に付いていた2つのダイヤルが廃止されボタンだけになり、直感的な操作は難しくコンデジ並の操作感覚です。ただ操作メニューの随所に工夫が見られ、使いにくいということはありません。

【バッテリー】
パナソニックのミラーレス機は度々専用電池が変更され、かつ機種ごとに電池異なるので予備電池を買うのも大変ですが、オリンパスはE-PL1s、E-620、E-420、E-P1、E-PL1、E-PL2、E-P3と一貫して共通で、電池が共有できるのがありがたいです。(厳密にはE-PL1s以降型番が変わりましたが、互換性があります)肝心の持ちは普通、動画をとらなければ問題ないレベルです。

【携帯性】
標準ズームや望遠ズームをつけるとやはりかさばりますが、今までの一眼レフ機と比べるとレンズを含めて全然小さく軽いです。私は標準、望遠レンズはE-P1にまかせ、E-PL1sは17oのパンケーキをつけっぱなしにしています。
フラッシュ内蔵はやはり便利です。今度発売されるE-PM1やE-PL3は、小ささを重視するあまり、フラッシュが外付けになったのが残念です。(GF3でもフラッシュ内蔵なのに)

【機能性】
コマンドダイヤルを除けば必要な機能はそろっています。欲をいえば、E-P1には搭載されている電子水準器もほしかったです。またオリンパスはコンデジを含め、ピクセルマッピング機能があるのがありがたい。どのメーカーのカメラも紫外線等の影響で月日の経過とともにホットピクセル(画素欠け、常時点燈)が発生します。ピクセルマッピングがない機種だと、サービスセンターに持ち込んでその場で直してもらうようですが、田舎住まいのため近くにサービスセンターがなくメーカーに送らざるをえません。オリンパス機はメニューからピクセルマッピングを実行するだけで直る(ホットピクセルを回りの正常な画素で隠す)のがありがたい。またゴミ取り機能も効きが良く、ゴミ問題で困ったことはありません。手ブレ補正が本体側にあるため、コシナ等の趣味性の高いレンズも手ブレ補正がきき楽しめます。アートフィルターは、人気のドラマチックトーンが本体には搭載されていませんが、RAWデータで後から対応可能になりました。

【液晶】
この機種の一番の弱点。大きさ、画素数とも小さいです。ただ動作の追従性はいいです。若干暗いような気もします。

【ホールド感】
グリップがしっかりついていて持ち易いです。標準スームや望遠ズームをつけても、レンズ自体軽いのでバランスよくホールドできます。

【総評】
E-P1の下位クラスということで、あまり画質等期待していませんでしたが、デジモノは新しいほうがいいと思い知らされました。造りはE-P1に比べ安っぽいですが、気軽に持ち歩ける雰囲気のある良いカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

美杉一志さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
人それぞれの好みでしょうか?私はこれを特別いいデザインとも思わないですし至ってスタンダードだと思います。

【画質】

悪くはない。としか言えません。
正直加工のアクが強いようにも感じます。一眼並みの画質は期待してはいけないですね。レンズが交換できるハイ・コンデジと思ったほうが良いかも

【操作性】

限られたスペースに限られたボタン。操作性は良くはないですが、かといって悪いというレベルでもありません。

【バッテリー】

マァマァでしょうか。特別いいというほどではないですが欠点にはなりませんね。2日間の撮影に耐えてくれたのでよしとします

【携帯性】

標準レンズだと悪く無いですが、あいにくとWズームなのでとたんに携帯性のランクは落ちてしまいます。一言と携帯性は相反する要素なので仕方ないといえば仕方ないかも

【機能性】

まぁ、こんなものかと割り切れる範囲だと思います。
最新コンデジの方が機能性は上ですね

【液晶】

見やすいのではないでしょうか。これがファインダーにもなるわけですから悪いわけはありませんが、さりとて綺麗!!というレベルではありません

【ホールド感】

この手のカメラにしてはグリップしやすいのではないでしょうか?

【総評】

一眼と思うと後悔します。
あくまでもレンズ交換ができるコンデジ(より少しいいかな)くらいの積もりでいたほうが間違いがないかもしれません
自分は、偶然、FinePix F550EXRを前日に購入してしまっていたので、どうしても辛口評価になってしまいました

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [レッド] レッド

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [レッド]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ホワイト] ホワイト

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ホワイト]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ブラック] ブラック

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ブラック]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる