
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.21 | 4.52 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 4.20 | 4.53 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 3.73 | 4.27 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 3.94 | 4.12 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 4.28 | 4.25 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 4.14 | 4.39 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 3.45 | 4.30 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 4.08 | 4.41 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年12月28日 10:19 [559327-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 3 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 2 | 
| ホールド感 | 2 | 
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 18:05 [548915-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 2 | 
| 携帯性 | 3 | 
| 機能性 | 3 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 5 | 
| 蒼が好き | ぬけるような感覚が好き | 意外とブレない | 
| 赤もいい! | 
【デザイン】
シリーズとしては比較的直線的。グリップがほどよくマッチングしており、全体にシャープな印象。白の色合いもよく、意外に汚れない!
【画質】
かなり古くはなったが、実は案外と魅力的!高感度は現行シリーズはもとより、先代のPL3よりもよろしくはないが、色のこくは充分に味わい深い。
ただ、ややパンチが弱い印象はある。オリンパス的な爆発力はおとなしめ。
とはいえ、十分に魅力的な実力派である。
【操作性】
グリップの存在感は絶対的。PL3などよりも望遠撮影はやりやすい印象。AF性能も喧伝されていたほどの差はなく、新品で買うメリットはないが、中古としては面白いのではないか!
このモデルの難点は…液晶である。小さいのは年式。眠いのも仕方なし。
しかし、ボディーより少し奥まった位置にあるので、埃などの清掃がやりにくいのである。
メンテに手間はかかるが、それ以外は概ね良好。
【バッテリー】
新しいバッテリ―が採用されているが…正直、もう少し容量アップはできなかったのか?
【携帯性】
PL3に比較してかさばるが、このサイズをグリップ付で実現しているのだから文句なし。
ただ、グリップの分だけ収納性はいまひとつ。
【機能性】
シリーズとしては標準的。とりだてたメリットや機能はもっていない。レンズも古い。
しかし、グリップを味わえる中古で最も安価な実用機かもしれない。
【液晶】
この世代の機種としては標準的。現代では物足りないし、掃除しにくい。
【ホールド感】
僕は望遠域や超望遠を使うときによく持ち出している。些細なようでグリップの存在感は圧倒的な魅力である。ブレにも強い!
【総評】
PENで望遠を多用したいが、新しい機種は高いし…中古でも気にならないという御仁!
実は…すごく狙い目ですぞ!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月16日 12:57 [513124-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
【デザイン】
 女子カメラと言った感じで、可愛いさが出ていて良いと思います。
【画質】
 そこまで期待していませんでしたが、十分です。コンデジ以上デジイチ未満。
ただ画像編集でオリンパスビュワーを使えば色々なことが出来、この機種にないドラマチックトーン仕上げで遊べたり楽しみ方はデジイチ以上にありますね。
アートフィルターは本当に良いです。
【操作性】
 普段ニコンのD7000やD800に慣れているので、ダイアルだけで操作は出来ず使いにくく感じることは有りますが、この辺りのミラーレスならこんなもんかも。
基本オートの人には問題なく、シーン別などもダイアルだけで設定が出来るの優しいのではないでしょうか。
【バッテリー】
 メインで使っていませんが、それでも何日かは持つので安心して使えます。
【携帯性】
 とにかく小さい。コンデジにレンズを付けただけなので携帯性は文句ありません。
【機能性】
 普段RAW現像で、P,Aのどちらかのモードを多用して、画像編集はPCでしているので機能的なものにはこれで満足しています。
【液晶】
 小さいのと光が当たるとさすがに見ずらいです。ファインダーを覗く癖が付いているので慣れるまで違和感はあります。
【ホールド感】
 手にはとても小さくて本当に手の小さな女の子用と言った感じです。私は手が多きいので握りきれません(笑)
【総評】
 展示品を2万で手に入れました。
画質や操作性などミラーレスで値段帯を考えると申し分ありません!
センサーサイズが違うので比べるのはちょっと違うかと思いましたが、D7000にも迫るほどの描写力はあります。ただし単調な風景だけですけど。
人物撮影などではやはりそこはミラーレス。コンデジよりは上と言った画質です。
一つ良かったのはオリンパスビュアーがニコンのソフトにない編集で、アートフィルターなども搭載していて遊べることです。
とりあえずRAWで撮っておけば後で、色々楽しめるという点がオリンパスに拍手です。
写真編集などを手軽に楽しむお手軽さはいいですね。
遊べるカメラとしてサブ機に使っていますが、本当に遊べるので出番は多いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月25日 01:10 [465620-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
【デザイン】
 レトロでもなく、かと言って先進的でもなく、コンデジ的なところもあるデザインだと思います。ちょっとあっさりしすぎな感もあります。
【画質】
 細かく見れば確かにAPS-Cのデジタル一眼に劣るところもありますが、PCのモニター上やA4サイズでプリントする場合には不満はありません。標準ズームでもオリンパスブルー?的な青色が健在で、少し行き過ぎた感もある青空の色です。カメラに詳しくない人たちにはキレイな青空と好評です。購入した状態ではコントラストはクッキリで感心します。
【操作性】
 ボタンの配置、メニューの解り安さはあまり良くなく慣れも必要です。最初は、操作音や合焦音を消す方法も分からず静かな場所で使えないカメラだと思った位です。レンズ次第ですが、フォーカスをMFにするにしても直感的ではないです。しばらく、メニューの階層を掘り下げて、何があるのか悩むことになりました。マニュアルはよく読みましょう。^^;
【バッテリー】
 一日中いろいろと撮影しても特にバッテリーのゲージは変わりませんから、バッテリーのもちはいいほうだと思います。
【携帯性】
 一眼でありながら、コンパクト性はなかなかのものだと思います。一般的なコンデジよりは大きいですが、俗にネオ一眼と言われる大きめのコンデジよりも小さいです。画質と様々な機能を考えるとネオ一眼の出番がすっかりなくなってしまいました。
【機能性】
 メニューを掘り下げれば、機能は盛り沢山です。ユーザーがどこまで使いこなせるかと言うところにかかっています。
【液晶】
 液晶モニターはピントの山などはやはり見づらいです。動体の撮影もあまり得意ではありません。オプションのファインダーはあったほうがいいです。
【ホールド感】
 右側のグリップはともかく全体的にはつるんとしたボディですから、ストラップ無しだと不安な時もあります。
【総評】
 私が、初めて自分用の一眼カメラとして父親から譲り受けたカメラはオリンパスFTでした。ハーフサイズ、シンプルな単焦点のカメラでしたが、絞りとボケ具合、シャッター速度などを体で覚えることが出来るカメラでした。FTは今も手元にあります。
 ペン Lite E-PL1sはお気に入りのカメラでよく持ち出しては街なかのいろんなものを撮ってみたりしています。ペン Lite E-PL1sを手にして、FTよりもはるかに複雑なカメラだと感じたりもします。
 できればいつか同じマイクロフォーサーズで、よりシンプルでありながら基本をおさえたいい画像が撮れるカメラがあるといいなと思います。
 
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月20日 01:09 [464014-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 4 | 
| ホールド感 | 4 | 
BORGの望遠レンズと組み合わせてデジボーグとして使用する為に購入しました。
このカメラを選んだ一番の理由は価格の安さなのですが、
高いデジボーグ適性も理由の一つでした。
・センサーサイズから焦点距離は二倍
・ボディ内手ブレ補正機能
BORG50FLとの組み合わせで800mm F8の手持ち撮影も可能な超望遠カメラが10万円以下で実現しちゃいます。
※重量 実測1.1kg
【デザイン】
PEN Liteシリーズには他にPL2、PL3とありますが、デザインで言えばこの型がシンプルで一番お気に入りです。
【画質】
今までカメラをコンパクトしか持っていなかったので、上位機種との比較はできませんが、手持ちで一番画質の良いPowerShot S95との比較では当たり前ですが断然綺麗です。
【操作性】
キヤノンに慣れてしまっているので少々戸惑いますが、単に慣れの問題でしょう。
操作系自体はシンプルなのでコンパクトカメラと大して変わりません。
P、A、S、Mモードでは変更した設定が電源を切ってもそのまま残るのでいちいちカスタム登録する事もないのでとても便利です。シャッターボタンの半押しの感じはあまり好きくないです。
【バッテリー】
バッテリーの持ちもなかなか良いようで、自分の使い方なら500枚くらい撮ってもまだまだ余裕なので予備バッテリーは一つあれば十分といった感じです。
【携帯性】
何と比較するかで評価はかわりますが、通常の一眼と比べたらとても良いでしょうし、コンパクトと比べたらさすがに悪いです。
自分はカバン派なので苦になりませんが、手ブラ派の方にはポケットに入らないので邪魔でしょう。
造り自体は頑丈そうなのでレンズを外しておけば裸でカバンに放り込んでいても大丈夫そうです。
【機能性】
操作性のとこでも書きましたが電源を切っても設定が残るのは嬉しいです。
初期設定にもすぐ戻せますし、登録しておけば好みの設定もすぐに呼び出せます。
デジボーグで使用するのに都合が良いのがボディ内手ブレ補正とピント位置拡大機能で、基本的にBORGのレンズは対物レンズとピント調整用のヘリコイド、あとはただの筒ですから手ブレ補正なんて付いてませんし、ピントもマニュアルですのでこれらの機能はとても重宝します。
あとは連写がPL3と同等の5枚/秒なら完璧なんですが、最新型と比べるのは酷ですね。
【液晶】
数値的にはサイズも解像度も大した性能では有りませんが、見た感じ必要十分で荒さなどは余り感じません。
明るい場所では確かに見にくい事もありますが、それはどのカメラでも同じでしょう。
【ホールド感】
デジボーグで使用しても小さ過ぎないのでホールド感はなかなか良いです。
ただシャッターボタンの向きは真上ではなく斜め前方に配置してくれた方がもっと押しやすいんですが、こういった使用は想定外でしょうし仕方ないですね。
【総評】
Amazonにてレンズキット25000円弱にレンズ一本+10000円のキャンペーンで購入。
結果ダブルレンズキットと同じ内容で35000円弱でした。
コンパクトカメラ並みのこの価格でこの性能なら大満足です。
携帯性さえ気にしないのであればこちらの方が断然お買い得だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月2日 09:22 [443983-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 3 | 
| 機能性 | 5 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 4 | 
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年8月8日 12:06 [430531-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 画質 | 5 | 
| 操作性 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| 携帯性 | 5 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 5 | 
| ホールド感 | 5 | 
| 料理 | 箱 | 
パナソニックDMC-FX30からの乗り換えです。
画質はすごくいいと思いました。
機能が4なのはまだ使いこなせないので(-_-;)
でも初心者にもわかりやすいカメラだと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
- Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった 
 (デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ) 5 5- 三浦一紀 さん 
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000168916.jpg)
![オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000168915.jpg)
![オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000168917.jpg)




 






 

 


 
 








































 
 


 
 

 
 
 
 


 
 
 
