- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.21 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.20 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.73 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.94 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.28 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.14 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.45 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.08 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月16日 19:24 [1529463-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 4 |
友達がカメラを趣味としており、興味を示したらレンズ貸してやるよってなりまして、それはありがたいとりあえずボディを生やさなきゃマイクロフォーサーズってのを買えばいいんだな!って何も考えず、とりあえず一番安かったこれを買いました。
【デザイン】
可愛らしいデザインとは思いますが現行のPENシリーズと比べるとずんぐりむっくりです。
【画質】
コテコテのっぺり油絵って感じですが、現行機種には絶対に無いむしろ面白い写りじゃないかなって思います。
【操作性】
Pモード前提な感じがします。こちら側で色々設定をイジるよりカメラに全部任せればいいと思います。
シャッター速度が1/2000までしかないですしだいぶ辛いです。
【バッテリー】
まあまあ持ちません。
【携帯性】
ずんぐりむっくりですがレフ機よりは良いので持ち運びはしやすいです。
【機能性】
割と機能はある気がしますが、何せもうPモード前提って感じの操作性なので何か凝って機能を色々使ってみようという気にはなりません。
【液晶】
さすがに古いのでガビガビです。
【ホールド感】
ずんぐりむっくりのお陰でにむしろ良いです。
【総評】
Pモードでゴリゴリの初心者だった自分が使う分には特にこれといった不満はありませんでしたが、Aモードなどを使い始めたら使いにくくて別のカメラに乗り換えようとなってしまいました。
今更このカメラを買うのはジャンクカメラを集める人かとりあえずメ○カリかなんかで安いカメラ買お?って人だと思います。
ジャンクが好きな人はどうせ何を言っても買うので買ってください。そういう自分もジャンク大好きなのでこいつだけでも数回買っちゃってます。
カメラを始めよって人はとりあえずメ○カリなどでは絶対に買わないでください。
ハートやら☆やらやたら付いてる出品者は全部悪質なカメラの出品者と思ってください。相場より高い上に古くて使いにくい機種を売りつけられます。
もうちょい新し目のPENシリーズかOM-Dを買ってください。
初めて手にしたレンズ交換式のデジタルカメラなので思い出補正がありますが、人には薦めません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月9日 08:17 [683460-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
白いボディーは かわいい。 |
機内食:高感度だとノイズが。 |
ISO800 |
屋外 昼間 |
屋内。ホテルの吹き抜けを見上げる。 |
屋内。スーパーマーケット |
中古で入手しました。初めてのミラーレスです。レンズキットを入手したんですが、レンズは別に買った20mmF1.7に付け替えて、つけっぱなしにしています。
【デザイン】白いボディーなんですが、おしゃれです。レストランなど、黒くてゴツい一眼レフを持ち出すのがはばかれる場所でも、このカメラなら大丈夫です。
グリップのところが使っているうちに少し汚れが目立つようになってきたのが、やや気になります。
【画質】低感度だとなかなかいいんですが、高感度ISO800以上になってくると特に暗部でのノイズ(カラーノイズ)が目立ちます。この点が一番不満で、新しい機種が欲しくなってしまいました。
【操作性】ISOとか切り替えるのにいちいちメニューからたどって何回もボタンを押さないといけないので、ちょっとめんどうです。
【バッテリー】一眼レフ(Kiss X2)にくらべるともちませんが、まあ、問題ないです。一日の撮影でバッテリーがなくなったことはありません。まあ、私はそんなに枚数撮りませんが、、、
【携帯性】一眼レフ(Kiss X2)にくらべると圧倒的にいいので、最近はこちらのカメラの稼働率が高いです。20mmF1.7をつけっぱなしにしていますので、コートのポケットにははいりますが、ズボンやシャツのポケットにははいらない。
【機能性】手ブレ補正はそれなりに効いているんでしょうねー、問題を感じたことはないです。
【液晶】普通。
【ホールド感】普通。
【総評】今となっては古い機種なので、いろいろと不便な点はあります。特に高感度のノイズはちょっと目立ちます。室内では明るい単焦点があったほうがいいでしょう。
あと、附属のソフトOlympus Viewer でRAWから現像するときに(キヤノンのDPPに慣れていると)かなり違和感があります(正直、使いにくい)。が、それでどうにかなっています。
とはいうものの、一眼レフよりも気軽に持ち出せるので、お店や、友達の家でのパーティーなど、ちょっとしたお出かけの際にはこのカメラを持ち出すことが多くなりました。また、一眼レフに比べると、子供たちもあまり身構えずに自然な表情で写ってくれます。
子供や家内にも気軽に貸せるし、「使えるカメラ」です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 23:05 [513020-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
大きなデジ1は飲み会などには仰々しいと思ってダブルズームキットでEVF3と一緒に買ってみた。
あとFisheye、Wide、MacroのコンバージョンキットとCANON EFレンズ用の絞り付きマウントアダプタも。
グリップは取って付けた感じだが、一応指が掛かりやすく出来ている。PL3などは真っ平らで、どうやってホールドするのか?と思ってしまうが、PL1sは無骨な分持ちやすい。
液晶モニタは23万画素で今時の平均からは荒いが、それほど困らない。同様にEVF3も高画素ではないが、背面モニタでピントチェックするよりずっと良い。
キットレンズだが動作音もなく、スっとAFされ不満は感じない。F値は明るくなく、マイクロフォーサーズ故センサーサイズも小型でボケの大きさは期待していないが、解像感は高く画面全体で均質な画になって出てくるところはレンズ・カメラ組み合わせ時の画作りが上手く、総合力の高さを感じる。
操作性はマルチファンクションキーやホイールが無かったり、2段階で機能を呼び出す必要があったりで、次号機や上級機との差はある。
AFはそこそこ早く良いが、連写速度は3コマともっさり感は否めない。
コンバージョンレンズは常に持ち歩くにはやや大きくカサ張る。歪みも感じられ、周辺部には流れも見えるが、元々小さなレンズに取り付ける物であり、こんな物と認識はしている。当たり前だが保護フィルターを外さないと付けられず、しょうがないがちょっと面倒だ。
手ぶれ補正がボディ側で、EFレンズをアダプタをかまして使う際にも補正が効く点が良い。
動画はフルでないHDであり残念ではあるが、AFがそこそこ効きデジ1と比べて使い勝手は良い。センサーが小さいこともあり被写界深度が深くピントが合いやすいのも、動画向きか。反面ボケが得られ難いことと表裏の関係ではある。
望遠ズームは買ったがあまり使わない。液晶モニタでは構図も決めにくくEVF使用の際でも光学ファインダーのあるデジ1との差を痛感してしまう。
小さなバックでも1式収納出来、さすがにマイクロフォーサーズと思える点は良いが、レスポンスを考えると、連写速度の高いデジタル一眼レフの方が断然良い。
やっぱりサブカメラはサブカメラというのが結論ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 23:23 [486636-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
2011年7月に妻へのプレゼントとして購入。35000円程度でした。ちょこちょこ使わせてもらいながらのレビューです。
私はペンタックスのK-7を使用しています。
【デザイン】
白いカメラってあんまり好きではないんですが、妻の好みでこれにしました。質感はチープですが、悪くはありません。『ポップ』感を演出していると思います。
【画質】
あんまり期待してなかったんですが被写界深度もあいまって家族のスナップには最適です。室内での高感度もK-7比で大差ないです(あくまで個人的感想)。ただ、シャープすぎかなと思うときはあります。
【操作性】
ほとんどiautoしか使ってません。というか一眼レフのようには直感的に使えないので割り切ってます。我が家の用途ではそれで十分です。
【バッテリー】
連写とかしまくって一日に300枚以上も撮るような用途のカメラではないと思います。よってこれで十分。
【携帯性】
ここが目論見から外れてました。幼い子がいるのでコンパクトなものをと思ってプレゼントしたのですが、レンズの出っ張りから上着のポケットには入りません。抱っこする必要があるような幼児がいるので首からさげておくわけにもいかず、かばんにいれて運んでます。
【機能性】
手振れ補正は効きがいいです。
顔認識AF搭載機は初めて使ったんですが便利ですね。ただ最新機種に比べれば認識率は悪いんでしょうね。
内臓ストロボは指で上方へバウンスできて感心しました。ただ、引っ越してしまって天井が高くなり、光量が足りなくなってしまいました。大東建託のアパートではバウンスで光が回りますよ。
【液晶】
思ってたより見やすいです。ただ、晴天の屋外では手で影をつくってやらないとみえません。これはどのメーカーのどの機種でもそんなに変わらないと思います。
【ホールド感】
割といいです。ただ、動画の録画ボタン配置はおかしいでしょ。意識して持てばいいのでしょうが、いつのまにか動画撮ってることがあります。
【総評】
最安値の口コミでは2万円を切ったというのもみました(2012年3月)。コンデジ並みですね。興味がある人は買ってみても良いころあいだと思います。
もっと上位の質感の高いモデルであれば違う気持ちになっていたかもしれませんが、私個人ではこのボディではマウントアダプターで遊ぶ気にならないですし、交換レンズを購入して楽しもうという気にはなれません。
気軽に標準レンズで楽しむのが売りのモデルなんでしょうね。
上着のポケットに入るような標準レンズ一体型のマイクロフォーサーズ機が欲しくなりました。
そういえばキヤノンからそんなのがでますね。上着のポケットにはいるのかな?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 22:21 [452663-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】良いです カメラって感じで
【画質】屋外で低ISOだとすごく綺麗に感じます
【操作性】オリンパスは初めてですが特に迷うことなく使えます
【バッテリー】購入してすぐ充電して使いましたがすでに1100枚撮影してます
メモリがひとつも減らない…連写ばかりなのと、すぐに電源切るから
かしら…
【携帯性】やっぱりコンデジと同じとはいかないですね…一眼レフに
比べれば十分ちいさいですが…ビヨーンと伸びるレンズが
良いんだか悪いんだか…
【機能性】子供撮るくらいしか使わないので十分すぎる
【液晶】これだけは言わせてください 糞です
【ホールド感】私にはかなりシックリ来るグリップ
【総評】一眼レフ(K-m, kissD N)とコンデジをいくつか持っていますが、間が無いなと…
値段がずいぶんと安くなっていたのでPL1sをキットレンズだけで良いから
使ってみようかと思い購入しました。正直舐めていました…コンデジとは比較にならない
画質、かなり小さいk-mやkissD Nより小さい機体…
最近出かけるときはほとんどPL1sで出かけています。ただやはり三歳児が動き回る
場合は追いきれない…こんな時だけは一眼レフの出番ですが、それ以外はミラーレス
だわよ あまりの良さにパナのGF2もポチってしまった…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 3件
- 1件
2011年6月16日 19:33 [417625-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】コンパクトな割りに無理のないデザインで良いと思います
【画質】コンデジ暦が長かったので、コンパクトな割りに、よい画質は驚きでした、ただし暗めの場所でのフラッシュ無し撮影には向かないです
【操作性】特に不便と感じる部分は無いですね
【バッテリー】連射やフラッシュを多用する人で無ければ持ちは悪くないと思います
【携帯性】普通の一目機と比べすごく軽いのでレンズ2本持つていても機動性は抜群です
【機能性】特に不満は無いですね
【液晶】液晶の画素数が低いので、細部はPCで見るとアレレと思う事がまれに有ります
【ホールド感】使い慣れて片手持ちで撮影する事が多いですが落としそうになった事は無い位しつくりきてますね
【総評】
値段とサイズを考えると良いデキだと思います、重たくてゴツイのが嫌な人や、女性にはお勧めです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















