オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.59
集計対象41件 / 総投稿数41
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.21 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.73 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.94 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.14 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.45 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.08 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

turbulence11さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:1048人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
0件
レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性2
液晶2
ホールド感4
別機種
別機種
 

 

友達がカメラを趣味としており、興味を示したらレンズ貸してやるよってなりまして、それはありがたいとりあえずボディを生やさなきゃマイクロフォーサーズってのを買えばいいんだな!って何も考えず、とりあえず一番安かったこれを買いました。

【デザイン】
可愛らしいデザインとは思いますが現行のPENシリーズと比べるとずんぐりむっくりです。

【画質】
コテコテのっぺり油絵って感じですが、現行機種には絶対に無いむしろ面白い写りじゃないかなって思います。

【操作性】
Pモード前提な感じがします。こちら側で色々設定をイジるよりカメラに全部任せればいいと思います。
シャッター速度が1/2000までしかないですしだいぶ辛いです。

【バッテリー】
まあまあ持ちません。

【携帯性】
ずんぐりむっくりですがレフ機よりは良いので持ち運びはしやすいです。

【機能性】
割と機能はある気がしますが、何せもうPモード前提って感じの操作性なので何か凝って機能を色々使ってみようという気にはなりません。

【液晶】
さすがに古いのでガビガビです。

【ホールド感】
ずんぐりむっくりのお陰でにむしろ良いです。

【総評】
Pモードでゴリゴリの初心者だった自分が使う分には特にこれといった不満はありませんでしたが、Aモードなどを使い始めたら使いにくくて別のカメラに乗り換えようとなってしまいました。

今更このカメラを買うのはジャンクカメラを集める人かとりあえずメ○カリかなんかで安いカメラ買お?って人だと思います。

ジャンクが好きな人はどうせ何を言っても買うので買ってください。そういう自分もジャンク大好きなのでこいつだけでも数回買っちゃってます。

カメラを始めよって人はとりあえずメ○カリなどでは絶対に買わないでください。
ハートやら☆やらやたら付いてる出品者は全部悪質なカメラの出品者と思ってください。相場より高い上に古くて使いにくい機種を売りつけられます。

もうちょい新し目のPENシリーズかOM-Dを買ってください。

初めて手にしたレンズ交換式のデジタルカメラなので思い出補正がありますが、人には薦めません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

narkskidさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質3
操作性1
バッテリー4
携帯性3
機能性1
液晶1
ホールド感2

【デザイン】
普通です。

【画質】
悪くは無いと思います。

【操作性】
とにかく使いづらい。
作画意図を写真に反映させるのは至難の業です。
露出補正やAEロックも普通にはできないし、絞り優先で撮りたいけど絞りを変更することすら、ダイレクトにできない。
操作性は安いコンデジです。

【バッテリー】
もちます。

【携帯性】
レンズ交換式の一眼と考えればよいですが、コンデジに毛が生えた程度のカメラと考えれば最低です。

【機能性】
普通に操作することのできないカメラの機能性とはなんぞや?

【液晶】
普通です。

【ホールド感】
悪く無いです。

【総評】
レンズ交換できる、コンデジです。
とにかく、自分で露出をコントロールして作画意図を写真に反映させるのがとても難しいカメラです。普通にエントリークラスのデジタル一眼レフでもあたりまえにできる操作ができません。
どういう人に向いてるカメラなのかよくわかりませんが、写真は自分で露出を決めて撮るものだと思っている人には使えないカメラです。
そういう意味では、こんなのカメラというのもいやです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hetanayokozukiさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
61件
レンズ
0件
42件
デジタルカメラ
2件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

大きなデジ1は飲み会などには仰々しいと思ってダブルズームキットでEVF3と一緒に買ってみた。
あとFisheye、Wide、MacroのコンバージョンキットとCANON EFレンズ用の絞り付きマウントアダプタも。
グリップは取って付けた感じだが、一応指が掛かりやすく出来ている。PL3などは真っ平らで、どうやってホールドするのか?と思ってしまうが、PL1sは無骨な分持ちやすい。
液晶モニタは23万画素で今時の平均からは荒いが、それほど困らない。同様にEVF3も高画素ではないが、背面モニタでピントチェックするよりずっと良い。
キットレンズだが動作音もなく、スっとAFされ不満は感じない。F値は明るくなく、マイクロフォーサーズ故センサーサイズも小型でボケの大きさは期待していないが、解像感は高く画面全体で均質な画になって出てくるところはレンズ・カメラ組み合わせ時の画作りが上手く、総合力の高さを感じる。
操作性はマルチファンクションキーやホイールが無かったり、2段階で機能を呼び出す必要があったりで、次号機や上級機との差はある。
AFはそこそこ早く良いが、連写速度は3コマともっさり感は否めない。
コンバージョンレンズは常に持ち歩くにはやや大きくカサ張る。歪みも感じられ、周辺部には流れも見えるが、元々小さなレンズに取り付ける物であり、こんな物と認識はしている。当たり前だが保護フィルターを外さないと付けられず、しょうがないがちょっと面倒だ。
手ぶれ補正がボディ側で、EFレンズをアダプタをかまして使う際にも補正が効く点が良い。
動画はフルでないHDであり残念ではあるが、AFがそこそこ効きデジ1と比べて使い勝手は良い。センサーが小さいこともあり被写界深度が深くピントが合いやすいのも、動画向きか。反面ボケが得られ難いことと表裏の関係ではある。
望遠ズームは買ったがあまり使わない。液晶モニタでは構図も決めにくくEVF使用の際でも光学ファインダーのあるデジ1との差を痛感してしまう。
小さなバックでも1式収納出来、さすがにマイクロフォーサーズと思える点は良いが、レスポンスを考えると、連写速度の高いデジタル一眼レフの方が断然良い。
やっぱりサブカメラはサブカメラというのが結論ですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド] レッド

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド]のレビューを書く
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト] ホワイト

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック] ブラック

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる