オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.59
集計対象41件 / 総投稿数41
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.21 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.73 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.94 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.14 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.45 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.08 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

maikotoriさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明料理
機種不明
機種不明箱

料理

パナソニックDMC-FX30からの乗り換えです。

画質はすごくいいと思いました。

機能が4なのはまだ使いこなせないので(-_-;)

でも初心者にもわかりやすいカメラだと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Roku_taroさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
21件
レンズ
6件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5


【デザイン】
レンジファインダー機を思わせる若干のレトロ感…良いです。
メニューボタン系は、操作した時に若干安っぽいところが…

【画質】
想像してたよりかなり良い感じです。
本体の能力とレンズのバランスが良いのかもしれませんね。

【操作性】
ずっとキヤノンのEOSしか使っていないので、ちょっと戸惑いましたが、すぐ慣れました。
ペンタのRAW画像処理ソフト、キヤノンのDPPよりかなり重くなっています…
PCの買い替えが必要かも(汗)と思っています。
まぁ、特殊な撮影に使う予定はないし、露出も色のりも良い感じなので、JPEGで使う前提でも良いかなぁとも思っています。

【バッテリー】
ファインダー像でなく、液晶で画像確認の撮影なので、ちょっと不安があったのですが…
丸一日使ってみましたが、十分もちましたので自分的にはOKです。

【携帯性】
かなりコンパクトです。コンデジ的な安っぽい軽さでなく、ちょっと良い感じの重量感も◎です。

【機能性】
動画には使う予定ないので、そちらの使い勝手は全くわかりません。
想像していたより起動もフォーカスも早く十分満足しています。

【液晶】
メインのEOS40Dより数段上ですw(苦笑)

【ホールド感】
コンパクトな割に意外としっかり構えることができます。

【総評】
コンデジを買いに行ったのに…E-P3の発売のおかげ?でお安くなっていたので、つい買ってしまいましたが…正解でした(笑)満足です。

主な被写体
人物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャクリーンさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
33件
au携帯電話
2件
18件
ノートパソコン
3件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明
当機種ファンタジックフォーカス
当機種トイフォトmode

ファンタジックフォーカス

トイフォトmode

本当は黒が欲しかったですが
コチラの最安のお店数件で確認したところ
自分の住む所は中継料でAmazonより逆に高くつくのでやめた。
AmazonもAmazonでいつ値が変動するかが微妙なもので、
手堅く中古のカメラ屋で一番安い標準のレンズキット・白にした。
(パンケーキセットにしなかったのは
レンズは、Panasonicの交換レンズ H-H020にしたいから)

重さは本当軽い。
一眼レフの重さで持ち出すのも億劫でしたが、
これなら高価なお散歩カメラです。
AFとかはやはりKiss3とかの一眼レフに敵わないがソコソコ良い。
今までCanon,Panasonic,Sony系を使用してる人には
色の濃さに驚かされるかもしれない。
それだけ、あっさりで自然体であっさりしてるから物足りなさを感じるかも。

そして、始めての方でも操作しやすい上でボタンが押しやすい。
ただアートフィルターの時ジオラマmodeにすると
手振れの補正等が効かない感じがする。
普通のスナップ等はキツイ上に補正が効かなそうだから三脚必須かな。

一眼レフのサブ機としては上等な感じ。
今後ぷらりと旅に出かける際、お供にしたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アス君さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

【デザイン】コンパクトな割りに無理のないデザインで良いと思います

【画質】コンデジ暦が長かったので、コンパクトな割りに、よい画質は驚きでした、ただし暗めの場所でのフラッシュ無し撮影には向かないです

【操作性】特に不便と感じる部分は無いですね

【バッテリー】連射やフラッシュを多用する人で無ければ持ちは悪くないと思います

【携帯性】普通の一目機と比べすごく軽いのでレンズ2本持つていても機動性は抜群です

【機能性】特に不満は無いですね

【液晶】液晶の画素数が低いので、細部はPCで見るとアレレと思う事がまれに有ります

【ホールド感】使い慣れて片手持ちで撮影する事が多いですが落としそうになった事は無い位しつくりきてますね

【総評】
値段とサイズを考えると良いデキだと思います、重たくてゴツイのが嫌な人や、女性にはお勧めです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鷹おじさんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
別機種
   

   

E-PL1sブラックを年末に買った途端にE-PL2が出てしまったオーナーです(笑)
銀塩のOM-1N+OM2000でも切り捨てられましたが、そういうメーカーではありますが、何故か魅力ある事をしてくれますので、ついつい買ってしまいます。

ボディーのみで価格.comで買いましたが、もうボディーのみの販売は無いようで、ここに書かせていただきます。(よってレンズ評価はありません。ごめんなさい)

OMで切り捨てられて懲りてAPS-CはCanonに浮気しています。しかし、軽さとサイズから言うとフォーサーズは魅力的で、その中でも小さいE-PL1sの存在価値はE-PL-2が出た今でもまだまだありそうです。

私は、パナの20F1.7とオリの14-150で使っています。この2本のレンズでほぼ全て足ります。標準ズームのセットで買っておけば良かったかなと思います。20mmを付けっ放しなのですが、やはり小さいズームは使い勝手があるように思います。

高級コンデジより安くて画質は何倍も良く、少しだけ大きいですがビジネスバッグにも入って、スナップ最強機だと思います。持っているコンデジ(S90,G10)と比較して圧倒の画質です。APS-C機に高感度で負けますがISO400までなら同等です。

オリンパスで特徴的でしたコダックブルーは、以前ほど強烈ではありませんが、他社比まだ魅力的です。肌色再現性もCanon比こってりぎみですが、そういう表現もありかなと思います。EV+0.3にすれば透明感が出ます。しかし、その設定では背景は白飛びし易いのですが、何を写すかがはっきりして、これはこのカメラの個性と思います。

アートフィルターのドラマチックトーンが載っていないのは、ちょっと残念ですが、深刻っぽいギトギトの写真を撮るかについては、私的にはほぼ無いので許容かなと思います。

いつでもどこでも大きく重い1眼レフではないので、ミラーレスで割り切れば、トータルでより小さく軽いE-PL1sは、一番お勧めかもしれません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

掃除機タカさんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
25件
デジタル一眼カメラ
4件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

まず、軽い。

機能美である。

カメラとして最適なサイズ。

絵作りもシャッター音も大満足。

ファッションとしても合わせやすいし、
気軽にスナップから風景まで
取り回しが大変すばらしい。

カメラの主流になってもおかしくない。

そして何より、この価格は良心的である。

写真がより楽しくなる。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ps3008xさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感4

初めての一眼カメラです。
N社のD3100と競合しましたが、携帯性の高さと自分自身が未だカメラ初心者という現実を考えた結果、今回はE-PL1sにしました。

デザイン:他のマイクロ一眼と比較すると、いかにも「カメラ」というデザインで好きです。

画質:自然な色合いに仕上がります。うまくいったときは「おおっ」と唸ってしまいまが、外したらコンデジ以下です。

操作性:コンデジと変わらないので、可も無く不可も無く。

バッテリー:評価なし。昨日の今日なので。

携帯性:良好。小さいので、逆にケース探しに困る?今は標準レンズつきですが、パンケーキレンズだとその長所は際立つでしょう。

機能性:初心者でも分かりやすい撮影ガイドは便利で有難いです。
    i-AUTOは高感度を選択したがる傾向にありますね(室内。個人的感想)。

液晶:これは、ダメでしょう。46万ドットまで頑張ってほしかった。
   液晶画面で確認して、いざPCに映してみたら…というケース多。
   液晶ファインダーは必須。

ホールド:カメラとしてはプレーンなデザインですが、何故かしっくりします。


総評:買って2日目です。いろいろ操作しながら、試行錯誤を重ねています。
   今までは、お手軽なデジカメしか使っていませんでした(P社Lumix)。
   これが初心者向けとは、カメラの世界は奥が深いですね。
   
   楽しくなりそうです。
   

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド] レッド

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [レッド]のレビューを書く
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト] ホワイト

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック] ブラック

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック]

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる