
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.33 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.96 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.42 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.27 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.05 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 08:43 [504792-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
アダプターを介して、マニュアルレンズを付けた時の、フォーカスの合焦認識機能が不満です。マークの点灯か、ゼブラ表示でフォーカスの合焦を確認できれば言う事ありません。ファインダーだけでは不安です。この手のカメラは三脚につけてじっくり撮るより機動性が命。ファームウエアーのバージョンアップで改善される事を切望します。また、重いレンズをつけて、アイレベルファインダー使用でホールドする時、ファンクションボタンに手のひらが、触れてしまうのが、どうにかならないものかと思います。画質はマイクロフォーサーズであることを考慮すれば、我慢が出来、ISOの上限を決め、適材適所に使用すれば問題ありません。値段の割にプロ機としても使えそうな気配を感じますが、あくまで動画のサブとしてです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月28日 04:33 [443059-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
完全に動画に重きを置いての購入です。
GH1からどう進化したのか、期待を込めて購入しました。
【デザイン】
GH1とは余り変わってないと思いますが良いです。
質感ですが、手に持つと割と馴染みます。
【画質】
静止画の高感度画質を求めてません。
動画の画質を考えると格段の進歩です。
露出もいきなりの明暗の差にも追従します。
【操作性】
慣れてないのもあるのですが、細かな部分が直感的に使えないのが残念です。
説明書を読むのは必須だと思います。
【バッテリー】
GH1より落ちているのではないでしょうか。
8割あれば良い方です。動画ですと1時間も経たない間にメモリが1つ減ります。
1時間半、小まめに液晶を消して持つぐらいだと思います。
問題は予備のバッテリーが非常に高い。
半額が妥当、高くても6割程度の価格でないと納得できません。
大容量バッテリーが使えるように、バッテリーグリップ的な物が欲しいです。
【携帯性】
大口径標準ズーム1本とほぼ同じ容量で収まります。
非常にコンパクトです。
【機能性】
手振れ補正は普通、撮影モードも一般的でしょうか。
【液晶】
GH1からもともと見易い方じゃ有りませんでしたが、少しマシになったのか。
太陽光下だとどのカメラも見にくいとは思いますが、特に見易いとも思えません。
【ホールド感】
少しボディが小さい事で、手持ちとなると持ちにくいですね。
14−140レンズを取り付けるとフロントヘビーになってバランスが悪くなります。
【総評】
全国クラスのダンサーが踊るダンスイベントで目の前で踊る条件で使用しましたが、動画のAFは相当喰らい付いていました。
目の前が建物による日陰、その先は太陽光が当たる場面でも露出はなかなか的確、AFが迷う事はほぼ皆無。
暗い場面からいきなりスポットライトが当たるようなステージでも、GH1なら露出制御が今一つでしたが、それもなくなっていました。
更なる進化を遂げるであろうGH3(仮)にも期待できる素晴らしいカメラです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
