
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.60 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.40 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.79 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.77 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.79 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 22:42 [591103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
2年半使い倒したのでレビューを書きます^^
【デザイン】
かっこいいです。ペンタのデザインは本当にかっこいいです。
個人的には一番いいと思っています。
【画質】いいです。ペンタックスは青と緑が奇麗だと思っています。
エントリー機でこれなら十分すぎるくらいです。
リバーサルモードで撮る風景は本当に美しい。
【操作性】
当時は難しい〜〜〜><とおもいましたが、色々な知識をつけた今思うと、
簡単なほうなんじゃないかと思います。
【バッテリー】
十分だと思います。さすがにばしゃばしゃ撮ると減りますが
付属で買った電池をセットする専用アダプタも海外旅行以外ではあまり活躍しなかった気が。。。
【携帯性】
まあこんなものでしょう。これで悪いとゆうならミラーレスですね。笑
【機能性】
最高です。とゆうか十分です。
【液晶】
かなり見やすいと思います。
【ホールド感】
女性の手にもなじむと思います。
【総評】
エントリー機をこれにしてよかった!!!
安心して使える信頼できる機種でした。
リバーサルの鮮やかさがとってもいいです。
思い出いっぱいありがとう。
そして私はペンタックスネクストステージへ。笑。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 01:12 [473913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
持ち歩いてもボディが軽くて爽快ですが
PCに取り込む時もサクサクと爽快です
片手操作も出来るし
何よりエントリー機とは思えないほど
画質が良くて驚きました
それにバッテリーの持ちも良いので
バシバシ気兼ねなく撮影が出来ますし
なにより最悪の場合、別売りケースで
乾電池の使用が出来るので安心です
赤外線通信が出来るので
撮った写真をその場で携帯に送り
携帯からボンボン飛ばせるので
旅行先でもキレイな写真が
ブログにアップ出来て感動しました
欠点とは言えませんが
ダイヤルのロックがないので
バックからの出し入れで
メニューダイヤルが動くところですね
電源を入れる時に
確認をすれば済むことですが(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月6日 09:52 [469861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
評価が遅くなりましたが、実際に半年ほど使用した感想を記載します。
【デザイン】
自分は黒が一番しっくりきました。
【画質】
設定次第でとても綺麗な写真が取れます。ISO感度を低めに撮影すると本当に綺麗な写真が撮れます。高感度耐性も評判どおりです。
【操作性】
必要な機能がよくまとまっていると思います。
【バッテリー】
単3電池を使うためには別売りのアダプタが必要です。価格を考えると専用電池の予備を購入した方が良いかもしれませんが、使い手側に「選択肢」があるのはGOODです。私は長く使いたいと思った機種なので、専用電池が販売終了になっても大丈夫なように電池用アダプタも購入しました。
【携帯性】
コンデジに比べれば当然かさばりますが、一眼レフで考えれば相当小さいです。装着するレンズによっては逆にバランスが悪いかもしれません。
【機能性】
私は一眼レフ2台目なのですが、十分に一眼レフ初心者でも使いこなせると思います。特に意識しなくともコンデジよりも綺麗な写真が撮れると思います。
【液晶】
特筆すべき点は無いと思いますが、悪い部分もありません。必要十分です。
【ホールド感】
手の大きさは人によって違うのですが、爪が食い込む感じがしてあまり好きではありません。十分にホールドはできているので問題はありませんが・・。
【総評】
価格を考えれば、ダブルズームでこの値段なら購入に値すると思います。
願わくばHOYAからリコーとなったことで今までのKマウントの資産が使える状況を維持しつつ、レンズのラインナップが充実するとうれしいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 12:40 [443738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
K100dに買い足しです。55-300mmのレンズが欲しかったのですが、ついでに本体ごと買ってやりました。
迷ったのはニコンD5100です。自分の所有している15年前のレンズが使える、安いということでk-rにしました。
【デザイン】白がいいなと思っていましたが、実機の手触りがイマイチと感じたのでブラックです。普通に良いと思います。
【画質】人それぞれでしょうが、ISO1600までは常用可能だと思います。ISO3200は鑑賞するサイズによってはノイズが気になるかもですね。
近年の流行でしょうか、全体的に平坦で少し明るいかと思いますが、素直な絵で良いと思います。カスタムイメージは私はナチュラルです。特にJPEG撮って出しの絵は良いと思います。
キット標準ズームは、ややソフトフォーカスですね。私はこの辺りも好みなので問題ありませんが。望遠ズームは思いのほか写りがシャープでした。
【操作性】一眼はフィルム時代からペンタックスばかりなので、操作性はすこぶる良く感じます。
【バッテリー】標準で単三仕様が良かったなあ
【携帯性】携帯性は一眼の中では良いと思います。
【機能性】AFは他と比べると気持ち遅いかなあとは感じますが、自分の実用上は問題がありません。AFは評判が悪い印象でしたので、期待していませんでした。しかし、望遠ズームのAF-Cが走ってくる小学生相手にサクサク追従して、連写もAF優先で本当に6連写できてそうな感じでしたので驚きました。望遠ズームの最初のAFはモッサリです。襲い来るチーターや走ってくる新幹線では試していないのであしからず。
【液晶】液晶なんて23万画素で十分派ですが、画素数多いと綺麗で見やすいですね。自分のPCモニタと発色が似ているので、かなり参考になります。
【ホールド感】野球の手袋で25センチの私はちょうど良いと感じます。
【総評】機能的に入門機の中では抜きんでていると思います。露出を自分でいじって撮り直したりする機会も多いので、ホワイトバランス等も含めややオートの部分は弱いのかもしれません。シャッター音等、にぎやかな部類ですので気になる方は実機のチェックをオススメします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月13日 00:08 [439368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
夜景、三脚使用 |
花火、三脚とリモコン使用 |
手ぶれ補正も効いています。ひじ付いて撮影 |
望遠レンズ |
望遠レンズ & 高感度撮影 & 銀残しの例 |
地味な写真ばかりになったので、花 |
【デザイン】
カメラらしくていいと思います。
(まあピンクはカメラらしくなくて良いのですが)
僕はこのカジュアルな感じに憧れて購入しました。
良いとは思うのですが前機種のk-xの方がデザインは
もっと好みだったので4にしました。
【画質】
画質に関しては良いです。
明るい所で綺麗に写るのは当たり前として
高感度に強いので、室内の撮影も安心
夜のスナップや水族館での撮影も楽しめます。
【操作性】
使いやすいです。
細かい事をいうと文句もでるんですが
右側に必要なボタンが集まっているのは良いと思います。
初めて1眼を使われる方も違和感なしに使用できると思います。
【バッテリー】
充電電池は容量はk-7、k-5比べると少ないです。
実際に購入後、使用した感じで予備が必要か考えるといいと思います。
一方、単3電池のフォルダーを買うとエネループを使えるのは良いです
僕はエネループで普段使用しています。
【携帯性】
1眼レフですからこのくらいは仕方がないと思います。
【機能性】
機能はてんこ盛りで沢山あります。
特徴的な所だと
・ホワイトバランスやカスタムイメージ(フイルムの設定)を実際に効果を
確認しながら設定できる
・ボディ内に手ブレ補正があるのでどんなレンズでも補正が効く
レンズ側で補正をしないので小さいレンズが多くある
・秒間6コマの連写機能
・赤外線通信機能(携帯と規格が一致していないとダメだけど)
・星撮りに便利なO-GPSに対応
・多彩なデジタルフィルターやカスタムイメージの搭載
・レンズに合わせた、歪曲補正や色収差補正機能の搭載
・AFの補助光を搭載
一方改善して欲しい所は
・リモコンの受信部が前にしかない、1つ付けるなら後ろがいいです。
・ゴミ取り機能がk-5と比べると弱いです。
・AFの微調整機能があるのは良いのですが、レンズ毎に登録できないのが残念
・手持ちの夜景HDRでホワイトバランスがオートしか選べないところ
【液晶】
92万ドットで綺麗です。拡大してピント合わせに便利です。
【ホールド感】
問題ありません
【総評】
使っていてとても楽しいカメラです。
見かけはカジュアルですが中身は本格的な所がいいです。満足です。
本格的と書きましたが
初めて1眼レフ購入される方も難しいことを考えずに綺麗に撮れるようにも
なっているので大丈夫です。
今は値段も安くなり大変お得だと思います。
購入を検討しておられる方に自信をもってお勧めできます♪
作例は全てWズームのキットレンズで撮った物です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 13:55 [435831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
トリミング |
||
造花 |
【デザイン】気に入っています
【画質】キットレンズは少し試し撮りした程度で使用していません。
キットレンズはF8〜F11ぐらいに絞った方がいいと感じました。
よく使うレンズは、FA77mmF1,8、シグマ30mmF1.4、FA50mmF1,4
シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タムロン18-250mmです。
最近の設定は、雅の彩度−1、コントラスト+1、
シャープネスをノーマルの+4か+3にしています。
【操作性】
不満点…ピント調整機能を使かったあと、レンズ交換してもピント調整されたままになることです。
レンズ交換したらピント調整機能だけ調整がリセットしてくれたらいいのに…
セレクトモードの際、長押ししないとISOが変えられないので、
ISOをよく変える私にとっては若干操作性が悪いです。
ISOオートを使われる方には特に問題にならないです。
【バッテリー】悪くないです。
予備バッテリー
単三が使えるバッテリーホルダーの購入を考えていましたが、
重さと電池交換のてまが増えますし、
(バッテリーホルダーをつけても大きくはなりません)
値段も3千円で高いと感じ、購入した予備バッテリーは、
ロワジャパン K-rのD-LI109対応バッテリ- ¥ 2,580です。
特に問題なく使えています。
ロワジャパンの予備バッテリーは、5個ほど使っていますが今まで問題はありません。
【携帯性】デジタル一眼レフにしては悪くはないと思います。
【機能性】18種類のデジタルフィルター撮影後、何度も重ねられ上書きではなく新たに保存されます。
3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像を撮影できるHDR機能
JPEGで撮影した画像もカメラ内でで明るさ、シャープさなど変えられます。
RAWの現像もできます。
JPEGで撮影した後最後の1枚はRAWで新たに保存ができます。
手ブレ補正もボディに内蔵しています。
ISO感度設定1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ
AVモードをよく使っていますがISOオートの設定は最小100〜125
最大100〜25600です。
エントリー機には珍しいAF微調整機能が付いています。
(これが付いていなければ買っていませんでした)
シャッタースピードもK-rは 1/6000〜30 秒 (他社お手ごろエントリー機1/4000〜30 秒)
お手軽エントリー機では連写も速いほうですし、シャッター耐久もK-xと同じなら10万回です。(ニコンも)
キヤノンは60Dから10万回と記載されています。
AF測距点は11点の9点クロスセンサーです。
赤外線で携帯に画像を送れるのも良かったです。
ただ、説明書を読まずに使っているの大きくできるのかもしれませんが、送った画像は小さかったです。
AFが早いほうがいい場合付属の55-300mmmよりシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がおすすめです。
【液晶】みやすいです。他社も同じだと思いますが、日中の野外は日差しによっては見にくいです。
【ホールド感】軽くて持ちやすいです。
【総評】たいへん満足しています。
K-xからの買い増しでしたが、しっかり進化を感じれました。
K-xのレビューでは、おまけの満足度5にしましたが、
K-rは本当に満足しています。
ちなみに画質、FA速度、音などはレンズで変わります。
キットレンズだけでは性能を引き出せません、ぜひ他のレンズも試してみてください。
UPした画像は、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、FA77mmF1.8を使用。
キットレンズよりお勧めです。
腕が無いので私には無理ですが、MFに自信がおありの方はBORGがおすすめ。
ものすごく綺麗に写るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13223985/
おまけ
拡大アイカップ O-ME53 \2,254
液晶保護フィルム 100均
レンズ保護フィルターはキットレンズ以外つけています。
2000円〜4000円ぐらいの。
SDカードクラス16の8GB上海問屋オリジナル1,849円安かったので。
5ヶ月特に問題なしですが、心配な方は高いの買ってください。
フード
ジャンボブロアーゴミ飛ばし用などがあると便利です。
縁側にK-rの画像いくつかUPしていますので良かったら見てください。
体育館で走っている3歳児
水族館
トリミングまえの月
FAで撮ったツバメ、モンシロ蝶、
燃えながら落ちる人などをUPしています^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年7月29日 23:52 [428202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
このカメラは、カラーバリエーションの豊富さとお手頃価格で、初めてデジ一を購入する女性や、カメラをファッション的に楽しみたいという方には打って付けという、軽いイメージの位置づけになっているようですが、実はペンタックスという職人が作り上げた至って真面目で優秀なカメラです。そして、何といってもお買い得感が高い! 充実機能のボディーに、18mmから300mmまでカバーするダブルズームレンズ付きでこの価格は文句なしでしょう。
【デザイン】
私の購入したのはブラックボディ。他のメーカーのエントリー機と比べると確かにあっさりした感じですが、想像していたよりも質感は高く、使いやすいデザインです。見た目より機能を形にしたといった感じのデザインです。
【画質】
他との比較ではないので何とも言えませんが、クリアで自然な感じの画質です。細かな調整が簡単にできるのでき、思ったような画質が簡単に得られます。私の場合、室内での撮影が多いのですが、これがとても良い。高感度でも画像の粗さが目立たない。とても優秀です。室内で、ストロボなしの自然な画像をお望みの方にはおススメです。
【操作性】
今まで使っていたSONYのDSC−H50(高倍率、高機能コンパクトデジカメ)とボタン位置や操作方法が似ているので、同じ機能(シャッタースピードや絞り、感度などの優先モード)での操作で比較してみましたが、圧倒的にK−rの方がわかりやすく操作しやすいです。ある程度の知識がある方なら、説明書なしでも十分使いこなせます。プログラム撮影が楽しくなる機能と操作性です。
【バッテリー】
私は付属の専用リチウムイオンバッテリーはほとんど使わず、電池フォルダー(オプション品で価格が高いのが残念ですが…)に単三エネループで使っています。この方がずっと持ちがよく、快適です。購入してすぐにエボルタの乾電を装着して使い始めましたが、一日数枚の撮影で、一か月以上使用できました。電池フォルダーが高価すぎるのと重量が増すのがネックですが、それを差っ引いても単三エネループでの使用をおススメします。
【携帯性】
もともとの本体重量、レンズの重量、単三電池使用での重量増と、携帯性の面では他の機種に比べやや不利ですが、全体の使い勝手や機能から考えれば仕方ないでしょう。とはいっても、十分携帯できる重さですし、安定感はありますので、気になることはありません。
【機能性】
一番評価できるのがこの部分だと思います。ペンタックスのホームページやカタログを見ると、このカメラは気軽に持てる、おもちゃのような感覚のデジ一のイメージですが、最初にも書いた通り、至って真面目で優秀なカメラです。同じペンタックスのK−5と比較すると、機能的にかなり差があるようなイメージで紹介されていますが、イメージほど差がない機能を有していると思います。高感度のイメージセンサーや高速シャッター、高速AF、大型高精細モニターなど、基本的な機能は完璧なまでに備えています。シャッター音やAFモーターの音などはスマートさはなく無骨な感じです。が、これは好みの問題で、細かいことにナーバスになる方は、他のメーカーの機種の方が向いているかもしれませんね。ですが、私のように、かつてフィルム一眼での撮影を楽しんでいた方には、かえってこの無骨さがメカニカルな部分での楽しさを倍増させてくれます。
【液晶】
とてもクリアで見やすいです。屋外での使用でも十分見やすいです。
【ホールド感】
本体のグリップ部分はどちらかというと手の小さい方や女性向かもしれませんね。私が持つと、もう少し大きい方が握りやすいと思いますが、けっして悪いわけではありません。しいて言えば程度ですので、問題はありません。むしろ、レンズのホールド感が良く、レンズをつけたボディー全体のホールド感は抜群です。
【総合評価】
確かに高機能、多機能を謳っている高価な機種を手にすることは、それなりの満足感とステータスが得られるのかもしれません。が、デジタル一眼の基本的な機能(基本的といっても多彩な機能を備えています)とコンデジとは比較にならない十分満足できる高画質を備えた、十分使えるデジ一をこの値段で手に入れられるならためらう必要はないと思います。
デジタル機種は銀塩機種に比べ、2〜3年で陳腐化します。ならば、高価な高機能機を買うより、優秀な低価格機を買い替えていった方が得策と思いますが…最も優秀な低価格機がこの機種だと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月30日 13:54 [421127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前100D使ってましたが連写性能が弱くキヤノンに変えてました。
連写の効く白ボディに魅せられてキヤノン50D,7Dに続いての買い
増しですが、この値段でレンズ2本付いてるし写りもいい。特に設定を
変えてないんですが、色味もキヤノンと比べ自分好みで鮮やかな印象で
いい感じです。
白/白ボディ化もしてみたいですが、現状の白グリップはベージュっぽ
くて好きになれないので同色バージョン出して欲しいですね。
バッテリーの持ちが1泊旅行だとイマイチ不安ですが、本体が軽い分、
充電器を持ち歩けば問題無いですね。この部分でマイナス1にしましたが、
連写も効くし初めて1眼デビューするママさんとかにもお薦めできるいい
カメラですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月23日 19:35 [404222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
レギュラーカラーの白×黒を買いました。
大変気に入っています。
コンデジはカラーパターンがあるのに、なんで一眼はみんないかにもって感じの黒ばかりなんだろうと思っていましたので、ペンタックスの決断には好感を持ちます。
純粋にユーザーの選択肢を増やしたという意味でも、歓迎されて良いかと。
形も好きです。
【画質】
コンデジしか使ったことが無かったため、やはり隔世の感があります。
何年か前に買ったコンデジとは室内で撮れた写真の明るさが段違い。
撮った後にテレビにSDを挿して見ると、更に綺麗で腕が上がった気になります。
【操作性】
結構直感的に扱えていますので、良いのだと思います。
ある程度のところまでは説明書を読まなくても出来るかと。
【バッテリー】
もともと1日に数百枚とかは撮らないので、今のところは充分です。
旅行など大量に撮るようなケースだとどうかな、という感じはありますが。
【携帯性】
コンデジよりは勿論大きいですが、ネオ一眼と大差無いと思います。
個人的にはバッグに放り込んで出掛けるのに特別支障のあるサイズではないです。
機能とか考えれば充分小さいのでは。
【機能性】
まだまだ使いこなせていませんが、機能は多いかと。
効果を色々と重ねづけ出来るのも楽しいです。
日々説明書や本を見ながら試してみて、なるほどと思うことしきり。
【液晶】
充分キレイ。
テレビで見ると尚更キレイ。
【ホールド感】
よろしいです。
一時期薄さをウリにしたカメラが私を含めたライトユーザーを増やしましたが、この持ちやすさが写真撮影には大事だと思わされました。
【総評】
自分は見た目がとにかく気に入り、調べたところ基本性能も良いとのことで手を出しました。
なので見た目による過大評価もあるかも知れませんが、自分のようにコンデジからの人にとっては充分デジ一の良さを実感出来る機種だと思います。
加えてカラー展開に惹かれている人なら非常に良い選択肢なのではないでしょうか。
価格もダブルズームキットで5万ちょいでしたし、自分にとっての所有満足度は非常に高いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
