PENTAX K-r ダブルズームキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.59
集計対象78件 / 総投稿数78
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.71 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.60 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.40 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.55 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.79 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.77 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.79 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-r ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

gs_h.mさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

初心者にはオススメです!
普通に撮る分には何も問題は無い。
しかし私は新幹線などの動き物も撮る人にはライブビューが遅かったりオートフォーカスが安定しないなどある。
風景や人物ならとてもいいエントリー機だと思います。
女性にもいいと思います。
少しCanonのkissシリーズより重い所がネックですが…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

佐藤コータローさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:497人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
257件
デジタルカメラ
7件
53件
レンズ
22件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
自分の好みの色にコーディネイト出来るのが良いです。
K-30のデザインは好みでないので、ますますK-rに愛着が湧きます。

【画質】
K-5と比較しても遜色がありません。

【操作性】
ペンタックスに慣れているので良好です。

【バッテリー】
単三電池が使えるので、旅行の時とかでも心強いです。
エネループを使えば、専用リチウム電池より持ちが良いみたいです。

【携帯性】
手振れ補正機能を考えれば軽量だと思います。

【機能性】
リモコンレリーズが使えないのは残念です。

【液晶】
K-xより良くなっているようです。問題ありません。

【ホールド感】
良好です。

【総評】
AF不良で2回修理に出しましたが、それ以降は快調に動作しています。

一眼で一番出番が多いのがK-rです。気に入ってます(^-^)/。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんであやこさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
56件
レンズ
2件
8件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種


2年半使い倒したのでレビューを書きます^^


【デザイン】
かっこいいです。ペンタのデザインは本当にかっこいいです。
個人的には一番いいと思っています。

【画質】いいです。ペンタックスは青と緑が奇麗だと思っています。
エントリー機でこれなら十分すぎるくらいです。
リバーサルモードで撮る風景は本当に美しい。


【操作性】
当時は難しい〜〜〜><とおもいましたが、色々な知識をつけた今思うと、
簡単なほうなんじゃないかと思います。


【バッテリー】
十分だと思います。さすがにばしゃばしゃ撮ると減りますが
付属で買った電池をセットする専用アダプタも海外旅行以外ではあまり活躍しなかった気が。。。

【携帯性】
まあこんなものでしょう。これで悪いとゆうならミラーレスですね。笑


【機能性】
最高です。とゆうか十分です。


【液晶】
かなり見やすいと思います。


【ホールド感】
女性の手にもなじむと思います。


【総評】
エントリー機をこれにしてよかった!!!
安心して使える信頼できる機種でした。
リバーサルの鮮やかさがとってもいいです。
思い出いっぱいありがとう。
そして私はペンタックスネクストステージへ。笑。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイスレモンティー♪さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
   

   

購入から丸2年になったのでレビューを書きたいと思います。

コンデジに限界を感じ、2011年2月 K-rダブルズームキット(ブラック)

にて満を持してデジイチデビューしました。

まずカメラ選定にあたり、右を向いても左を向いてもニコン・キヤノンで面白く

ないなぁと思っておりました。

ただ個人的にはCMのカッコイイキヤノンが好きですが・・

いきなり中級機に行く人もいますが、コンデジからしたら遥かに画質が違うので

私はまずはエントリー一眼からで十分と考えコレに決めました。

カメラは自分の撮りたい被写体を撮る道具だし、ただカッコイイだけではダメ

だし、機能条件に徹底してこだわりました。

そのカメラ選びで私の希望を全部満たしてくれていたのがこのK-rでした。

主に撮るのは風景・花・野鳥など

まず連写がきく(秒6コマ)望遠レンズが300mmある、緊急時乾電池が入る、

その他ホールド感もしっくりきました。

豊富なアートフィルター類(実際はあまり使用しなかったけど)

買ったあとでボディ内手振れ補正だと知りよかったと思った。

カラフル展開のイメージのあるこのシリーズは女子ウケを狙った

一見 少し軟派なカメラにも見えましたが、使ってみて真面目で硬派な

カメラだと思いました。

デザインは角ばった男らしいデザインだと思います

良い点はホワイトバランスが直前に撮った画像で確認出来ること!

これがすごく便利でした。ただホワイトバランス自体はいまだにしっくり

来ない部分もあります、メニュー操作は見やすく非常にわかりやすい。

液晶が明るいところでは見にくいです。

シャッター音が大きいのが多少気になります

あと動画は全然ダメですね(最初からこのカメラで動画録るつもりはなかった

けど)

液晶画面がたまにバグる(汗)これまた たまにAv撮影モード時で絞りダイヤル

回す時に動作がおかしい時がある(汗)

まあ細かい所でおや?と思うシーンはありますが、総合して使いやすく

いいカメラだと思います!

購入当初はダブルズームレンズで足りるだろうと思っていましたが

レンズ交換が世話しないので、約10ケ月後にシグマの18-200mmのレンズを

買い足しレギュラーレンズとして装着しています。

その他ペンタックス35mm単焦点も買いました。

単焦点レンズとズームレンズの画質の次元の違いに驚きました。

目的に応じてレンズを取り替えれるというのが一眼の醍醐味だと思います。

2年が経ち、ようやく使いこなしてるなぁと思えるようになりました。

そろそろ他に欲しいカメラもチラホラ出てきてはいますが、画質に関しては

かなり信頼しておりまだまだ頑張ってもらいたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つうしんぼコワイコワイさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感5

小型一眼レフ・エントリーモデルとしての評価です。

一言でいえば、昼中であれば、90%の満足が得られるエントリー一眼です。
しかし、後述する決定的な欠点があり、星は三つにしました。
ペンタックスという企業の姿勢も疑っています。

【性能が発揮できたシーン】

・キットレンズで、幼児がすべる滑り台を下から撮影したり、
 走り寄ってくるのを正面から連写しても、AFが弱いと
 言われるのが信じられないくらい十分な品質で撮影できます。
 遊具で遊ぶ幼児が目の前でちょろちょろしてもOK!
 秒間連写数も、本領を発揮します。
 キッズモードでISO3200、50mm、f8くらいだったと思います。
 まあ、全体的にカリカリの絵ではないんですが十分です。

 ただし、昼間の屋外での話ですけどね。

・55-300望遠レンズも、イルカショーの撮影なぞ余裕でこなします。
 というかイルカってガタイがでかいので、ジャンプ頂点で止まって
 いる時間が結構長いせいもあるんですけどね。動体と言うには、
 簡単な部類に感じました。

・風景を撮ると、絵的に満足いくものが出てきます。
 さすが、風景ならペンタックス!

 ただしカリカリではないです。18-55。特に雨の時。
 それが理由で、風景と決めたときにはA16を使うことも
 多いです、重いですけどね。

総じて、昼中の屋外なら文句なし。宣伝文句に偽りなし。
k-30を待たずして、「僕を走らせる一眼」として売り出しても
問題なしの性能です、k-r。


【△だったシーン】

・望遠レンズ55-300で、走り寄ってくる幼児を55m付近で捕らえるのは無理でした。
 曇天で絞りは5.6でしたけどね。微妙ーな後ピンになりました。
 そこからカメラをよけて斜めに走る幼児はジャスピン。

・標準レンズ18-55は、画質70%でAF打率95%の非常に安定したレンズ。
 ぼやっとしますが、家族の風景を切り取るのが重要ならこのキットレンズは
 お勧めです。

 自分はこの「ぼやっ」に満足できず、DA35f2.4alを買いました。
 でも18-55、この軽量さもあいまって、屋外屋内問わず今でも大活躍。
 一眼特有の被写界深度的なボケとレンズ解像度的なボケのミックスが
 絶妙なんですね、きっと。

・朝日や夕日が窓から入る室内で撮影すると、前ピン!
 これは・・けっこう厳しい。LV撮影ならOK。

・DA35f2.4alで2m以上離れてAFするとよくピンズレします。


【×の点】

・AFに、リコールものの致命的な欠点があります。

 盆踊り、廊下のダウンライトなどの「暗めの白熱灯」にて、
 ピント微調整で-10が必要な、極端な前ピンが出ます。朝日や
 夕日(特に冬)でも、同じ理由で-5で補正しなければいけない
 前ピンが出ます。

 私はこれで、大事な七五三の出発時の写真をだめにしました。
 ペンタックスフォーラムに相談したら、「LVで撮ってください。
 すみません」という返事でした。

 家電メーカーなら、絶対回収しています。
 ペンタックスみたいな光学メーカーだから許されるのだと思います。
 あるいは以前のように「風景に強い」と言って売ればよかったのです。
 カジュアルな雰囲気で売り始めていて、この欠点は見逃せない。
 企業の姿勢が疑われます。独りよがりなメーカーに感じます。

 だって、日常的な白熱灯や朝日・夕日で、ピンズレを起こすだなんて、 
 日常使うカメラとして、納得いきますか?

 ディスコンになるまでこの書き込みを待ったのは、販売への影響を
 出したくなかったからです。
 
 以来私は、撮影前にまず、伸ばした左手の中指の節を撮影し、前ピン・
 後ピンを確認してピント微調整をしてから撮影してます。でもね、
 キヤノンのkiss X4/5でこんな話聞かない。

 それなのになぜ、kissと変わらないくらい★が多くつく?
 何かがおかしい。
 ペンタックスさん、社員さんがレビューを捏造していませんか。

 意を決して、★三つのレビューを書こうと思い立ちました。

【おまけ】

 白いボディに白いレンズ。とてもカジュアルで手放せません。
 一眼として軽量で、持ち運びも現実的です。
 赤外線による写真送信機能とあわせ、世の中に代わりがありません。
 ピント微調整をマニュアルでやりながら手放せないのはこれが
 理由です。

 コンセプトは悪くないんです。
 技術者がターゲットユーザに応えてない。
 カメラは、もう女性さえも手にする普通の家電になったことに
 気がついてないんです。

 ぜひ、対策された製品を早々にリリースすることを望みます。
 それまでピント微調整で乗り切って使い続けます。
 そうだ、ライブビュー撮影でも何とか回避できています。

 kiss x6、あれが白かったら、乗り換えてますよ。本当。
 猛省を望みます、ペンタックスさん。

レベル
アマチュア

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:2315人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
49件
75件
レンズ
113件
6件
デジタルカメラ
28件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
別機種フードを付けました

フードを付けました

【デザイン】今回は白いボディーを選びました。黒いカメラも良いけど、白いカメラも最高だと思います。ホント、可愛い奴という感じです。

【画質】やはりK-5に比べると解像感では負けると思います。

【操作性】これはこれで良いけど、K-5の方がボタンの大きさなどに余裕があるので、操作性はk-5に比べると劣ると思います。

【バッテリー】このクラスとしては、普通なのではないかと思います。

【携帯性】良好です

【機能性】エントリー機としては最高レベル

【液晶】綺麗で見易い、気のせいかK-5よりも綺麗に見えます

【ホールド感】良いです

【総評】今回購入しようと思ったきっかけは

・最後の1200万画素機
・k-5の77分割測光よりもk-rの16分割の方が安定した露出を得られる
・真夏の炎天下だと、k-5のボディーがかなり熱くなるので、白いボディーなら緩和されるかと…

実際、取り比べてみてk-rの方が露出が安定してるような気がします。
シャッター音が煩いという意見もありますが、これはこれで良い音だと感じます。

こんな良いカメラが、生産終了になってしまったのは残念です。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エアー・フィッシュさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:979人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
26件
5754件
デジタル一眼カメラ
4件
294件
レンズ
2件
191件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

既にディスコンになっているので今さらですが、軽くレビューを入れてみます。

もともと前機種のK-xでおおむね満足していたんですが、
ISO1600を割と使うため、そのあたりの画質が少し良かったらなぁと思って去年の夏に購入。
価格は約5万円。

画質の雰囲気としては、やや高感度ノイズは減ったものの、
解像感などを含め、素晴らしく改善したという所はなく、
なんとなくスッキリしたかなぁという印象。
ただ、ISO1600のノイズは確実に減りました。

望遠を中心に使用していますが、F8まで絞ってようやく使える解像感になります。
シャープネスあたりの調整を加えても、等倍ではモヤ〜っとしているので、
鑑賞レベルによっては、ちょっと使えない解像感かもしれません。

ピクセル単位の解像感が欲しいときは、
レンズと本体のマッチングまで追い込まないと厳しいでしょう。
そこまで欲しい人は、専門業者の力が必要です。
この辺までも含めてK-xと同様な印象です。

ただ、解像に厳しく迫らなければ、
透明感もあり、立体感もある絵を吐いてくれますから、
普通の撮影、普通の鑑賞という事ならばオススメできます。

フォーカスはK-xよりやや速くなりましたが、
望遠のときは、ギュイーンと思いきり安いモーター音がするので、
静かな人混みの中での使用としては、全く適しません。

自分は、フォーカスは常に男の1点勝負にしています。
そのため、スーパーインポーズは自分としては不要な機能です。
K-xのとき搭載の要望が多く、今回実現に至ったという感じですが、
それほど必要なのかと不思議でなりません。
散弾銃みたいに、どこかに当たるフォーカスでシャッターを切るというのは気分が悪いので。

バッテリーは充電池になって良かったです。
かなり長持ちします。250枚程度は間違いなく撮れています。

k-xはバッテリーが不安定で、
ファームアップをしてもエネループで100枚程度でしたから。

液晶は綺麗になりましたが、
それでも旧世代の雰囲気です。どこかモヤッとしています。
画像をチェックする程度ですから、綺麗さはほどほどで良いんですが、
もっとコントラストが欲しいとは思いました。

と、色々厳しく斬るように書きましたが、
コンパクトの望遠モデルに比べ、全てが高速に動作しますから、
安価に飛びモノを撮るのなら、間違いなくこの手のカメラはオススメできます。

コンパクトの望遠にストレスを感じるのなら、
このクラスで劇的に改善します。
価格と性能はマッチしていると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

月町人さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
5件
デジタルカメラ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

K-5が欲しかったのですが、予算的に厳しいのでこのK-rを購入しました。
買ったと同時に生産中止となりましたが、当分は手持ちのK100Dsとの2台体制でいくつもりです。

【デザイン】女性を意識したデザインが多い中、ガッシリした形で好感が持てます。

【画質】これは装着レンズ次第ですが、キットのWズームは初心者には十分でしょう。但し、それなりの写真が撮りたければ、単焦点か又は専業メーカーのズームを使った方が画像にキレがあります。

【操作性】K100Dsと背面ボタンの位置が若干違っていて最初は戸惑いましたがすぐ慣れました。各ボタンの適度な操作感覚も配置もよく考えられていて大変使いやすいと思います。

【バッテリー】K100Dsではエネループの持ちがよく500枚くらいは楽勝でしたが、K-rの専用バッテリーはそれほど持ちません。取り敢えず予備の互換品を買いましたが、先々のことを考えて単三ホルダーを購入しました。それにしてもちゃちな造りなのに3.500円は高すぎでは。最初から両方使えるように出来るはずなのに、ペンタの良心は何処にいってしまったんですかね。

【携帯性】ズームレンズを付ければそれなりに重くなりますが、補正付きレンズに比べればデジイチとしては軽い方です。やはりペンタには単焦点レンズが一番似合うようです。

【機能性】てんこ盛りなのでこれ以上は不要です。中でもピント調整機能は大変助かります。あとはただバリアングルだったらと思うことが時々あることです。クラス最速の6コマ/秒の連写機能は他社機を凌いでいます。

【液晶】綺麗過ぎてバッテリーの消耗が心配になります。

【ホールド感】普通の手の大きさの方ならホールドしやすいと思います。ただグリップの指が当たる部分のデザインはもう少し工夫の余地が有るようです。

【総評】エントリークラスのデジイチで迷っている方、在庫のあるうちに購入されることをお勧めします。ただこの手のWズームキットでの販売戦略はどうなんでしょうか。確かに初心者が取り敢えず写真を撮りたいと思って買うのにはいいんでしょうが、どうせなら価格が若干高くなってももう少しシャープなレンズを付けて欲しいものです。また本体手振れ補正ですが、やはりレンズ側補正に比べると明らかに劣ります。古いレンズ資産を持つユーザーにはありがたいシステムですが、将来的にこのシステムが今後ともデジイチ市場でシェアを確保できるかどうか、企業の体力勝負になった場合のペンタックスブランドが少々心配になります。








レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ただいま検討中さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
50件
タブレットPC
1件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3

評価が遅くなりましたが、実際に半年ほど使用した感想を記載します。
【デザイン】
自分は黒が一番しっくりきました。
【画質】
設定次第でとても綺麗な写真が取れます。ISO感度を低めに撮影すると本当に綺麗な写真が撮れます。高感度耐性も評判どおりです。
【操作性】
必要な機能がよくまとまっていると思います。
【バッテリー】
単3電池を使うためには別売りのアダプタが必要です。価格を考えると専用電池の予備を購入した方が良いかもしれませんが、使い手側に「選択肢」があるのはGOODです。私は長く使いたいと思った機種なので、専用電池が販売終了になっても大丈夫なように電池用アダプタも購入しました。
【携帯性】
コンデジに比べれば当然かさばりますが、一眼レフで考えれば相当小さいです。装着するレンズによっては逆にバランスが悪いかもしれません。
【機能性】
私は一眼レフ2台目なのですが、十分に一眼レフ初心者でも使いこなせると思います。特に意識しなくともコンデジよりも綺麗な写真が撮れると思います。
【液晶】
特筆すべき点は無いと思いますが、悪い部分もありません。必要十分です。
【ホールド感】
手の大きさは人によって違うのですが、爪が食い込む感じがしてあまり好きではありません。十分にホールドはできているので問題はありませんが・・。
【総評】
価格を考えれば、ダブルズームでこの値段なら購入に値すると思います。
願わくばHOYAからリコーとなったことで今までのKマウントの資産が使える状況を維持しつつ、レンズのラインナップが充実するとうれしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きよどんさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
637件
レンズ
33件
96件
フラッシュ・ストロボ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
   

   

K-xの白からの買い替えです
K-rの白は買う気がなかったのですが
展示機が格安であったので、K-xからの差額はほぼ0円でした
K-xで十分でしたがデジタル物は最新=最良(デザインは別として)で間違いありませんでした

レベル
アマチュア

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヒマヒマスターさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
36件
デジタルカメラ
1件
4件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

K100dに買い足しです。55-300mmのレンズが欲しかったのですが、ついでに本体ごと買ってやりました。
迷ったのはニコンD5100です。自分の所有している15年前のレンズが使える、安いということでk-rにしました。

【デザイン】白がいいなと思っていましたが、実機の手触りがイマイチと感じたのでブラックです。普通に良いと思います。

【画質】人それぞれでしょうが、ISO1600までは常用可能だと思います。ISO3200は鑑賞するサイズによってはノイズが気になるかもですね。

近年の流行でしょうか、全体的に平坦で少し明るいかと思いますが、素直な絵で良いと思います。カスタムイメージは私はナチュラルです。特にJPEG撮って出しの絵は良いと思います。

キット標準ズームは、ややソフトフォーカスですね。私はこの辺りも好みなので問題ありませんが。望遠ズームは思いのほか写りがシャープでした。

【操作性】一眼はフィルム時代からペンタックスばかりなので、操作性はすこぶる良く感じます。

【バッテリー】標準で単三仕様が良かったなあ

【携帯性】携帯性は一眼の中では良いと思います。

【機能性】AFは他と比べると気持ち遅いかなあとは感じますが、自分の実用上は問題がありません。AFは評判が悪い印象でしたので、期待していませんでした。しかし、望遠ズームのAF-Cが走ってくる小学生相手にサクサク追従して、連写もAF優先で本当に6連写できてそうな感じでしたので驚きました。望遠ズームの最初のAFはモッサリです。襲い来るチーターや走ってくる新幹線では試していないのであしからず。

【液晶】液晶なんて23万画素で十分派ですが、画素数多いと綺麗で見やすいですね。自分のPCモニタと発色が似ているので、かなり参考になります。

【ホールド感】野球の手袋で25センチの私はちょうど良いと感じます。

【総評】機能的に入門機の中では抜きんでていると思います。露出を自分でいじって撮り直したりする機会も多いので、ホワイトバランス等も含めややオートの部分は弱いのかもしれません。シャッター音等、にぎやかな部類ですので気になる方は実機のチェックをオススメします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hikonyanさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
洗濯機
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】ホワイトは、レンズのブラックと調和がとれていてよい。

【画質】普通だと思います。

【操作性】普通だと思います。

【バッテリー】予備バッテリー購入で問題なし。

【携帯性】一眼レフなので、こんなもんでしょう。

【機能性】とても良いと思います。特に素人向きかも。

【液晶】普通だと思います。

【ホールド感】普通だと思います。

【総評】満足

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆさみパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

このカメラは、カラーバリエーションの豊富さとお手頃価格で、初めてデジ一を購入する女性や、カメラをファッション的に楽しみたいという方には打って付けという、軽いイメージの位置づけになっているようですが、実はペンタックスという職人が作り上げた至って真面目で優秀なカメラです。そして、何といってもお買い得感が高い! 充実機能のボディーに、18mmから300mmまでカバーするダブルズームレンズ付きでこの価格は文句なしでしょう。
【デザイン】
私の購入したのはブラックボディ。他のメーカーのエントリー機と比べると確かにあっさりした感じですが、想像していたよりも質感は高く、使いやすいデザインです。見た目より機能を形にしたといった感じのデザインです。
【画質】
他との比較ではないので何とも言えませんが、クリアで自然な感じの画質です。細かな調整が簡単にできるのでき、思ったような画質が簡単に得られます。私の場合、室内での撮影が多いのですが、これがとても良い。高感度でも画像の粗さが目立たない。とても優秀です。室内で、ストロボなしの自然な画像をお望みの方にはおススメです。
【操作性】
今まで使っていたSONYのDSC−H50(高倍率、高機能コンパクトデジカメ)とボタン位置や操作方法が似ているので、同じ機能(シャッタースピードや絞り、感度などの優先モード)での操作で比較してみましたが、圧倒的にK−rの方がわかりやすく操作しやすいです。ある程度の知識がある方なら、説明書なしでも十分使いこなせます。プログラム撮影が楽しくなる機能と操作性です。
【バッテリー】
私は付属の専用リチウムイオンバッテリーはほとんど使わず、電池フォルダー(オプション品で価格が高いのが残念ですが…)に単三エネループで使っています。この方がずっと持ちがよく、快適です。購入してすぐにエボルタの乾電を装着して使い始めましたが、一日数枚の撮影で、一か月以上使用できました。電池フォルダーが高価すぎるのと重量が増すのがネックですが、それを差っ引いても単三エネループでの使用をおススメします。
【携帯性】
もともとの本体重量、レンズの重量、単三電池使用での重量増と、携帯性の面では他の機種に比べやや不利ですが、全体の使い勝手や機能から考えれば仕方ないでしょう。とはいっても、十分携帯できる重さですし、安定感はありますので、気になることはありません。
【機能性】
一番評価できるのがこの部分だと思います。ペンタックスのホームページやカタログを見ると、このカメラは気軽に持てる、おもちゃのような感覚のデジ一のイメージですが、最初にも書いた通り、至って真面目で優秀なカメラです。同じペンタックスのK−5と比較すると、機能的にかなり差があるようなイメージで紹介されていますが、イメージほど差がない機能を有していると思います。高感度のイメージセンサーや高速シャッター、高速AF、大型高精細モニターなど、基本的な機能は完璧なまでに備えています。シャッター音やAFモーターの音などはスマートさはなく無骨な感じです。が、これは好みの問題で、細かいことにナーバスになる方は、他のメーカーの機種の方が向いているかもしれませんね。ですが、私のように、かつてフィルム一眼での撮影を楽しんでいた方には、かえってこの無骨さがメカニカルな部分での楽しさを倍増させてくれます。
【液晶】
とてもクリアで見やすいです。屋外での使用でも十分見やすいです。
【ホールド感】
本体のグリップ部分はどちらかというと手の小さい方や女性向かもしれませんね。私が持つと、もう少し大きい方が握りやすいと思いますが、けっして悪いわけではありません。しいて言えば程度ですので、問題はありません。むしろ、レンズのホールド感が良く、レンズをつけたボディー全体のホールド感は抜群です。
【総合評価】
確かに高機能、多機能を謳っている高価な機種を手にすることは、それなりの満足感とステータスが得られるのかもしれません。が、デジタル一眼の基本的な機能(基本的といっても多彩な機能を備えています)とコンデジとは比較にならない十分満足できる高画質を備えた、十分使えるデジ一をこの値段で手に入れられるならためらう必要はないと思います。
デジタル機種は銀塩機種に比べ、2〜3年で陳腐化します。ならば、高価な高機能機を買うより、優秀な低価格機を買い替えていった方が得策と思いますが…最も優秀な低価格機がこの機種だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

P-Krさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
208件
レンズ
0件
3件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種ばんえつ物語号
   

ばんえつ物語号

   

 O-GP1を使った星野写真を撮りたくて、K-rを購入しました。
軽くて、機動性抜群のK-r に大満足です。

【デザイン】 コンパクトなボディーに大きな液晶モニターで満足の 4

【画質】 APS-Cの画像としては十分な 4

【操作性】EOS-Kissに比べてわかりやすく使いやすいボタン配置で 5

【バッテリー】 通常は十分だが、星を撮るとすぐにバッテリーがなくなるので 4

【携帯性】【機動性】 軽量なボディーとレンズで大いに満足の 5

【液晶】 明るいときはよく見えないが、この価格でこのモニターは 5

【ホールド感】 軽量なこともあり、十分なホールド感で 5

 重いカメラと比べると毎日持ち歩くのが苦にならない軽量で機動性抜群なK-rに大満足です。
ただ、本来のO-GPS1を使っての星野写真が天候に恵まれず思うように撮れないのが今の悩みです。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

murakamikunさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
184件
デジタル一眼カメラ
3件
185件
デジタルカメラ
1件
60件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

以前100D使ってましたが連写性能が弱くキヤノンに変えてました。
連写の効く白ボディに魅せられてキヤノン50D,7Dに続いての買い
増しですが、この値段でレンズ2本付いてるし写りもいい。特に設定を
変えてないんですが、色味もキヤノンと比べ自分好みで鮮やかな印象で
いい感じです。
白/白ボディ化もしてみたいですが、現状の白グリップはベージュっぽ
くて好きになれないので同色バージョン出して欲しいですね。
バッテリーの持ちが1泊旅行だとイマイチ不安ですが、本体が軽い分、
充電器を持ち歩けば問題無いですね。この部分でマイナス1にしましたが、
連写も効くし初めて1眼デビューするママさんとかにもお薦めできるいい
カメラですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-r ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <503

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX K-r ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX K-r ダブルズームキット [ホワイト] ホワイト

PENTAX K-r ダブルズームキット [ホワイト]

PENTAX K-r ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く
PENTAX K-r ダブルズームキット [ピンク] ピンク

PENTAX K-r ダブルズームキット [ピンク]

PENTAX K-r ダブルズームキット [ピンク]のレビューを書く
PENTAX K-r ダブルズームキット [ブラック] ブラック

PENTAX K-r ダブルズームキット [ブラック]

PENTAX K-r ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
PENTAX K-r ダブルズームキット [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX K-r ダブルズームキット [オーダーカラー]

PENTAX K-r ダブルズームキット [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる