
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.60 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.40 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.79 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.77 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.79 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年9月10日 01:36 [627309-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
キットレンズでこんなん撮れます |
||
これはfa limited31mmです |
【デザイン】
質感はプラスチック感が出ており、若めな印象です。カラバリが沢山ありましたが、白にしました。それでもかなり目立つんで、写真にはまってしまった現在となっては黒で良かったなと思います。
【画質】
ペンタックスブルー、美しいです。入門機としては十分な画質では?装着するレンズにもよりますが。高感度は800、1600が限度でしょうね。
【操作性】
慣れれば便利ですが、k-30からはダイアルが2つついているので、それと比較されると。。
あまり直感的には設定変更できないかもですね。
【バッテリー】
冬は保ちません。。
【携帯性】
軽いです。ちょっとした散歩に持ち歩くには最適です。
【機能性】
十分すぎます。撮影後にraw保存やホワイトバランスなどの変更が行えるのは便利。あと、赤外線がかなり便利(eye-fi不具合多そうだし)。アストロトレーサーも使えるし。
マニュアルレンズ使用時に、露出を自動で決めてくれる機能も重宝してます。
ただ、動くもの•暗い場所ではピントあいません。
【液晶】
見易いですよ。
【ホールド感】
ま、普通。
【総評】
入門機にしては十分すぎます。
カメラにはまるきっかけを作ってくれ、感謝しています。
現在k-5iis使用してますが、手放しはしないでしょうね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月17日 17:51 [603736-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
操作性:
モードダイヤルが鞄等に当って勝手に回っている時があります。
バッテリー:
ミラーレスとは違い、撮る瞬間だけ電源をONにすれば良いので、
余裕で1日持ちます。
機能性:
付属のレンズはAF時に結構うるさいです。
(本体のモーターがうるさい)
シャッター音も大きいです。
(この音が良いという人もいます)
ホールド感:
無駄のない形で持ちやすい。
子供の運動会や音楽会を撮りたかったのと、
花火大会などの暗めの所でもフラッシュ無しで撮りたかった為、始めて買った一眼レフです。
このカメラには非常に満足しています♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 09:39 [492275-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
既にディスコンになっているので今さらですが、軽くレビューを入れてみます。
もともと前機種のK-xでおおむね満足していたんですが、
ISO1600を割と使うため、そのあたりの画質が少し良かったらなぁと思って去年の夏に購入。
価格は約5万円。
画質の雰囲気としては、やや高感度ノイズは減ったものの、
解像感などを含め、素晴らしく改善したという所はなく、
なんとなくスッキリしたかなぁという印象。
ただ、ISO1600のノイズは確実に減りました。
望遠を中心に使用していますが、F8まで絞ってようやく使える解像感になります。
シャープネスあたりの調整を加えても、等倍ではモヤ〜っとしているので、
鑑賞レベルによっては、ちょっと使えない解像感かもしれません。
ピクセル単位の解像感が欲しいときは、
レンズと本体のマッチングまで追い込まないと厳しいでしょう。
そこまで欲しい人は、専門業者の力が必要です。
この辺までも含めてK-xと同様な印象です。
ただ、解像に厳しく迫らなければ、
透明感もあり、立体感もある絵を吐いてくれますから、
普通の撮影、普通の鑑賞という事ならばオススメできます。
フォーカスはK-xよりやや速くなりましたが、
望遠のときは、ギュイーンと思いきり安いモーター音がするので、
静かな人混みの中での使用としては、全く適しません。
自分は、フォーカスは常に男の1点勝負にしています。
そのため、スーパーインポーズは自分としては不要な機能です。
K-xのとき搭載の要望が多く、今回実現に至ったという感じですが、
それほど必要なのかと不思議でなりません。
散弾銃みたいに、どこかに当たるフォーカスでシャッターを切るというのは気分が悪いので。
バッテリーは充電池になって良かったです。
かなり長持ちします。250枚程度は間違いなく撮れています。
k-xはバッテリーが不安定で、
ファームアップをしてもエネループで100枚程度でしたから。
液晶は綺麗になりましたが、
それでも旧世代の雰囲気です。どこかモヤッとしています。
画像をチェックする程度ですから、綺麗さはほどほどで良いんですが、
もっとコントラストが欲しいとは思いました。
と、色々厳しく斬るように書きましたが、
コンパクトの望遠モデルに比べ、全てが高速に動作しますから、
安価に飛びモノを撮るのなら、間違いなくこの手のカメラはオススメできます。
コンパクトの望遠にストレスを感じるのなら、
このクラスで劇的に改善します。
価格と性能はマッチしていると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月4日 17:01 [469214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
全体的な感想としては静止描写力は高く動きものの描写(追随性)が弱い感想です。
子供の運動会時には50−300oズーム使用時の手振れとピントずれに苦戦しました。
しかしながら、物撮り・料理撮り時の色の表現力や解像度には満足しています。
動体のズーム撮影には更なる修行が必要と思います。
近頃バッテリーの消費が激しいのと充電にかかる時間の長さに不満があります。
krの後継モデルが登場するのかこのままミラーレスに移行しkマウントに力を入れなくなるのかが気になりレンズの追加購入に二の足を踏んでいます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月19日 19:13 [455558-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】:コンパクトで他機種より軽くていいです。手が疲れません。
【画質】:今まで,E-PL1sで単焦点のパナ20mmやオリンパス45mmを使っていたので,キットレンズは,当たり前ですが暗く感じます。立体的に映るので,潜在能力は感じますが,今後単焦点を使うと,「おおっ」という感じになるのを期待しています。今のところ,PENの方が素人目に綺麗かな・・・
【操作性】:初心者ですが,わかりやすいです。説明書を見なくても大体いけてしまいます。
【バッテリー】:初めての一眼レフなので,比較できませんが,思ったより早いなと。
【携帯性】:買ってみて実感しますが,携帯性と画質のバランスは大切だと思いました。取りたいときに手元にあるのは,いつもコンデジだったりしますので,一眼レフは持ち出すのにそれなりに,「とるぞっ」という気合が入りますね。小さく,軽いのですが,さすがにでかいので。
【機能性】:アートフィルターや,画質を変えられるモードがたくさんあって,使いこなせば,楽しいと思います。
【液晶】:これは不満です。もう少し,綺麗かと思っていました。
【ホールド感】:もちやすいです。
【総評】:初めての一眼レフです。E-PL1sからのステップアップに購入しました。今のところ,携帯性と画質のバランスから,PENのままで良かったかなと思いますが,単焦点レンズを今後揃えれば,明らかに良い写真が撮れると思いますので,ボチボチ揃えていきたいと思います。
この値段で,ダブルズームですので,ひと通りスナップから運動会まで気軽に撮れるのは,ありがたいです。キャノンのX5で,8000円前後の撒餌単焦点という選択もあったかなと思うこともあります。
50800円+10年補償(3パーセント)で購入しました。
- レベル
- 初心者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月5日 20:12 [429854-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コデジからのステップアップで購入しました。
【デザイン】
ボディのカクカクしたデザインが良いと思います。
【画質】
APS-Cのセンサーですので拡大しても画質が綺麗。
【操作性】
撮影モードをダイヤルで選べるため撮影し易い。
【バッテリー】
小さめですが2〜3日の旅行なら問題ありませんでした。
【携帯性】
やはりレンズを装着すると大きいですね〜
【機能性】
デジタルフィルターで撮影後も楽しく遊べました。
【ホールド感】
グリップも持ちやすくて良いとおもいます。
【総評】
キャノン、ニコンと迷いましたが、個性的な感じのペンタックスを選びました。
主に子供を撮影したりすることに使っています^^
エントリーモデルとしては高機能であり、カメラ内現像とかデジタルフィルター機能
など、とても楽しめるカメラだと思います^^
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月22日 10:41 [351200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
飛行機の窓から |
すすきのビル |
千歳空港にて |
キヤノンSX10ISからの買い替えで、初の一眼です。
購入後1,000枚ほど撮影しましたので、一眼初心者としての観点からレビューします。
【デザイン】
後々グリップカラーを変更する前提で標準色の白を選びました。
標準色のままでもつややかな白とマットなブラックのコントラストが美しく、スターウォーズに出てくるストームトルーパーみたいで気に入っています。
【画質】
1/2.3型CCD機からの買い替えですので、室内や暗所でのフラッシュなし撮影時のブレにくさ、ノイズの少なさに感動しております。ISO3200くらいまでなら満足のゆく画が撮れると思います。
SX10ISは広角時に像のゆがみが少し気になりましたが、本機では画像処理が優れているのかそのような現象はありません。
【操作性】
カーソルキーの外周にダイヤルが付いているキヤノン方式に慣れてしまったせいか、カーソルとダイヤルが離れた位置にある本機の操作系にはなかなか馴染めません。
モードダイヤルや電源レバーの回転が軽いため、カメラバッグから出し入れする際に勝手に切り替わってしまうことがあります。K-xでも指摘されていた部分なので、K-5のようなロック付きかもっとクリックを強くした方が良かったかと思います。
あと、SDカードの蓋が意図しないとき(バッグからの出し入れや持ち替えの際)に良く開きます。もう少しロックが強かった方が良かったのではないかと思います。
【バッテリー】
私の使い方なら満充電の標準バッテリーが一個あれば十分一日使用できますが、乾電池アダプターが発売されたら補助的にリチウム一次電池も使用する予定です。
アダプターが別売りなのが非常に残念です。
【携帯性】
18-55レンズのみならともかく、55-300レンズを携行する場合はどうしてもカメラバッグが必要になりますので、荷物が嵩張ります…。
その点、SX10ISは一台で広角から望遠までカバーできましたので、便利でした。
【機能性】
機能については他の一眼と比較できるわけではありませんのでよくわかりませんが、セルフタイマーが12秒と2秒しかないのが少し残念です。自分で秒数を設定するモードがあっても良かったと思います。あと、K-xには付いていた電源インジケーターLEDが省略されてしまったのが残念です。背面液晶が省電力モードで消えてしまうと電源のON/OFFが分かりにくいです。
オートフォーカスについてはSX10ISに比べて非常に早くて的確に思えますが、55-300レンズで一度ピントが外れると再フォーカスまで2秒弱かかってしまい、うるさいモーター音が気になります。
シャッター音はわざとそういう味付けにしてるんじゃないかというほど、他機種にくらべてうるさいですが、シャッター音が電子音だったコンデジからの買い換えですので「撮っている感」があって気に入っています。
【液晶】
非常に美しく、明るさやサイズも十分かと思います。
LVモードでマニュアルフォーカスも容易に合わせることができました。
【ホールド感】
爪が伸びているとグリップに食い込む感触があるのが少し不満ですが、それ以外は良好です。
【総評】
新製品ということでK-xはもちろん、キスデジX3/X4のWズームより値段が高かったため、購入にはずいぶん迷いましたが、こちらの口コミでの評価や最新型という魅力まけて購入しました(笑)
同クラスの一眼に対し、価格差分の優位性があるかというと微妙ですが、価格がもう少しこなれてきたら間違いなく「買い」の製品ではないかと思います。
色を選べるのも画期的ですし、中身も他社製品に引けを感じないかと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
