- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.72 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.58 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.51 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.14 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.61 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.60 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.45 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.54 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 04:00 [987453-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
発売された当時、このデザインに惚れました。
今ではフイルムカメラのようなデザインが増えましたが、当時はミラーレスのオリンパスペンデジタルぐらいで、一眼レフはいわゆるデジカメというデザインの物ばかりで、カッコイイと思えるデジタル一眼レフはありませんでした。
しかし、このKrはフイルム一眼レフに似たデザインをしていて一目惚れして購入しました。
今でも中古を探して使っています。もう4台目です。
デザインだけではなく、電池ホルダーを使えば単3乾電池も使えるのも魅力です。
充電を忘れていたり、旅先で電池切れになっても単3乾電池4本を購入すれば撮影可能という点が安心出来ます。
ノイズも我慢できるぐらい、というか少ない方ですし、発色も良いです。
今では中古カメラ店でボディーが2万円前後です。
今は中古での購入になるため、気を付けなければいけない事は、右手親指で操作して画像の拡大や露出補正、マニュアル撮影時の絞りやシャッタースピードを変えるダイヤルが調子の悪い中古が多いので、購入するときは必ずチェックしておいた方が良いです。
ダイヤルを回しても希望の露出補正が出来なかったりします。
たまにストロボが発光しない物もあるので、これもチェックしてから購入されると良いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月12日 12:03 [532795-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
天の川とさそり座 |
夏の大三角 |
カシオペヤとアンドロメダ |
【デザイン】良いと思います。
【画質】必要十分な画素数・高感度耐性、あとは高解像なレンズを手に入れれば…
【操作性】このクラスでは標準的な操作系かと思います。でもリモートレリーズが使えないのは残念。
【バッテリー】ゼンゼン不足か?という事はないが、もう少しガンバってほしい。
【携帯性】問題なく持ち出しやすい1眼レフです。
【機能性】レンズを選ばないボディー内手ブレ補正が良好に働く。
【液晶】問題なし。無い物ねだりになりますがバリアングルなら…
【ホールド感】小型ボディですが、持ちにくいとか指が余るとか…は感じません。
【総評】星空・星景写真を撮りたくてこの機種にたどり着きました。もちろんO-GPS1も購入しました。結果として期待以上の成果です。
軽さ小ささと相乗して山登りでの星空撮影も楽になりそうです。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 16:13 [532454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
直線的なデザインで好みです。
一眼レフなのにカラバリ豊富なのも良い。
プラスチックですが、セラミックのような質感でそこまでチープではないと思います(ホワイトカラー)
【画質】
現行機種に比べると画素数で劣りますね。
とはいえ、日常使いで気になるほどの差はないと思います。
私は常用でISO1600まで使用しています。条件次第では3200も許容範囲です。
【操作性】
ボタン類は右側に集中しており、片手でサクサクとコントロールできます。
K-30と比べるとダイヤルが1つなので、その点では劣りますが、エントリー機としては普通の仕様ですね。
【バッテリー】
ファインダー使用だと不満はありませんが、LVだとどんどん減っていくような……。
アダプターを持っておけば乾電池が使えるので旅行時などは心強いです。
【携帯性】
APS-Cのレフ機としてはこの辺が小型化の限界っぽいですね。
ただペンタックスの場合はDA40mmを付けられる分、総合的には他社よりアドバンテージがあるのではないでしょうか。
【機能性】
デジタルフィルタやクロスプロセスなど遊べる機能が豊富です。
ペンタックス独自のカスタムイメージ「銀残し」や「ほのか」は非常に良い雰囲気。
クロスプロセス機能も毎回違う色味が出るので凄く面白い!
【液晶】
並だと思います。
私はLV自体あまり使わないのでバリアングルモニターは無用の長物ですが、人によってはバリアングルじゃないのが残念な点かも知れませんね。
【ホールド感】
小柄ですが上手い具合に指が引っかかるのでホールド感は良好。
【雑記】
1年ほど前に初デジイチとして購入しましたが、満足度は高いです。
キットレンズだと持ち運びがやや億劫でしたが、DA40mmパンケーキレンズを購入してからはカバンに放り込んでいつも持ち歩いているような状態です。
K-5の後継機が出たらぜひ購入したいとは思っていますが、もし購入したとしても普段の持ち歩きカメラの座は当分K-rが担うことでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月17日 11:58 [520230-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
K100D |
K100D |
K20D |
K20D |
K-r |
K-r |
【デザイン】
ペンタは、K100D,K200D,K-m,K20D,K-rと渡り歩いてきていますがどれもいいです。
【画質】
K100Dの画質が好みでペンタ党となりましたが、K-rもいいですね。私はあまり高画素数は必要ありませんので10Mで撮ってます。
アップした画像はJPEGでほとんど加工していません。レンズはタムA16だったかな?
【操作性】
やはりK20Dの2ダイヤルは使いやすかったですね。
【バッテリー】
K20Dより持ちが悪いので4。もう少し頑張ってほしいなあ?。
【携帯性】
携帯性でK20Dから替えました。
【機能性】
必要十分。っていうかほとんど絞り優先の設定なので、他の機能は使っていませんが・・。無くてもいいのが多いかな・・動画は不要。あとシャッター音はちょっと大きいいかな・・。
【液晶】
必要十分です。(私は露出とピントが分かればいいです)
【ホールド感】
悪くはないです。K20Dの改造グリップと比べての感想です。
【総評】
K-rはトータル的に非常に気に入っているカメラです。先日中古で2台目(あまりレンズ交換したくないので)を購入し2台体制となりました。
K-rはもう製造していませんが、今発売されているペンタのカメラも期待を裏切らない
と思いますよ!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 00:15 [472763-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ブラックを購入しました。高級感とか安っぽさは特に感じませんが、使いやすい形だと思います。なで肩ではないところが気に入っています。
【画質】
レンズの性能にもよるでしょうが、暗所、室内も含めていろんな場面でいい画像を提供してくれます。色目はコッテリ系のように思います。
【操作性】
よく使う機能のボタンについては、わかりやすいところにありますのでいいと思います。メニュー画面についても内容がよく整理されていて、分かりやすいと思います。
【バッテリー】
バッテリーのもちはよくわかりませんが、ライブビューを使わなければ電池の消耗は大きくないように思います。通常は予備のバッテリーを持って行きますが、一日150回程度撮影しても電池の残量表示は下がりません。
【携帯性】
一緒に持っていくレンズにもよりますが、APS-Cの一眼ということを考えるならば軽量の部類だと思います。金属ボディではないところが利点になります。
【機能性】
機能は充実していますし、秒間6コマの連写はなかなか良いです。
【液晶】
見やすい液晶だと思います。
【ホールド感】
ボディは持ちやすい形状だと思います。
【総評】
多様なカラーバリエーションが注目を集めていますが、中身はマジメに性能と機能を考えて作った使いやすいカメラだと思います。
写した画像はちょっと濃密な雰囲気があり、今まで使ってきた他社の一眼とも違います。お気に入りのカメラとして、街なかのスナップから自然の風景まで持ち出しては使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月29日 00:44 [450232-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
これは、好みの問題ですが、スッキリしていて好感が持てます。
ちょっと、プラスチッキー過ぎるところがマイナス。
【画質】
悪くは無いですが、屋外晴天でのダイナミックレンジは、期待ほどではありませんでした。CMOS機はどれもこんな感じなのかな?逆に室内&高感度での画質には驚かされました。
発色は鮮やか系で、風景、スナップ主体の私には、好みです。
【操作性】
とても、わかりやすいです。ダイヤルがちょっと軽すぎ。
【バッテリー】
思ったより、持たないなあ。エネループがあっという間に空になる。
【機能性】
Svモードは便利ですね。
通常は、
ボケ優先→人物モード
被写界深度優先→風景モード の切り替えだけでほとんど済ましています。
使わないと思っていたお手軽モードが、意外と使える。絞り優先モードの出番がほとんど無いです。
【液晶】
こりゃ綺麗だ!
【ホールド感】
Good!
【総評】
K-5を買うつもりでいたので Out of 眼中だったのですが、見たとたんに「コレで十分では・・・?」の思いに駆られ、つい購入。
結果、私の旅のお供的使い方では、コレで十分(正解)でした。
ただ、値段がボディのみと変わらなかったので買った18-55キットレンズの写りに満足がいかず、18-135 WR DCを買い足しました。(こちらは◎)
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月5日 15:43 [429794-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
GF1からのステップアップで一眼デビューです
【デザイン】
ホワイトと散々悩みましたがブラックにしました
表面のざらついた感じや余計な物がないシンプルさが気に入ってます
高級感も予想よりありました
【画質】
とりあえずお昼休憩に数枚撮っただけですが。。。
明らかにフォーサーズより上の画質に驚きです
立体感があり色の発色も自分好みでとても気に入りました
【操作性】
説明書を読まなくても充分に使えるほど分かり易いです
右手でほとんどの操作ができるので左手はフォーカスに専念できます
【バッテリー】
まだ使いきってませんが仕様を見る限りもう少し欲しいような
でも不満というレベルではありません
一応予備バッテリーも準備しました
【機能性】
まだプログラムオートでしか使っていませんがとても分かりやすいです
これからいろんな撮影をしたいと思います
【携帯性】
今まで持ったカメラで1番大きいのですが一眼としてはかなり小さいと思います
首から下げていても重くないですし基本レンズは1本で済ませるので軽く感じます
【液晶】
とても見やすいです
日光の当たる屋外でもしっかり見えました
ピントの確認くらいでしか使わないので問題ありません
【ホールド感】
私はやや小さめに感じましたが男女問わず持ちやすい万能サイズ
シャッターボタンの位置もちょうど良いです
【総評】
以前コンデジやらGF1にステップアップした時とても大きい喜びを得ました
写真を撮る楽しさを覚えた瞬間でした
今日初めて一眼レフを手にしてその時と全く同じ喜びを感じます
これからもバシバシ撮って楽しいフォトライフを過ごしたいと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月1日 22:41 [421461-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
プラスチック部品を多用しているようで,質感が今ひとつ。しかし,軽いというメリットで補えます。手ぶれ補正を生かせば,右手でビデオカメラ,左手でK-rという二刀流もいけます。(要練習)
K100Dからの買い増しなので,高感度特性には感激。ISO3200が十分使えます。連写も強力で,これはよい買い物をしました。この連写速度,数年前なら10万円では買えない機種のものですね。トランポリンをしている子どもの姿を捉えることができたので,ビックリしました。
オートフォーカスの速さも,体感できました。劇的とまでは行きませんが,十分速くなっていると思います。
価格もこなれてきたので,ぜひ迷っている人にはお勧めします。K-5の半額以下で楽しめます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月30日 22:59 [413593-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
見上げてパシャ |
見上げてパシャ2 |
キーホルダー |
1/3ぐらいにトリミングしても |
足を止めてパシャ |
こいつは
クロスプロセスを雅にして
適当にパシャパシャやってれば
何か意味深な仕上がりにしてくれる。
銀残しにすれば
キーホルダーでさえ・・・
この楽しみ方がいかにもデジタルで
とても良いと思うなー
さすが一眼 ドットbyドットまで情報がしっかりしてるので
トリミングしても全然影響ありません。
フォーカスの食いつきはいいし
弱点が見当たらないなー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月9日 22:57 [400927-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
画質にこだわりたいと言いつつこれまでコンデジのPanasonic LX3を使用していましたが、今回初一眼ということで数ある入門機の中からK-rの標準ズームレンズキットを選びました。専門的な評価はできませんが、コンデジからステップアップを考えている方の参考になれば幸いです。
【デザイン】
K-rを選んだ理由のうちの一つがこれです。候補として考えていたNikon D3100やCanon Kissシリーズなどの曲線的で優しいフォルムと違い、角張ってまさに「これぞ一眼」というデザインに惹かれました。その理由からカラーもブラックモデルにしました。店頭に置いてあったホワイトモデルは表面がプラスチック然としていて安っぽかったのですが、ブラックはなかなかの雰囲気です。
【画質】
まだ標準レンズしか使用していませんが、コンデジからのお上り組にとっては文句無しに綺麗な画質です。大口径のレンズのお陰かはたまた大きいCMOSのお陰か、普段通り撮影してもどこか気品のある絵になります。デフォルトで「鮮やか」という色再現になってますので、記憶色寄りの色彩が好きな僕としては嬉しいですね。さすがPENTAXというべきか、写真を加工することを前提としているのか明るすぎず暗すぎず、白飛びしないいい画質です。
あと、動画はあくまで遊びの機能ですね。近年のAVCHD使用FullHD動画が撮れるコンデジに劣ります。一眼ですから仕方ないかもしれません。
【操作性】
最初の一眼なので特に不便に感じたことはありません。しいて言えば、本体で写真を削除する際に削除ボタンがひとつだけ離れた左上にあって片手じゃ操作できないということくらいでしょうが、そもそも一眼で頻繁に本体上の写真再生、削除を行う機会は少ないでしょう。問題はないと思います。
【バッテリー】
特に不満はありませんでした。短い旅行でそこまで枚数を撮影しないのであれば意外に何もいらないかもしれません。ただ撮影イベントでは予備バッテリーを用意しておいて間違いはないでしょう。長期の旅行ならば充電器持参で十分かもしれません。
【携帯性】
思いのほかコンパクトでびっくり。店頭で触ってみていろいろ勉強したにもかかわらず、実際に手にすると機能の割にうまくまとまった大きさだと思います。一眼としては十分な携帯性でしょう。
【機能性】
これも十分な機能だと思います。SONYのようなスイングパノラマなりAVCHDFullHD動画といった目を引く新機能は特にありませんが、逆にエントリー機に必要な機能を着実に押さえている印象を受けました。
【液晶】
K-xの23万ドットから92.1万ドットに、2.7インチから3インチになったのはかなり嬉しいです。初めは液晶が綺麗すぎても電池を食いそうだしあんまり…と考えていたのですが、高精細液晶だと撮影した後にピントやブレを確認するときに本当に役立ちます。
【ホールド感】
サイズは小さいですが、グリップ部分は薄すぎないちょうどいい厚さをしているので僕の手にはジャストフィットでした。これもK-rを選んだ理由の一つです。更に滑りにくいラバーを使用しているので本当に滑りません。かなりいいホールド感で大満足しています。一眼ではかなり軽い方らしく“軽すぎてホールドし辛い”という声もあるみたいですが、コンデジからするとちょうどいい重さでいい感じです。
【総評】
入門機は各社ほぼ同等の性能なので(後々のレンズの事なども考慮に入れつつ)フィーリングにあった機種を買うべき、という意見に従って購入した今回の機種ですが、買ってよかったと感じています。どちらかというと昔からズームを使用することはほぼ無く、もっぱら静物や風景や人物を撮影することがメインですので、次は単焦点レンズの購入を考えています。これからの発展を楽しみにさせてくれるカメラとして期待しています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月6日 21:45 [400155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
私がカメラを買い足したのを見て,これまでコンデジしか使ったことのなかた奥様が「私のは?」ということで,購入しました。評価は価格対性能(と機能)という観点で書きます。同等の価格のものとの比較,若しくは自分にとっての4万2千円という価値に対する評価です。金を出せば幾らでも高性能なものは買えますので。
【デザイン】好みなのでなんともいえませんが,うちでは気に入っています。1万円高くなりますが,いろんな色選べるようにしたことは革新的です。このアイディアが他社にも浸透すると楽しくなります。
【画質】正直,驚きました。レンズキットの18-55mmの性能がこれほどいいとは。ワイドレンジズームの便利さを優先し,実際には同時購入のタムロン18-200mmを付けて使っていますが,レンジの広さに差があるので当然ですが,同じズーム域では明らかに純正の方がフォーカスも色合いも優れています。
ここは純正レンズキットのレビューなので純正レンズでの様子を書きます。上記の通り,かなりお買い得だと思います。特にコンデジしか使ったことのない人が1万円〜2万円足すだけで違った世界を手に入れられるというのは嬉しいことです。
【操作性】
各種設定は,イオスキッスなどよりわかり易いと思います。
【バッテリー】
特に持ちが長いとも短いとも思えません。1日撮りまくっても問題なさそうです。
【携帯性】
一眼としては重くはないでしょうし,大きさはあまり小さくするとホールドに問題が出るのでこれ以上小さくは出来ないでしょう。それでもキットレンズならコンパクトです。
【機能性】
手振補正は余り強いという感じはしませんが,通常の使い方なら充分な効果はあると思います。尤も,55mm程度なら全く問題ありませんが,150-200mm以上となるともう少し強力でもいいかも知れません。
撮影モードの種類は豊富ですが,あまり使っていませんのでノーコメントとします。
【液晶】
充分な大きさで,発色もいいです。特に優れてもいませんが,問題もないと思います。
【ホールド感】
手の大きさによって異なるでしょうが,女性の手というよりは,男の手の方が合うようです。小柄な女性にはちょっと大きいです。私は手が大きいですが,これよりもボディが若干大きなキッスよりもしっくりきます。
【総括】
4万2千円(5年補償付き)で購入しましたが,値段に見合うだけの商品だと思います。ペンタックスは初めて買いましたが,流石老舗だけあって,デジタル時代に入っても侮れないですね。コンデジからの移行としては最適な機種のひとつと思います。
常々思っているのですが,液晶保護フィルムは元々から付けてくれていると有難いですね。いつもいらいらし,必ず1〜2枚は失敗するのは私だけでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月1日 12:03 [398756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
K-5 Limited Silverに合わせてK-rもシルバー・ブラックをオーダーしました。シルバーのレトロな感じに好感が持て、所有感を十分満足させてくれます。K-5のサブ機としての購入でしたが、単独でも十分な機能と表現力を持ち合わせています。K-rは確かにシャッター音が少し大きいようですが、手にもよく馴染み、操作も感覚的にでき、サブ機としては最高です。時には、気軽なお散歩カメラとしても活用しています。画質も十分楽しめ、立体感のある作品を生産してくれます。今はタムロンの18-250mmの望遠レンズを付けていますが、花を撮るのが好きなので、DA 35mm F2.8 Macro Limitedを付ける予定です。このように、自分の好みのカラーをオーダーできるだけでも、K-rは素晴らしいカメラだと思います。他のメーカーにはない楽しみ方です。是非、興味のある方は自分だけのカラーのK-rを持たれて下さい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










































