
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 23:18 [392164-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
初めてのコメですが、花粉対策に先月購入しました。
LDKと和室合わせて20畳位ですが、効果は絶大です。
部屋に居るとクシャミも出ないし目もかゆくない。
外に出ると物の1〜2分で症状が出ます。
今までは10年位前の東芝製空気清浄機を使用していましたが、
能力の違いを体感しました。
シャープやパナの製品との比較は出来ませんが、
買って正解でした。ちなみに今日3月6日近所のイオンの店では
なんと、¥49800で売っていました。
2万円以上安く買えるなんて嬉しいけど、何か変だよね!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 16:29 [392045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
某所と同じレビューですが、価格.comも参考にさせていただいたので
こちらにも参考になればと書き込みます。
私は重度の花粉症です。
先月(2月)末から花粉症が一段と酷くなってきました(-_-;)
娘もイエダニ・ハウスダストで軽度のアトピーがあり、
各メーカー各機種検討して、当機種に決定しました。
まず購入前気になっていた件で巷でうわさの
・オゾン臭がきつい
・ほこりセンサーが鈍い
を検証してみました。
まず、オゾン臭(オゾンてどんな臭い?)は
まったく気になりませんでした。
シャープの加湿器を2台所有しているのですが、それと似たニオイはします。
想像するに、オゾン臭で騒いでいる方々の大半は
加湿フィルターを介しての加湿臭?を感じているのだと
思います。
もしくは新品特有のプラスチック臭とか。
仮にオゾン臭だとしても、本体に非推奨ですが
ストリーマー放電を弱められる機能が付いていますので
試されてはいかがでしょうか?
次にほこりセンサー。
一部消費者から「ほこりセンサーがまったく反応しない」
との評価を受けていますが、
私の個体はキッチリ反応します。
この時期、帰宅して当機種の前で服を“パタパタ”すると
センサーが赤くなります。
説明書のセンサーが感知します表を見ると、
微小な異物に対して反応するようですので、ひょっとしたら
大きなホコリには反応しないかもしれません。
布団パタパタより帰宅後の服パタパタの方が反応が良いです。
加湿機能は気化式ですのでそれなりです。
私宅は24時間換気システムですので、
大分湿度も外に出ているようです。
MAX600ml/H(標準運手370ml/H)では
排気で屋外に放出される水分をまかなえません。
これは予想通り。ちなみに20帖吹き抜けで使用ですので
条件は相当厳しいです。
今日(3月4日晴れ北関東)でいくと
室温22℃湿度28%→33%が限界。
これより狭い部屋で24時間換気システムが無ければ
加湿もある程度期待して宜しいかと思います。
肝心の清浄能力は◎です。体に花粉が付着していなければ
家の中では症状が大分緩くなりました。
娘の皮膚に関しては暫く様子を見ないと
何とも言えないですが咳き込みは幾分減った感じです。
また、ターボ運転は強烈な吸い込み(音も)で、
一気に浄化される感覚(あくまで感覚)を覚えます。
動作音は、ターボ以外は機能と比較して優秀です。
通常24時間自動運転でOK!
気になる人は寝る時だけecoモードにしましょう。
弱運転・しずかの2モード自動選択運転になりますので。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 11:16 [391962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月4日 23:33 [391536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
まだ買って1週間ですがレビューさせて頂きます。
自分の場合、空気清浄機を買った目的が皆さんとちょっと異なると思いますので独自のレビューになってしまいますが、ご了承下さい。
今回、空気清浄機を買った理由は、タバコの煙と臭いがメインでした。あとホコリくらい。
自分は喫煙者なのですが、今までは自室(10畳)で窓を全開にして喫煙しておりました。
窓を全開にすると冬は寒いですし、全開にしても中々煙は換気できませんし、臭いも残ってしまいます。
なので、今回、このACK75Lを購入しました。理由は結構パワフルそうなのと、他社の放出系の清浄機ではなく、ダイキンさんは吸収系の清浄機だったからです。
自動モードの場合、喫煙開始5秒程度でセンサーが働いて、10分程度で清浄完了といった感じです。部屋の窓は喫煙時に多少開けております。
空気清浄機をタバコ目的で使用するのは、正直ダメな事だとは思いますが、フィルターの早めの交換やこまめなメンテナンスで何とかしようと思っております。
加湿機能はどちらでも良かったのですが、あって良かったかな程度です!!
総評ですが、自分は花粉症とは無縁で、今回の購入はタバコの煙と臭いがメインだったのですが大満足です!!ホコリも多少減った気がします。
自分の様な使い方だとせっかくの空気清浄機の寿命が短くなりそうですが、例えそうだとしてもあるとないとでは大きく違うと思います!!使う前は気休めでもイイからとりあえずと思っていましたが、実際、タバコの煙や臭いは以前に比べかなり改善しましたし、気休めではないと感じております。
結構大きいので清浄能力も脱臭能力も思っていた以上でした。ダイキンさんはさすがだなと言った感じです。
喫煙者の方にもオススメできる空気清浄機だと思います!!例え部屋が8畳・10畳程度でも喫煙目的の場合はこれくらいパワフルな清浄機が良いのではないでしょうか。
価格もお手頃ですし、買って良かったと思える製品でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月4日 22:31 [391521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルで流線型なボディ
【使いやすさ】
必要十分なボタン
【清浄能力】
花粉症ですが、使用している部屋以外ではクシャミ・目のかゆみが出るので
効果はあり。
【脱臭能力】
帰宅時、玄関先から部屋に入ると空気が綺麗だと感じます。
【静音性】
ターボ使用時は『空気を綺麗にしている感=稼動音』はありますが
自動では部屋の他の音に消されて違和感がありません。
【サイズ】
存在感は確かにあります。ですが、サイズ<機能を選びましたので問題なし。
【総評】
はじめは、空気清浄機のみ必要でしたが、価格が高かったため『加湿機能付き空気清浄機』を購入し水を入れず24H常に稼動しています。
ホコリセンサーよりもにおいセンサーは敏感で、お風呂上りの子供たちが近くにきても反応します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 00:48 [390198-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
当初はボネコの加湿機が壊れて代替を探してました。
ただ、広いリビングを湿度たっぷりに保つのはそもそも難しく、
それよりも空気清浄機能とのバランスを重視したいと思うようになり、
加湿機能付きの空気清浄機を検討し始めました。
パナソニック、シャープの同グレードと比較検討。
この商品にした決め手は値段と光速ストリーマです。
3LDKのリビングに置きました。
和室を開放するとキッチンと合わせて20畳くらいなので、
適用床面積の目安が〜28畳(〜46u)だとギリギリかと思います。
加湿機能もそれなにに求めてたので1グレード下のものは検討外でした。
店頭で確認してから買ったので大きさはは想定内です。
リビングに置いてから3日ですが、
部屋にいて花粉で鼻ムズムズすることがほぼ無くなりました。
日によって飛散状態も違うでしょうし一概に言えないとしても
効き目はあると感じています。
綺麗な部屋にいる、という気分が強く、快適です。
ホコリセンサーが働くことより、ニオイセンサーが働くことが多いです。
キッチンで料理した後もニオイに反応します。
加湿機能もそれなりかと思います。
ただ、「広い部屋を湿度70とかに保ちたい」
という目的が明確なのであれば、
単体の加湿器を買うべきかと思います。
給水タンクの給水しにくさを指摘する声がありましたが、
ボネコの加湿器を使っていた人間から言わせれば、
選択して後悔するほどのものでは無いです。
加湿器は多かれ少なかれ、給水が面倒くさいものですから。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 00:14 [390185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 03:16 [389860-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
・デザイン
それなりの存在感を感じるデザインですね。
・使いやすさ
加湿ON - のどはなモードでの使用がほとんど。
タイマーはそこそこ融通のある時間だが、もう少し自動で清浄するモードみたいなものが欲しかった。
加湿ボトルが割と大きいので、2晩(8時間*2)ぐらいは入れ替え不要なのは便利かな。
・清浄能力
空気が替わったなぁという実感は十分に得られます。
また、加湿機能はかなり優秀で、美容効果(?)もそれなりに感じます。
寝るときにごほごほ言っていた子供も気持ちよく寝ています。
これとは別にDAIKINのRHシリーズエアコンも使っていますが、空気清浄という意味ではこちらの方が2倍ぐらい清浄速度が早いですね。
満足しています。
・脱臭能力
少し敏感すぎる感じもしますが、上等でしょう。
・静音性
Maxパワー状態の時は少しうるさいですが、清浄が終わりかけると割と静かです。
・サイズ
大きいでしょう。持ち運びには向きません。
なので、私は2台使っています。
でも、頼りない空気清浄機を置くよりまし。
・満足度
清浄能力には十二分満足しています。
一昔前の清浄機とは段違いに優れていますね。
・ご購入を検討される方へ
値段の幅がかなりあるので、購入時期と価格には十分気をつけましょう。
それに長期保証も重要ですよ。
・DAIKINさん
ただ一つの不満は、なぜ「除湿」を外したのかということ。
DAIKINの技術力であれば、この水準の清浄能力で除湿・加湿の双方ができる機を作れるはずです。上位機種を選ばなかった理由はずばり価格と機能が釣り合わないと感じたためです。実売4万円で除湿・加湿(+うるおい)双方の機能があれば、別にもう一台買ってもいいと思っています。
だから空気清浄機もそういうあと一歩何か欲しい、そう思います。
(もっとも、他メーカーのものは機能からして駄目と分かるので今回見向きもしていません)
つまり「メーカーがきちんと市場リサーチをしていませんね」
僕はRHシリーズのエアコンを買うのに機能がそろい(外気循環と、光速ストリーマーと美肌加湿が共存するまで)価格が折り合うまで3年間待って、やっと今年のモデルで納得して買ったわけです。 業務用のノウハウをきちんと反映し、美容・健康の双方を意識した家庭用製品作りは今後のDAIKINにもう少し期待したいです。
ちなみに、普段使いで美容に役立つものは大好きです、私。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月19日 23:25 [387920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
■デザイン
可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
シンプルなデザインなので、飽きはこないと思います。
色をホワイトにしたので、部屋にマッチしています。
(部屋の壁色は白)
こういった家電は、見た目よりも性能重視なので、
このレベルのクオリティであればまったく問題はありません。
■使いやすさ
ボタンの種類は必要最低限で覚えやすいです。
基本「自動」にしておけば何ら問題ありません。
基本操作やメンテナンスも
マニュアルを読めば簡単に覚えられるので
混乱することはないでしょう。
加湿タンクや各フィルターも、
前カバーを外したら簡単に取り外しができるので、
特に問題なく実施できるでしょう。
水タンクに不満がある方が多いみたいですね。
タンクが大きいため、シンクの蛇口が
フレキシブルに動かないご家庭であれば、
風呂場まで行かないと水が入れられないかも。
そう考えると、確かに若干不便かもしれませんね。
ただ、私は特に不満は感じていません。
初めての加湿器だからかもしれませんが、
「こんなもんかな」と割り切っています。
■脱臭能力
脱臭センサーの感度は素晴らしい。抜群です。
石油ファンヒーターやオナラの臭いなどはもちろん、
ファブリーズなど、臭いを発するものに強烈に反応します。
他にも自分では気付かない臭いにも反応して、処理してくれます。
脱臭能力はかなりあると言えるでしょう。
■清浄能力
ほこりセンサーは、臭いセンサーほどではないものの、
周囲でほこりを立てると敏感に反応するので、感度は良好です。
集塵能力は高く、部屋全体のほこりを吸収して
清浄しているイメージが持てます。
花粉症もちではないので、花粉除去能力は分かりません。
ただ、床に溜まりやすい花粉にとって、
前方下部からの強力な吸引が可能であるこの商品は、
充分効果があるように思います。
イオン発生器では、花粉の核までは破壊できないので、
花粉症もちの方にはおススメできます。
よく話題に上がっているオゾン臭はまったく気になりません。
ていうか、オゾン臭ってどんな臭いなの?
オゾンの臭いなんて、化学系の仕事でもしてない限り
普通分かるはずが無いと思うんだけど。
■静音性
神経質な私でも充分満足できるレベルです。
異常なほど神経質な方は知りませんが、大抵の方は満足できるでしょう。
「強」「ターボ」にしない限りは、基本的に静かです。
通常の稼働音はTVなどの生活音に紛れて消えてしまいます。
寝る際も気になることはありません。
唯一気になる点といえば、「自動」にしていると、
寝ている際に「強」などになった場合に
うるさくて目が覚めてしまうことでしょうか。
しかし、これも「eco」に設定すれば
「しずか」「弱」以外のモードにはならないので解決できる問題です。
■サイズ
「大きい大きい」という声が多いですが、
実際に部屋(11畳,1K)に設置してみると、
さほど大きいという気がしません。充分マッチしています。
これくらいの大きさであれば、独り暮らしのリビングでも、
特に違和感なく設置できると思います。
コンパクトにして、性能が落ちてしまえば本末転倒ですしね。
あと、この製品の特徴として、
「吸気:前方下部,横面」「排気:上部」という設計なので、
他社製品と比べてもスペースを取ることは無いでしょう。
(壁際の設置が可能な為)
■総評
私が加湿機能付き空気清浄機を買った理由は、
家周りが工業地帯なのと(排ガス成分などの除去)、
風邪をひかないよう(ひいてものどが潤うよう)にする為です。
結果、この商品を購入して充分満足しています。
プラズマクラスター等との競合になるでしょうが、
イオン発生機と違って、吸引による空気清浄であるため、
集塵能力は間違いなく光クリエールの方が上です。
光クリエールでも「ACK55L」と迷ったのですが、
「ACK75L」を購入して正解だったと思います。
「ACK55L」には付いていない電気集塵機能が付いている為、
集塵力はこちらの方が上ですし、
サイズが大きいので、全体的な清浄能力や静音性、
水の消費量なども勝っているでしょう。
「ACK55L」と悩んでいる方は、
予算や部屋の間取りなどの問題が無い限り、
こちらの商品をおススメします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月14日 18:46 [386515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
あきのこないシンプルなデザインで良いと思います。
【使いやすさ】
機能としては判りやすく満足。
ただ、定期的な給水や掃除が結構面倒ですね。
特に給水タンクは薄くする為に特殊な形状で大きいので取扱い辛いです。
家電好きの自分には面倒なだけで問題無く使えますが、家電に興味ない女性には辛いかも。
【清浄能力】
匂いセンサーはよく反応します。
埃センサーは今まで一度も反応しませんが、口コミみると正常なのか、
よほど埃っぽくないと反応しないのかな?
【脱臭能力】
料理を始めると匂いセンサーがすぐに反応して轟音と共に除去してくれてます。
【静音性】
TVを見る時や寝る時はうるさいのでエコモードで使用しています。
匂いが発生している時は自動にしますが、轟音でTVの音が聞こえません(笑)
【サイズ】
大きいですね。
でも店頭で調べたところ、同クラスの物はみんなこんな感じだったので仕方ないですね。
【総評】
初めての空気清浄機で使用比較が出来ないのですが、概ね満足しています。
約10年間分のフィルターがついてきているので、壊れなければ当分買う事はないかもしれませんが、次買う時があればもう少し給水位は簡単にできるようになっているといいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月10日 14:16 [385099-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
14畳のリビングにおいて使っていますが、存在感がありすぎます。
適用床面積の関係である程度の体積が必要なのはわかりますが、デザインを工夫してもう少し邪魔にならないようにしてほしいと思います。
収塵機能、脱臭機能、加湿機能は期待通りであり、特に脱臭能力はセンサーが敏感に反応し、すぐににおいを取ってくれます。
問題となるメンテナンス性ですが、割と手入れがしやすいうえ、予備のフィルターが本体に収納されており、10年間はフィルター購入の必要がない点など好感が持てます。
毎日使用するものですから、故障せずフィルターを購入する機会が訪れれば素晴らしいなと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月6日 05:14 [383881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
子供のアトピーがひどいので浮遊するハウスダスト対策と大流行しているインフルエンザ対策で購入しました。
インフルエンザ対策は期待的には飛沫感染のインフルエンザにはあまり効果がないといわれていますので、ないよりはマシかな?程度です。
【デザイン】
シンプルなデザインで拭き掃除もしやすそうです。
光速ストリーマの青色のLEDをもう少し強調させてあげたほうがカッコよくていいかなって思います。効果が見た目ではわかりにくい製品なだけに、アピールも大切な機能のひとつかな?って思います。
【使いやすさ】
ボタン操作もシンプルで使いやすいです。
LEDのインジケーターもわかりやすいです。
水タンクが変わった形です。専用ジョウゴはありますが、水を汲んだりする作業は持ちにくい分しにくいです。
【清浄能力】
近くで布製品をパタパタするとホコリを感知したのか、インジケーターが緑からオレンジに。
パタパタをやめてしばらくすると緑に。なかなかすばらしいです。
【脱臭能力】
定期的にシュパッと出る芳香剤を使っているのですが、シュパッとでてしばらくするとインジケーターがオレンジに。数分後には緑に変わっています。
たいしたものだと感心するも、芳香剤は脱臭してほしくないんだなぁ…。無理ですよねぇ…(笑)
【静音性】
基本的に自動で使用していますが、通常はとても静かで動いてるのかと心配になるほど。
ホコリやニオイを感知して強くなると風の音がなかなか大きいですが、
不快に思うほどではないし、頑張って仕事してる感が感じられてよいです。
【サイズ】
大きいですが風量と対応畳数を考えるとそんなもんだと思います。
【総評】
満足です。
フィルターの替えも最初から4つついているので買い足すものもなくいいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月30日 21:29 [382128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 2 |
量販店で現物を確認してから、通販で買いました。同等品(品番が違う)が、2万円くらいは安く買えるから不思議。
今まではパナソニックのEH-3000を使用していました(ナノイーがついたばかりでそれに飛びつきましたが、1年でその機能は壊れました)。前機に比べるとやっぱりでかい!清浄機はフィルター面積で性能は決まるとは思いますが(小さくて、安くて、性能が良くて、はやっぱり無理があると思います)、置く場所とサイズを良く考えないといけないと思います(もちろん覚悟して買いましたが)。横幅だけでなく、奥行きも大きい。
以下、主にEH-3000との比較になります。
@性能:申し分ありません。加湿機能もポット式よりも快適な湿り気の印象。1日使っていると、1日でタンクは空になりました。給水アダプターがついているのが「変わっているところ」か?
A静音性:前機種よりも小さい!びっくり。自動だと気にならないし、ターボにしてもさほどはうるさく感じません。風向きもコントロールできるし、周囲の物がパーパー舞わなくなりました。
B消臭機能:息子が近くでオナラをしたら、すぐに感知して強度があがりました。食事の時も感知して強度が上がります。しかし、香を焚いても回らない。不思議です。もちろん部屋のにおいはきちんと落ちます。
C清浄機能:今までの物ももちろん使っているとくしゃみが減りました。これも申し分なし。
D使い勝手:スイッチ類は問題ありませんが、フィルターは煩雑(まあ、性能の生命線ですが)。今までの物は網状のもの(エアコンにもついているあれ)以外は大きくはきれいにする必要はなかったが、今回はフィルターも数種類あり、1つは予備が4枚ついています。どの程度の頻度で消耗するか心配です。ストリーマ部分も装置が細かいので清掃は丁寧にそうっと行う必要がありそうです。奥さんには任せられそうにありません(細い金属線が張ってあり、切ってはならないらしい)。この点が一番気になるところです。
E大きさ:前述しましたが、奥行きもあるし、けっこうでかい。置き場所を選ぶ必要があります。
F光速ストリーマ:ナノイーとか、プラズマクラスターとかと一緒のいわば「他社との差別化を図れる部分」ですが、どの機種にも言えますが“本当に効果があるの?” EH3000のようにすぐ壊れても困りますが、ナノイーなくてもくしゃみは減ったし、空気清浄機の本質ではないのかもしれません。効果はメーカーのいうことを信頼するしかありません。思えば、ファジーとか、マイナスイオンとか、どこまで効果があったのでしょうね?清浄機はどれだけ空気を集め、フィルターで粒子をキャッチし、排気をうまくもどすかが本質かな、と思います。
<まとめ> 性能にはおおむね満足。気になるのは @大きさ Aメンテナンス
の部分。量販店よりも通販の方が安く手に入ります(他社はあまり変わらないきがします)。コストパフォーマンスがよく、買ってよかったと思いますが、長く使える機種であることを祈っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月27日 21:53 [381205-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
空気清浄機自体初めての買い物でしたが期待どおりでした。
【デザイン】思ったよりシンプルでどこの部屋でも合いそうなデザインです。
【使いやすさ】操作ボタンは必要最低限にまとまっていて操作に関しては非常に使いやすいです。ただ、加湿タンクの水を補給する際、前面カバーが取り付けにくかったので4にしまた。細かいですが、ここさえよければ5にしたかった。
【清浄能力】以前と比べてほこりっぽさを感じなくなったような気がします。衣服を脱いだ時などほこりが舞いやすい時に、ほこりセンサーが反応しているので清浄能力は満足です。
【脱臭能力】ほこりセンサ―と同じくらい非常に敏感です。思わずブーとしてしまった時や食事を持ち込んだ時などは反応します。部屋自体も以前と比べて嫌なにおいが減少し、また芳香剤の香り自体が消えていないので満足です。
【静音性】自動モードでホコリとニオイが緑の状態は非常に静かです。加湿を付けると少し音が大きくなりますが睡眠の支障にはなりません。(むしろエアコンの静かモードのほうがうるさいです)
【サイズ】デカイ。でかいんだけど空気清浄機と加湿器を組み合わせたのであれば頑張ってるほうかなと。
【総評】性能的にも操作的にも満足しています。私自身こういった家電を買う機会はあまりないほうですが今回はイイ買い物をしたと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
デザイン、機能、動作音。全てが魅力的。推せる一台。
(空気清浄機 > Dyson HushJet shizuka SP01 BT [ブラック/ティール])4
多賀一晃 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
