Explorer Touch mouse
Explorer Touch mouseマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 9月 2日

よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 23:13 [1595650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【動作精度】【解像度】
ゲーム等には物足りないかもしれませんが、bluetrackの性能は、10年前の製品とは思えません。今でもその性能には全く問題ないと思います。
【フィット感】
エルゴノミクス系のマウスのようなフィット感ではありませんが、右利き左利き問わず悪くないと思えます。
つまんで使うタイプの方、手を覆いかぶせて使う方、すべての使い方に対応できると思います。
【機能性】
独特のジェスチャー等の通常のマウスではないようなセッティングで使える所が特徴でしょうか。
ロジクールのマウスの超高速スクロールのようなスクロールもできるところがありがたいです。
【耐久性】
発売当初から10年、「控え」のマウスとして使っているのですが、ずっと元気に動いてくれます。
たまにエネループを入れて使うマウスなので、使い続けた場合の耐久性は分かりませんが、たまに使うマウスとしては、材料劣化も全くなく、耐久性アリという評価を出せます。
【総評】
全体的にはほぼArc Touch mouseに似た感じなのですが、それとはちょっと違って、独特の使い心地です。
タッチスクロールには癖がありますが、慣れるとほんとに使いやすい。ですが、その癖ゆえに、かなり相性があると思います。
ちょっと前まで、ワゴンセールでたまに見かけていたのですが、今では中古で入手することがメインだと思います。
ほんとにおもしろいマウスなので、お安く手に入れば一度使ってみていただきたい優良珍品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 15:16 [1025266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
以前はロジクールなどの一般的なホイールスクロールのマウスを使用していましたが、定期的に清掃しても、ボールマウスのようにホコリだとか手の汚れだとかが付着してしまい、最終的にはホイールが空回りしてしまっていました。
そんなときに、この製品を見つけ、自宅で使用しているAppleのMagic Mouseと同じように使用出来そうだと思い購入。
それから何年経ったか忘れましたが、今でも現役で使っています。
スクロールがタッチ操作なのも、慣れたらとても使いやすて、こういったタッチスクロール(というか、非ホイールスクロール、非トラックボールスクロール)タイプのマウスが増えて欲しいところです。
不満点は、やや電池食いなのと、机によっては、マウスパッドを敷かないと、カーソルが動かないことがある程度(今の技術ならば、特に後者は解決しているはず)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月15日 11:57 [728098-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体外観 |
本体裏面 |
Microsoftキーボードマウスセンター画面 |
【デザイン】
高さの抑えた曲面的なスリムなデザイン。スクロールホイールからタッチセンサーに代わったため、なんか未来的。天面はプラスチック素材そのものなので、長期間使用に伴う塗装ハガレもないだろうから、非常に良いと思います。しかし、マイクロソフトは相変わらず、マウスサイド部にラバー素材を使用。これが経時変化によって次第にベトつくと思われますのでマイナス。別にプラスチックのシボ加工でいいのに・・・と思うのですが。
【動作精度】
マウス自体は問題ありません。タッチセンサーは「中指」でフリック操作に慣れるかどうかです。慣れてしまえば、中指でフリックスクロールし、自分の好きな位置でタップしてスクロールを止めて・・・というスマホのようなスクロールができます。ここらへんは、Microsoftキーボードマウスセンターというドライバソフトを導入すると細かく微調整できます。
ちなみに、マウスのクリックボタンは最近の安価なマウスと比べると、ちょっと重め。音も「コトッ」という感じで、好みが出ると思います。
【解像度】
マウスとしては問題ありません。
【フィット感】
これが微妙。今回タッチセンサーなので、いかに中指の上下フリックが快適にできるかにかかっていますが、マウスの全高が低く抑えられてしまってますので、この中指による上下フリックがイマイチ快適に出来ません。スマホを机の上において手首をつけた状態でフリックしているのと同じ感覚で、低い位置では指のハラでタッチセンサーでフリックしにくいんですよね。
【機能性】
Microsoftキーボードマウスセンターでの微調整カスタマイズ機能には頭が下がる思いです。フリック時のマウス本体からのコトコト振動まで強弱カスタマイズできます。すげーです。
【耐久性】
おそらく、マウスサイドのラバーがたぶん最初にベトついて、マウス本体の寿命が来る前に使うのをやめてしまいそうです・・・。
【総評】
タッチセンサー搭載で非常にスマートなデザインを実現しましたが、イマイチ、使い勝手まではあと一歩な感じがします。とりあえず、がんばって使い続けて、Microsoftの意図するものが見えてくるか挑戦してみます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月12日 18:03 [706354-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
商品の規定の価格から、飛び抜けて安く購入できました。Microsoftの名前をつけての商品ですので。購入価格と販売価格が5分の1という、嘘みたいな値段で購入したので、商品の性能は非常に良いし、安い買い物になり、計5個買いました。性能的には、カタログに掲載されているとおりの商品でした。ただ、私には少し大きいので、デザインは良いのですが、少しランクを落としました。製品のせいではありません。よく出来たマウスと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月22日 18:53 [677044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
会社のノートで机上整理も兼ねて無線マウスを導入しようと思い、ロジクールは家で使ってるってのと好奇心からこれを購入しました。
既に賛否両論なレビューとなってますが、個人的には有りですね。最初はタッチスクロールよりもマウスの重さにびっくりしました。電池2本使用ですが、ほとんど電池の重さかな?
タッチスクロールは割と戸惑うことなく使えました。
このタッチスクロールに馴染めるかどうかでこのマウスの評価は変わると思います。
使用感も独特で、スクロールさせるとタッチスクロールの中でホイールがグリグリ動いてる感じです。中々不思議な感覚です。
使用感やデザインはいいんで、タッチスクロールの耐久性はどうなのか、楽しみにしながら今後も使っていこうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 11:35 [668427-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月18日 18:26 [603927-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
スクロールホイールがタッチセンサーになっており、斬新なデザイン。見た目は非常に良い。
【動作精度】
タッチセンサーが使いにくい。使いこなすには慣れが必要。微妙なスクロールが難しい。同じマイクロソフトのWireless Mouse 5000と比べると非常に使いにくい。
【解像度】
特に問題なく使える。
【フィット感】
本体が薄い分持ちやすいが、タッチセンサーを使用するときは持ち替える動作が必要になり、面倒である。
【機能性】
Wireless Mouse 5000と比べても特に問題はない。
【耐久性】
購入してから、まだ3週間。不明。
【総評】
上、下ボタン、タッチセンサーの精度が悪い。同じマイクロソフトのマウスなら、Wireless Mouse 5000の方が格段に使いやすい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月22日 23:11 [597763-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】スクロールホイールがタッチセンサーになっててイイ感じ!
【動作精度】タッチセンサーが稀に反応悪い時がある?指がカッサカサだから??
【解像度】特に問題なく、スムーズに使える。
【フィット感】今まで使用していたマウスに慣れているせいか、本体が薄く感じて、持ちにくい?慣れるまでのガマンかな!?
【機能性】マイクロソフトの専用ソフトをインストールで、タッチセンサーの機能が格段に向上して、Good!
【耐久性】使い始めたばかりなので、未評価!
【総評】タッチセンサーに不安を持っていたが、さすがこの価格なんで即購入しました。
それに、使用電池が単3っていうのも決め手でした。
(単4だと電池交換のサイクルを気にしないといけないので)
いい買い物ができました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月21日 23:22 [582336-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
ホイールで無くなった為少し変更があったが、ボタンが低くなった為一寸した身体の動きによる誤操作がほぼなくなった。
【動作精度】
安物のマウスパッドでも十分使える。
【解像度】
自分の用途では必要十分。
【フィット感】
これまでの Explorer シリーズ同様、若干大きめなので大きな手の自分でも問題なし。
ただし、上面がつるつるなのが夏に汗でぬるぬるになりそうな予感。
【機能性】
パッケージでは対応OSにVistaが明記されているにもかかわらず、Mouse and Keyboard CenterはVista対応版は無い、IntelliPointでは認識されないので一切の設定変更が出来ない。
【耐久性】
使い始めたばかりなので不明。
【総評】
機能性の通り、ユーティリティが一切使えないのが大問題。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 21:29 [577749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
在庫一掃でヤマダで購入。
パッケージ変更によるセール品だったのですが、値段が1480円と凄い事になっていたので、即購入。
店員に聞いたら、今の時点では福岡ヤマダに在庫ありとの事(詳細な店舗名聞いてません)。
モノの評価としては、スクロールがギュンギュンなので(しかも、スクロール途中で再度タッチすると…ピタッと停止!気持ちよかとです。)、仕事で1000枚単位のPDFデータをさばいてる自分に取っては最強武器となってます!
ミクロソフト信者でもあるんで、機能性等の評価は「ダントツ」としておきましょう。
他の評価は完全に「個人差」なので、自分の評価は当てにならないでしょう。
耐久性は買ったばっかりなので、不明ということで無評価で勘弁してください!
ただ、いえるのは、「新しい」ですね!
スワイプ感覚でタッチゾーンを弾いた時の中でメカニカルにホイールが動いている感覚。
何とも言えない…男の心をくすぐる逸品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
