Comfort Mouse 4500
Comfort Mouse 4500マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダーク グレー] 発売日:2010年 4月 9日

よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 08:10 [1325011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
ブルーLEDのマウスですから場所を選びません。これまではレッドLEDを使っていたのですがツルツルの場所では使えなかったりしました。この製品は精度も問題ナシです。ホイールにも不満はありません。その意味ではいい製品です。
ただしアメリカ仕様なのかサイズがちょっとでかいです。脇にボタンが付いていてブラウザーをバックしたり戻ったりできるんですが、ほとんど使ったことがありません。マウスがでかいので微妙に持ち替えないと使えないです。またホイールを傾けると横スクロールもできるんですが、これも使ったことがないです。
ただ、大きく大雑把ということは壊れにくいのではないかなあ思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 13:10 [1082829-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
マウスを買い替えたのでついでにレビュー
マウス2個体制なんですが、Radusの5ボタン無線格安品が6年目にして逝ったので
また、サブマウスも有線で良い環境になったのでG300sを購入。この辺の比較が若干あります。
【デザイン】
マイクロソフト伝統のデザインを少しかっこよくしようとして滑った感じ?
デザイン性と言う点では微妙な印象です。
しかし左右対称デザインで5ボタンと言うIMOの流れを組むデザインは良いのではないかと(IMO3.0の代替になるとは言いませんが)
IMOの販売続けてれば良いのにとは今でも思いますけどね。。。
【動作精度】
マイクロソフトらしい、スッと狙った位置に動かせる感じです。
買い替えたロジのG300sが初期設定では微妙だったのでそこはマイクロソフトのちゃんとしたマウスだったんだなぁと
【解像度】
ユーザー側では設定できないですけど不満はないです。一般用途に適した設定になっているかと。
ハイセンシ派がゲームで使えるかはわかりませんが。
【フィット感】
アメリカ人の手に合わせた大きさだと思うのですが日本人男性にも合うマイクロソフトらしいちゃんと出来てる感じです
G300sがかぶせ持ちで違和感ある人なんですけど、これは持ち方を意識しないでも違和感なく使っていました。
無意識にかぶせ持ちと爪立て持ちをシチュエーションで使い分けていた模様。
【機能性】
リニアなホイールが好きではないですけど、シンプルな5ボタンマウスは使いやすいです。
親指でサムボタンが2個使える方が便利ですけどね。+千円か2千円くらいで左右にサムボタン2個ずつのバージョンでもあればよかった。
最近はロジのユーティリティも統一されてかなり便利になり
低価格帯マウスでのマイクロソフトのユーティリティの優位性がなくなっちゃいましたけど、専用ユーティリティもちゃんと使いやすいです。(ゲーム向け設定はないですけど
まあ、専用ユーティリティがない5ボタンマウスでも最近はボタンのカスタム設定がかなり簡単にできるんですけどね
【耐久性】
マイクロソフトのゴムが加水分解してべたつく奴、健在です。
タルクのベビーパウダーまぶしながら使ってます。
マウスとしての機能は今4年目か5年目くらいですが問題なく使えてます。
マウスとしての機能の耐久性はマイクロソフトらしく高いのではないでしょうか。
Radusの格安マウスも側面ゴムっぽいんですけど、あれは加水分解とかしないんですよね。シリコンか何かなんでしょうか
そういう素材があるなら使えば良いのに。それか素直にマット加工したプラスティックで。
【総評】
なにしろゴムがアレなのとリニアなホイールがちょっと。チルトも使いにくい。まあチルトが操作性よく機能するマウスって知らないですけど、ホイールとして使いにくくもなるならそもそもない方が良いです。
MSのマウスはいつもリピート購入しようと思うと終売で妥協して別なのを買うと言うパターンなんですが
これは今はまだ売っていますけどリピートはやめとこうと思う程度でした。
確か千五百円くらいで購入で、価格に対して満足度は高いんですけど積極的にもう一度買いたいとは思わないくらい
でもG300sとの価格差がG300s購入時千円くらいですがこれがもっと大きかったらこっちをリピートしてたとは思います。
いい加減、後継機で劣化するパターン、やめてほしいなぁ・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月30日 00:03 [990130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
オーソドックスではあるが、キレイでスタイリッシュ
【動作精度】
反応は有線だし悪くない、良い部類
【解像度】
BIOS上でも滑らかに反応していることと、エラーが無いので良い部類と言える
【フィット感】
収まりがイイ
しかし左右横のボタン位置が若干悪いが、左右対称であるので仕方ない
【機能性】
5ボタンだとこんな感じ
【総評】
今回の選択基準は、
・有線式
・5ボタン
・安価である
この3項目が該当したのがこの製品だった
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月26日 16:24 [955529-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 2 |
スクロールボタンが外枠に当たり滑らかに動かせません。
天下のマイクロソフトがこの程度の商品を世に出すとは思いませんでした。
その他は問題ありませんが、絶対にお勧めできません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 21:54 [942481-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 22:10 [769336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【デザイン】
旧ロゴの売れ残りの子が私に使って欲しいそうにしていたので、購入。衝動買いです。もう旧ロゴ製品は少ないのでね。今まで10年近くマイクロソフトのマウスを使ってきた。デザインが最近になって他社にあるようなカッコいいだけの使いづらいモノになってきていますが、この価格帯にはマイクロソフトらしいダサいデザインが残っています。私のダサいは決して悪口ではなく世間に理解されないメーカー特有のデザインの指しているます。好きです。これぞマウスです。
でもゲームをこの子ではしないでください。ゲームはにゲームに特化した子がいます。ゲーマーならそのくらいの使い分けしなさい。
【動作精度・解像度】
マイクロソフトのマウス部門は他社の追い上げを受けて正直、大したメーカーでは無くなりつつあります。価格やゲーミングマウスの性能では他社の方が全体的に優秀です。しかし3000円以上の価格差があってもマイクロソフトが他社には絶対に負けない強さがある。それはマウスの動き方である。正確で安定したマウスカーソルの動き。他社にはここまでの正確さはありません。数年前にFPSをしていた頃に他社のゲーミングマウスを使いました。他社のマウスも会社のプライドかけた本気のマウスで、最高でした。感度やキー登録、フィット感は確かなモノになっていました。機能も充実していてゲームでのアシスト機能も最高です。それでもマイクロソフトのベーシックマウスより安定感はありません。マイクロソフトのマウスは安定しているので安心してストレス無く使えるのです。
【フィット感】
少し大きめで背の高いのがマイクロソフトのマウスの特徴です。私は大好きです。
【機能性】
文句なしです
【耐久性】
まぁ、大丈夫でしょう。壊すような使い方はしませんので。
【総評】
腐ってもマイクロソフトです。安くてもマイクロソフトです。良いマウスです。でも実際に店で触ってから買うのが良いでしょう。ヘッドホンでも何でも必ず触って合うこと確認するべきだと思います。ここに書かれているレビューは100%のオーナーに適応するほどの事は書かれていません。確かに良いモノでも、この機能はないと困るとか、静音性がどうしても必要な現場で使う等のオーナーに合わせて必ずベストマッチングな子が存在しているはずです。
私は基本的にゲームはエロゲと選択が求められるだけのブラウザゲームくらいしかしていませんし、ネットサーフィンには十分で、とにかく安定しているマウスが必要なためマイクロソフト推しているのです。使っていて文句のない、安心できるマウス。それがマイクロソフトのマウスだったのです。安定性は確かだと思いますよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 17:52 [690307-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月1日 02:07 [599857-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
【デザイン】
ラバー部がチャチで、安っぽいです。
プラスチックの質感もイマイチ。
【動作精度】
ポインタは問題ありません。
【解像度】
問題ありません。
これより高いと、(私の場合)普段使いに困ります。
【フィット感】
私には合っています。
背が高いので、手の小さい人は要注意。
【機能性】
ホイールが最低です。
カチカチ感のないヌルヌルホイールは好みが分かれますが、それ以前の
問題があります。
Windows XP/Vista限定の現象ですが、IEやエクスプローラーのスクロールが
異常に速いです。
スクロール速度を最低にしてもダメです。
ファイルのたくさんあるフォルダを開いていると、スクロールが速すぎて
目的のファイルで止めるのが困難です。
(ファイルは「一覧」で表示)
Windows 7/8ではこの問題は生じません。
ドライバの差でしょうか?
クリックは固めで、音もかん高く大きいです。
私は「使ってる感」があるので好みですが、オフィスなどでの使用は
考えた方が良さそうです。
【耐久性】
2年ちょっと使いましたが、ラバーにべとつきが発生しました。
手の汚れに起因するものではなく、ラバーから何かがにじみ出たような感じです。
マウスソールもはがれてきました。
【総評】
あまりお勧めできません。
この価格帯であれば、もう少し足してロジクールのM500の方がいいと思います。
ただし、あちらはチャタリングが生じますが…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月18日 19:56 [565876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
私の身長は178pで手は大きい方だと思います。
前のマウスと比較すると縦が短く丸みと高さがあり、くびれが無いのです(少しはありますよ)。くびれがない分、幅が広く指のフィット感が良く無いせいで操作感があまり良くありません重く感じると言うかなんと言うか。それと丸みと高さのせいで、手の平にいやな感触があり操作性を悪くしていると思います。
クリック側も丸みがありすぎて押しずらく、硬いと言うより重いです。
ところがサイドのクリックは非常に軽く音がカチッではなく、ペコッと言う音でして・・・これが悪さをするんです(笑)右サイドが知らないまにクリックを!
5つボタンは便利でいいですけど、長く使っていると手首等が痛くなるので私には合いませんでした。女性の方はかなり厳しいと思います、参考になれば幸いです。
間違いなく、買換えます!(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 22:24 [560197-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
購入理由
・PCを使い始めた当初から「マイクロソフト」のマウスを使用し、
ここ5年ほど「IntelliMouse Explorer」を愛用していたのですが、
左クリックが空振りするようになり買い換えました。
・「マイクロソフト」で、形状や機能(5ボタン+横スクロール)が似ている
この機種を選択しました。
良い点
・左右対称形ですが適度な高さがあり、右手のフィット感は良いです。
・ホイールの横スクロールの操作が軽くて良いです。
悪い点
・全体的に作りが安っぽく、ホイールのゴムはすぐに外れそうです。
・サイドボタンは親指側に2個ある方が押し易いです。
・また、サイドボタンは親指の斜め上にあるので、
操作時は握り替える必要があります。
総評
・残念ながら「マイクロソフト」のマウスには、
「IntelliMouse Explorer」の後継となる機種がありませんでした。
他を探すことにします・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月19日 13:26 [556625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 4 |
ぼくの父は、PCでワープロソフトの一太郎を使っていますが、最近年のせいで文字が見えにくくて困っているとのこと。特に検索した漢字が出てきても小さくて読みにくい、漢字のふりがなの字が小さすぎて読めないのだそうです。
大きいモニターを買うという手もありますが、お金はかかるし、最近のモニターは横にばかり長いので、父のようにワープロを縦書きで使っている人には効果が少なそうです。かといって虫眼鏡を常に置いて使うのも面倒だろうしと、あれこれ考える中に、そういえばマイクロソフトのマウスには拡大鏡の機能があったことを思い出し、Comfort Mouse 4500を父にプレゼントすることにしました。他のマイクロソフトのマウスでも良いのですが、機械に弱い親父に電池交換を強いるのは酷なのでワイヤレスは問題外、サイドボタンがあって安いものとなると、このマウスになりました。
ダウンロードしたドライバを入れ、左サイドボタンに拡大鏡の機能を割り当てました。
このマウスの拡大鏡機能を使ってみて、
「もっと早くくれれば良かったのに」
と親父。
どうやら喜んでくれたようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月14日 05:13 [547217-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
ずっとWireless Mobile Mouse 6000を使い続けてきたのですが成人男性にはチと小ぶりなのは否めず、モバイル用には向いているけど、自宅じゃ手のひらの親指の下あたりが机にずっと触れている状態、寒くなってくるとそこが冷えて手首が痛くなってきたので、BlueTrackの5ボタンのメンズサイズのようなこのマウスで1つ試してみようと物色したらサクラ色が1700円程だったので自宅用は有線でも全然問題ないので買ってみました。
【デザイン】家用なので色はなんでもいいや、で買ったらたまたまサクラ色でした。ま、見た目に悪くはないんじゃないでしょうか。真っ黒のビジネス仕様じゃ素っ気ないし明るい色は気分的にも易しいです。ラバーがホワイト筐体の5000みたいなグレーだったら文句ナシなんですがね。
得てしてMS社は周辺機器にリキ入れてないですよね…何色もカラーバリエーション発売するならツートンカラーの配色も基本ぐらい配慮すりゃいいのに…このピンクにゃ黒じゃなく薄灰色でしょ…フツー。
【動作精度】
以下の解像度もレビュー的には一緒と考えての感想ですが、ぶっちゃけココが他社製じゃ満足いかないキモでさすが本家というしかないマウスの確かな動き。今時、どこでもブルーに光るマウスは当たり前ですが、正確な動きはMS社製に敵うモノなし、と言っても過言ではない最もしっくりくる動き方です。なんでですかね〜…。形、値段云々以前に、根本的にナニかが違うようなぐらいブルーに光るマウスでMS社製だけがズバ抜けて読み取り精度高い気がしてならんのですが。
他のマウスがオモチャに思えて仕方ない…
なんやかんや色んな毛並みのマウス使ってきましたが、結局キーボードも含め、MS社製品に原点回帰してしまう自分がナゼか悔しい…超無駄な暗中模索タップリさせられた気分がするんデスガ…。
時代はゼスチャータッチに進化してるのに、自分は有線に逆戻りてか!?
も、ここから先のモバイルPC…USBつっこむ穴、なくなっていくというのに…エライコッチャ。
【解像度】
【フィット感】
いい感じのサイズですね〜。いかにも「メンズサイズ」ってカンジでニギリ感、心地いいっす。
女子にはチとデカイかも。
【耐久性】
まぁ、しかし、MS社のラバーは車のタイヤより消耗が早いっ、ホイルかグリップどっちか先に半年が天命で、ホイルはパンクしたタイヤが如くある日突然脱輪するし、グリップは劣化したワイパーのゴムが如く質感が劣化でべたつき剥がれ始める。
このゴムの製造過程時の原料配合、どこの国の風土に併せて作ってるんでしょうか?
少なくとも日本の湿気った風土に合わせてないから、ゴムの劣化が硬化じゃなく軟化しちゃうんですよ…車みたいに発売する国の本国仕様にちょっと気を回してくれたら寿命ももっと延びるはずなのにさ。
どうせ作ってるの、お隣さんなんだから。
【機能性】
左右に振り分けられてるボタンも慣れりゃクセになって3ボタンに戻れないし、ボタン左2列タイプよりコレに慣れてしまった自分にはコレが一番合うのカナ。
【総評】
1700円じゃコスパはじゅ〜ぶんっしょ♪
つ〜か…他の人が書いてるレビュー見て初めて知ったんですが、3年も保証してくれて、ヘタったら新品送ってくるとは…知らんかった…
ホイルのゴム、いきなり外れたりしてたちまち作業に困って大変な目に遭ってから、予備を買うようになって半年前に3つまとめて買ってきたばかりなのに…
保証書、パッケージにシャレみたいにハサミで切り取って使うの確かにあった記憶あるけど、
単なる「パッケージの柄」で、効力なんかないに等しい「格好だけ」かと思ってました。
次壊れたら電話してみよ〜っと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マウス
- 1件
- 0件
2012年11月6日 16:34 [545302-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
【デザイン】
左手でマウス操作をするため、完全な左右対称デザインの5ボタンワイヤードマウスで、尚且つチルトホイール搭載という条件では、オンリーワンの選択肢となります。
【動作精度】
ブルーLEDの追従性は高く、クッションの上とかマウスパッドからちょっと浮いたりしても操作できるのは、使用時にストレスにならずに済みます。
【フィット感】
マイクロソフトのデスクタイプのマウス全般に言えることですが、他社製品に比べてサイズが大きいことによる安定感と、適度なカーブによる手のひらへのフィット感は使いやすくて疲労度も低いです
【機能性】
サイドボタンは小さく、かつての名機インテリマウス・オプティカルと比べて操作時に指の位置を変えないといけないのが若干不便な上に、押した時のクリック感が悪いですが、その分誤操作し難いとも言えます。
スクロールホイールにクリックがないため、ページ送りに目安が付けにくいですが、慣れれば問題なく操作できるようになるでしょう。
【耐久性】
一番の問題は、他のレビュアーの方からの指摘にもあるように、ラバー部分がすぐにベタついてくる事です。
購入して数ヶ月で劣化が始まり、半年程で本体から剥離もし始めました。
マイクロソフトへ問い合わせしましたが、ラバーの劣化に関する報告は来ていないとの事で、ラバーの品質の改善は行われていないようです。
【総評】
非常に使い勝手の良いマウスで気に入っていましたが、それだけに耐久性の低さが残念でなりません。
商品タグやIDなどを紛失してしまい、メーカーサポートが受けられなくなってしまいましたが、低価格の製品なので消耗品と割り切り改めて買い直す事にします。
これから購入を検討している方はその点に注意してください。
- 使用目的
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月23日 21:32 [542224-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】青い光が漏れないので良い。色についてはIntelliMouseのような黄ばみがでないのは良いですね
【動作精度】ホイールが軽すぎる。IntelliMouseのようなカリカリ感は無い
【解像度】カーソルの動きが良くなったように思います
【フィット感】IntelliMouseと同じような握り具合です
【機能性】IntelliMouseとなんら変わらないですね
【耐久性】買ったばかりの為無評価
【総評】Microsoft IntelliMouse Opticalが生産中止になり、性能もやや遅れてきた所。乗り換えマウスを探してたんですが、左右対称5ボタンという事でこれを購入。
左右のボタンはIntelliMouseは強く押さないと反応しにくかったんですが、これは軽い力で押し込めます。ただ左右クリックは切れ目が入ってないのでとても押しにくい。ダブルクリックできたなっていう感触がつかみにくいです。ホイールの感度についてですが、公式のインテリポイントをアンインストールして通常のマウス設定にすれば若干改善されます。ページの行き過ぎをちょっと減らせます。これを検討される方の多くはIntelliMouseからだと思います。それだけIntelliMouseが偉大だったんでしょうなあ・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
