FinePix Z1100EXR レビュー・評価

2012年 8月11日 発売

FinePix Z1100EXR

光学式5倍ズームレンズを搭載したスリムデジカメ

ご利用の前にお読みください

FinePix Z1100EXR の後に発売された製品FinePix Z1100EXRとFinePix Z2000EXRを比較する

FinePix Z2000EXR
FinePix Z2000EXRFinePix Z2000EXRFinePix Z2000EXRFinePix Z2000EXR

FinePix Z2000EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1100EXRの価格比較
  • FinePix Z1100EXRの中古価格比較
  • FinePix Z1100EXRの買取価格
  • FinePix Z1100EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z1100EXRの純正オプション
  • FinePix Z1100EXRのレビュー
  • FinePix Z1100EXRのクチコミ
  • FinePix Z1100EXRの画像・動画
  • FinePix Z1100EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z1100EXRのオークション

FinePix Z1100EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 8月11日

  • FinePix Z1100EXRの価格比較
  • FinePix Z1100EXRの中古価格比較
  • FinePix Z1100EXRの買取価格
  • FinePix Z1100EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z1100EXRの純正オプション
  • FinePix Z1100EXRのレビュー
  • FinePix Z1100EXRのクチコミ
  • FinePix Z1100EXRの画像・動画
  • FinePix Z1100EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z1100EXRのオークション

FinePix Z1100EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.21 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.87 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.13 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.65 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.87 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.62 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix Z1100EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Foto_Spiegelさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
14件
バイク(本体)
0件
13件
タブレットPC
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼を所有し、ある法人の広報担当をしているユーザーからみたレポートです。

【デザイン】携帯しやすい薄さが良いです。バリアデザインも(ケース等に入れないのであれば)撮影までの時間を短縮し、かつ、機能部品を確実に保護するので、よろしいかと思います。
自分は純正ケースに入れちゃってますがw

【画質】光学的な仕組みが複雑ですが、撮影した画像は可も不可も無く、ふつうのコンデジ品質ですよ。スマホの電気的処理バリバリの画像よりは自然に見えるのは、私だけでしょうか。

【操作性】液晶ディスプレイのタッチ操作の反応時間が長いのが気になります。

【バッテリー】まあこのサイズですから。自分はニコンの互換性のあるバッテリーを使用するモデルも持っていますので、そのバッテリーを予備として使い回しており、そのため不自由は感じていないかも。そもそも、このサイズのバッテリーを使うデジカメを丸一日使い倒すなら、予備バッテリーを持って歩くのが常識と思っています。

【携帯性】ポケットに入れて歩くには、ここまで薄く無くても入るので大きなアドバンテージでもないかも。セカンドバッグに入れて邪魔にならない厚さだとなお良いかと思います。

【機能性】十分です。ターゲットは中級者以上ですかね。

【液晶】可も不可も無く。

【ホールド感】このサイズにしては、右手の指の引っかかりがあるので及第点。でも、左手のホールドはレンズの位置的にやりにくいです。

【総評】ふつうのコンデジ! 所有する喜びと言うより、いつでも近くにおいておける利便性かな?でもそれなら、電池の持ちや携帯性でスマホのカメラに負けるかも。
防水機能とツアイスレンズでちょっとしたマニアの所有する喜びに訴えたソニーでも既にこのタイプのラインナップもないですよね。
コンセプト的にはスマホのカメラにかぶったのが不運だったと思います。

でも、やっぱり写真撮るのは、カメラじゃ無くちゃ!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cafe☆7さん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
29件
0件
デジタルカメラ
14件
0件
ラジオ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感2

フードをスライドさせるだけで起動できるため、小さなボタン探して押す機種よりも断然素早く撮影可能な状態になるのでシャッターチャンスを逃さない、これだけで千金に値すると思います。普段持ち歩くサブカメラとしてとても重宝しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シロネコモモタロウさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
16件
プリンタ
2件
10件
デジタルカメラ
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

デジイチやコンデジも所持してますが、いつでも持ち歩ける1台として増税前に型落ちの本機を衝動買いしてしまいました。

このスタイルのデジカメは、過去にミノルタ製やカシオ製を使用していたこともあり、画質はあまり期待できないが携帯性と機動性は抜群であると感じておりました。
技術が進んで、撮像素子の進歩やフルHDの動画、ワイランでの画像転送など、過去の同類機種とは画質においても隔世の感があります。

動画においてもAVCHDの機種と比べるとちょっと劣りますが、以前のフジの動画よりは格段に画質が良くなっています。
掌に入るフルHDビデオカメラで音声もステレオで収録できるので持ち歩く機会は増えそうです。色はピンク系しか売れ残ってなかったのでオヤジが持ち歩くには不似合いなのが残念です。
型落ちの本機は7千円台、最新機種でも1万円台前半で購入できるのでハイテク商品も下がったものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グリーンビーンズさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:582人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
405件
デジタル一眼カメラ
9件
256件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
別機種
別機種
当機種光学5倍ズームなのでここまでか。

光学5倍ズームなのでここまでか。

【デザイン】
屈曲型レンズ採用レンズの飛び出ない薄型デザインと
前面のカバースライドスイッチは良いですね。
不人気カラーのピンクですが、ビビットカラーの
好きな私向きのカラーです。
【画質】
画質は屈曲型レンズなのでFシリーズの通常ズームレンズより
写りが悪いと思っていたが、EXRCMOSをこちらも採用という点で
思ったより写りがナチュラルで写りその物も良かったので満足です。
【操作性】
操作性はタッチパネルで設定とか出来て便利で良いですが。
少し全体的な操作時のレスポンスが緩慢な感じがして
オリンパスのVH-515、510にレスポンスの良さでは
10000円以下のカメラとして比べると少し負ける感じがします。
【バッテリー】
バッテリーはコンパクトな分あまり大きい物積めないので
あまり期待してはいないがまだ、使い切っていないので
もう少し使って見てコメントしたいと思いますので
今回は、無評価とさせて頂きます。
【携帯性】
薄型コンパクトで携帯性は凄く良くてお散歩カメラに最適。
【機能性】
WiFi、赤外線あるし、アドバンスフィルターあり、EXRAUTOで
103のシーンモードあり、超解像10倍ズームあり、タッチパネルあり
、他には他社には無いフイルムメーカーだから出来るフィルムに近い
画質を再現するフイルムシュミレーション何てありでコンデジでは
ほぼ全部入りに近い状態です。
【液晶】
3.5インチで大きくて見易くタッチパネルで機能性は良いが、
46万画素でも他社のタッチパネルでない液晶とかと比べて
も多少白っぽくコントラストが低くて多少画質荒い感ある。
【ホールド感】
コンパクトで良いですが、ホールド感は良いとは言えません。
後はレンズの位置が屈曲型なので手が被さらない様ホールド
すると難しい体勢になるのでホールドに工夫が必要かも知れません。
【総評】
7980円でコンデジとしては、ほぼ機能が全部入りに近いカメラが買えたので
良しとします。後はよりナチュラルな写りもしています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ステ★さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
29件
タイヤ
3件
3件
au携帯電話
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

歴代EXRシリーズの評判の良さと 自分もF80EXRを使っていたので 8千円代の今 買いました
実は贈答品なのですが 試し撮りを少々

レンズが出ない 暗いレンズだから 半ば画質は諦めていましたが
なかなかどうして スナップはもちろん 室内でもノイズを良く抑えており
EXRシリーズの面目躍如です
カーキ色も渋く 質感もあり、これなら長年使っても飽きが来ないかと

ちょうどアマゾンでフジの純正ケースが安価で出ており ロワの予備バッテリー含めても一万円以下で済みました。

新しいエントリークラスを買うなら こっちの方が満足度は高いと思います

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hideoyajiさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:948人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
18件
12件
デジタル一眼カメラ
12件
12件
レンズ
12件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

知人へのプレゼントに6900円で買いました。
発売当時は28,000円なので約75%OFFです。
自分はTX30を使っていますが、大きさ、防水・耐衝撃などに
こだわらず、屈曲式のレンズが出ないタイプをお探しなら
お薦めです。
Wi-Fiも搭載されていて、とてもコスパが高いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうたろうりほさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
充電池・充電器
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

初めてフジフイルム製のデジカメを買いました。今までは8年前のパナ製600万画素でした。埼玉出張を機会に今回購入しました。 なぜ今 販売されていないこの商品を買ったのかは、今回タレットに写真をWiFiで繋ぎたかったからでいちいちSDカードを挿入したりUSBケーブルを接続しなくてもいいからで価格ドットcomさんで一番安いカメラを探していました。 wifiが付いてこの価格ならいいと思います。もっと上で良い商品も沢山ありますが全然初心者としては使いこなせないぐらい機能が沢山あります。まだ一回しか使用していませんがこれから運動会とかで動画を試してみたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ARIETTA_さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
1件
電話機
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

自然な美肌が表現されているのが、富士フィルムだと判断して購入してみました。

プリクラのような
「これ別人じゃないですか?(笑)」という不自然さは必要ありませんでしたので
価格もamazonで14,000円程度だったので思い切って購入してみました。


題名の通り美肌モードのみを求めていたので結果は大満足です。
フォトショップで弄り倒しました的な感じでもなく、
ん?と言った、不自然さも無く
大画面等で確認しても、自然な美肌が表現されていると思いました。

カンタン且つキレイに自然に人物撮影するにはコスト的にも非常に良い買い物をしました。


もう少し頑張って欲しかった部分としては2点で、

塗装→買って1週間程度で禿げてきました

レンズに指が当たり指紋が付着しまくる

この2点のみです。

富士フィルムの美肌モードは個人的には、かなり自然でキレイだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

penny007さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
6件
ビデオカメラ
3件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

購入の経緯は、現在のお散歩カメラであるDSC-TX5がだいぶ使い古した感じになってきたので、これに代わる「レンズが出ない」タイプのカメラを探していました。
Sonyも良かったのですが、メインのX10(個人的に初Fujiカメラ)が思いのほか良く、下位機種であるFinePix Z1000EXRが、1万円ほど安いのでコチラにしようかとも思ったのですが、、、どうせならとFinePix Z1100EXRにしてみました。

通信機能に拘らない人には、FinePix Z1000EXRをお勧めします。たぶん画質は同じですから。
自分的にも、あまりに通信機能が貧弱なので、FinePix Z1000EXRでよかったかなと少し後悔。

あと、画質、、、特に室内での使用がメインで画質に拘る人は、女優さんが広告で使っている様にカンタンに綺麗な写真はナカナカ撮れないと思われるので、購入前に下調べが必要だと思います。


【デザイン】
元々、このデザイン(レンズが出ない&スライドカバー)で探していたので、SonyかFujiの二択でした。
「カーキ」は珍しいので気に入ってます。


【画質】
屋外など光量が十分な場所では、解像感もあり十分綺麗に写ると思います。特に、空の青はSonyよりも自然で好きです。FinePix Z1000EXRでも言われてますが、暗所は弱いです。それを補うため?カメラ任せ(EXR Autoなど)だと必要以上に高感度で撮影する傾向が感じられ、ノイズ感が気になります。他のコンデジがISO 800位で撮影する状況でも、このカメラはISO 1600で撮影する場面が殆どでした。
量販店の様な光量のある室内では気づき難い部分ですかね。。。
女性を意識した広告で、細かい設定が不要でカンタンに綺麗な写真が撮れるようなイメージですが、、、、少なくとも室内では最低限の設定変更&注意が必要に思います。

ノイズ自体はカラーノイズなども抑えられていて、個人的には“このレンズなら”と納得できる画質です。
ただ、、、当たり前ですがレンズが出るタイプだとこの機種より低価格で高画質なカメラも増えてきているので、期待をこめて3点止まりで。。。



【操作性】
たまに、タッチパネルが反応しないときがあります。EXR Autoなどでカメラがシーンを選んでいるとき??とか、何か裏で動いている様なときでしょうか。。。反応が悪くなります。少しストレス。
タッチパネルのアイコン、シャッターボタンなどは大きく押しやすいです。


【バッテリー】
持たないです。まぁ、サイズがサイズなので仕方ないでしょうか。。。
特に「EXR Auto」だと消費が早い気が、、、気のせい??


【携帯性】
期待通りです。



【機能性】
「カンタン」を前提にすると、この様な感じになるでしょうか。。。
このカメラのポイントでもある「EXR Auto」を積極的に使いたいのですが、画質でも述べた通り暗所でのレンズの暗さ(画像のノイズ感)が気になってしまうと、室内では「EXR Auto」ではなく「SN EXR」もしくは他のモードに切り替える必要を感じるんですが、コレはこれで少し面倒。
「EXR Auto」にもう少し「設定項目」の余地があれば完全にカメラ任せ(EXR Auto)で撮れるのでは?と可能性を感じます。。。。

無線通信ですが、、、正直使い難いです。
スマホやタブレットが既に何らかの接続先を確保している場合、一度切断してカメラと接続する訳ですが、カメラとの操作が終了すると、スマホやタブレットはスグに元の(または別の)回線に接続してしまう訳で、、、
使用環境によっては、コレの繰り返しです。
カメラとスマホが完全に一対一の状況では、それなりに便利ですが、それなりに下準備が必要です。
通信も割とカンタンに切断されます。


【液晶】
必要にして十分です。


【ホールド感】
形状が形状なので、、、こんなものかと。
いつか落とすと思います(笑



【その他】
ずっと電源ONもしくはそれに順ずる使い方だと、とても熱くなります。初期のiPhone並みです。
これは、Sonyでは感じなかったところで、少し不快です。冬はイイかも(笑

購入したその日から、塗装が剥げはじめました。(タッチパネル周辺の黒い塗装部分)

電池の蓋が開きやすいです。購入直後でこの開き易さですから、経年変化でどうなることか。。。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix Z1100EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1100EXR
富士フイルム

FinePix Z1100EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月11日

FinePix Z1100EXRをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix Z1100EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix Z1100EXR [コーラルピンク] コーラルピンク

FinePix Z1100EXR [コーラルピンク]

FinePix Z1100EXR [コーラルピンク]のレビューを書く
FinePix Z1100EXR [カーキ] カーキ

FinePix Z1100EXR [カーキ]

FinePix Z1100EXR [カーキ]のレビューを書く
FinePix Z1100EXR [ピンク] ピンク

FinePix Z1100EXR [ピンク]

FinePix Z1100EXR [ピンク]のレビューを書く
FinePix Z1100EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix Z1100EXR [ホワイト]

FinePix Z1100EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる