
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.77 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.08 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.67 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.77 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.08 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.08 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 11:06 [690217-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
本機 |
ピント補正したもの |
|
ピント補正したもの |
なんてったって、このやわらかいクリームみたいなデザインは最高だね。
ボディが少し横に伸びてつかみやすくなった。
それから暖かみのある発色もいい。
ピントのほうは以前のTZ10などに比べてやや甘くなったか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月5日 07:12 [552048-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
Wi-Fi対応のものを探していてこの機種に決めました。
最初はどうやって繋げばいいのか分からず四苦八苦しましたが。
何とかスマホに転送することも出来るようになりました。
データは10ファイル毎にしか飛ばせません。
Panasonicのクラウドサービズを使えばまとめて転送できるのかも知れませんが。
旅行でPCを携行していない時には、Wi-Fiでデータ転送できるので重宝します。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月28日 22:35 [551027-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
いたって普通であり、Wi-Fiがあることがウリのカメラである。ただ、設定にすこしだけ戸惑い、初めは上手くネットにつながらず、また未だにWi-FiでPCに転送することはできない。
色々考えてネットに送ることを考えるのであればスマートフォンで十分であり、デジカメには画質とズームとデザイン、携帯性を考えれば良かったかな??とも思う。 一応個人意見ですが。
買ってみての素直な感想です。l
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 15:42 [529493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
手順としてはAppStoreからLUMIX LINKをダウンロードし、インストール
→SZ5のWi-Fiボタンを押して「リモート制御」をクリック(Wi-Fiボタン長押しで代用可)
→表示されたSSIDとパスワードをiphoneのWi-Fi設定に追加し、接続
→LUMIX LINKを起動するとカメラに接続され、レンズ飛び出しの注意にOKを押せば開始
という感じです。
このリモート撮影の際の接続にはカメラ=AP、スマホ=クライアントという関係でしかカメラに接続できず、カメラもクライアントとして家庭のアクセスポイントに接続し、同じネットワークからスマホでリモート撮影、という方法はとれないようでした。残念。
カメラ自体の自動シャットダウンをOFFにしておけば、カメラ−スマホの接続はかなり長時間有効のようです(テストで10分は接続されっぱなしでした)。ただカメラのWi-Fiユニット部は温まってくるし、双方電池もそれなりに消費されますから、長時間使用には注意が必要でしょう。
カメラの性能自体は特筆すべきものはありません。ま、このクラスとしては「普通」でしょうね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
