
※左開きモデルとなります。
インテリジェント真空保存 真空チルドi R-S50BML日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2011年12月上旬

よく投稿するカテゴリ
2013年5月27日 06:30 [598716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
シルバー一色。余計なものは一切なくすっきりしてていいと思います。
【使いやすさ】
今まで冷凍室が最下段にあったタイプを使用していましたが、個人的にはこの野菜室が最下段のタイプの方がいいと思います。省エネ設定も簡単ですし、冷凍庫が3段に分かれて収納できるのも嬉しいですね。パナソニックの各室の引き出しを一番奥まで引き出せる(奥まで取りやすい)タイプも気になりましたが、このタイプでも全然奥のものが入れにくいとか取りづらいということはないです。
【静音性】
静かです。
【サイズ】
最終的にこれがこの機種を選んだ理由です。幅が62cmで500L以上ということが非常に気に入りました。主流の幅が68.5cmのものでも置けないことはなかったと思いますが、すぐ横の洗面所への入り口がかなり圧迫されてしまうおそれがあったため、これを選択しました。ウチのキッチンにはぴったり余裕を持って置けています。ほとんどの家電製品がパナソニックですが、日立もいいなと思い始めています。
【機能】
必要にして十分ではないでしょうか。ただ、ウチは真空チルドを使いこなせていません。刺身の保存とかには適しているんでしょうが、刺身は買ってきたその日のうちに食べてしまう主義なので…。あとは、製氷機能、省エネ設定など、十分に満足しています。
【省エネ性】
年間200kwhの消費電力ということで、当時(半年前)としては最も省エネ性能が優れた商品でした。冷蔵庫を替え、照明をLEDにし、IHのコンロをガスコンロに替えましたが、月の電気代が1万7千円から6千円に減りました。年間で10万円以上の節電効果が期待できそうです。
【総評】
パナソニックにこだわっていましたが、日立もいい物作りをしてるなと実感しました。もっとお金を出せばさらにいいものを買えたのですが、ウチはこれで十分。13万5千円で購入しましたが、機能と値段を天秤にかけてとてもバランスのとれた冷蔵庫だと思います。買って良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 21:28 [582842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月15日 23:16 [497932-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
冷蔵室のランプがLEDになり明るくなったのはいいけど、手前の天井についているため、
最上段に詰めてしまうと、下段の奥が暗い。
本来、手前は、室内の明かりが届くので、庫内のランプは、奥を照らすために必要なはず。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
