よく投稿するカテゴリ
2013年5月16日 13:31 [596239-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 4 |
2011/9:ヤマダ電機品川大井店で5年保証込で約10万円弱で購入。
1)東芝の製品と機能の評価<野菜室の位置は良い:2-3年で故障する部品を使用している>
野菜室が、中段にあり使い易い点(下段だと婆が、腰を曲げて出し入れし難い)を、評価して購入した。
2)東芝の家電サポート要員の評価<自社説明書を見ない低レベルの要員>
2013/3:扉が閉まらなくなり、東芝サポートに電話すると、週明けの月曜まで2日間、電源を切り保管庫の使用を提案された。
PDFマニュアルをDLし見たら、37頁(PDF19/27頁:*1)に、「回転仕切板が起きると、扉が閉まらない」を見つけて、自分で処置した。
*1:PanasonicはPDF頁と説明書の頁が一致し見やすいが、東芝は違うので見難い。
2013/5:今日、また扉が閉まらなくなり、見ると(左扉の)回転仕切板のスプリング(部品番号G0315:税別定価250円)が、錆て折れていた。つまり2-3年で(ステンレス?)スプリングが、金属疲労で劣化し錆びて破断されるような製品と推察できる。
東芝修理に分解図面をPDFで送信を依頼するが、だめでFAX受信した。A4用紙では小く見難いので、220%に拡大しようやく部品などが判った。(3-5枚印刷の人件費とインクのコストを負担)
<東芝はサポートが悪く、RDユーザの告発資料も見えたので、自社サポートが悪い事をメールで証拠を残さない狭い根性のため、メールにPDF添付送信しないと推察>
3)ヤマダ電機の5年保証の問題点
修理センターに電話すると、部品の故障は5年保証の対象外と第一次回答。
2012/3:同じ5年保証のPanasonicエアコンの部品(フラップ)も対象外と回答され、店頭で交渉し千円程度の部品だけ、無償で頂き自分で交換した。自己修理したが、本来ヤマダが保障すべきであった。
ヤマダ電機の株主でもあり、5年保証として対価を支払うも、対象外として逃げる会社なら、群馬高崎本社の5年保証担当者からの説明を要請しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス







