
よく投稿するカテゴリ
2011年12月6日 21:27 [460188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
これまでデザイン重視でGEの冷蔵庫を使ってましたが、ここ最近冷蔵室のドアを勢いよく閉めると冷凍庫が微妙に開きっぱなし。気づかずに外出すると冷凍庫の食品が溶けた??状態になり、且つ電気代が結構高く、割と音がするということで買い替えを決心しました。
私は一人暮らしですが、ドリンク、冷凍食品、野菜のまとめ買いが大好きなため大きいサイズで色々と物色し、プラズマクラスターとデザインでシャープの470Lサイズ位でほぼ決めていたのですが、「野菜の持ち抜群、野菜室が真ん中」という文句に惹かれてヤマダ電気特価品で出ていたこちらのタイプに急遽変更。
本当にびっくりするほど、「野菜のもち」が違います。これまでは葉物野菜などは1-2日位で「しなしなー」で仕方なく無理やり消化していたのが、4.5日経っても購入当初のままの「元気ぴんぴん」状態。これなら、一人暮らしでまとめ買いをしても、長持ちするので大助かりです。
同じように一人暮らしの方、このサイズとは言わずともこの機能はとってもおすすめです。
電気代も以前の1/3位なので、これからが楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 00:38 [452341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
10年間使用したシャープの両開き冷蔵庫が,この夏に冷えなくなりました。夏は野菜の傷みが早く,一日でだめになってしまうこともありました。
9月に入って涼しくなり庫内の温度も下がったのですが,来年の夏は越せないと判断して,底値となる9月にこちらの冷蔵庫に買い替えました。
地方都市に住んでいるので,量販店で交渉しても満足のいく価格は出てこなかったので,ヤマダ電気WEB.COMで購入しました。10年保証付きで131,700円,ポイントが21,072円分ついたので,実質11万円で購入できました。
キッチンのカップボードが黒なので,プレシャスブラックステンレスを選ぶことで高級感や統一感が出ました。
内部はクリスタルブライトLEDという名前の通り,眩しいくらいの明るさで,冷蔵室の内部全体が確認できます。2011年11月下旬発売予定(タイの洪水で発売未定となっているようです)のニューモデルでは,湿度100%の冷気で野菜の鮮度をキープする機能にモイスチャーキープシステムと名前がついていますが,メーカーHPを見ると,2010年モデルも同等の機能をもっているようです。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_d62f_03.htm
野菜そのまま冷凍の機能はアップしたようで,2011年モデルでは,白菜やキャベツ等の葉野菜も冷凍できるようになったようです。
冷蔵室のドアは,タッチドアとなっていて,ヒジでタッチすれば開くのは手が汚れているときなど助かります。動作音は,動いているかどうか分からないくらい静かです。製氷機は丸洗いできること,最速50分で氷ができることは以前の冷蔵庫からすると大きな進化です。
太陽光発電を利用しているため,消費電力の履歴が分かるので,消費電力の変化を調べてみました。使い始めてから毎日の消費電力が18〜20kWだったのが,15〜18kWに減りました。以前使用していた冷蔵庫が380L,この製品が548Lなので,10年間の消費電力の低下には驚いています。扉の開け閉めが少ないときは冷蔵室の扉にあるパネルにecoという緑色の文字が点灯して,ecoモードという省エネモードに切り替わるようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2011年7月16日 17:45 [425128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
先日、これまで使っていたFUJITSU製の冷蔵庫(410L)の冷却が悪くなってきたので、この冷蔵庫に買い替えました。
購入先は、ソフマップのサイトからネット注文という形をとりました。
冷蔵庫という大型家電をネットで購入というのは、これまであまり経験が無かったのですが、通常の店頭販売の場合と変わりなく購入できました。
具体的には、運搬搬入のチケットと、引き取って貰う冷蔵庫のリサイクル券を、冷蔵庫本体の注文に合わせて購入するという感じです。
大型家電なので、商品の搬入に対して、かなり不安を抱いていましたが、ソフマップのサイトには、大型家電の購入に際して搬入経路の事前調査事項等の購入者側で調査できる事項が、詳細に説明されていました。
そして、その情報を元に、搬入経路にある廊下の幅やドア枠の大きさを測り、購入商品が問題なく搬入できるものであることを確認後、ネット注文しました。
実際、冷蔵庫の搬入は、問題なく済みました。
一番心配だった、廊下と台所のあるリビングを隔てる扉も、ソフマップのサイトの情報を元に調査済みだったので、購入した冷蔵庫は、すんなり通過することができました。
冷蔵庫のデザインは、冷蔵庫の外表面にヘアライン加工のような模様が施されていて、高級感があって、とても気に入っています。
また、ヘアライン加工のような模様があるせいか、指紋やちょっとした油汚れが付着しても、あまり目立たないです。
冷蔵室の内部は、昼光色の白い光で照らされていて、冷蔵庫の奥にしまったものも直ぐに確認できます。
また、冷蔵室の内部の仕切りは、光をよく通す棚板のため、庫内の明るい光との相乗効果で、棚板の下側からも、奥に収納した食品の位置を確認できる感じです。
なので、冷蔵室内で収納した食品を見失ってしまうということが、ほとんどなくなりました。
また、冷蔵室の扉は、観音開きの形式の扉なので、扉を開閉しても、庫内の冷気が逃げにくいです。
とくに、パック入りの牛乳やペットボトルの水を取り出す際に、ドアをちょっと開いただけで取り出せる配慮がなされていて、とても気に入っています。
あと、冷蔵室のドアは、ドアの前面に設けられたタッチ板に触れると自動で開くので、両手がふさがっているときにも楽に冷蔵室のドアの開けることができます。
もちろん、冷蔵室のドアは、タッチ板に触れなくても、ドアの下部に設けられた溝に手をかけて、従来通り手で開けることもできます。
冷凍室や野菜室については、深めの引出し式で、余計な仕切り等もなく、使い勝手は良いと思います。
動作音は、動いているかどうか分からないくらい静かです。
冷蔵庫の近くにいって、耳を澄ませば、わずかに「ジー」という動作音が聞こえる程度です。
動作音というわけではないですが、時々、製氷機で作った氷が製氷室に落下する際に氷の落下音がします。
548Lということで、大きさは大きいですが、以前使用していた410Lの冷蔵庫より、奥行きが増した程度で、以前使用していた冷蔵庫に比べて室内に圧迫感が増したということはありません。
あと、引出し式の扉が多いのと、冷蔵室の扉も観音開き式の扉なので、扉の開け閉めをしても、その大きさのために不自由を感じることはないです。
機能としては、ecoモードという省エネ機能がついています。
扉の開け閉めが少ないとき等の冷蔵庫の安定動作のときに、このecoモードに以降し、冷蔵室の扉に設けられた情報パネルにecoという緑色の文字が浮かび上がります。
でも、ドアの開け閉めを頻繁に繰り返すと直ぐにこの緑の文字が消えてしまいます。
なので、ecoという緑の文字がなるべく表示されるよう、扉の開け閉めや庫内の食品を取り出しやすく収納したりと、少し工夫するようになりました。
まだ、使い始めたばかりですが、とても満足して使っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2011年6月22日 21:22 [419102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
11年使った同等のサイズでしたが、内容量が多く有りがたいです。今までの冷凍冷蔵庫の冷蔵庫が突然冷えなくなり困りメーカーの方にチェックして頂きましたが、直らないとの事で諦めました。一度移動して再度電源を入れたら稼働しました。でも、繰り返しON/OFFでした。
今回、思い切って交換しましたところやはり十数年の経過は素晴らしいでした。また丁寧に使用したいと思いす。表面がとても気にってます、開け閉めもワンプッシュで気持ち良いです。
内装の明かりも適切です。配達のヤマトの方も丁寧で、梱包も綺麗に持参して頂きありがとうございます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 20:17 [359827-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 5 |
冷蔵室の下には普通冷凍室で野菜は一番下だそうですが、東芝だけ冷蔵室の下が野菜室。
家庭菜園や野菜がメインの家庭ではコッチの方が使い勝手がいいと思われます。
特許でも取ってるのかと思うくらい他メーカーが真似しないのか不思議。
見た目、サイズはどこも似たようなものかとw
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
