| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2010年10月中旬
よく投稿するカテゴリ
2023年12月24日 12:16 [1794653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 5 |
10年以上使ってきたので慣れもあるが非常に使い勝手のいい製品だった。
・予定していた置き場所にすっぽり収まっていた(置き場所のサイズに合わせて製品を購入したのであたりまえだけど)
・ドアポケットに2Lサイズのペットボトルが2本収納可能
・製氷スペースがあり水さえ補充しておけば氷が簡単に使い放題だった。製氷スペースのある冷蔵庫は初体験だったので感動した。
・チルドスペースや野菜収納もサイズが大きくて便利。
・ドア面の機能表示はわかりやすかった。
今年の夏ごろより赤い「確認」ランプの点滅が止まらなくなったので残念ながら買い替え。ランプの点滅具合によればファンの不調だったらしい。故障しなければ、まだまだ使う気マンマンだったので残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2012年8月4日 09:32 [524147-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 1 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 3 |
【デザイン】
・シンプルで飽きのこないデザインで良い。
【使いやすさ】
・この冷蔵庫は男性が設計したのかと思うほど、とにかく使いにくい。
・フレンチドアなのに、真空チルドを開ける時、両方のドアを開けないといけない。
真空チルドのハンドルが邪魔で、ものが入れにくい。
・野菜室の奥が斜めになっているため異様に狭く、その上、トレーが奥まで引き出せない
→よって奥の野菜まで目が届かない。
・トレーが野菜室の上段をほぼ埋め尽くしているため、
業務用ドレッシングボトルを2本入れると、あとは長い野菜など立てて入れることができない。
・下がって届くん棚、これはめっぽう使いにくい。
中途半端に下がるので、収納しずらく、奥のものが非常に取り出しにくい。
普通の棚で100均の取っ手付きケースを入れた方がよっぽど使いやすいと思う。
・冷凍室は良い。
・氷が大きめで作っても小さい。
【静音性】
・とても静か。時々ブーン・ブーンと音がするのみ。
【サイズ】
・二人暮らしですが、ちょうど良い。
【機能】
・あまり使っていません。
【総評】
・買って8ヶ月でモーターが壊れ、初期不良と言われた。
・省エネに惹かれて買いましたが、次回は使い勝手を第一にパナソニックにすると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月22日 06:49 [441594-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
15年以上前の東芝製170リットルの冷蔵庫からの買い替えです。使用開始3週間です。
<優先項目>
・古い冷蔵庫より消費電力が少ない冷蔵庫がいい
・容量は300リットル以上あれば良い
・マンションなのでスペース上の制約あり。
(幅は70cmが限界、野菜室など引出した時の奥行寸法可能な限り少ないほうが良い)
・省スペースでも開閉しやすそうなのでフレンチドアにしたい。
・日本製の製品が良い
<検討比較機種>
※容量はもっと少ないほうが良かったのですが、従前の冷蔵庫より消費電力少ないものにしようとするとどうしてもこのサイズ以上となってしまう。
・三菱 MR−E47S
・東芝 日本製でなかったので。。。→「×」
・パナ デザイン的には良いがあまり特色なし。
野菜室が広いのは良いが、重いコンプレッサーが上にあるのが。。。
地震の時に倒れやすいのでは?→「×」
<検討結果>
・三菱の上記製品が実売値段で1万以上安く、「きれちゃう冷凍」「動くん棚」が非常に魅力的でした。ほぼこれにしようかと思っていたのですが。。。
・日立のこの製品が優れていた点は、
1)三菱より幅広く奥行が少ない。
(設置スペース上、奥行寸法が厳しかったので。)
2)消費電力が少ない
3)冷蔵室最上段が低く女性が届きやすい
(三菱の「回って届くん棚」は男性にはいいかも知れないが位置が高く女性には厳しい)
4)棚など内部がシンプルで掃除が楽そう(棚取外して高さ変えるタイプ)
<購入後の感想>
・フロスト(霜)を利用しているという特色のため、冷蔵庫・野菜室とも湿度が高め(うるおい感が良い)
・フロスト利用によりコンプレッサーが動く時間が非常に少ない。これが消費電力減らすキモなのでしょう。ただ、動いていない時間が長い分、動いている時の音が実際より大きく感じるかもしれません。
・もう世間的にはあたりまえの機能なのでしょうが、自動製氷器がこんなに楽なものとは。。
・フレンチドアは予想以上に使い易いです。扉部の収納考えると、これ以上幅が狭い製品だとフレンチドアは厳しいと思います。
・「真空チルド」が真空でない事にやっと気づきました。0.8気圧に減圧されている事を言うそうです。野菜サラダや使いかけのハムなど入れて非常に重宝しています。
(購入前は、三菱「きれちゃう冷凍」のほうが良いような気がしていましたが、我が家的にはこちらの「真空チルド」のほうが非常に使用頻度高く正解でした。)
・三菱よりは冷蔵庫最上段は低いとは言え、もう少し冷蔵庫高さ低いほうが女性には良いのでは?と思います。
※全体的には非常に満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月21日 20:20 [441513-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 4 |
12年前に購入した冷蔵庫の製氷機が壊れてしまい表面も熱で熱くなってしまった
ので、買い時と思い購入に踏み切りました。
最初は400リットルクラスで購入を検討していましたが、カタログを見ると省エネ度や
パナのナノイーとか日立の真空チルドなどは400リットルを越えるものからの装備と
なるためワンランク上のグレードで検討することにしました。
あと、我が家は二世帯であり二階に住んでいる為、運ぶ際に階段を通らなければ
ならない為、大きさにも制限がありました。よって幅が680奥行きが650位が限度と
決めこのクラスはパナと日立だけだったのでこの二点に絞って検討しました。
パナのナノイーには大変魅力はありましたが、省エネ面、容量、真空チルドを考慮し
日立に決めました。
【デザイン】
個人的に好みの色でシンプルなデザインでGood!
【使いやすさ】
観音開きは初めてなので少々戸惑いがあります。
【静音性】
購入前の評価はモーター音などが気になるという評価の人がいたので
心配していましたがぜんぜん静かです。
【サイズ】
奥行き643なのに475リットルあり、今までの冷蔵庫に比べスマートに
なったので通路が広くなりました。(前は400リットル)
【機能】
真空チルドWの『プシュー』音は真空という実感がわきます。
フロストリサイクル冷却等で点灯するECOランプが省エネ感があり良いです。
(確かに使用電力料は減っていると思います。)
【総評】
1.製氷ルームの隣の冷凍室が使いこなせていない(前モデルは切り替えルームでした)
2.正面より右下側に排気口がある為、冷蔵庫の横を通る時に生暖かさを感じる。
(右側が通路のため)
3.しかし、省エネ、真空チルドW、価格、デザインとも大変気に入っており、
良い買い物が出来たと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月3日 12:06 [436820-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
日立製(R−38AM)から節電ということで買い替えのため、量販店に向かいました。同サイズ(380L)のものを探していましたが、480Lが主流になり60cm幅のものはサイズが小さいだけでなく、価格を抑えるために機能も削っているということでしたので、こちらに決めました。消費電力も60cm幅のものと変わりません。
フレンチドアは地震の時に万一ドアが開いても倒れにくいように配慮されているとのこと、フレンチドアになったことで今のところ不都合は感じません。
前機種は5年目くらいにチルドルームのふたが壊れてテープで留めておりましたが、今回の真空チルドルームは頑丈にできていて安心です。
自動製氷も使ってみると便利で重宝しています。
野菜室と冷凍室が前機種と逆転したので、ペットボトルを野菜室メインで使っていたので、それが少し不便に感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 23:49 [436454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
本機種を買う直前までは、10年前・150Lクラスの、嫁独身時代のものを使っていました。
結婚して、主立った他の家電はだいぶ便利になり、省エネになり、だんだんと冷蔵庫だけがやたら古くて電気も食う、目立つ存在に。
夫婦会議の結果、8月〜9月は冷蔵庫が年間で最も安くなる時期みたいだし、今後10年の事も考えて、買い換えようかという事になりました。
条件は、優先順に、(1)400L以上、(2)奥行きサイズがなるだけ短いもの(マンションなので)、 (3)なるべく省エネで、(4)安ければなお良いね。
結果ピックアップした候補は、以下の3機種に。
・パナソニック NR-F455T (451L、奥行き629mm、270kwh/年)
・日立 R-SF48AM (475L、奥行き643mm、230kwh/年)
・三菱電機 MR-E47S (465L、奥行き665mm、270kwh/年)
最初は、パナソニック→「奥行き短い割には、実物さわったら野菜室と冷凍室が他の2機種よりも奥行きがある! 広く使えそう。」
三菱→「色が良い(DW)、冷凍技術が凄そう!」
という事で、個人的にはパナか三菱かなぁと思っていたのですが、パナの良い点である、野菜室と冷凍室の実質容量が広い分、フルに引き出すと、結局3台の中では最も奥行きが長くなってしまい(+10p)、我が家のスペースの許容量を上回ってしまっていて、パナは没。
残った日立と三菱、個人的には三菱のダークウッドの色が選べる点と、冷凍方法が「過冷却」ってところ萌えたのですが、
嫁の、「うちではあんまりその機能使わないし、冷蔵庫のレイアウトが、身長高くない私には厳しい」という理由で、日立に決まりました。
三菱の方が1万円ほど安かったんですけどどね。
日立は、冷蔵室の一番上の棚にも嫁身長(158p)でもアクセスしやすいみたいです。三菱は、最上段が日立に比べるとちょっと高いし、確かに、回る棚はもう一工夫ないとスムーズじゃないので使いにくいかも。
実際に使ってみて。
【デザイン】可も不可も無く。色は無難なライトブラウンにしました。
【使いやすさ】全般的に満足。
今の大型冷蔵庫は当たり前なのかもしれないけど、氷が常に自動である、冷まさずにご飯をそのまま冷凍できる、野菜の鮮度管理が大幅に向上などなど、数えればきりが無いですが、早く買い換えれば良かった。
一個だけ改善して欲しいのは、扉の内側の主に飲料調味料等入れる棚、数段階での調整が出来るような作りになってるけど、もう少し細かく設定出来ても良かったかも。これはまぁどの冷蔵庫にしても、自分好みにするのは難しいかもしれないけど、三菱の、無段階に調整出来る移動棚の仕組みが、扉の内側にあれば良いなと思いました。
【静音性】前のが古すぎて、比べられないくらい静かです。
【サイズ】マンションの狭いスペースの中でも、邪魔にならないギリギリ最大の大きさでした。10年くらい使う事を考えると、ちょうど良いかと。
【機能】三菱の冷凍ばかりに気を取られて日立の真空チルドはあんまり気にしてなかったけど、使ってみると、余ったサラダが+1日半くらいはおいしい。
一晩おいたレタスがパリパリなのはちょっと驚きました。今まで良く期限切れにしてしまってた食材が主にサラダだったので、我が家には良い経済効果。
あと、スペック的には以前の150L冷蔵庫の2倍以上省エネなので、電気代の請求が楽しみなところ。
【総評】大変満足です。半年くらい使ってみてまた、検証してみたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月29日 13:43 [435610-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
【デザイン】
東芝も考えましたが、製氷ドアは高い方がいいです。
【使いやすさ】
真空チルドルームを開閉するために、両ドアを開けなければならないのがちょっとだけ×
【静音性】
初めて氷ができたときの音には驚きましたが、普段の音はいたって静か。素晴らしいです。
【サイズ】
題名にも書きましたが、以前の奥行き69cmから64cmになりましたが、以前だと奥の方に得体のしれないものが長らく入っていることもありましたが、5cm違うだけで目が行き届いていいです。意外な良さでした。
【機能】
エコランプは結構気になります。これが目的なのでしょうね。真空チルドルームは、切り替えに悩みます。どちらも使いたいですが、うちでは真空氷温にしています。
【総評】
10年使った今は亡き富士通ゼネラルの400Lからの買い替えでした。まず、音の静かさに驚きました。時代の進化を感じます。間もなく新型が出るとは思いますが、よい買い物をしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月10日 12:01 [401055-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 2 |
| 静音性 | 2 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 1 |
家内が省燃費を気にして購入しましたが最低の冷蔵庫でした。
購入して1週間ですが、スタイルがい以外何の特徴もなく
購入時から氷が落ちてきません(出来てはいますが)
日立はこんなものなんですかね〜
ちなみに18万円と言う高値で購入です!
私は三菱がよかったのですが、、、、
結局パナソニックに買い換え予定です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月4日 20:33 [399651-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
【デザイン】
初めて自分で買った冷蔵庫です。デザインはフレンチドアが素晴らしいできです。なにかセレブ感があります。
【使いやすさ】
前の方も書き込まれていましたが真空チルドを開けるさいドアを全開しないといけません。
まぁ許容範囲です。
【静音性】
こんなに静かとは思いませんでした。聞こえるのは真空時にブゥーンが「10〜20秒」聞こえ後は製氷の氷の落ちる音くらいです。
【サイズ】
2人だと正直持て余しています。けど狭くストレスになるよりはいいと思います。
【機能】
まだ全機能使えていませんがこれから使い倒してみたいです。
購入約2週間ですが不具合もなく買ってよかったです。
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2011年3月24日 18:22 [396511-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 2 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 3 |
【デザイン】
飽きのこないデザインで良い。
【使いやすさ】
真空チルドは扉を両方開けないといけない・・・せっかくのフレンチドアなのに。
左側のドアが半ドアになりやすい。
冷蔵室上段の降りてくる棚は食品がガチャガチャ動き、ちょっと使いにくい。
冷凍庫の3段トレーは整理しやすく結構使いやすい。
【静音性】
音がするときとしないときがあるが気にはならない程度。
【サイズ】
奥行きが薄くちょうど良いです。
【機能】
魚はあまり買わないので真空チルドは使いこなせてないが、
熱いものを冷凍出来るのは便利
【総評】
買って数ヶ月で冷蔵室の奥のパネルが外れ、真空チルドの取っ手も壊れてしまった。
保証中なので無料で直してもらったがサービスマン曰く結構修理があるとか。
10年保証があるけどこの先少し不安です。
今後は丈夫な商品を作って欲しいものです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 23:00 [366215-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
機能よりもサイズで選びました。幅680mm代で奥行きが650mm無いモデルはこれだけだったと思います。前の冷蔵庫より大幅に容量アップしても奥行きが無くなり台所スペースに余裕ができたので、その点で満足してます。
【デザイン】
もっと白い色がほしかった。店員さん曰く、白は今流行の色ではないそう。
【使いやすさ】
店頭で触った限り、この容量になるとどのメーカーの物も似たり寄ったり。
【静音性】
大きな音ではないのですが、低い小さな音が一日中鳴っている感じです。部屋が静かになるとやや耳障りかな。
【サイズ】
言うことありません。冷凍室が3段に分かれていて、しかも取り出しやすくなっているので、物が分けやすく使いやすいです。
【機能】
チルドルーム自体ほとんど使ったことがなかったのですが、真空チルドは使ってみると意外に使えます。
【総評】
付属に使い方解説のDVDがついてきます。一見する価値はあると思います。一通りの使い方と掃除の仕方がすべてわかります。
気になるのは音だけです。ただし、音の理由もDVDで解説してますし、テレビでも付けていれば全く聞こえません。他は満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















