- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.31 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.49 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.21 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
4.75 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.18 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.79 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.73 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.29 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月21日 01:36 [709086-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】いいですね。つや消しの樹脂共に大人なシックなデザインです。
【画質】昔使っていたリコーのR8の方がダントツ綺麗でしたね。まぁまぁ普通です。
【操作性】上のダイヤルや電源ボタンが軽すぎてポケットの中でクルクル暴走していざ撮りたい時に設定が変わっています。ありえない!
【バッテリー】週末にしか持ち出さなかったので1年半で5回くらいしか充電しなかったですね(笑)今まで最高です。
【携帯性】不可も無く可も無く・・・やや大きめ?
【機能性】セルフタイマーの最高が10秒までと言うのは無いですね。何回全速走りをさせられたことでしょう
【液晶】光沢がチラチラ・・・けども細かくて見やすいです。
【ホールド感】ゴツゴツし過ぎて、人が持つことを想定しているとは余り思えません。
【総評】ホコリの進入があまりにも酷いので手放しました。どんなカメラでもホコリが侵入する事は理解しますが、一眼でも無いレンズの取り外せない持ち運ぶ為に作られたカメラがこれでは呆れてしまいますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月12日 19:41 [660517-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 1 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 23:00 [623664-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
かっこいい、、この赤がなんともいえない、、
【画質】
こんないきれいだとは、昔のデジカメや、携帯のカメラが悪いことがはっきしわかりました
【操作性】
むずかしいです、、覚えます、、、
【バッテリー】
まあまあかな、動画なんかだとなくなるのはやいですね、撮ったらすぐに電源切らないと1日中はつかってられない
【携帯性】
デジカメにしては大きいほうです、画質がいいのできにしませんがねw
【機能性】
多いいとおもいますよ、パソコンで編集しなくても、このデジカメなら簡単に編集かのうですかね
【液晶】
大きいし見やすい、きれいですね
【ホールド感】
しぅかりとささえられます、
【総評】
値段がここまで落ちるとは、、、、撮影のシーン設定がおおいので楽しいw
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月7日 23:26 [617626-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
HDRアートモードで撮影 |
【デザイン】
癖が無い分、飽きが来ないデザインかなと思っています。
銀色ボディだったらもっとシンプル感は強かったかもしれませんね。
【画質】
デフォルト設定ではコントラスト多少強めな画質と感じます。
発色も悪くないのでPCの前でガッカリする様な場面は少ないのでは無いでしょうか?
【操作性】
この世代のカシオ機で統一された操作となります。
EV値設定などもコントロールボタンに割り当てる事で操作性が向上します。
充電器を別途用意しない限りUSB端子の蓋を開けケーブルを用い充電する手筈ですが、この蓋が破損しそうで少々怖いです。
【バッテリー】
電動ズームやフラッシュ発光、背面モニター操作を多用すると残量にも影響しますが
2泊程度の旅行なら持ちそうな気がします、心配な場合は予備電池を携行する事をお勧めします。
【携帯性】
一般的なコンパクトデジカメより一回り大きいですね。
男物シャツの胸ポケットが一杯になるかレベルのサイズです。
大きい分ホールド性は良好なのでこれは好みが分かれるかもしれません。
【機能性】
人物撮影ではプレミアムオートPRO機能が賢く便利ですね。
HDRアートもお遊びで何ショットか撮っておくと想い出になるかも…
セールスポイントである起動が速いってスナップの場面ではとても役立ちます。
【液晶】
少し前のデジタル一眼レフ実装の液晶に迫ってますね、不満は少ないです。
【ホールド感】
コンパクトなデジカメや携帯カメラ撮りよりは撮り易く感じます。
但し電池含めたボディも他より幾分大きく重くなってますのでご注意下さい。
【総評】
電源ONですぐ撮影出来る事、高倍率ズームでアップ撮りへの敷居も低い事、
オートフォーカスについても平均以上の性能である事で後継機が出てからも
買い替えを焦らない、そんな印象のカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 17:25 [592094-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
何より、シャッター速度が早く楽しんで使っています。
【デザイン】レッドは高級感があって良いと思っています。
【画質】とても綺麗です。
【操作性】ボタンがたくさんあり、機能を把握しきれません。
【バッテリー】もちが良いと思います。
【携帯性】いいと思います。
【機能性】多彩な機能がありますが、使いこなせません。
【液晶】綺麗です。
【ホールド感】しっくりきます。
【総評】機能がとても良いので言うことはありません。楽しく使っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 11:35 [590281-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
購入して色々と使い倒したのでレビューします
◎デザイン
可もなく不可もなし
個人的には黒が欲しかったのですが・・・
◎画質
室内で人物を撮影すると、顔が白っぽく写る以外は良いです。
FUJIに比べるとノイズは少ないと思います。
◎操作性
特に問題無し。
フラッシュのオンオフ切り替えが少し面倒かな?
◎バッテリー
バッテリーの持ちは良いです。
充電が面倒ですが・・・
◎携帯性
わりと大きい部類ですかね?
今まで所有したコンパクトデジカメの中では一番大きいです。
◎機能性
まぁ、大きな不満は無いですが
Pオートで室内を撮影していると、割りと頻繁にHSモード(連写合成)になり
動く被写体がブレまくるのでモードを変更するのが手間なのと
フラッシュを焚いても被写体ブレは収まらないのと
フラッシュがチャージされる前に次のシャッターを切ると、画面がブラックアウトするだけで
写真が撮影されていない事が良くあるのと
動画の撮影後、保存に意外と時間がかかり、次の撮影がなかなか出来ない
あたりが小さな不満です、我慢出来ます。
◎液晶
良く見えます。
◎ホールド感
本体は割りと大きいのに、ホールド感が何故かイマイチなのは何ででしょうか・・・
手のひらが大きいからかな?
◎総合的に
条件が合えば、まぁサクサク動くので大満足です。
条件が合わないと「サクサクが売りのクセに!」と、イラっとしますが
今まで使っていたFUJIのデジカメに比べれば雲泥の差なので
自分がデジカメに合わせてます。
ちなみに、使用しているSDカードは
SDXC:64GB CLASS10です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月10日 22:32 [587492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
新機種カシオEXILIM EX-ZR400、富士FinePix F820EXRらと悩みに悩みましたが、近所の家電量販店でSDHC16GB(クラス10)付き税込16,000円だったので、結局EXILIM EX-ZR300を購入しました。価格には勝てませんでしたぁ(笑)この機種で5機種目になります。
EX-ZR300は既に製造終了ですが、皆さんが評価してる通り、まだまだ十分使える機種だと思います。デジカメ使用初心者の方、あらゆる場面で高画質画像をピンボケ無し(できるだけ少なく)で手軽に多数撮りたい方にお奨めの機種です。ストレス無し、電池持ちがいいのでパチパチ撮りまくることを推奨します。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月2日 20:28 [577117-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
やや武骨なデザインとは思いますが、カラーで緩和されてると思います。
【画質】
A4サイズでプリントしても綺麗です。
【操作性】
初めてのカシオ社製ですが、特に戸惑う事もなく使えました。
【バッテリー】
もちが良いです。カタログスペックの500枚とはいきませんでしたが、
それに近い枚数は撮れました。
【携帯性】
気軽にポケットに入れられるサイズではありませんが、
100円ショップで買った、首から下げられるポーチに入れて
持ち歩いてます。
【機能性】
初心者なので評価がしづらいですが、充分な機能を備えているのでは
ないでしょうか。
【液晶】
見やすいです。
【ホールド感】
小さすぎて平面だけのデジカメだと落としてしまいそうですが、
グリップ部分があるので、持ちやすいです。
【総評】
愛犬2匹が運動量の多い動き回る犬種なので、綺麗に撮影したいが為に
このカメラを買いました。
バシバシとシャッターを押しまくれる機種なので、今まで使ってた
デジカメよりも、ベストショットが多く撮れるようになり、選んで良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月25日 16:50 [575854-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
旅行用にと思い先月購入しました
電源を入れてから撮影までの時間が他機種を圧倒しています。
撮影間隔もCPUが二個搭載されているが為に、他のカメラの
倍以上の速さで本当に待たずにすぐに撮れます。一度経験
すると他のカメラが遅すぎて使えなくなります。
以前一眼とコンデジを別ジャンルとしていましたが、現在は
ミラーレスと同ジャンルにされてしまい、金額の桁が違い
図体のでかいミラーレス一眼の携帯性に5をつけておられる方
の思いに比べると、その10倍は携帯性が良くなります。
ヨーロッパの古城やモンサンミッシェル等薄暗い所でFLASHを
使わずに美しい写真を撮ったり、ベルサイユ宮殿やヴィース教会等
FLASH禁止の所でも撮影技術にかかわらずこれ一台で素敵な思い
出を残せるように作られたコンパクトカメラです。
但し、カメラの性能を十分に発揮させる為、SD-CARDはCLASS10
以上をお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月23日 04:00 [575133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 無評価 |
| ホールド感 | 3 |
購入して早3ヶ月になります。簡単にレビューを
デザイン・まぁまぁじゃないでしょうか。ただ色はブラックがあってほしかったです。
画質・5年ほど前のデジカメと携帯でしか撮影してなかったので、この機種を購入して画質には感動しました。
操作性・簡単です。モードの説明もでるのでモードが多くても困ることありません。基本オートで十分ですが
バッテリー・一日かなりの枚数撮っても問題ありません。以前のデジカメからは考えられませんでした。
携帯性・ポケットには入れておけませんが、さっと持ち運びできる大きさです。小さい鞄でも邪魔にならないです
機能性・多すぎなモードと非常に優秀な連写機能 そしてHSショットとありすぎです。最高です。おもしろいです。でも簡単ですよ?(笑)
液晶・他を知らないので無評価としときます。でも見やすいですよ
ホールド感・大きくもなく小さくもなく 中途半端であまり好きではありません。フラッシュにたまに指もかかります
総評
ほんとにさくさく動きます。写真撮るのは全然うまくありませんが、あまりのサクサクでどんどん撮るので数で勝負しちゃってます。 結果かなりいい写りのもまじります(笑
ただHSナイトショットなる暗いところでも綺麗に撮れるようなこと書いてありますが。暗いところの撮影はほんとに慣れが必要です。コンデジだからしょうがないと思いますが過剰に期待しすぎないほうがいいと思います。5年前くらいのコンデジでは考えられないくらいに綺麗にはとれますが。
このくらいでしょうか・・このコンデジを買うのに1〜2カ月悩み通しました。いつも以上に悩んだ分その結果はすごい不安でしが 使ってすぐに買ってよかったと思えました。写真が楽しくなります!おすすめです! 一枚だけボカシモードで撮った写真のっけておきます
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月12日 11:24 [563993-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
今までコンデジはフジのファインピクスばかり使っていました。
本当はXF-1を購入しようかと思っていましたがまだ価格がこなれていないので購入をためらっていたところ満足度ランキングにあった本機に興味が沸き勢いで購入してしまいました。
画質に関しては2年前に購入したミラーレスの先駆けと言えるNex5に勝るとも劣らない感じで暗所でもストロボの世話にも殆どならないイメージ通りの写真が撮れます。
バッテリーは電欠まで試してませんがケースに容量1800mAと記載されているので結構持ちそうです。
HDRARTモードは本当に油絵みたいに撮れるのが面白くてバシバシ撮影してしまい画質がいいのに普通の写真が物足りない位に感じてしまいます。設定は3段階に調整できるようになっておりますが添付した写真のようにイルミネーションなどの撮影ですと少々キツい写真になってしまうので自然さを求めるならレベル最低にした方がいいようです。
光学12倍ズームも重宝しておりNex5を持ち歩く回数が減ってしまうほど(笑)
現状で2万円以下で買えるコンデジでこの性能、不満点を探す方が難しい…
他の方も言っておられるように絶対買いのモデルだと思いますよ!
素人評価ですが参考になれば幸いです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月28日 15:55 [559392-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
隣の部屋の明かりだけの寝室(フラッシュなし) |
ろうそくの光だけ(当然フラッシュなし) |
アートフィルター(トイカメラ) |
冬の神戸、20時の夜道(屋外照明あり) |
【デザイン】
白を購入。「特別オシャレ」という程ではありませんが、持っていて恥ずかしくないデザインです。機能を詰め込んでいるためか、最近のコンパクトデジカメの中では多少大きい部類に入ると思いますが、男性ならズボンのポケットに収まる範囲で、私個人は不自由を感じたことはありません。
【画質】
デフォルトでは1600万画素(容量16MB)に設定されていますが、私はL版プリントサイズ(3MB)で十分なので、ホントに満足しています。
アートフィルターが意外と充実していて、個人的にはアートっぽい落ち着いた画面が好きなので、「トイカメラ」モードをよく使います。
【操作性】
モード切替はダイヤル式なので素早く切り替えが可能です。また、ZR200とは違い、高速連写機能のボタンが独立したので、「運動会の徒競走で息子がトラックの向こうから走ってきた!」みたいなシチュエーションでも、対応が可能です。このカメラの売りは、「オート、ハイスピード」なので、ボタンのマニュアル操作より、オートに頼り切るのが正解だと思います。
【バッテリー】
すごく持ちが良い。カメラのサイズが少々デカくても、このスタミナなら納得。
【携帯性】
一昔前のデジカメに慣れてる人なら、本当に全く問題ないレベル。最近のコンパクトデジカメはスマホよりも小さいので、それを見ちゃった人には、ちょっとデカイと感じられると思いますが、こいつの機能を思えば全然OKです。
当然ながら、ミラーレス一眼より全然小さいので、ヒョイっと持って行って、ガシガシ撮れる。この手軽さはコンパクトカメラの最大のメリットですね。
【機能性】
ミラーレス一眼を検討している、すべてのお母さん達に言いたい。「もうちょっと機能と価格がこなれて来るまでのツナギとして、このカメラを試してみませんか?」と。これ、マジです。使ってみたら、絶対分かってくれると思う。
我が家はオリンパスのE−PL5の購入を真剣に検討しておりました。ミラーレスの弱点である、オートフォーカスの遅さが改善されて、液晶を指で押すだけで、そこにピントが合ってシャッターが切れるという便利さ。一眼に比べて軽くて小さい。液晶も上下にティルトするから変な姿勢にならなくてもOK。ズームレンズを使って、背景をぼかして綺麗な写真も撮れる。あーめっちゃ欲しい。
ただ、まだ発売されたばかりで高いんです。あれが1年後、「ダブルズームで5万円台」くらいに下がって来たら、ぜひ買いたい。でも、子供の成長は待ってくれない。「安くてイイ写真を撮りたい」というニーズを満たすため、我が家が出した結論は、「実売2万円を切るハイスピードカメラで撮りまくって、偶然撮れた『奇跡の一枚』を手に入れる」という戦法。
実際使ってみると、高速連写よりもHDR(ハイダイナミックレンジ)合成の素晴らしさに感動しています。
このカメラのHDR合成は、簡単に言うと、「カメラが色んな露出で5枚の写真を高速連写して、写りの良い部分をかき集めて、白とびや黒つぶれの無い、完璧な1枚にしてくれる」というもの。三脚を使わなくてもこの合成が可能なのは、このカメラの連写スピードがめちゃくちゃ速いのと、手ブレ補正が効いてるから。あと、カメラの処理スピードも凄いと思います。(メモリへの書き込みスピードが全体のボトルネックになりますので、なるべくクラス10のメモリを購入されることをオススメします。)
フラッシュを使った写真って、とにかく残念な出来になりますが、このカメラなら、暗くても、逆光でも、かなり肉眼で見たのに近い仕上がりの写真になります。マジで、これが2万円のコンデジで出来るってヤバいと思いました。
【液晶】
見え方、明るさに関しては申し分ありません。欲を言えば、上下にティルトして欲しかった。でもこの値段でそれは高望みしすぎですよね。
【ホールド感】
全く問題なし。この「適度なデカさ」ってのが良いのかも。
【総評】
絶対にオススメです。2万円でコレはお買い得過ぎです。騙されたと思って、暗い場所でHDRを使ってみて下さい。「フラッシュなしで、肉眼よりも明るくきれいに写真が撮れる」って、マジで感動します。カシオはGショックだけじゃないんだなぁ。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月26日 00:46 [558712-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
D7000のサブとして購入。カシオは初めての体験で、どんなものかと思いましたが、良い意味で嬉しい誤算です。なにも考えたくなく撮りたいときは、オートでたいていのシーンはクリアに撮れます。その他、いろいろなモードがあり、まだ試していないのですが、遊べる要素がたくさんあるのでたのしみです。あと、一番のオススメはやはりタイムラグの少なさ。とても魅力です。デザインがもっとっ洗練されてたらベストでしたが、ホワイトボディは気に入っています。鉄道写真家の中井先生にサインをしていただいたので、末永く使います。
これだけ価格がこなれていれば買わない手はないカメラだと思います。家内も愛用しているので、もう一台買うかもしれません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月24日 22:00 [550053-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
QV10から始まり、ほぼカシオのデジカメを買い換えて6台目。
この機種の前のEX-Z1200が、私にとっては外れだったため、しばらく買えずにいました。
値段が手頃になったので、意を決してEX-ZR300を買って大正解!
最初、関心がなかった妻も、今は自分のデジカメを使わずEX-ZR300を使っています。
我が家にとって良かった点
・手ぶれやピンぼけの失敗がほとんどない
・動作が軽快で待たされ感がない
・バッテリの持ちがいい
これらのことから、EX-ZR300の40%ぐらいのサイズのデジカメを買ったばかりの妻からも好評です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月18日 07:41 [548255-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
携帯電話のカメラを今まで使っていましたが、最近いろいろな場所に観光にいくので、綺麗な写真を残したいと考えデジカメを約8年ぶりに購入しました。
カメラは全くの素人ですが、1日日帰り旅行の中でZR300で200枚程度撮った中で感じたことを書いてみます。
最終候補はDSC-HX30Vと本機種でした、バッテリーの持ち、ぎりぎりポケットに入れられるサイズ・重量、起動の速さで本機種を選びました。結果的には大変満足しています。
【デザイン】5
ゴールドを購入しました。非常に気に入っています。165gと程よい重量感もGOOD。質感も金属質で高級感があり、レンズ周りの黒い部分の外周が金色になっているのも細かいところですが、気に入っています。
【画質】5
素人目線ですが、PCディスプレイ上で拡大してみても粗がなく、とても綺麗。
ほぼプレミアムオートで撮影。揺れる車内で撮った写真もありましたが、ぶれているものはほとんどありませんでした。
【操作性】5
カメラ上部のダイアログを回して、主要な機能を選択できるので、ストレスなくいろいろなモードでとれました。メニューを開いて設定するよりこちらの方が素早く切り替えられます。
【バッテリー】5
撮影可能枚数500枚はやはり素晴らしいです。1日中電源ON/OFFを繰り返して200枚程度撮りましたが、1目盛りも減りませんでした。
動画は数十秒しか試していませんので、動画メインだとどうなるかわかりませんが、数日間の旅行でも充電は必要ないと思います。
【携帯性】4
他の機種よりもサイズは大きい。重さは165g程度でちょうどいいです。
ただ、ポケットに入れておくと、ふと意識した際に重さを感じますが、個人的には問題なし。
ジーンズのポケットだと窮屈に感じますが、上着のポケットなら問題ありませんでした。
【機能性】5
プレミアムオートPROで望遠からマクロまでとりましたが、素人の私でもピンボケ等なくはっきりと撮れます。揺れる車内で撮ってもぶれずに綺麗な写真が撮れた時は感動しました。
HDRアートでとると光が強調され、全く違う印象の写真がとれます。街の灯りを撮るのがとても楽しくなります。
スライドパノラマで横長の写真が綺麗に撮れる。海岸線や山並をこれでとるとすべてを写真に収められます。現像して部屋に飾りたいですね。
【液晶】5
こればっかりは他機種をしっかりみてないのでなんとも言えませんが、不満はありません。写真プレビューでは細部までしっかり確認できます。あえて言うなら輪郭などがはっきりしすぎて、色が鮮やかすぎる印象…。もうすこし柔らかい色合いでもいいかもしれません。
【ホールド感】5
カメラ前面に指をひっかける部分がある。カメラに厚みがありつかみやすい。片手で持っても安定しています。
【総評】
不満点が全くと言っていいほどありません。大変満足しています。
プレミアムオートで夜景、望遠、マクロ…などなどあらゆるシーンに対応できます。素人の私は露出やら補正やらはわからないので、シャッターを押すだけでベストショットが撮れる本機は大変助かります。
長く使っていけると感じさせる機種だと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
































