Optio LS465 レビュー・評価

2012年 6月15日 発売

Optio LS465

  • 高さ約46.5mmのスティックタイプデザインのコンパクトデジタルカメラ。ポケットの中や小さなバッグの隙間にも簡単に収納できる。
  • 有効約1600万画素の高精細画像や広角28mmからの光学5倍ズームレンズ、ワンタッチボタンによるHD動画など、充実の基本機能を装備。
  • ボディ前面に着せ替え用シートを装着可能。写真をアレンジできるデジタルフィルターや自動追尾オートフォーカスなどを搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1644万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 Optio LS465のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio LS465の価格比較
  • Optio LS465の中古価格比較
  • Optio LS465の買取価格
  • Optio LS465のスペック・仕様
  • Optio LS465の純正オプション
  • Optio LS465のレビュー
  • Optio LS465のクチコミ
  • Optio LS465の画像・動画
  • Optio LS465のピックアップリスト
  • Optio LS465のオークション

Optio LS465ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サファイアブラック] 発売日:2012年 6月15日

  • Optio LS465の価格比較
  • Optio LS465の中古価格比較
  • Optio LS465の買取価格
  • Optio LS465のスペック・仕様
  • Optio LS465の純正オプション
  • Optio LS465のレビュー
  • Optio LS465のクチコミ
  • Optio LS465の画像・動画
  • Optio LS465のピックアップリスト
  • Optio LS465のオークション

Optio LS465 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.88
(カテゴリ平均:4.35
集計対象35件 / 総投稿数35
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.24 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.67 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.07 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.75 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.45 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.20 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.41 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optio LS465のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

カメラボブさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
0件
レンズ
3件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質2
操作性1
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感2

メモ代わりに使ってます。

ポケットに入りやすく、取り出しやすい方なので重宝してましたが
今はスマホのカメラで代用する事が多くなり使う事は少なくなりました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

多羅尾_伴内さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感4

元々使ってたソニーのDSC-HX9Vで満足してたのですが、デジイチユーザーの兄貴がたばこの懸賞で当たったとかで使わないのであげると僕にくれたのを貰いました。
以下はHX9Vとの比較と織り交ぜて評価してます。

【デザイン】
とてもかわいくて手にしてみると重いHX9Vとは対照的におもちゃのブロックでできてるかのような軽さと小ささで これで本当に写るのかと不安にさえなります。
ほぼ全部プラスティックでできてるようなので、うっかり車のダッシュボードの上とかに置き忘れたら夏など溶けてしまいそうです。
【画質】
意外と普通です。
ただHX9Vと比べて非常に手振れがし易く、特に部屋の中だと上手く撮るのが難しくきれいには写りません。
HX9Vだとわけなく撮れてしまうようなシーンでもノイズが目立ち、かと言ってストロボ使用だと白く写ってしまうので屋内だと使いません。
オートフォーカスもソニーと比べて昔のカメラみたいに失敗する率が高く、ボケボケになることが多々ありました。
明るい野外の撮影でもシャッター一気押しだとピンとを外す場面が多く、失敗の少ないHX9Vとはかなり差がありました。

【デザイン】
とてもかわいくて手にしてみると重いHX9Vとは対照的におもちゃのブロックでできてるかのような軽さと小ささで これで本当に写るのかと不安にさえなります。
ほぼ全部プラスティックでできてるようなので、うっかり車のダッシュボードの上とかに置き忘れたら夏など溶けてしまいそうです。
【操作性】
操作自体はとてもシンプルですが、操作感が安っぽくおもちゃそのものです。
質感とは無縁の製品ですね。
【バッテリー】
枚数を正確に計ったわけではないですが、あれっと言うほど直ぐに切れます。
【携帯性】
これは非常に良いです。
感覚ではこれ3本とHX9Vひとつと同じくらいでしょうか・・・
【機能性】
動画のレベルは凄くきれいなHX9Vとは逆に10年前のデジカメといい勝負の低レベルで使う気にはなれません。
HDRフィルターも付いてるようですが、こんなの要らないので手振れに強くして欲しいですね。
【液晶】
2.7型ワイド23万ドットのモニターはこれまた10年前のデジカメとまでは言いませんが、5年前のデジカメレベルで上手く撮れているのかは家に帰ってからのお楽しみ状態で、どうしてもその場で確認したい時は、SDカードをHX9Vに入れて確認しています。
これでは非常に良い携帯性も意味無し・・・
【ホールド感】
これは持ち易い形状ではないのですが、軽く小さいので、比較的良好です。
そうは言っても軽いのでシャッターを押す瞬間にぶれちゃう事もしばしあります。
【総評】
この手の最も安いクラスのデジカメは率先して自分では買うことがないのですが、今回タダで貰いソニーのDSC-HX9Vと比較して 安い機種とはこれほどの差があるのかと再確認できました。
オートでシャッター押せば失敗の少ないHX9Vとは違って、相当気を使わないと上手くは撮れない事が多いのでメインで使うのには向いてない機種のようで、いざカメラが必要な時に無くて困らないように常備する防災用品のように持ち歩くタイプのものだと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どんぐりぽんさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
21件
ノートパソコン
2件
20件
データ通信端末
0件
20件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質1
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

現場撮影用としてiPhoneを利用していたものの、PCでの資料作成に当たりいちいち取り込みアプリを立ち上げるのが煩わしく、現場撮影用のカメラの購入を検討しました。
撮影場所はほとんど屋外ですが、一部屋内も。

・USBで充電できること・・・充電できていない時に限って急遽必要となることが多々あった。車で移動中に充電できると助かる

・USBでデータが取り込める・・・外付けストレージとしてファイルが簡単に扱える

を必要条件として、あと、軽量コンパクト、落として壊してもあきらめられる価格、起動、終了がそれなりに速い、できれば手振補正。

という条件で何店かを回り、この機種を購入。
が、結論から言うと使用に耐えません。
ダイナミックレンジが狭すぎて屋外では役立たず。
室内では暗くてまともに撮れない。(フラッシュをたくと白とび)
ちなみに同じところを試しにiPhoneで撮影すると、HDRがなくても普通に撮れています。

もっとも、各カメラメーカーも似たり寄ったりのようなので、ペンタックスを責めるわけにはいかないのでしょうか?
カメラメーカーにはもはや諦めしかなく、プライドのかけらも残っていないのでしょうか。
スマホの普及でデジカメがますます売れなくなっているというのに、エントリーモデルでこのようなことをしていると、ますますユーザーが離れて行ってしまうということをメーカーは理解できないのでしょうか?
iPhoneでカメラの面白さに気が付いたユーザーは、iCamera(Quick Takeではない)を喜んで買ってしまう近い将来が想像できます。
余談ですが、ixy digital 3を見て、キヤノンも退場のゴングを自ら鳴らしてしまった気がします。
撮影素子の分野でのインテルとなったソニー以外は退場を迫られるのでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なごみ隊士さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
57件
デジタル一眼カメラ
0件
4件
外付けHDD・ハードディスク
0件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質1
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種列車撮影は困難
当機種画質に不満
当機種楽しめないわけじゃない

列車撮影は困難

画質に不満

楽しめないわけじゃない

当機種気軽に持ち歩く
別機種21言語対応
別機種添付のデザインシートでデコる

気軽に持ち歩く

21言語対応

添付のデザインシートでデコる

(不満なところ)
AFがトンチンカンで作画センス皆無。 画質がお粗末。

列車を撮ろうとしたが困難だった。
接近して来る列車にAFが対応しないので、PFモードで撮る。
シャッタータイムラグが読みづらくチャンスに合致できない。
シャッターボタンのクリック感が不明瞭でチャンスに合致できない。

(感心したところ)
21言語対応という国際性。 小型軽量で携帯性抜群。 操作もシンプル。
自作/添付デコレーションで楽しめる。(10枚添付。千代紙などで自作自由。)

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Optio LS465のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Optio LS465
ペンタックス

Optio LS465

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

Optio LS465をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

Optio LS465の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Optio LS465 [サファイアブラック] サファイアブラック

Optio LS465 [サファイアブラック]

Optio LS465 [サファイアブラック]のレビューを書く
Optio LS465 [ルビーピンク] ルビーピンク

Optio LS465 [ルビーピンク]

Optio LS465 [ルビーピンク]のレビューを書く
Optio LS465 [アメジストパープル] アメジストパープル

Optio LS465 [アメジストパープル]

Optio LS465 [アメジストパープル]のレビューを書く

閉じる