
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.04 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.03 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.38 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.96 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.19 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.78 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.01 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.56 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月1日 13:22 [990455-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
Amazonで買いました。晴れてる日に撮影しましたがなかなかキレイに撮影できると思います。外出先で電池切れても本屋やコンビニで乾電池は手に入るので重宝します。まだ雨の日に試してませんが傘をさしながらになるので恐らく大丈夫でしょう。メインのカメラがあるので雨の日専用にしたいです。露出補整の切り替えに慣れるまでは大変です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 4件
- 0件
2014年4月24日 18:31 [711121-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
2世代前のカメラだけど好きなので今書いておく。
ぼくのメインカメラです。
このほかにP330を持っているけど持ち歩かない。
【デザイン】レンズが真ん中にあるので両手で押さえやすい。ストラップが左右両吊りできてかっこいい。
【画質】日中野外なら雨の日に撮ったものでも、SNSにアップしたりPCで見るには十分。
室内や夜に撮った時のブレの思い切りの良さが好き。
カラーバランスは悪い。Rが強いのでPhotoshopで補正しています。
【操作性】通常モードでフラッシュoff設定にした後電源を切るとフラッシュonに戻ってしまうので、マクロモード等でフラッシュ発光しないようにして使っています。
バッテリーを抜いてしばらく経つとdateがクリアされてしまい、設定するまでそのお知らせが表示される機能はいらない。
【バッテリー】単三電池を2本つかうのでエネループ四本で回しています。専用の電池を追加するとかなり高くつくのでたすかる。
【携帯性】防水かつ対衝撃が少しずつあるのでいつものリュックやかばんに放り込んでおけます。居酒屋のテーブルに置いといても平気。子供用らしいけどぼくみたいな?ん兵衛にもやさしい。レンズ前のガラスもいまだに傷一つない。もうちょっと薄くて軽いといい。
【機能性】GPSやWifiは要らない。ぼくがカメラに求める機能をだいたい満たしてる。もうちょっと広角がほしい。
【液晶】構図を決めるのには十分。色味はどうせ後からいじる。
【ホールド感】持ちやすい。レンズが端っこにあるdsc880dwは超広角ということもあってよく持つ指を写す。
【総評】このカメラを水中で使おうとは最初から考えていない。ひとに貸したら内側の電池蓋の爪を壊された。フラッシュの設定を記憶できて広角25mmくらいだったら10年くらい使うと思う。他の人も言っているけど、後継機たちの電池が専用になってしまったのでどうしたものか。AWは余計な機能が多すぎて好きじゃない。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月9日 11:26 [637995-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 ちょっと ずんぐりしてます
【画質】 この価格でなら 僕は 十分かな PCにアップ時は サイズ小さくしてます
【操作性】 補正などが めんどくさい 前に使ってたやつよりも 使いにくい
動画ボタンが 単体で あるのが いいです。
【バッテリー】 エネループで 使用 問題なし
【携帯性】 やや大きいですが 十分です
【機能性】 フラッシュとかが 強制発光できません これが できたら 良かった。
バイクに乗って撮影もするので レンズの隙間にほこりが入って壊れる心配がなくなりました。
【液晶】 見やすいです 大きいと思います
【ホールド感】 結構いいと思います
【総評】 多少の雨でも OK バイク撮影でも ホコリから 守ってくれるし バッテリーも単三で いい。
僕には 満足な 1台です やっと半年 使いましたが 問題ないですね。
バッテリーの出し入れするとこが 壊れやすいかもです。
SDカードも同じとこに 入っています。
SDカードとの相性か シャッターが切れないとかもあります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 18:31 [624805-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
家族旅行の子ども用カメラとして購入しました。5000円台のカメラなので、多くは望みませんでしたが、届いたカメラで撮影してみると、画像の右端に片ぼけがありました。すぐさま購入ショップに連絡して、初期不良交換してもらうことになりました。そのため、旅行に持って行くことが出来なくなってしまいました。旅行から帰ると、新しいカメラが届いていましたが、今度は画像の右端に片ぼけがあります。ネットをみるとこのカメラの片ぼけについて触れたブログが数件ありました。多くの人は片ぼけに気づかないまま使っているのではないでしょうか。また交換してもらっても正常なカメラに当たる保証もないので、ニコンの修理センターに送ろうと思っています。中国製とはいえ、品質管理をしっかりしてもらいたいものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 14:00 [623494-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
自分のデジカメを見に行ったついでに、こどもの誕生日(6歳)も近かったので、3000円台の在庫処分品を買ってみました。約3ヶ月使ってみました。
・デザイン…コンパクトでかわいいデザイン。ピンクしかなかったが、うちは女の子なので気に入ってくれました。ボタンなども大きく良いかと思いましたが…
・画質…こどもの何気ないスナップで暑中見舞いをつくりましたが、特にこだわらなければ問題なく観れる画質。
・操作性…防水設計からか?良くはない。レスポンスも悪いし…。
・バッテリー…単三電池ですが、全然ダメ。これで手放すことに決めました。
・携帯性…コンパクトで、こどもが無造作に扱っても安心でした。
・機能性…耐衝撃、防水などは野外で安心でした。
・液晶…おもちゃレベルと割り切るしかないな。
・ホールド感…可もなく不可もなしといった感じ。
結論として、バッテリーの持ちの悪さ、操作レスポンスの悪さで、こどもに申し訳なく感じ、カメラの扱いを教えつつ、もう少しストレスにならないコンパクトに買換えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年7月21日 15:05 [612667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年3月9日 18:30 [578927-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
この春小5になる息子がおじいちゃんおばあちゃんと沖縄へ旅行に行くというので、
操作が簡単で、電池式で、そこそこタフなものを探していました。
今まで子ども用にしていた○ラロイド社のカメラが余りにもひどかったので、
それに比べると画質も綺麗だし、シャッターのタイミングもマシだし、扱いやすいので良かったです。
取扱説明書も、小学生でも読める「かんたんガイド」がついているので、実際に行くまでにはマスター出来そうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月22日 11:54 [574959-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
スキー場で使おうかなと購入(子供用)。
普段はフジを使用しているので、ニコンの作りにまだなれていませんので、操作性などは割愛します。
売りの防水・対衝撃耐性(この辺も微妙ですが)以外は、細かな設定(ストロボ発光)ができません。これは事前にチェック済でしたが、その分本体でフォローしてくれるのかと思っていたら、手放し状態。よほど、撮影条件をこちらで考えなければ、ピンぼけになります。結局の所、普通に撮るとトイカメラレベルの絵作りになってしまい少々残念です。
助けは価格の安さ(5000円で購入)と乾電池仕様、2点ストラップである点。
4歳の子供には少々大きめですが、操作も文字のヘッドにアイコンがあり、文字が読めなくてもだいたいの使い方が判るところがお勧めです(これはニコン全体的な仕様なのか判りませんが...)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月19日 08:15 [574251-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
購入後、1ヶ月になります。
耐衝撃性,防水性(水深3m)があり、購入を決めました。
他のサイトも含め、ユーザーさん複数が書かれていますが、ストロボの『強制発光』を選択できないのは、夜間に於いては 致命的に使いづらいですね。
『オートで撮る』モードが、ストロボを発光させる選択肢ですが、CPUが「発光しない」と選択し、とんでもないシャッター速度を、設定します…。
過去に、35mm一眼のフルマニュアル機(PENTAX MX)を使っておりましたが、スローシャッターでのホールド性は、一眼レフ機に及ぶものではありません。
手振れを、バンバン誘発します。
防水機能については、屋外撮影の場合、天候を考慮せずに済み、気楽に撮影できます。
購入時から現在まで、冬期のため、湯船の中(水深は浅いですが)で、撮影を試行しました。
懸念していた、本体内部の曇り(取説に、注意事項で記載されている)も発生せず、信用できました。
電源に、ニッケル水素充電池(エネループ)を使用していましたが、撮影した画像を頻繁に確認していると、思いの外 消耗します。
現在では『東芝 インパルス』(高容量)に、変更しました。
夜間(暗所)と 逆光時の撮影のみ、ネックとなりますので、通販『◯◯問屋』の取付型LEDライトを、検討中です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年11月25日 21:22 [550338-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
海外のビーチで使用する為、「防水」「単3電池」「低価格」に引かれて購入しました。
過去何機種かCOOLPIXシリーズを使用していましたが、この機種の出来はひどかったです。
1. 電池残量の表示が満残量を示していた為そのまま出かけて使用していた所、満残量の表示にも関わらず突然「電池残量が少ない」表示が頻発し(電源ON/OFFで使用できたので)、その後数枚撮影開いた段階で「残量半分?」になり、さらに数枚撮影した所電源が落ち結局その日は10数枚程度しか撮影できませんでした。電池の種別設定までしているのにこれはひどいです。最終的にアルカリ乾電池の新品を入れて計100枚程度の寿命でしたのでかなり持ちが悪いと思えます。
2. 電池、SDカードスロット部分のフタの機構の問題か、取説通り水中で使用後直ちに水道水で洗いそのまま10分間浸け置きもしても毎回開けるのに相当苦労します(フタのスライドがほぼ固着するような状態)。なんとか開けてもパッキン周囲にも汚れが入りやすい構造でこの部分の清掃に相当注意が必要です。また数回使用後小さい砂がパッキン近くに入ったためダスターで吹き飛ばそうとした所、パッキン自体がめくれてはがれてしまい、元に戻せなくなりました(結局それ以降水辺で使用できない為お払い箱に)。
3. 他の方も書かれているように画質は全く期待できないです。最後はiPhone5で撮影していましたがよほどましでした。
「水辺で遊ぶ子供のおもちゃ」としては良いのかもしれませんが、防水機構のひどさを考えると「使い捨て」に近くなりますので注意が必要かと思われます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 12:13 [539758-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
本機 |
【デザイン】
3倍ズーム付きの初心者向けスペックですが、コンパクトカメラに防水カバーを被せたように大きいです。重さもそれなりにあります。
私の買った物はホワイトで、プラスチックですが、ホーローのような味があり、宇宙飛行士が使うカメラのような雰囲気もあります。石鹸箱のようだという評価も間違いではありません。
【画質】
これは1/3インチと普通のコンデジより小さいセンサーを積んでいるだけあって良くありません。
高級機のようにスッキリとした色には写りませんが、画像処理でエッジ効果を高めているような感じもあって、入門機としてはそこそこピントは出ています。色は青味が強く出る傾向がありますが、明るさ、色の濃さ、色合いなどを調節できます。
【操作性】
操作はたてに並んだ項目を横にある4つのボタンで選んでいく珍しい方式ですが、すぐに慣れるでしょう。
それよりも本体が大きくて重い上に各ボタンの操作が固いのです。やはり防水仕様だからかもしれません。カメラをしっかり支えていないと取り落としてしまいそうですが、シャッターボタンは軽く押せるので、カメラを人に渡してシャッターを押してもらうだけなら問題はなさそうです。
【バッテリー】
まだあまり使っていませんが、単三電池には特に容量の大きいリチウムイオンの物もあるので、たくさん撮るときにはそれを使えばよさそうです。
【携帯性】
やはりポケットに入れるとかなりかさばります。胸のポケットに入れるわけにはいきません。
【機能性】
電池室の蓋のパッキンがゴムではなくて金属製のようですが大丈夫でしょうか。
【液晶】
室内ではとても見易いです。晴れた日の屋外ではかなり見にくくなります。
【ホールド感】
本体が厚いだけあって持ち応えがあります。ボタンの操作が固いのは気をつけなければなりません。
【総評】
斬新なコンセプトのデザインですが。操作性はもっと考えてもらいたいです。写りも入門機並みであまり期待は出来ません。いろいろ調整すれば良くなるかも知れません。
自分で選んだので5をつけました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月9日 08:27 [532116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
|
山では、暴風雨の時でも「写真に残したい場面」がよくあります。
そこで絶対条件を「@防水性能 Aバッテリーは単3を2本」で検索したら、このカメラと出会うことができました。
防水と耐衝撃、防塵性能は申し分なく、バッテリーもエネループ使用で大合格でした。
山では、軽量化と非常時を考えるとバッテリーの共用化はとても重要で、エネループプロ(20%性能アップの黒色)を使えばさらにいいかと思います。
性能とデザインを極端にシンプルにした点も高い評価です。
カメラとしての性能うんぬんより「防水と単3」のためだけに極端にシンプルにするコンセプト。
こんなカメラが、今後発展していくことを願います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月31日 21:27 [530380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
なんとニコンから単三防水機なんて物が出たので思わず購入してしまいました。
「子供向けとしてどうか」ではなく、「単三コンデジ好き向けのタフネス機や如何」と言う内容で書かせていただきます。
まとめると、
・コダックのC123よりは普段使いしやすいが、依然として割り切って使う必要がある
・速射性/サイズ/重量を取るならC123
・画質/ズームレンズ/マクロ機能/液晶の綺麗さを取るならS30
と言ったところでしょうか。
個人的にはS30の方を使い続けたいと思いました。
●デザイン
デザインはシンプルながらカメラ然としていて個人的には好きです。
ストラップが両吊りなのもマル。
色は消去法的に白を選びましたが、デザインと合わさって他の色よりも幾分か高級そうに見えます(笑
仕上げにこだわる方や、ピンク色を考えている方は実機をしっかり確認してからの購入をおすすめします。
青はマダラな感じで少々雑な仕上げ、特に電池蓋の刻印あたりが顕著でした。
塗料の性質なのか、はたまた私が見た個体だけがたまたまそうだったのかは不明ですが。
ピンクはモックと実機で色味が大きく違いました。
モックはショッキングピンクに近い濃い色、実機は桜色に近い薄い色でした。
●画質
一般的なエントリークラスのコンデジ画質だと思います。
動画は真面目に撮ったことがありませんので正しい評価が出来ません。
手持ちで比較するとパワーショットA650ISよりは綺麗だと思いますが、ビデオ専用機には絶対に劣ります。
おまけ程度に考えた方がよろしいかと思います。
●操作性
少々特殊で、慣れが必要だと感じました。
一般的なコンデジのメニュー画面ではカーソル側が動くのに対し、本機はメニュー側が動きます。
↓ボタン
______
○|項目1 |
○|項目2 |
○|項目3 |
○|項目4 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この状態でカーソルキーの下を押すと
______
○|項目2 |
○|項目3 |
○|項目4 |
○|項目5 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言ったイメージです。
画面外のボタンが全て決定ボタンになっており、対応する項目の隣のボタンを押して決定します。
●携帯性
縦横はそうでもないが、厚みは一般的な単三2本機より少々分厚いです。
直進ズームレンズの付いた単三タフネス機であることを考えれば納得がいく大きさ重さです。
●機能性
水中での使用をしていないので防水性については未評価です。
広角端が比較的広いので、風景を撮るときに助かります。
また『オートで撮る』でもレンズ前2cmくらいまで寄ることができるのも使いやすいです。
また私はあまり使いませんが、動画専用の撮影ボタンがあるのはとっさの撮影には便利だと思います。
フラッシュの制御があまり出来ないことが気になります。
撮影モードとフラッシュ制御の関係を調べてみたところ
・設定は『カメラにお任せ』、『フラッシュ禁止』の2種類のみ、強制発光は不可
・撮影モードのうち『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』は常時フラッシュ禁止
・いずれのモードも発光設定変更の保持は不可、電源OFF→電源ONで各モードの標準設定に戻る
・『オートで撮る』『ふんわり撮る』
→ 標準設定はカメラにお任せ、設定変更可
・『アップで撮る』『水中で撮る』『観察写真を撮る』『好きな色を残す』『ミニチュア風に撮る』
→標準設定はフラッシュ禁止、設定変更可
・『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』
→標準設定はフラッシュ禁止、設定変更不可
と言った感じで、フラッシュ禁止で撮りたい場合は電源投入ごとに設定しなおさなくてはなりません。
『続けて撮る』は機能制限が多くなりますし、『食べ物を撮る』『花火を撮る』はスローシャッターになりすぎで、いずれも代替にはなりそうにありません。
私はフラッシュを使った撮影があまり好きでないので、この点が地味に使いづらいです。
またISO感度がオートのみなのも気になる点です。
私は画質低下を防ぐために、他機では「ISO感度優先AE」的に使うことが多いので不便に思いました。
●液晶
現時点での普及機レベルで、画像の確認やピントチェックにも不満はありません。
●ホールド感
おもて側に取っ掛かりがありませんので、片手で長時間は辛いと思います。
右手親指を置くスペースをちゃんと取ってあるのは好印象。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
